
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年12月14日 23:42 |
![]() |
5 | 12 | 2016年12月15日 12:46 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年12月15日 20:01 |
![]() |
0 | 5 | 2016年12月8日 10:54 |
![]() |
1 | 5 | 2016年12月8日 09:41 |
![]() |
11 | 6 | 2016年12月3日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ネコ留守番用に購入して使っておりましたが、使用しない間、とりはずして、テーブルの上に置いていたら、ネコが電源コードをかじってしまい断線してしまいました。
こちらのACアダプタ-だけ 、もしくは互換性のあるものを手に入れる方法はあるでしょうか?
メーカーのホームページには、ACアダプタ-だけ の販売の記載はありませんでした。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>テンテンショクさん
こんな情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19250056/#tab
上記のケーブル+USB充電器(1A以上)を組み合わせてはいかがでしょう。
うちのネコ(たち)は、ひもはかじるけれどケーブル類には見向きもしません。もし味を覚えたらたいへんなことに。
書込番号:20482935
0点

>テンテンショクさん
こんにちは、このカメラの電源は5V 1Aとなっていますので、例えばhttps://www.amazon.co.jp/%E3%80%901%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%80%91%E6%B1%8E%E7%94%A8AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%87%BA%E5%8A%9B5W-%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E5%A4%96%E5%BE%845-5mm-%E5%86%85%E5%BE%842-1mm-PSE%E5%8F%96%E5%BE%97%E5%93%81/dp/B015RKFA66/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1481702112&sr=8-14&keywords=ac%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC
しかし、プラグの大きさが合うか気になります、外径5.5mmで内径2.1mmですが、合いますでしょうか?
若し合わない場合は、プラグだけの変換アダプターもあります。
書込番号:20482978
0点

>テンテンショクさん
猫がカジっちゃいましたか。たいへんでしたね。
さて、お問い合わせの件ですが、@とAを組み合わせればOKだと思います。Aは、出力DC 5V/1AのUSBアダプターであれば、何でもかまいません。
@ COMON DC-5525A (Amazonで367円)
<USB(A)←→DCジャック(直角/外径:5.5φ/内径:2.5φ)/黒/1.2m>
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GVIVAWW/
A エレコム MPA-ACUAN007BK (Amazonで691円)
<USB充電器 1A出力 1ポート AC充電器>
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IEBQY8I/
私は、この組み合わせで使ったことがありませんが、次の理由から、まず大丈夫だろうと考えております。
@については、CS-QR20で使えた旨、アマゾンのレビューにあります。
Aの出力は、DC 5V/1Aです。CS-QR20のアダプターを確認すると、出力はDC 5V/1Aである旨が記載されています(画像参照)。
書込番号:20483944
4点

アドバイスありがとうございます。
調べて見ようと思います。
うちの猫は油断すると何でもかじってしまいます。(><)
通電していない時で良かったです。
書込番号:20484237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tanettyさん
分かりやすい説明をありがとうございます。
教えていただいた方法で対応してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20484267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
いつも皆さんの回答を参考にさせていただいています。
カメラをつけてしばらくは見れるのに、1-2時間後には映像が見れなくなります
日常的に使用していたので、解決策を知りたいと思いおます。
教えていただければ幸いです。
CS-QR20を留守中のペットの見守りカメラとして使用しているものです。
以前普通に使えていた上記カメラが最近2時間くらいしか接続できず、使えなくなってしまっています。
朝〜夕方ペットのお留守番カメラとして使用していますが、下記のような状況です。
1.朝 カメラをコンセントに接続して外出 ※この時から約1-2時間は映像をみることができる
2.その後、アプリから何度接続しても「スマカメがみつかりません」⇒「オフライン」という表記になり、映像が確認できません。
3.帰宅してカメラを確認すると本体、コンセント共にかなり熱くなっています
。ランプを確認するとピンクと青がちかちか点滅しています。
アプリ、本体共に何度リセットしても同じような症状です。
室内のLAN接続に関しては普通に使用できています。
コンセントの差し替えをして最初の約1時間前後は通常通り使えています。
使用は室内で使用、約8時間はコンセントをつけっぱなし、連続で映像確認したいのですが、解決策を教えてください。
日常的に使用しています。
教えていただければ幸いです。
1点

同じような症状になったことがあります。
WI-FIが不安定なのかもしれません。
私の場合ルーターの設定でIPアドレスを固定したら、安定してつながるようになりました。
素人なので詳しくはわかりませんが、試してみる価値はあると思います。
書込番号:20482933
1点

ご返信ありがとうございます。
機械音痴で大変申し訳ないのですが、IPアドレスの固定にはどのような操作や設定が必要なのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:20482946
0点

私も素人なので、説明が難しいです。
ルーターのメーカーや機種で若干やり方が異なります。
基本的なことなので、検索すればすぐに出てくると思います。
書込番号:20483344
0点

もう一度確認してみたところ、IPアドレス固定はあまり関係なかったようです。
適当なことを言ってすみません。
私の場合、ルーターを再起動したのが、よかったのかもしれません。
書込番号:20483903
0点

なつみかん25さん
1時間で見れなくなっちゃうのは、困りますよね。心中お察しいたします。
さて。
>>ランプを確認するとピンクと青がちかちか点滅しています。
ランプの状態が示す意味は、添付画像のとおりです。(「ピンク」とおっしゃっているのは、青と赤が両方ついているとき、そう見えているのだと思います)。
「ちかちか」が遅い場合、「ネットワーク接続待ち」の状態、つまり、無線LANルータとCS-QR20間の接続が切れている状態を示しています。
「ちかちか」が早い場合、故障の可能性があります。
私からは、次の3つを提案させていただきます。早期解決のためには、@ABすべてを同時並行しておこなったほうがよい、と私は思います。
@ 無線LANではなく有線LANで無線LANルータに接続したとき、症状が改善するかどうか、実験してみて、原因を切り分ける。
→有線LANにして症状が改善するようであれば、無線LAN部分が悪い。有線LANにしても症状が改善しなければ、無線LAN以外の部分に原因がある。・・・というふうに原因を切り分けることができます。
→CS-QR20が無線LANルータと遠い場合、数日、無線LANルータの近くに置いてみるのがよいでしょう (このあいだ、ペットの監視はできなくなるかもしれませんが、原因切り分けのため、と割り切るしかありません)。
→すでに有線であれば、その旨、ご教示ください。
Aネットワークの環境を、このスレッド上で、なるべく詳しく示す。
→判断の材料になりますので。具体的には、次の情報です。
・回線種別 (光 / ADSL 等)
・集合住宅の管理者があらかじめ用意した回線か否か。
・使っている機械(特に無線LANルータ)のメーカー名と型番
Bプラネックスに問い合わせる。
→ココ(↓)から、問い合わせ可能です。
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
→私の経験上、3〜5営業日以内には、何らかの返答がきます。
→ 万が一故障だった場合、保証期間を過ぎると有償修理となってしまいますので、なるべく早く問い合わせすることを、強くオススメします。
書込番号:20484131
1点

症状からみるとWiFiが結果的に不安定になっていると思います。原因はいろいろ考えられますが、問題を切り分けるためにWiFi親機とスマカメのあいだの距離を5メートルとかかそれ以下でもいいのですがかなり近い位置に設定してしばらく様子をみてください。それで問題が出ないようであれば、距離が離れすぎているか、途中で電波の障害になるものがあるということになります。その場合は近くに置くか、障害を取り除くかなどの見直しで解決します。
書込番号:20484138
0点

> コットン さん
調べていただいてありがとうございます。
全てリセットしてカメラも接続しなおしたのに、まだ症状が続いているので、少し調べてみます。
書込番号:20484853
2点

>tanettyさん
ランプの症状等も教えていただきありがとうございます。
ランプの色は赤と青の点灯が早く、その際本体も熱く熱を持っています。
故障の可能性もあるかもしれませんね。
昨日全てリセットしなおし、設定もしなおしましたが現在も症状が緩和されません。
朝は見れていたのに、また現在映像が見えなくなってしまいました。
有線LAN接続、本部への問い合わせもしてみようと思います。
書込番号:20484869
0点

>スーパカー消しゴムさん
教えていただきありがとうございます。
やはりWi−Fi環境が安定していないのかもですね。
今も距離的には3Mくらいしか離れていないので、悩むところです。
本部への相談も含め、故障の可能性もあるかもなので調べてみます。
書込番号:20484875
0点

3メートルであれば距離的にはあまり問題が出ない感じです。WiFi親機が悪い場合もあります。3メートルの距離でも電波障害を出す場合もあります。
親機の機種と利用年数はどれくらいでしょうか? あとお使いのスマホやパソコンの機種なども教えてください
そのほかではBluetoothスピーカとかご利用されてますか?
書込番号:20484915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパカー消しゴムさん
Wi−Fi親機等の機種は帰って確認してみます。
Wi−Fiルーターですが、まだ一年ほどしか使用していません。
家ではそのWi−Fiの電波で家で携帯もつないでいます(携帯iPhoneです)
パソコンはimacですが、優先接続にて使用しています。
携帯でWi−Fi通信する分には特につながりにくいなど、支障があったことはありません。
スマカメとのみWi−Fi接続が不安定ということはあり得るのでしょうか?
質問ばかりですいません。。
書込番号:20485027
0点

iPhoneはWifiが切れてもLTEに自動的に切り替えるので切れても気が付かない場合があります。
iMacはWiFiのみで利用されているのであれば、切れたら気がつくかも知れません。
スマカメがつながらないときにはMacがどうなっているかを確認するといいでしょう。
スマカメとだけだめという可能性を完全に否定できませんが可能性は低いと思います
書込番号:20485317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
旅行中の猫の監視用に本機種かスマカメを検討していますが、
違いがよく分かりません。用途としては同じようなものなのでしょうか?
また、メーカーのHPを見ましたが、サポートの電話番号の記載がないようです。
当方さほどこうした機器が得意な方ではないので、購入後の設定等も心配です。
製品の取説には問い合わせ先電話番号の記載あるのでしょうか?
1点

製品に付属する説明書には電話番号ありますよ。
シンプルに外出先から見るという目的であればどちらの機種でも問題ありません。私は両方とも持ってます。アプリが極めてシンプルなのはスマカメです。
書込番号:20480723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他に何か知りたいことがあれば遠慮なくどーぞ
書込番号:20481101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

qlderさん
「スマカメ」と「カメラ一発」の最大の違いは、複数カメラの同時確認の可否です。
特にiPadにおいては、ハッキリ別れます。「スマカメ」では、カメラを1台1台切り替える必要があります。「カメラ一発」では、同時に複数カメラの映像を確認できます。
詳しくは、以下のとおりです。
▼複数カメラの同時確認の可否
<<スマカメ>>
× iPad
× iPhone
× Android
△ Windows (有料)
<<カメラ一発>>
○ iPad (無料)
× iPhone
× Android
○Windows (無料)
書込番号:20486289
2点

ありがとうございます。
とりあえず1台だけですが、
安くなっているのもあり、
一発をオーダーしました。
書込番号:20486321
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR300
私もこの機種を利用していますがまだリリースされていないようです。
書込番号:20441891
0点

QR10は、頻回にファームウェアがバージョンアップされていますね。 スマカメの他のモデルもバージョンアップして欲しいです。
書込番号:20442674
0点

そうですね、私もスマカメのほぼ全機種を持っているので、楽しみにしています。
書込番号:20443282
0点

ファームウェア 1.30 に更新しました。録画機能をオフにしないといけないですね。
書込番号:20464551
0点

FWはLinuxベースで作られているので、SDメモリーへの書き込み(録画)はそのLinux上のプログラムが担っているので、より安全にFWをアップデートするために録画停止するようにしたのではないかと想像します。
書込番号:20464782
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220
>t140jpさん
まず間違いなく、CS-QR20でもファーウェアの更新はあると思います。
そう私が考える理由は、以下のとおりです。
・CS-QR220の発売日 (2016/7/28)時点では、Ver1.29のリリース以降だったため、Ver1.29で発売された。
・CS-QR10で2016/11/28にリリース済みのVer1.30では、「リモートからのファームウェアアップデート機能」(以下、「リモートアップデート機能」)が実装されている。
・アプリ『スマカメ』側では 2016/11/28よりもっと前に、リモートアップデート機能 が実装されている。 (AndroidではVer1.2.5以降、iOSではVer1.4.2以降)
・『スマカメ』シリーズ再廉価版のCS-QR10でリモートアップデート機能が実装されているのに、上位版であるCS-QR220で同機能が実装されないことは考えにくい。
・リモートアップデート機能がCS-QR10で先行リリースされたのは、ユーザに実地検証してもらって不具合つぶしするためだと推測される。
→ 一部機種で先行リリースすることにより不具合が発生した場合の発生件数を抑え、混乱を防ぐ。実際、Android版アプリのVer1.2.6では、「一部の端末でファームアップデート時にダウンロードエラーとなる不具合の対応」が図られている。
→ 再廉価版なので、万が一、復旧不可能が不具合が起きても、ユーザからの文句を抑えやすい。
(参考) CS-QR10のファームウェア更新履歴
<<Version 1.30 (2016/11/28)>>
・ファームウェアアップデートをリモートからでも実行できるように変更
・ファームウェアアップデートの安定性改善
・セキュリティ強化
<<Version 1.29 (2016/7/12)>>
・アプリからの再起動機能に対応
・アプリから録画リストを取得するのにかかる時間を改善
・SDカード録画の安定性を改善
書込番号:20451485
0点

たとえばですが、東京から九州の老母の様子を見ています・・・なんていうふうに、遠くの場所を見ているような場合、リモートアップデートが実装されると、とっても助かりますよね。
書込番号:20451500
0点

今日アップデートが来ましたね。
バージョンは1.3になりました。
書込番号:20460845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>今日アップデートが来ましたね。
>>バージョンは1.3になりました。
さっそく現地に赴き、CS-QR20とCS-QR220をアップデートしました。
これで今後は、わざわざ現地に赴かなくてもアップデートできるようになりました。
超助かります。いやー、よかったー。
書込番号:20460919
0点

確かにファームウェア 1.30になりましたね。 ただしバージョンアップする時に録画機能をオフにしないといけないので、少しトラブって接続が切れたりしてしまいましたが、現在は復帰しました。接続の安定性を望みます。
書込番号:20464629
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10
こんにちは。
正確な症状発生時刻までは記憶にないのですが、2016/11/23 の夜あたりからプッシュ通知がこなくなってしまいました。
(音や振動がないだけではなく、通知アイコン自体がでなくなってしまいました)
2台を接続しており、前日までは2台のスマカメから元気よく通知が来ていたのですが、今はどちらからも通知がきません。
環境は以下のようになっています。
・CS-QR20
ファーム1.29.0.0
2016/11/4 設置
有線接続
・CS-QR10
ファーム1.29.0.0
2016/11/19 設置
無線接続
・スマカメアプリ
バージョン1.2.5
・スマホ
SONY SO-02H
Android6.0
録画通知設定は以下です。
動体検知:最高
通知:振動のみ
録画モード:動体検知と連動して録画
動体検知は正常に動作していて、きちんと録画もされています。
動作がおかしい点は、通知がこないことだけです。
ネットとかを調べてみるとスマホ側の設定指摘が多く見られますが、設定からスマカメの『アプリの通知』を見ても、
・すべてブロック ⇒ OFF
・重要な通知 ⇒ OFF
・通知の瞬間表示を許可 ⇒ ON
になっており、そもそもこの辺の設定をいじった記憶がないので、体感的にはスマカメかスマカメアプリが原因で、突然発生したように思ってしまいます。
気になったのはスマカメアプリのバージョンアップですが、アプリを自動更新しているので、その日あたりを境に更新してしまったか…くらいでしょうか。
発生以降、2台のスマカメ再起動、スマカメアプリの再インストールを繰り返すなど、自分なりの解決法を施しておりますが、いっこうに通知だけがこない(他はすべて正常)状況…
以上、長々とすみません。
クチコミご覧の皆様で、同じような症状が発生している方はおられませんでしょうか?
6点

私も23日夕刻頃から全く同じ現象で困っています。
スマカメ(2台、無線接続)、スマホの設定状態はハーフアンドハーフさんと全く同じで、再起動やアプリ再インストールなど、スマホの初期化以外はいろいろ試しましたがうまくいきません。
動体検知、録画はされているので、通知が来ないだけなのですが、思い当たる理由が無く…
解決法のお返事でなく恐縮ですが、どなたか何らかの手がかりをご存知であれば嬉しいです。
書込番号:20432268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は普段はプッシュ通知を使っていないのですが、今、CS-QR10で試してみました。結果では特に問題なくプッシュ通知がきました。
プッシュサーバーは動作しているのは間違いないようです。一般論になりますが、一度、アプリから登録済みのカメラを削除して、あらためてカメラを登録してみると改善することがあったりします。
書込番号:20433503
0点

mbinrさん、 スーパカー消しゴムさん、ありがとうございます。
2台同時に発生している点、どちらかと言うとアプリ側を疑ってましたが、もう少し試してみます。
とりあえず、プラネックスにも質問は投げてみました。
書込番号:20433897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ現象で大変困っています。
私のスマカメは「CS-QR300」ですが、ほぼ同じ状況です。
但し、スマホがiPhoneだと問題なく「プッシュ通知」が来ますがandroidだと来ません。
プラネックスからの返事があったら教えてください。
書込番号:20441976
2点

こんにちは。
出張で1週間ほど何もできていませんでした。
結論から申し上げますと、スーパカー消しゴムさんが仰られた「カメラの削除」の実行で、先ほどあっさり解消してしまいました。
それも2台とも解消してしまい、とりあえず私の環境では満足のいく結果になっています。
>スーパカー消しゴムさん
大変助かりました。
いろいろ試していましたが、私が試した解決法は運悪くすべて空ぶっていたようでした。
どうもありがとうございました。
>ないこ110さん
>mbinrさん
私は解決してしまいましたが、先ほどメールを見たらプラネックスさんから回答がきていたので要点を転記しておきます。
@2台のカメラのLEDが何色か?
Aモデム、ルーターやカメラの再起動を試す。
BSDカードを抜いて、カメラ再起動(電源抜き差し)後に改善するか?
C可能なら、別端末(スマートフォン)で同症状となるか確認。
>@青、というかオフにしているので無灯でしょうか。
>A実施済み。
>B実施済み。
>Cこれはちょっとできませんでした。
とりあえず、「カメラの削除」で解消した旨返信しようと思います。
もし解決したのが私だけだったら心苦しいのですが、とりあえず、皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:20449164
0点

>スーパカー消しゴムさん
当然ですが、グッドアンサーで解決済みとさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:20449174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





