PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマカメと併用できますか?

2016/09/12 12:48(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

クチコミ投稿数:20件

お世話になります。
現在スマカメCS-QR10を2台で、ペットの見守りに使用しています。
複数のねこがいるので、動体検知、SDカードへの録画、再生で、食べている時間を計ったりしています。

今度、別の部屋にも同じ目的で、カメラを追加しようと思っていますが、
CS-QR20かCS-W50HDか悩んでいます。

QR10は、私が目的としていることはほとんどできていいのですが、アプリがすぐ落ちる、プッシュ通知がこずに、映像がフリーズするなど、少しストレスがたまることが多く、今度は、CS-W50HDを試してみようかと思っているのですが、
併用して使用しても問題ないでしょうか?

また、カメラ一発!CS-W50HDのアプリ内で、スマカメと同様に、録画ファイルは再生できますでしょうか?
現在、Androidタブレットを使用しています。
(カメラ一発!アプリの使用方法マニュアルを見つけることができず、アプリでできることが把握できませんでした)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20193886

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/13 22:28(1年以上前)

CS-QR10の二台体制で見守ってもらっている猫達は幸せな猫達ですね! 

アプリが落ちてしまうとかは、回数や頻度にかかわらずイラッとしますよね。私のことろではアプリが落ちるというのはあまりないのですが、お使いのスマホとOSバージョンなどがわかれば、もしかしたら似た環境がうちにもあるかもしれませんので、試せます。

プッシュ通知はアップルまたはグーグルのプッシュサービスを必ず通過することと、それらも保証されているものではないので、通知がこないこともあります。どのみち100%はないので、それに関しては他のカメラでもカメラ以外のサービスでも似たり寄ったりと思います。スマホで電話番号を経由するSMSとかはまったく違う仕組みなのでほぼ確実に届きますが、ちゃっかりお金も取られています。

私もスマカメとカメラ一発!シリーズを併用していますが、併用すること自体に問題はありません。アプリが異なるので、そこが二度手間かもしれません。現在の諸問題が解決したら同じスマカメシリーズのほうがいいかもしれないですね。

書込番号:20198351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/09/14 12:15(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

アドバイス、ありがとうございます。
現在、スマホは使用していなくて、Xperia Z3 Compact(2014年)を使っています。
家の中は、ルータ親機、外では、ポケットwifi経由です。

スーパカー消しゴムさんが、カメラ一発! CS-W50HD はいい感じだと書き込みされているのを見て、スマカメ20よりカメラ一発! CS-W50HDの方がいいかな?と考慮し直していたのです。

安価ですし、併用可能であれば、カメラ一発! CS-W50HDの方を買って試してみようかと思います。
ありがとうございます。

プッシュ通知の件は、また、スマカメの方にスレッドを立てようかと思っていたのですが、
プッシュ通知がこなくなる現象時、動体検知→SD書き込み→現映像フリーズ(長い時で5分程)ということはありませんか?
その間、映像がフリーズしているので、新たな動体検知がされないという現象に陥ります。
メーカーに2回連絡しましたが、1回目は、帯域が少ないので、ビデオ品質を下げてくださいと、2回目は、カメラの初期設定をし直してくださいということでした。(品質は下げても変わらす。カメラの初期設定はし直していません)
いつも2日程で元に戻るのですが。。。
大概土日に発生して、月曜に戻る感じです。

また、近いうちにスマカメの方に質問した方がよさそうですね。
つい、一番のストレスを書いてしまいました。

とりあえず、CS-W50HD を試してみます。ありがとうございます。

書込番号:20199758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/14 22:50(1年以上前)

現在の利用が少し妨げられますが、問題切り分けとしては、なんとなく経験で申し訳ないのですがSDメモリーを抜いてしばらく様子をみることが出来れば、その結果で問題点が少し切り分けられるかもしれません。

あと、Xperiaとのことなので、WiFi AnalyzerというアプリなどでWiFi環境を確認してみるのも良いと思います。または実験目的でしばらく有線接続にしてみるのも良いと思います。

あとは、家のなかでWiFi接続したXperia上で、Speedtestなどのアプリで、速度を確認してみるといいと思います。

調子よく使えている人も多いので、なんらかの環境要因が影響しているのかと考えられます。上記のような問題がある場合は他のカメラに変更しても似たような問題が出てくる可能性がありますので、追加購入するにしても環境の確認は行ったほうがいいと思います。

書込番号:20201353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/09/15 12:51(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ご連絡ありがとうございます。
また、アドバイスありがとうございます。家の中でアプリがダウンするのは、おっしゃっているようにSPEEDかもしれません。
一度測ってみようと思っています。ありがとうございます。

プッシュ通知の件ですが、
1.カメラ電源OFF 再起動
2.終端装置、ルータの電源OFF 再起動
3.ビデオ品質を中から低に変更
4.メモリ変更
5.連動して録画を録画しないに変更(メモリ抜く)
6.アプリケーションを削除して、再インストール
7.予備の1台に交換してみる。2台を1台に変更してみる。
8.LED表示をOFFからONに変更
と現象が出たときに試しています。

2年近く、スマカメを利用していますが、同現象があったのはトータルで6、7回でしょうか。

今回は、9月11日(日)昼ごろから12日(月)昼ごろまで、プッシュ通知がこないという現象でした。
今回は、上記1〜8は試していませんが・・・

その前は、4月22日か23日です。調べていたら、ちょうどこの時ですね。(QR-20のスレッド)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19814893/#tab

スーパカー消しゴムさんがお答えされているのを拝見して、なるほど・・・そういう仕組かと納得しました。
無知なので、素人考えですが、
一部のカメラが同時期に同じ現象となるのは、きっと Planexサーバに問題があったんだと思います。
サーバといえども、ディスクは、分かれていると思いますし、
特定のディスクのみメンテナンスや動作不良を起こしていたとすると、一部のユーザだけがその間のみ動作不良に陥るのもなんとなく納得できます。
会社で、webarenaを同じ種類を2回線レンタルサーバーとして使用していますが、1つのサーバが繋がらなくなっても別のサーバはつながるので、それと似たり寄ったりなのかな?と思ったりしています。
レンタルで、お金も払っているので、そこは、通知や復旧のお知らせはきますが(苦笑)

現状、半年に1回〜2回程度の現象で、かつ、1日〜2日で復旧するので、仕方がないかという諦めの気持ちにもなっています。
うちだけじゃない!っていうのも調べてわかりましたし。

CS-W50HD購入しました!いろいろアドバイスありがとうございます。
この週末、設置しようと思います。

書込番号:20202688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/15 21:13(1年以上前)

>ねこねこ好きさん

もう2年もお使いなのですね! もし、SDメモリーもそのくらい利用されているのであれば、SDメモリーの劣化も疑ったほうがいいと思います。SDメモリーは消耗品です。

プッシュ通知に関してはおそらくですが、カメラ側からは発信されていると思います。カメラの内部では比較的に単純な仕組みだからです。そこから先はちょっとややこしい仕組みになっていますね。そして、それらはインターネットも、アップルもグーグルもプラネックスも全部、ベストエフォートです。 

2年間で10回(気づいたものだけかもしれないですね)のプッシュ不達として、仮に毎日5回のプッシュが2年間あったとしたら、確率は0.2%なので、ベストエフォートとしては上出来かなぁという感覚です。精神衛生的にもそのくらいの理解のほうがいいかなと思います。

確実なプッシュ通知はやはりSMSを利用したものになるのではないかと思います。ただ、それだとSMSの費用がすくなからず上乗せされるので個人ユーザーには受け入れられにくいかもしれないですね。

CS-W50HDでまたお困りのことがあったらご相談ください。分かる範囲で頑張ります!






書込番号:20203904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/09/16 12:28(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ご連絡ありがとうございます!

SDメモリは、既に1回交換しています。本当に消耗品ですね(笑)
1日、何十個もファイルができるので、1週間に2回、PCにて削除しています。
今はどうなのか試していませんが、ファイルが増えると、再生の一覧が非常に遅くなってしまったので、現状は、サクサク一覧表示ができるようにファイルを削除しています。
今は試していませんが、以前は、アプリのフォーマットをしてもファイルは削除されなかったのです。

プッシュ通知に関しては、私もカメラ側からは発信されていると思います。
2台一度に動作不良を起こすのは考えにくいと思いますし、予備機と替えても同様でしたし。
ルータか終端の問題か?とも思いましたが、再起動させてもダメでした。でも他の閲覧機能などは正常ですし。
これも考えにくい。
プッシュ通知もyahooだったり、lineだったり、その他の通知は問題なく受け取っている、という状況なので、
やっぱりPlanexの問題かなぁって思ったりしているのです。
月曜に大体は復帰することを考えるとますます(笑)

プッシュ通知自体には、固執していなくて、問題は、プッシュ通知しない状況に陥ると、カメラが長くて5分ほどフリーズしてしまうことなんです。
フリーズする→動態検知できないから録画できなくなるというのが問題なのです。

カメラが通知しても、サーバーが受け取れなくて、フンづまり(笑)状態になって通知データが右往左往している間、カメラがフリーズするってイメージでしょうか。
実際は、わかりませんが・・・なんとなくのイメージです。

実際、プッシュ通知が来ない状況に陥ると、丸2日間くらいは、一切通知されません。
その間、ずーっと回復するのを待つのみです。いろいろ試しても無駄だったので。。。

スーパカー消しゴムさんがおっしゃるように、ベストエフォートとしては上出来かもしれませんね。
年間4回×2日間不具合÷365日だと2%。
私もそのくらいの気持ちでつきあえればいいなと思い直しています。

アドバイス、ありがとうございました!

CS-W50HD、設置しましたら、またご報告させていただきます。
またわからないことがあれば、ご教授お願いします!

書込番号:20205663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/16 19:13(1年以上前)

ふんづまりまりの原因とプッシュ通知が経験的に連動していそうな感じというのは、経験者しかわからないと思いますが、きっと何か直接か、間接的にでも関係性があるのでしょうね。

カメラ内部にあるCPUとメモリー(SDメモリーではないもの)が中核部分ですが、メモリー上にいろんなプログラムを実行しながら、あるバッファー領域をとってそこでいろいろやりくりしています。録画やプッシュもおそらくこのバッファー領域などでいろいろやりくりされているはずですが、ここでバッファー領域がパツパツになっているとおかしなことが起こる可能性があります。

プッシュがより大事なものかつ症状がわかりやすいので、SDメモリー録画を一時、止めてみて様子をみるといいかもしれません。または、毎週日曜日とか一定感覚で、スマカメを再起動(アプリからボタン1つで出来ます)をさせてみるとか。

書込番号:20206650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/09/19 12:50(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

本日、CS-W50HDを使用してみました。
映像は問題なく表示され、動体検知、録画と問題なく設定できたのですが、ちょっと用途に合いそうにないので、使用せず予備機として置いておくことにしました。
スマカメのアプリは、みまもり開始、解除がすぐにできますが、CS-W50HDはメニューを繰っていなかくてはならないことが面倒だということが一番の理由です。
現在は、夜中、外出中のみだけでなく、カメラのある部屋から出たらみまもり開始、カメラのある部屋に入ったら解除をしているので、それをCS-W50HDで設定するのは、ちょっと面倒かな?というのと、画面上で現状態(録画モードか否か)がわからないってところです。

あくまで、私の使用用途とちょっと合わないってことで、カメラ自体はコンパクトだしよい感じなのですが・・・残念!

CS-QR20を購入して、3台を映像切替で、使用しようかと思っています。
スマカメは、問題もあるけど、設定などはシンプルで使いやすいですね。
もうすこし、切替の画面が早ければいいんですけど・・・

スマカメの再起動ですが、1週間に2回、SDカード取り替えの際に、電源OFFしています。
カメラ内メモリのゴミデータも一理ありますし、一応、カメラの放熱も考慮して、30分程、電源OFFしています。

io-dataのQwatchも1台ありますが、これが、ゴミデータのせいか何かわからないのですが、定期的に電源OFFをしないと接続不可になることがあって・・・(苦笑)
なので、スマカメも電源OFFするようにしています。

いろいろありがとうございます。
また何かあればお教えください!

書込番号:20215919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定について

2016/09/12 10:56(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 KOSNさん
クチコミ投稿数:11件

先週、CS-QR20をアマゾンにて購入しました。
早速、初期設定をしておりますが、有線、無線ともに繋がらず苦慮しております。
こちらの過去ログ、PlanexさんのFAQを見てみましたが、解決には至っておりません。
初期不良なのでしょうか?(まだサポートには連絡しておりません)

Android携帯 (OSは6.0)
スマカメアプリは最新のものをインストール済み

無線接続機器(WiFiルータとして利用中のもの)
 NEC Aterm MR04LN
回線
 DTI SIM
症状
 WPSの手順で進めると、一旦本体は青色になるが、しばらくするとMR04LN側で設定エラーとなり、本体も青色の表示が消える。この状態でアプリから、カメラは検知しません。何度も本体を再起動してみましたが解決していません。

有線LAN接続
 NEC 無線LANルータに有線接続しています。このルータは、宅内のみの閉じたネットワークのため
     インターネットには接続しておりません。
     有線で接続、携帯もこのルータに接続した上で、アプリからカメラが見つかりません。
     こちらのログにのっていたブラウザからIPアドレス直での接続は確認できました。
     インターネットに接続されていない環境では、アプリからは見つからないということでしょうか?

本日、帰宅後、リセットしてみて、WPSを再チャレンジしてみようと思います。
何か他にアドバイス頂ければと思い、投稿いたしました。宜しくお願いします。

書込番号:20193614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/12 11:25(1年以上前)

スマカメとスマホを無線で直結する方法を試してみてはいかがでしょうか。

1)スマカメ単体(有線ケーブル取り外し)で、電源をオンにして起動(1−2分待って)すると、CS-QR20というSSID名の無線LANの親機名が出ます。パスワードは12345678です。

2)スマホからそのSSIDを選択してパスワード入力します。

これでスマホとスマカメが無線で直結します。これでアプリにカメラのIDとパスワード(初期4ケタ)を入力すれば映像が見えるはずです。これが出来ればスマカメ本体の無線なども正常に動いているとわかります。

これが成功したら、スマホのアプリの詳細設定メニューの中に無線LAN設定する項目があるので、ここにモバイルルータのSSID((選択)して、パスワードを手入力することで、WPSを使わずに設定することが出来ます。

パスワードが長くて大文字小文字、数字などあるのでそこだけ慎重にやるといいと思います。

また、WPSをするときですが、WPSボタンを押す順番を変更するとうまくいくときがあります。 カメラのWPSボタンを2−3秒おしてからモバイルルータのWPSをスタートさせる。またはその逆など。






書込番号:20193671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOSNさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/12 11:28(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

さっそくのアドバイスありがとうございます。自宅に戻り次第、試してみます。

書込番号:20193675

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOSNさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/13 00:54(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

リセットしただけで、アプリから接続出来るようになりました。従って教えて頂いた手順を試すことは出来ませんでした。アドバイスありがとうございました。挙動としては納得していませんが結果オーライですね。

書込番号:20195820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/13 07:57(1年以上前)

どちらの機器をどの方法でリセットされたのかがわかりませんでしたが、カメラを電源のオンオフで再起動させただけでOKになったということであれば、WPSによる設定そのものは成功していたのでしょうね。IT機器はまだまだ家電にはなれないですね...

書込番号:20196204

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOSNさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/13 09:12(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

リセットしたのは、CS-QR20です。
6秒以上長押し後、再起動でいきなり動き始めました。
しばらくはスマホから見れていましたが、急に見れなくなり
WPSをし直してからは、今のところ大丈夫です。
他の方のレスでも、何回か再起動で解決ということもあるので、
こういうものなんでしょうね。
SDカードを装着して録画を試しているところです。

書込番号:20196377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/13 12:34(1年以上前)

追加説明ありがとうございます。

リセットボタンの長押しをすると工場出荷状態になるので、WPSでセットした情報も消えているはずなので、そのあとで一度、WPSを実行されたのかと思います。結果オーライで大丈夫かなと思います。

SDメモリーの録画に関しては、今後、直面しそうな課題の1つにSDメモリーそのものの劣化です。 ご経験があるかもしれませんが、昔なつかしいフロッピーディスクみたいなもので、劣化します。スマホに入れたりしてデータを時々、リードライトしている分には頻度が少ないので問題に直面することが少ないのですが、カメラの場合は24時間、リード、ライトをやり続けているので劣化するスピードが違います。

このあたりはがっちりした情報がないので、何日とか何年などで表現できないのですが、劣化があるのは事実です。

書込番号:20196829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

窓越しに外の映像を撮るとしたら

2016/09/08 14:17(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

自宅の前の駐車場でいたずらを続けられているので、ネットワークカメラを設置を検討しています。
いくつかの機種を選定しCS-QR220とCS-W50HDに絞ったのですが、少し悩んでいます。
<条件>
・窓越しの設置で昼夜の撮影ができること
 ※道路を挟んでコンビニがあるので、夜でもある程度の光量があります
・無線LANによる通信手段をもつこと
・NASへの録画保存ができると望ましい
・双方向での音声のやりとりができること
 ※後々、子供の留守時にこちらのカメラを使いまわしたい

QR220は赤外線LEDを持たないため窓越しでも綺麗な映像を得ることができる
W50HDはNASへの保存ができる

と2機種のメリットがあるのですが、保存媒体を考えなければ夜間撮影のアドバンテージを鑑みるに、QR220の方が良いのではないかと考えています。

質問になりますが
@用途を考えた場合、どちらを推しますか?
A保存動画のチェックを考えた場合、NAS保存のメリットはありますか?
 ※PC(もしくはタブレット)での動画再生をする場合、早送りができないとありますが、NASへの保存をした場合はPCの再生ソフトに依存すると思いますので、そちらの方がメリットのではと・・・

よろしければ、ご回答頂けましたら幸いです

書込番号:20181802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/08 15:04(1年以上前)

CS-QR220とCS-W50HDでは画角がかなり違います。
広範囲に撮れるCS-QR220がおすすめ。

書込番号:20181886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2016/09/08 15:13(1年以上前)

画角までチェックしてませんでした
ありがとうございます

確かに、QR220は99度、W50HDは70度となっております

しかし、いろいろなサイトのレビューを見ていますが、PLANEX製品の故障率とサポートの悪口ばかりです・・・
製品はよさそうなんですが、少し不安を感じています

書込番号:20181909

ナイスクチコミ!1


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2016/09/08 15:20(1年以上前)

候補に SpotCam-HD-Eva を加えさせてください
クラウドサービスなので、サービス終了でカメラはゴミになりますが、レビューも性能もよさそうなので気になっています

書込番号:20181923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/08 16:42(1年以上前)

CS-QR220, CS-W50HD, SpotCam Evaの3機種を持っておりますが、CS-QR220が良いのではないかと思いました。

夜でもある程度の明るさがあるということですが、ここが注意点となりますが、目視でも見えているようであれば大丈夫と思います。人間の目よりもセンサーのほうが高感度です。

NAS録画に関しては、どれくらいの期間、車のいたずらに気が付かいかによると思います。半年くらい気が付かなければ、NASに全記録できるように容量計算してテラバイト級のNASを用意する必要があります。一週間ぐらいで気がつくのであればSDメモリーに保存でいいと思います。自宅にNASあるんですが、ウルサイのでもう使っていません。あとNASに固定IPアドレスを割り振るとかちょっと面倒でもあります。

頻繁に録画したものをパソコンで再生するのでなければ、必要なときにSDメモリーをパソコンにさして、パソコン上の動画再生ソフトで見るというのでも良いかもしれないです。

書込番号:20182070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2016/09/08 21:35(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさん
いくつかの機種のレビューを拝見し、他機種含め、とても参考にさせていただいております

CS-QR220に一票ということで、やはりこちらの機種の評価が高いようですね(当たりを引けば・・・)

NASについては既にReadyNASが稼動しており、DDNSの設定も終わっていますので環境的には問題ありません
無線LANについてもブリッジモードで1Fと2Fにルーターを設定しているので問題ないと思います

目視で見えているようであれば夜でも問題ないということですが、Evaの赤外線LEDの窓への映りこみが気になっています
赤外線LEDをOFFにしても写りますでしょうか?

書込番号:20182906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/08 23:05(1年以上前)

>しかし、いろいろなサイトのレビューを見ていますが、PLANEX製品の故障率とサポートの悪口ばかりです・・・
>製品はよさそうなんですが、少し不安を感じています

修理で2回利用しましたがあんまりよくないです。
サポートは期待しないでください。
初期不良があれば即返品できるお店を選択しましょう。

玩具を買ったと思えば腹も立たないかと思います。

書込番号:20183257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/08 23:26(1年以上前)

NASも導入して、WiFi環境もバッチリそうですね。(私の家ではNASがうるさいということで、家族に電源抜かれてたりして諦めました)

赤外線をオフにしたEvaですが、赤外線がなければガラス面での反射が写り込むことはありません。課題は駐車場近辺の明るさがEvaにとって十分かどうかです。ある程度の明るさがあるとのことなので、何も映らないということはないと思いますが画質が要望を満たすかどうかがわかりません。

ここを一番大きく左右するのは、CMOSセンサーの能力です。CS-QR220とCS-QR300は、SONYのIMX225というCMOSセンサーを使っているので月明かり程度でもカラーで見えるわけです。SpotCam Evaは開示されていないのですが、SONYのIMX225のようなタイプではないのは明らかです。逆にいうと薄暗い環境では使っているCMOSセンサーが映し出せないので、赤外線LEDをオンにしているというわけです。

書込番号:20183333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 スマカメ CS-QR220のオーナースマカメ CS-QR220の満足度4

2016/09/09 11:04(1年以上前)

選択肢には入っていませんがアイオーデータのTS-WRLPが希望の仕様に近いと思います。
高感度CMOS、NAS録画対応と条件が揃っています。
私自身、QR220とTS-WRLPを使っていますが画角はQR220が広くて暗所の映像はTS-WRLPの方が良いと感じます。双方録画機能は使っていないのでNAS録画の使い勝手は不明ですけど。

書込番号:20184302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2016/09/09 11:21(1年以上前)

頂いた候補を検討し、やはりクラウドのみの運用では色々と不安だろうと考え、先ほどQR220をポチっとしたところで、煩悩&物欲さんの書き込みをみて、即キャンセル処理しました(笑
I/Oのサービスについても、過去の体験からしてあまり良いものではない(むしろひどい・・・)のですが、TS-WRLPの夜間撮影性能もよいということなので、再度、こちらの仕様等を確認して再検討したいと思います
玩具レベルといわれればそうなんでしょうが、やはり数百円のものでもないので捨てるのは惜しく、いろいろ悩みます

書込番号:20184330

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/09 15:59(1年以上前)

今が一番楽しいときかもしれないですね。 私もTS-WRLPを持っています。画角の影響もあるのかもしれませんが、私はスマホなり、PCなりの画面で見える情報全体でCS-QR220がいいなと感じました。画質に関してはかなり主観的ですが、こちらもう薄暗いときの画質はCS-QR220が好みです。でも、こればっかりは自分で二台並べてみないとなんとも判断できないですね。

書込番号:20184917

ナイスクチコミ!1


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2016/09/09 16:09(1年以上前)

一つ懸念してることに、保存動画の再生方法があります

どちらの機種についてもネットワークに接続されている状態で、microSD(もしくはNAS)に録画保存されている場合、PCから専用ソフトや動画再生ソフト、もしくはブラウザを使って動画を再生しチェックすることは可能でしょうか?

基本的には常時録画保存での運用を考えており、必要が生じた時点で動画のチェックをしようと考えています
ですので、いちいち本体からmicroSDを取り出し、PC等のカードリーダーに差し替えてというような煩雑な作業は避けたいと考えており、操作性の観点でスマホではなくPCでの動画チェックをしたいと考えています(可能であればDDNSやVPNを使った外部からの動画確認が望ましいですが、同じサブネット内のPCからでも問題ありません)

書込番号:20184931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/09 22:13(1年以上前)

録画メインかつDDNSとか、VPNとかネットワークまわりの知識がおありで、アプリなどもいろいろダウンロードして試すなどが問題ない感じのようなので、もう一度、ゼロから再検討してもいいかもしれないですね。

というのはより簡単に誰でも、とくにスマホからの利用が簡単というような商品特性になっているものは、あえて機能を割愛しています。しかもかなり大幅に割愛しています。想定されている利用形態も業務用レベルの録画、再生、検索のようにお見受けしました。

そちら系のカメラで足りないものがあるとするとWiFiです。録画をビシッと確実にやるためには有線以外の選択肢はないので、業務用ではほぼ例外なく有線(PoE付)です。WiFi付も多少ありますが、選択肢が狭くなります。

書込番号:20185918

ナイスクチコミ!0


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2016/09/10 23:07(1年以上前)

色々悩んだ末となりますが、CS-QR220を購入することにしました
最後の決め手は本体のサイズと画角です
TS-WRLPは保存先指定にNASを選べることと、人感センサーを持っていることに魅力を感じており、その点において非常に悩みましたが、カメラの置き場所の関係で選から外しました

現時点では本格的なカメラシステムを組むということは考えていないませんので、少し悩んだ結果となります
このたび、ご意見を頂いたすべての方に感謝です

書込番号:20189413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 見える距離。反応するところ。

2016/09/06 20:30(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

クチコミ投稿数:7件

最近大家さんが防犯につけましたが、私の家の玄関前が真っ向に写ってる気がします。車の出入りや、人影、日中、夜間、声など丸見えなんでしょうか?

書込番号:20177053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/06 20:55(1年以上前)

見えているハズですから、不要不急のフリンは控えましょう。

書込番号:20177148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/06 21:21(1年以上前)

不倫?はないですが!
盗撮の部類に入らないのかな?と思いまして。
ハッキリ見えるものですか?

書込番号:20177239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/06 21:31(1年以上前)

私の向かいの家も監視カメラを設置しています・・・我が家の安全にも貢献してくれていると思っていますが ^^;

書込番号:20177275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/06 21:33(1年以上前)

そぉなんですか?これは動いたらお知らせみたいな感じのものなんですかね?

書込番号:20177282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2016/09/07 00:13(1年以上前)

ものすごくざっくりな表現しかできませんが、そのカメラが設置してある場所にスマホを持って、スマホで写真をとったような風景が映っているというイメージです。CS-QR10の画素数は100万画素です。スマホは最近のモデルならばもっと高解像度なので、そのあたりは差っ引いて想像する感じです。音も聞くことができますが、立ち話を聞き取るようなことは出来ないと思います。CS−QR10は暗視機能はないので夜間は、街灯などの明るさにもよりますがハッキリとは映らないと思います。

動体検知機能は付いていますので動体に反応しますが、人間だけでなくて車や日差しの明暗でも反応するので、おそらく想像しているような動きは検知しますがそれ以上に関係ない動作も検知しているはずです。

監視目的のカメラが自分の家を映し出しているような状況であれば、気分がいいとは思いにくいのも理解できます。モヤモヤしていても気持ち悪いと思うので不動産屋さんに相談するなども良いかもしれません。一方で防犯効果があがっているとも考えられるので絶対的にどっちが良いとか悪いなどはなく主観で判断して、適切に相談する以外に方法はないと思います。

一方で街中にも監視カメラ、コンビニにも駅にもATMにも監視カメラはついていて、しかも確実に録画しているので、今後、このプライバシー問題とセキュリティは議論の対象になってくると思います。

自分が被害者側の立場になると監視カメラ映像によって助けられ、証拠があってよかった!と思いますが、加害者でもないのに自分にカメラが向けられていると良い気分はしません。なので、絶対的な答えはないので何か折り合える点をみつけるしかないですね。

書込番号:20177733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/07 06:05(1年以上前)

ありがとうございます。
丁度窓の高さからこちらが見える位置に設置しているので、中まで見えてるみたいでカーテンが開けれません....事前報告もなく、突然ついていたので、気持ち悪くて...距離的に3〜4メートルくらいの場所なので全ての行動が見えてるのか....と。不安です。こちらからスマホで見てもハッキリ見えるって事は向こうからも見えるって事ですよね....

書込番号:20177972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2016/09/07 08:08(1年以上前)

ハッキリ見えるかどうかに関してはCS-QR10の解像度は100画素で昨今のスマホは400万-800万画素くらいあるので、画像の粗さはかなり差があると思いますが、対象物を認識するには十分だと思います。

書込番号:20178126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/07 13:48(1年以上前)

なるほど....でも出入りは見えてるって事ですね。
昨日も赤いランプが点灯してたので写ってるって事ですよね。
防犯とは言え、家の窓に真っ向に向いてるのは気持ち悪いのでカーテンを締めっぱなしにしておきます。
あと。動いたりしたらお知らせが行くような機能があるんですよね?

書込番号:20178766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2016/09/07 22:08(1年以上前)

動きを検知してスマホに通知する機能があります

書込番号:20180006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/07 22:11(1年以上前)

そぉなんですね.....昨日は赤点灯だったのが今日は赤点滅に...何か違いがあるのでしょうか?

書込番号:20180014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2016/09/07 22:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:7件

2016/09/07 22:37(1年以上前)

そぉなんですね...では相手に写ってない可能性があるんでしょうね...
丁寧にありがとうございます。
機械にうといので...感謝です。

書込番号:20180107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スプリットケーブルについて

2016/08/27 12:38(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR300

スレ主 maaaaasさん
クチコミ投稿数:76件

付属のスプリットケーブルは他種(スマカメ)のカメラにも転用可能なのでしょうか?
HPの配線図を見ると可能なのかと。それともやはりこの機種でないと機能しないのでしょうか?

書込番号:20147886

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/08/28 17:42(1年以上前)

これは構造から考えてあきらかにCS-QR300専用だと思います。 不用意に試すとカメラ内部の電子基盤を破損させる可能性が高いのでやめておいたほうがいいと思います。

書込番号:20151294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカード 再生

2016/08/27 12:25(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

クチコミ投稿数:8件

SDカードで録画映像を再生すると画角が上下で極端に狭くなってしまいました。特に設定変更はしておりませんが、iPhoneで カメラ一発!のアップデートをしてからその様な状態になってしまいました。リアルタイムの映像は通常の画角のままです。対処方法はあるのでしょうか?

書込番号:20147858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/28 00:20(1年以上前)

映像設定で録画用の解像度が1280×800(横長)で、リアルタイムで見るモバイル設定の解像度が480×360になっていませんか?

書込番号:20149588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/08/28 12:04(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
カメラ一発の設定ではない?ようです。
別のデバイス(古いiPhoneやネクサス7、パソコン)では同じ画角で表示されます。
私と妻のiPhone6のみそのような状態になりました。

書込番号:20150612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/02 19:50(1年以上前)

言葉で表現するのが難しいときありますが、私も問題がよく理解出来ませんでした。 触りながら、たぶん理解できて、かつ同じ事象が確認できたと思いますが、確認お願いします。

1) SDカードから再生したときのみ発生する (ちなみにスマホは普通に縦にして使っている)
2) 上と左右は問題ないが、下側の画像が切れている(Androidでは下は切れずに見えている)

最初の書き込みでアップデートをしたということでしたが、これはアプリのアップデートでしょうか? それともカメラのファームウェアのアップデートでしょうか?

書込番号:20165001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/02 21:41(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
ありがとうございます。
わかりにくい文章をお許しください。
iPhoneのバージョンを9.3.5にアップデートしたのが原因のようです。(プラネットに確認したところ想定外の事象のようで対処方法がまだ無いようです。)
状態はSDカードの再生時のみ映像の上下が切れてしまうのです。アンドロイドは大丈夫なようです。
カメラ一発アプリのアップデートは関係ないようです。
結果、iPhoneとアプリとの相性に不具合が出たようなのです。

書込番号:20165307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/02 22:43(1年以上前)

私の書き方が失礼な感じでした。すいません、ご容赦いただければ幸いです。

iOSのアップデートが引き金でしたか。今回は(も)セキュリティに関わるものだったらしいのでiOSアップデートはやるしかなかったと思います。プラネックスに限らずOS側が変化すると何らかのインパクトが出ることがよくありますが、iOSのほうがデファクトスタンダートなので、プラネックスが頑張って修正対応するしかないので、期待したいところです。

書込番号:20165504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング