PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANでの設定

2016/10/04 21:54(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

スレ主 にかこさん
クチコミ投稿数:8件

以前の書き込みで

1) 新品のスマカメにACアダプターを接続して、起動するのを待つ(約3分くらいかな)
2) スマホにスマカメアプリをインストールする(スマカメという文字列で検索)
3) スマホのWiFi設定を開き接続先名で「CS-QR10」を探し、選択する。パスワードは12345678
4) スマカメアプリを起動
5) 「LAN内検索」ボタンを押す。検索結果が表示されるので20桁の文字列をタップして選択
6) スマカメ背面のラベルにある4桁のパスワードを入力してOKボタンを押す

---

1) 右上のメニューアイコンから「カメラ設定」を選択
2) 詳細設定にある「詳細」ボタンを押し次の画面にて無線LAN設定ボタンを押す。
3) 接続先SSIDにて、右端にある三角マークを押してリストを表示させ、自分の無線LAN親機を選択し、パスワードを入力
4) スマカメが再起動するので3分くらい待つ(スマカメのおでこのLEDランプが青い点灯に変わるまで待つ)


上記のような設定方法で設定をしてみたのですが
最後の再起動後、「カメラ接続なし」のような表示がでます。
しばらく待ってみても変化はなく、スマカメのおでこの部分はピンク色が点灯したまま
(ごくたまに赤色が点滅)です。

有線LANを使っての接続はできました。
無線LANが問題なのでしょうか??

無線LANはドコモのホームWi-Fiです。
距離の問題かもと思い、近づけるだけ近づいて(約1メートル)接続を試みてましたがダメでした。

スマホはXperia so-01Hです。

また、何度かやり直していると、CS-QR10の表記のWi-Fi設定がスマホに表示されなくなったりしました。
その度にアプリを入れ直してみたり、スマカメの電源を入れ直してみたりしましたが、表示されるときと、されないときがあります。

色々と調べてしてみましたが、くじけそうです。。

説明が下手くそで申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20265631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にかこさん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/04 22:22(1年以上前)

ちなみに……
さきほどもトライしましたが、添付のようにでました。

書込番号:20265768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2016/10/05 02:37(1年以上前)

有線LANを使ってカメラを接続してある状態はOKとのことなので、カメラはそのまま有線LAN接続の状態にして、スマホのアプリの詳細メニューに入って無線LANのボタンをおして、接続したいSSIDを選び、パスワードを入力してあげれば良いと思います。

その設定が完了したら、有線LANを取り外すだけで無線LANで動作するはずです。一応、作業は無線LANの親機から近いところで一通り終わらせてください。そののち、移動すると良いと思います。

書込番号:20266353

ナイスクチコミ!1


スレ主 にかこさん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/05 20:35(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

回答ありがとうございます。
有線LANで繋げ、カメラが作動したのを確認後
有線LANを繋げたまま、無線LANへの移行作業を行ったところ
スマカメの再起動まではなります。
その後、有線LANを抜いてスマカメのおでこの部分が青になるのを待ちますが
ピンクが点灯したままになります。。
スマカメを開いても、もちろん写りません。

やり方がおかしいのでしょうか。。

書込番号:20268400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2016/10/05 21:56(1年以上前)

やり方はあっています。慎重にやられていると思いますが、WiFiパスワードが間違っていると接続できません。

書込番号:20268697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2016/10/05 22:10(1年以上前)

ドコモのホームWiFiというのは、以下の製品のどちらかでしょうか?

https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/

これらの製品であれば、WPS機能があるので、その機能を使ってボタン押すだけでWiFi設定するという方法もあります。もしかしたら、それはすでにやっていたがうまくいかなくて違う方法を探されているようでしたら、すいません。

書込番号:20268749

ナイスクチコミ!1


スレ主 にかこさん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/05 22:27(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

やり方自体はあっているのですね。。
ホームWi-Fiは、エントリーモデルを使っています。
wpsボタンは、調べたところ
らくらくスタートボタンがwpsボタンと同様と考えてよいとのことでしたが、あっていますでしょうか??
スマカメのwpsを3秒ほど押したのち、らくらくスタートボタンも同様に3秒ほど押す
という流れを行いましたが……スマカメのおでこの部分は青色点灯、ピンク点滅のままだった気がします。

書込番号:20268824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 にかこさん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/05 22:54(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

SSIDと暗号化キー(これがパスワードですか??)が2つありますが……
どちらのSSIDでもスマホのWi-Fiは繋がっているようです。

スマカメの登録時、スマホと繋がってる方のSSIDと暗号化キーを入れたり、繋がってない方のSSIDと暗号化キーを入れたりと試して見ましたが
ダメでした。。

書込番号:20268929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2016/10/06 08:02(1年以上前)

プライマリとセカンダリという2種類があると思います。セカンダリのほうは使わないでください。
プライマリのSSIDと暗号キー(パスワード)です。

書込番号:20269555

ナイスクチコミ!0


スレ主 にかこさん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/06 17:52(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます。
もう一度トライしてみます!
それでもダメな場合の方法ってまだ残っていますでしょうか……?

ちなみにですが。
写真のルーター?にホームWi-Fiが接続してますが
そこは問題ありませんか?

書込番号:20270779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 にかこさん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/06 21:44(1年以上前)

さきほど、再チャレンジしてみました。
再起動後のスマカメのランプが何もついておらず
またダメだったか……
と諦め半分でスマカメを起動したところ
写りました!

青色ランプはつかないんですかね……。。
どっちにしろ、接続は上手く今のところ行ってるようです。

書込番号:20271489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2016/10/07 23:00(1年以上前)

結果オーライですね。

IT機器でとくに無線LANの場合はすぐに接続完了する場合となんどかトライしてつながる場合があります。遅い場合は2分くらいはトライしていたりしますので、コツとしては2分ぐらい気長に待ってみることです。

書込番号:20274806

ナイスクチコミ!0


スレ主 にかこさん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/07 23:45(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ご丁寧にありがとうございました。
何度も挫けそうになりましたが、アドバイスや助言を頂けたので
もう1回……もう1回……とチャレンジできました。

ちなみにですが
現在は繋がっていますが、これを電源を抜いて
スマカメの場所を変更して再度電源を入れても
繋がる状態になりますでしょうか?

書込番号:20274921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラとルーターとの接続について

2016/10/03 20:59(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

クチコミ投稿数:31件

初めてネットワークカメラの導入を考えておりますが、Wi-Fiルーターとカメラの無線LAN規格が同じであれば接続できるということでしょうか?
ちなみに現在使用しているWi-FiルーターはバッファローのWZR-300HPです。
CS-QR220が赤外線を出さずに夜間の撮影ができるとのことで購入を検討しております。

書込番号:20262222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/03 21:39(1年以上前)

こんばんは

>Wi-Fiルーターとカメラの無線LAN規格が同じであれば接続できるということでしょうか?

こちらのネットワークカメラの無線LAN仕様です
http://www.planex.co.jp/products/cs-qr220/spec.shtml
------------------------------------------------
無線LAN部仕様
対応規格 IEEE 802.11n、IEEE 802.11g、IEEE 802.11b
チャンネル数 13(1〜13ch)
伝送速度 IEEE 802.11n:最大 300Mbps
IEEE 802.11g:54、48、36、24、18、12、9、6Mbps
IEEE 802.11b:11、5.5、2、1Mbps
-------------------------------------------------

WZR-300HPの同仕様が下記ですから、接続はできますね。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-300hp/#spec
--------------------------------------------------------------------------
準拠規格 IEEE802.11n / IEEE802.11g / IEEE802.11b
周波数範囲(チャンネル) IEEE802.11g / IEEE802.11b:2.4GHz(1〜13ch)
データ転送速度(規格値) 最大300Mbps(IEEE802.11n)、最大54Mbps(IEEE802.11g)、
最大11Mbps(IEEE802.11b)
--------------------------------------------------------------------------

書込番号:20262386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/10/03 23:58(1年以上前)

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
ますます購入意欲が湧きました。

書込番号:20263006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/04 01:19(1年以上前)

Wifi Analyzer

通信が安定しない時は2.4Ghz帯のチャンネルを1〜13で変更してみて下さい。
電波の状況はスマホのアプリのWifi Analyzerなどで調べる事が出来ます。
また、300Mbps(40MHz)を150Mbps(20MHz)に落とすと安定する事もあります。

書込番号:20263197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/10/04 10:31(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます!購入したら試してみます。

書込番号:20263893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/10/07 07:17(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>LVEledeviさん

続報です。
昨日カメラが届き無事に接続できました。
特に変更することなくそのままで安定しております。
お二方、ありがとうございました。

書込番号:20272500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

前回と同じトラブルでしょうか?

2016/10/03 08:54(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 @hiroroさん
クチコミ投稿数:14件 スマカメ CS-QR20の満足度3

本日、朝8時過ぎごろからまたオフライン病が発生しており、映像が確認できない状態になっています。。
他の皆さまは、問題なく映像が確認できていますでしょうか?
前回は、プラネックス側のクラウドサーバーのトラブルでしたが。。

書込番号:20260533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/03 08:56(1年以上前)

ウチは今回見えてますよ。

書込番号:20260536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/10/03 08:58(1年以上前)

>@hiroroさん

3拠点7台のスマカメすべて、映像を正常に見れることを、本日8時50分ごろに確認しました。

書込番号:20260539

ナイスクチコミ!1


@hiroro2さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/03 09:11(1年以上前)

情報ありがとうございます!
こちらはまだ映像見れない状態です。
再度、再起動を試してみたいと思います。

書込番号:20260556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@hiroro2さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/03 09:14(1年以上前)

情報ありがとうございます!
3拠点のチェック感謝致します。

こちらはまだ映像見れない状態です。
再度、再起動を試してみたいと思います。

書込番号:20260561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今朝から・・・

2016/09/26 16:46(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

クチコミ投稿数:107件

接続できなくなりました。
昨日夕方までは正常でした。
「スマカメをさがしています」状態です。
兄のスマホも同じ状態のようです。
他の方で同じような状況の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20239914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2016/09/26 18:18(1年以上前)

取りあえず慌てず、WiFiルーター等を再起動。
その後スマカメの電源を入れ直してみて下さい。
大概の場合、それで復旧すると思います。

書込番号:20240138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2016/09/26 21:46(1年以上前)

アドバイス、有り難うございます。
スマカメ実家に設置しているので明日、行って再起動してみます。<(_ _*)>

書込番号:20240792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2016/10/07 11:36(1年以上前)

遅くなりスミマセン。一番最初に接続しようとした時に何度も失敗をして・・・
NTTからかりているホームゲートウエイのWPSボタンは二度押し?のようで、
一般的なルーターは1度押しで接続完了なのですが・・・
タイミングがあわないのか?何度試してもうまく接続できず、まぐれ?で成功して二度とこんな苦労はしたくないと
思っていたのですが・・・やはり今回も何度チャレンジしてもWPSでうまくいきません。
今は、ケーブルで繋いでいます。天井から垂れ下がり邪魔なのですが、
暫くはこの方法でやっていきます。有り難ういございました。

書込番号:20273058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-QR220だけ繋がりが途切れてしまいます。

2016/09/26 11:58(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

クチコミ投稿数:179件

現在、QR20とQR10とQR220の3台を同時に使っています。
QR220だけ繋がっても次の日には「Connecting・・」となってしまい、そのたびにコンセントを外さないと
画像が見れなくなってしまいます。
再起動をすれば、又丸一日くらいは正常に稼働しています。

その際はスマカメ情報も見ることは出来ず、フリーズしたような状態で、アプリで再起動も出来ません。
3台とも同ネットワーク内のWifi運用で、他の二台ではこのような事はありません。
Wifiの距離もほぼ同距離で、以前QR20を置いていたところに、QR220を置いたので距離的な問題では無いと思います。

スマカメはもう何年も前から運用しているので、設定面では特に問題もないかと思いますし、まだ新しいのでソフトウェアの
問題なのか、本体の故障なのか分からずにいます。


ここの掲示板を見られている方で、QR220を設置された方で、どなたか同じような状態になる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20239347

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/26 12:13(1年以上前)

うちのQR220は特に問題なくつながっています。

問題切り分けから行ったほうが良さそうですが、意図的にWiFi親機に近づけて試すことはできますか?

書込番号:20239373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2016/09/26 12:43(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん


言われたとおりに、一度設置場所から外してWifiに近づけようと思ったところ、重大なミスに気付きました。
普段カメラ用の固定具を使っているのですが、なんとその回転式の押さえが大きかったため、後ろのWPSボタンを
押しっぱなしになるようになっておりました。
純正オプションの挟み込むステーは押さえが小さく出来ているので干渉せず、問題ありません。


誠にお恥ずかしい限りですが、後ろの設置穴とWPSボタンが近いですので、汎用のカメラステーを使われる方のための情報共有のため(あまりいないかも知れませんが)、載せておきます。

スーパーカー消しゴムさんの一言で予想外の原因が分かりました。ありがとうございました。

書込番号:20239461

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/09/26 12:48(1年以上前)

>湘南ライダーさん

私の管理するCS-QR220は、問題なくつながっています。

CS-QR220とCS-QR20が1台ずつ設置してあり、無線LANルータからの距離は、それぞれ以下のとおりです。

CS-QR20 ... 5m
CS-QR220 ... 10m

つまり、220のが20よりルータから遠いのですが、問題なく動いています。

次に症状が発生したとき、ランプの状態を確認してみてください。
・青→紫→青→紫という点滅は、ルータとの接続がNGの状態です。
・紫点灯の場合、ルータとの接続はOK、サーバとの接続がNGです。

書込番号:20239477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/09/26 12:50(1年以上前)

>湘南ライダーさん

すみません。上の書き込みは、入れ違いでした。無視してください。

直ったようで、よかったですね。WPSボタンを押しっぱなしになってた...というのは、まったく想像できない理由でした。

書込番号:20239484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2016/09/26 13:43(1年以上前)

>tanettyさん

本当にお騒がせ致しました。

でもtanettyさんのおっしゃるように下記の部分はスマカメではモデル共通で大事なところですね。

次に症状が発生したとき、ランプの状態を確認してみてください。
・青→紫→青→紫という点滅は、ルータとの接続がNGの状態です。
・紫点灯の場合、ルータとの接続はOK、サーバとの接続がNGです。


何台か他社のも使った上で、スマカメは繋がりやすさでは信頼を持っていたので、やはりスマカメは安定していました。
後、2台くらい買い増そうと思っています。
今回は非常に初歩的なミスでお騒がせ致しました。
これに懲りずに又ご指導よろしくお願いします。

書込番号:20239592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

16GBの壁

2016/09/23 19:37(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 micro_SDさん
クチコミ投稿数:4件

CS-QR20×2台を1年ほど運用しております。

それぞれ32GBのマイクロSDカードを入れているのですが、
録画容量が16GB程度に達したところで以下の症状が発生し
悩まされております:

・動体検知のプッシュ通知が送信されなくなる
・Android・PC版「スマカメ」アプリで録画一覧を表示させると
 動体検知をした時刻の一覧は表示されるが、
 録画の再生はできない
 (Android版では「録画の再生が終了しました」と表示され、
  PC版では何も表示されない) 

なおファームウェアのバージョンは最新で、
SDカードのフォーマットを行うと症状は改善します。
都度フォーマットをするのも面倒ですし、
32GBの容量を使いきれない・上書きされていかないのは
ファームウェアの不具合かと思うのですが・・・

以前tanettyさんが投稿されていた
『録画件数が増えると、録画映像を見れない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19097620/
に関連しているのではないかと推測しておりますが、
同様の経験をされている方はいらっしゃらないでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20230762

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/23 20:33(1年以上前)

ぼくは、そんな症状出たことありません。

32Gスマートメディアと言う事ですがメーカーはどこでしょう。

ちゃんと状況を説明してメーカーなりお店なりで対処(最善は交換)してもらえるよう交渉されてはいかがですか。

書込番号:20230936

ナイスクチコミ!0


スレ主 micro_SDさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/23 21:18(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ついカメラを疑ってしまいましたがSDカードの問題もあり得ますよね。

メーカーは東芝(THN-M301R0320A4)とトランセンド(TS32GUSDHC10E)です。

山ニーサンさんのご使用のSDカードの型番を教えていただくことはできますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20231109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/23 23:07(1年以上前)

ネットワークカメラだけでなくSDメモリー、なんか不可解なことが発生するようです。
私はSDメモリーへの録画をまじめにやってないので、適当な手持ちの適当なサイズのメモリーを使っていますが32MBもあります。
過去にハッキリと16GBの壁のようなものを経験したことがありません。

SDカード 寿命 とかウェアレベリングなどで検索するとSDカードに関する話が都市伝説のごとく出てきます...
http://hobbyland.sakura.ne.jp/Kacho/take_photos/hard/11/hard_11.html

SLC, MLC, TLCなどのメモリーのタイプによってもかなり違いがあるようで、業務用のカメラなどではSLCを明示的に推奨しています。SLCタイプはとても効果なので、一般ユーザーでは使う人はあまりいないと思います。

スマカメを含むほとんどのカメラはLinuxが入っていて、Linuxの標準的なソフトウェアでデータをSDメモリーに書き込み、読み出しをしているハズです。で、その時にはSDメモリーのどこに書くなどの制御はまったくやってなくて、その制御はSDメモリーの内部にあるウェアレベリングとか呼ばれるプログラムが処理しているようです。同じところに書かないようにするとか、不良セクターが発生したらそれを除外するような仕事です。

ウェアレベリングのプログラム技術は各社、各様で品質の腕の見せ所というのが通説のようです。また、一方で、同じメーカーのメモリーで同じウェアレベリングが搭載されていてもメモリーそのものの痛み具合などは個々に差があるので、同じメーカーの同じ型番だからといって同じような消耗度合いになるとは限らないようです。

カメラ側が全く怪しくないということではないのですが、カメラ側であれば、もう何万人もの人が使っているので、もっと大きな障害話として出てきそうな感じもしますし、だんだん悪くなるというようなパターンはLinux OS側でのメモリーリークのような可能性もありますが、SDメモリー側の消耗って感じもします。


書込番号:20231576

ナイスクチコミ!0


スレ主 micro_SDさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/24 00:26(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
詳細にご教示いただき誠にありがとうございます。
大変勉強になります。
リンク先のHPも拝見しました。

使用している東芝のmicroSDはMLCとTLCが混在しているなんていう口コミを
購入検討時に見た記憶があります。

プッシュ通知も送信されなくなってしまうというのが不可解ですが、
SDカード側の問題の線が濃厚といったところでしょうか。

ご提示いただいた方向性とややずれてしまうかもしれませんが、
以前のスーパーカー消しゴムさんやtanettyさんの書き込みも参考にしつつ、
新たなSDカードを試す前に
PCでのフォーマットもひとまず試してみようかなと考えております。
ありがとうございました。

書込番号:20231824

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/09/24 04:02(1年以上前)

>micro_SDさん

苦戦してらっしゃいますね・・・。心中お察しいたします。

以下、次の順に話をさせていただきますね。

1.私の環境の現状
2.micro_SDさんの症状について思うところ


【1.私の環境の現状】

▼CS-QR20を現在、6台使っています。
・6台とも、32GBのmicorSDを挿してます。
・6台とも、ファームウェアは1.29.0.0です。

確認したところ、そのうち4台が、現状で16GB以上を使ってました。その4台について確認したところ、いずれも録画データを正常に見れます。
・確認した端末は、Xperia Z3 tablet compactです。
・当該Xperiaには、アプリ内課金「スマートプレイバック」を購入し、ONにしてあります。


▼上記4台について、使用しているmicroSDは、以下のモノです。

@Trancsend TS32GUSDHC10E × 1枚
https://www.amazon.co.jp/dp/B008UR8TS0 × 3枚

A東芝の偽物
https://www.amazon.co.jp/dp/B016B2CER2

Aについては、スーパカー消しゴムさんから、偽物認定をいただきました(笑)。出品者「jnhショップ」から買ってはいけません。勉強になりました。スーパカー消しゴムさん、その節はお世話になりました。


▼たまに、SD内の録画が見れなくなって、ニッチモサッチモいかなくなるときがあります。そのときは、次の順で対応しています。

@CS-QR20の再起動 (アプリから遠隔で)
 ↓ (それでもダメなら)
AmicroSDのフォーマット (アプリから)
 ↓ (それでもダメなら)
BmircoSDのフォーマット (PCから、の後、アプリから)


▼上記対応をしているせいか、32GB、使い切ったことが、いまのところありません。使い切る前に、A、Bまで進むからです。逆にいうと、16GBという壁は、少なくとも私のもつ6台のCS-QR20で、感じたことはありません。


▼余談ですが、ファームウェア1.29.0.0になってから、録画一覧表示の時間は劇的に改善しています。接続できなくなる不具合も、極端に減りました。本当に助かってます。



【2.micro_SDさんの症状について思うところ】

▼以上をふまえますと、ファームウェアが16GB以上の録画に対応していない、ということは考えにくいです。micro_SDさんの症状は、SDカードの劣化によるものかなぁ...と推測いたします。でも、なんともいえません。あくまで推測です。

切り分けとしては、次の2つが考えられます。

@プッシュがこない!というときに、まずは再起動。
→改善すれば、SD不具合の線は薄く、カメラ側不具合の線が濃い。

A新しいSDカードを1枚準備して、古いカードとの違いを比べてみる
→改善すれば、SD不具合の線が濃い。


以上、少しでも参考になれば幸いでございます。

書込番号:20232029

ナイスクチコミ!1


スレ主 micro_SDさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/24 20:41(1年以上前)

>tanettyさん
ご丁寧な書き込み、お心遣い、誠にありがとうございます!
大変励みになります。

16GB以上使用されていても正常に録画データを見れるとのこと、
ご確認いただきましてありがとうございます。

私の使用しているmicroSDのうち、
@トランセンド製のものはtanettyさんの使用されている型番と同一でAmazonから購入したものでした。
A東芝製のものは上海問屋から購入したものでした。真贋については不明です。

SD内の録画が見れなくなった場合、
tanettyさんご記載の手順では私は@Aまでしかしておりませんでした。
昨日Bを試みたところですので、少し様子を見てみようと思います。
(逆にtanettyさんのご環境でも、32GB使い切れないという問題は存在してしまっているのですね。。。)

ご提案いただいた切り分けに関しては、
@は以前より行っていたのですが改善が見られませんでした(後出しの情報となってしまいすみません)。
Aに関して、上記Bの様子を見たうえで行ってみたいと考えております。

詳細なお返事をいただき、重ね重ねありがとうございます。
また進展がありましたらご報告させていただきます。

書込番号:20234361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング