
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2017年7月14日 12:27 |
![]() |
1 | 2 | 2017年7月13日 22:27 |
![]() |
1 | 2 | 2017年7月8日 23:09 |
![]() |
6 | 3 | 2017年7月5日 20:13 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年6月30日 09:55 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年6月21日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR30
最近ワンちゃんを飼い始め、この暑さの中お部屋にエアコンをつけてお留守番させているのですが、心配で仕方ありません。そこで、Bカメラさんで店員さんに相談の上でIOdata社の商品を購入したところ、ソフトバンクAirでは外部から接続ができないことが判明、返品をしてきました。
このサイトでどうして出来ないかを知り、スマカメならソフトバンクAirでも外部接続できそうだと思ったのですが、どれを選んだら良いのか迷っています。一番使いやすい物はどれなのでしょうか。
書込番号:21040609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちに室内犬がいたときですが、ダイニングキッチンが大きめにしてある家のなかで犬はほとんどソファの上が定位置でした。もちろんそれ以外の場所にもいるのですが、まぁほとんどのケースでソファの上にいました。よってカメラもソファーを中心に見えるような感じで設置しました。部屋の中をカメラでグルグル見回すようなことはほとんどしませんでした。犬種にもよるのかもしれませんが。正直なところ心配という状態ではなくて、我が家の犬を見たいときに見て自分がニンマリしていることのほうが多かったです。
カメラにはいろいろ特性があるので、ざっくりでも利用形態や見たい場面、犬がだいたいどこにいるとかの状況がわかるとより適切なアドバイスが出るような気がします。
書込番号:21041230
0点

ceciliaroseさん、こんばんは。
ワンちゃん、心配ですよね...。
>>一番使いやすい物はどれなのでしょうか。
『スマカメ』シリーズから選ぶというお話であれば、まずはこちら(↓)のページで必要機能をご確認ください。
http://www.planex.co.jp/products/smacame/
スーパかー消しゴムさんもおっしゃっていることとも重なりますが、次の点もわかると、より適切なアドバイスを得られやすいと思います。
・ワンちゃんは定位置にいることが多いのか? or 動き回るのか?
→動き回らないのであれば、広角である必要はありません
・常夜灯等をつけておけるか否か? つけておくとして、どのていどの明るさを確保できるか?
→夜間にまぶしすぎると、ワンちゃんが寝れず困ることもあるかと思いますので、そのあたりも考えてみてください。
・夜間でもカラーで見たいか、白黒でも事足りるか?
・ワンちゃんに外出先から声かけしたいか?
→姿が見えず声だけ聞こえると不安になるコも多いようですので、この機能はあまり重視しないほうがよい、と私は考えます。
なお、上記ページなどをもとに、屋内用『スマカメ』5機種について、画角と主な3機能を比較すると、以下のとおりとなります。
@ CS-QR10 (6,669円)
× 暗視
× 声かけ
× 首振り
× 垂直42.7度、水平53.2度
A CS-QR20 (8,354円)
△ 暗視 (白黒)
◯ 声かけ
× 首振り
△ 垂直43.4度、水平70.6度
B CS-QR22 (9,942円)
△ 暗視 (白黒)
◯ 声かけ
× 首振り
△ 垂直43.4度、水平70.6度
C CS-QR30 (9,720円)
△ 暗視(白黒)
◯ 声かけ
◯ 首振り(水平320度、垂直35度)
△ 垂直55度、水平73度
D CS-QR220 (12,003円)
◯ 暗視(カラー)
◯ 声かけ
× 首振り
◯ 垂直56度、水平99度
※価格は、現時点での価格コム最安値です。
※上記5機種いずれも、下記3事項は可能です。
・外出先から現在映像を見ること。
・外出先から録画映像を見ること。
・外出先から現在音声を聞くこと。
※上記機種とも、下記事項は「不」可能です。
・過去の音声を聞くこと。
(音声は記録されません)。
書込番号:21041519
0点

訂正です。
【正】
※上記5機種いずれも、下記事項は「不」可能です。
【誤】
※上記機種とも、下記事項は「不」可能です。
書込番号:21041540
0点

スーパカー消しゴムさん、tanettyさん、ご回答ありがとうございました。
うちの子は7ヶ月のタイニープードル♂で、今は私がいない間はケージでお留守番です。私の帰宅時間が遅く、なかなかお散歩に連れていってあげられないのが現状です。なので、少しでも自由に動けるようにケージから出してあげたいと思ってのスマカメ購入にいたりました。
ケージにいるのは好きでないみたいで、寝る時は私のベッドの下で寝ているか、ソファーで寝ています。陽当たりのとても良いお部屋で、街灯の灯りがあるので、カーテンをしてもそこそこの明るさはあります。遮光カーテンを…とも考えたのですが、真っ暗になるのはワンちゃんが可愛そうかと思い、していません。
録画はする予定はないのですが、寂しがり屋さんなので声かけはしてあげたいと思っています。
書込番号:21042027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたが、うちの子は私がいる時は私の膝の上にいます。ゴハンを食べている時も遊んでいる時もです。離れてくれるのはトイレの時だけ。私がトイレの時はドアの前で待っていて、待てなくなると吠えてきます。なので、余計に私がいないとどうしているのか興味があるのです。
私のベッドからケージもソファーも見える位置にありますが、おトイレだけベッドの横にあるので固定カメラだと写らないかもしれません。
首振りは下の方も向けるのでしょうか?
書込番号:21042057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々考えた結果、CS-QR220を購入することにしました。スーパカー消しゴムさん、tanettyさん、ありがとうございました。
書込番号:21042366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
一晩電源を抜いており、翌朝電源入れてもスマホアプリから接続ができません。
(スマカメが見つかりません/MOBILE)
自宅WIFIで普通に使えていて、外出先から映像を確認できてましたが、カメラ内のWIFI設定は本体の電源を切ってしまうとリセットされてしまうものなのでしょうか?
1点

長時間電源を抜いておくと設定がクリアされてしまう可能性がありますね。
内部にある設定保持用の電源が小さいのかも?
再度設定してみて問題ないようなら、上に書いたことの可能性が高いですね。
書込番号:21040001
0点

カメラ内のWiFi設定はフラッシュメモリーに書き込まれるのでそのくらいの期間でしたら問題なく保持されています。
USBメモリーとかSDカードなどの製品をご存知かと思いますがあれもフラッシュメモリーです。永遠には保持できないですが、数日で消えてしまうようなこともないですよね。あれと同じです。
書込番号:21041254
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR30
QRコードを読み取るときにスマホが斜めにならざるを得ないので失敗する確立はちょっと高いかもしれないですね。
QRコード使わない方法でセットアップするほうが手っ取り早いかもしれませんね。またはQRコード生成アプリで
QRコードを紙にプリントしてそれを読み取るとか。
書込番号:21028470
0点

>テヒテヒテヒさん
可能性としては、こんなとこでしょうか?
・ピントが合っていない。
→ゆっくり遠ざけたり、近づけたりしてみる。
・距離が適正でない。
→ゆっくり遠ざけたり、近づけたりしてみる。
・スマホのレンズが曇っている。
→レンズをふいてみる。
なお、QRコード読取りは、「カメラUID」入力簡便化のためであり、設定に必ずしも必要ではありません。
どうしても読み取れないのであれば、「カメラの追加」の画面にある、次のいずれかを選べばOKです。
・「LAN内検索」... LAN内を自動検索して、カメラUIDをワンタッチで入力できます。
・「キーボード入力」...キーボードからカメラUIDを手動で入力します。
書込番号:21028672
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR30

テヒテヒテヒさん、こんばんは。
>>複数台設置はできますか?
可能です。
>>2台以上は有料の専用アプリが必要なのでしょうか?
無料アプリ『スマカメ』(iOS / Android / Windows)で、何ら問題ありません。ただし、1端末から同時には1台のカメラしか見れません。適宜、カメラを切り替えて見ることになります。切替は、「カメラ切替」ボタンを押し、カメラを選ぶだけですので、簡単です。
なお、Windows版の有料アプリ『スマカメ Pro』(22,800円+税)を使うと、複数台のカメラを同時に見れます。
書込番号:21021307
2点

このページの内容から見ると
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4051/~/cs-qr30-%EF%BC%9A-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%A1%EF%BC%89%E3%82%92%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E7%84%A1%E7%B7%9A%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%81%8B%E3%82%89%E9%96%B2%E8%A6%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
>wi-fi接続先のSSIDがCS-QR30以外に
>接続に切り替わっている場合があります。改めてSSIDをCS-QR30に切り替えて
>いただきますようお願い致します。
SSIDを切り替えることで、1台のスマホから複数台を見ることができるのではないでしょうか?
その度に、SSIDを切り替えるを切り替えるのは面倒かもしれませんが・・・
書込番号:21021310
1点

まとめると、こういうことです。
・<切り替えて>見れればよいのであれば、無料アプリ『スマカメ』でOK。
・<同時に>複数カメラの映像を見たいのであれば、有料アプリ『スマカメPro』が必要。
書込番号:21021318
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220
こんにちは。はじめまして。
たいへん困っておりましてお知恵を拝借させていただきたいと思いまして投稿させていただきました。
夜間自宅の敷地内に駐車してあった車に傷をつけられまして防犯のためmoonlightを設置したのですが、先週またイタズラに遭いましてその時の様子が「動体検知と連動して録画」されていました。警察の方にもお見せしたのですが、連続動画ではなく途切れ途切れの動画でひとつひとつ選択して見せるのがなかなかたいへんでした。しかも警察の方も使い方(見方)がわからずで画像も小さく鮮明とは言えないので確証とは言えないとのことでした。
そこで質問なのですが、この動画をスマホ内かPCへの保存方法がありましたら教えていただきたいのです。
途切れ途切れの動画をつなげて保存出来たら・・・と思っております。
もうそろそろSDカードの容量がいっぱいになりそうで新たな動画が録画出来ないのも困りますし。
でもこれは新しいSDカードに替えても大丈夫なのでしょうか?
現在本体に入っているSDカードを抜いてもそのSDカードにそのまま動画が残っているものなのでしょうか?
あまり詳しくないので拙い質問で申し訳ありませんが何か教えてくださるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20996784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

satomi-3さん、こんにちは。
車に傷をつけられちゃったんですか⋯。たいへんでしたね。心中お察しいたします。
ご質問の件、わかる範囲となりますが、回答いたします。
>>現在本体に入っているSDカードを抜いてもそのSDカードにそのまま動画が残っているものなのでしょうか?
残っています。
>>この動画をスマホ内かPCへの保存方法
microSDカードをCS-QR220から抜いて、PCに挿してください。あとは、PC上の「エクスプローラ」などからドラッグ&ドロップすれば、コピーできます
>>SDカードの容量がいっぱいになりそうで新たな動画が録画出来ないのも困りますし。
CS-QR220は、SDカードの容量がいっぱいになると、古い映像から順に、自動的に消してくれます。なので、新しい映像が録画されない、ということはありません。
Windows PCにコピーした映像ファイルは、フリーウェア 『VLC for Windows』を使えば、たしか再生できたと思います。
https://m.softonic.jp/app/vlc-windows-10
>>途切れ途切れの動画をつなげて保存出来たら・・・と思っております。
Windows上にて、フリーウェア(?)『Freemake Video Converter』を使えば、もしかしたらできるかもしません。(私は実機で検証しておりません)。
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
ちなみに、「PCにぜんぶ映像をコピーしたから、microSDはいったんまっさらにしてもよい」のであれば、CS-QR220にささったmicroSD内の全映像を、アプリ『スマカメ』から削除することもできます。 iPhoneの場合は、[メニュー ] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [SDカードのフォーマット]です。
以上、少しでも参考になれば幸いでございます。
車に傷をつけた犯人が特定され、警察が動いてくれるといいですね。問題が早期に解決されることを心より祈っております。
書込番号:20998057
2点

satomi-3さん
補足です。
>>microSDカードをCS-QR220から抜いて、PCに挿してください。
もしPCにSDカードスロットがなかったら、USB接続のSDカードリーダーをご使用ください。(たいていの100円ショップで売ってます)。
書込番号:20998066
1点

動体検知したときだけの録画設定ではなくて、常に録画する設定にしてはどうでしょうか。
動体検知の動体は動いたものがすべて対象になってしまうと考えていただくと実態に近いです。また、動体検知の感度設定にもよりますが、そこに犯人が映っていてもほぼ動いていない状態だと「動体」ではないと反転して録画されないなどもあります。
これでブツ切れ状態は回避できると思います。防犯用カメラの録画では一般的には動体検知ではなくて、常時録画がつかわれるのも上記と同じ理由かです。
鮮明でないという問題に関しては実際の影像を見ないとわからないのですが、暗い場所ではどうしても鮮明さがかけてしまいます。ホームセンターなどで売っているセンサーライトと組み合わせるなどで明るさを補ってあげると鮮明になる場合があります。
書込番号:20998283
1点

>tanettyさん
こんばんは。ご丁寧な回答ありがとうございました。
前述の通りこのような件には本当に疎いので
ひとつひとつ実行してみます!
とりあえずカードを抜いても消えないという事がわかりましたので良かったです。
(こんなことすら知りませんでした)
出来ましたら結果をご報告したいと思います。
>スーパカー消しゴムさん
こんばんは。
何故、動体検知にしていたかといいますと設置はしてみたものの
まさか2度目があるとは思っていなかったので・・・
今は悔やんでいます。
容量の大きいSDカードを購入して今後は常時録画にしたいと思っています。
センサーライトも車に当たるように付けていまして
犯行時間2分弱の間に動体検知が9回ほど、
センサーライトも何度も着いたり消えたりしています。
人物は特定出来ているのですがそのイタズラした手元が映り込んでいるかのをもう少し大きい画面で見られたらいいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:20998488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像を鮮明にするようなソフトウェアは存在しますが、業務用でまさにそのような目的のためのものなので価格は100万円以上だったりしてとても個人で買えるものではないのが残念なところです。
セキュリティショーなどの展示会にいくとそのようなソフトが数種類出ていますが、いづれもアピールしているものとして裁判でも証拠能力あるものとして利用可能というものだったと思います。昨今は静止画、動画に対して加工が可能なので加工したものは証拠として利用できないという事だそうです。また、それらのソフトウェアのアピールポイントとして警察に採用されていることがあります。交番にはないと思いますが、そうした専門部署には配備されているのだと思います。私達の税金で買っているのだから、そうしたソフトで鮮明化してもらいたいですね...
それが本当だとすると、今、satomi-3さんが手元を鮮明にしたいというのは、自分の納得感を高めるという行為だけに終わってしまうかもしれないです。
書込番号:20999122
0点

>tanettyさん
教えていただいた方法でPCに取り込み、動画を編集することが出来ました!
本当にわかりやすくて助かりました。ありがとうございました。
元の画像も編集した画像も保存しておきます。
>スーパカー消しゴムさん
その編集した画像ですが粗い画像が大きくなっただけで確かに自分で確認するだけで終わりそうです。
警官にアドバイスされたように違う角度からのカメラを増やし(ダミー含む)
センサーライトで明るくして防犯に努めるしかないですね。
たいへんお世話になりました。ありがとうございます。
書込番号:21007041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220
インターネット回線がwimaxのためIOデータの商品が利用出来なさそうというのが口コミで分かりましたのでこちらの商品を検討しています。
用途内容はペットを24時間ずっと撮影し続けたいのですが、今日ビックカメラの店員さんに撮影は出来ますが1ファイル4分になるようですと言われました。
ホームページにもそういうことが書いてないので詳しい皆さんにお聞きしたいと思い初めて投稿しました。
wimaxでも利用出来て、なるべく少ないファイルになるような商品が他にあれば検討したいと思っています。
外出先から見ることはほとんどないので撮影がある程度キレイであればいいかなと思ってます。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20979877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1ファイルは4分ごとに区切られます。いくつか理由はあると思いますが一番大きな理由は外出先から録画された影像を再生するときに超巨大なファイルだと、スマホ側で再生が出来ない(出来るが、ファイルを開くまでにものすごく時間がかかる)などが理由だと思います。
カメラ設置場所でLANの中だけで見るときにはスマホからですか? それともWindowsパソコンからでしょうか?
書込番号:20981366
1点

おはようございます。
スーパカー消しゴムさん、ありがとうございます。
そういう理由で区切られてしまうんですね。
動画を見る時はWindowsパソコンからだけと考えています。
ファイルはSDカードに保存して、数日撮影したら他に移し替える予定です。(外付けハードディスクかgoogleフォトなど)
画素数が多い方がキレイなのかなとも思うのですが100万画素というのはどのような感じなのでしょうか?
監視というよりは記録として残しておきたいという感じです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20981553
1点

スマホなどは800万画素とかになっているので数字だけみると100万画素はおそろしく見劣りする感じがしますよね。
実際にそのとおりで、800万画素の静止画と比べたら100万画素の動画から切り出した静止画などはすごく見劣りします。
CMOSセンサーという半導体素子が撮影するための部品なんですが、監視カメラ用とスマホ用では要求される特性が異な
るので普通はまったく別の製品として作られています。
他にはスマホの場合はどんなにファイルサイズが大きくなってもかまわなくて、むしろキレイかどうか、より精細であるか
が重要です。スマホで800万画素で動画を取ったら恐ろしく大きなサイズになって、それを監視カメラに使ったら、どんな
大きなハードディスクを付けても足らないということになります。どこかで折り合いを付けないといけないわけですが、
100万画素はかなりリーズナブルな線だと思います。最近は200万画素の製品も個人向けで出てきましたが、録画容量の問題
に気が付いて解像度を下げて利用するなんてパターンもあったりします。
現時点では100万画素は必要かつ十分なレベルであろうと思います。圧縮技術がさらに進化したらまた話は違ってくると思い
ますが、このあたりはまだまだ発展途上です。
書込番号:20983229
2点

スーパカー消しゴムさん、ありがとうございます。
画素数が高すぎるのも考えようなんですね。
現状ですとファイル数が多くなってしまうということは目をつぶらないといけないようですね。
逆に考えると時間さえ分かれば1つの大容量ファイルより短時間で探せるので簡単なのかもしれないです。
来週購入してこようと思います。
他におすすめなどがありましたらお教えいただければ嬉しいです。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20984202
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





