
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年3月2日 22:57 |
![]() |
2 | 5 | 2016年2月27日 22:11 |
![]() |
4 | 5 | 2016年10月23日 11:40 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2016年2月25日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月19日 17:51 |
![]() |
3 | 6 | 2016年3月2日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
この度、スマカメナイトビジョンを接続しました。
動体検知で録画した動画を見たところ、画面上に『接続数/受信/品質』の表示があります。
こちらの受信とは、どのような意味なのでしょうか。
動画を見ていると、受信数が0から5に上がったりします。
「接続数が1ではなくて怖い。」というカキコミはたまに目にするのですが、受信数についてのカキコミを見つけられず、こちらに質問させていただきました。
受信している人が5人いるということ?!と心配してしまいます(T^T)
知識が乏しく機械に疎いのに、ネットワークカメラに手を出してしまい、無駄に心配してしまいます。(つд`)
皆様の知識をお借り致したく、何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19640231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お使いのスマホはiPhoneでしょうか? それともAndroidでしょうか? またはWindowsパソコン?
それぞれ画面構成が少しづつことなるので特定していただけると確認しやすいです。今、iPhoneとAndroidでは画面をみたのですがずばり『接続数/受信/品質』という項目が見つけられませんでした。
0から5という数字だけから推測すると受信している動画のフレームレートのような気がします。 私ももう少しよく探していますが、画面に表示される文字や数字(数字は変化しているので一例として)を可能な限り正確に書いていただけると助かります。
書込番号:19642618
0点

>スーパカー消しゴムさん
助けていただきまして、ありがとうございます!!(T-T)
スマホはandroidです。
録画再生画面の左上に日付があり、そのすぐ上に、下記のような表示があります。○に数字が入ります。
動体検知(日付)/MOBILE
640×480/FPS:○/転送速度:○kb)
接続数:/受信:○/○品質:/
↑「接続数」は記載されておらず、何故か「品質」は文字の前に数字があります。
今は全てのデータを削除してしまいましたが(心配しすぎですが笑)、受信は、1だったり、2だったり、5だったり、そのまま止まったり、段々数字が上がっていったり、という感じでした。
毎回動画は数秒しか見なかったのですが、少し長め(20秒ほど)に見ると、25まで上がりました。
品質の数字は、動きが多く、どんどん上がっていく感じでした。少し長め(20秒ほど)に見た時は、品質と同じタイミングで受信も上がっていきました。(品質は桁数が多いですが[3桁]、パッパッパッという感じで。)
説明が分かりずらく、申し訳ございません(>_< )
毎回数秒しか見なかったので、数値は低め(0や1や2や5)でしたか、長く見れば見るほど、動画を受信していくということで、数値が変動していくのでしょうか(。・・。)
動画のフレームレートとは何でしょうか?!無知ですみません...(´;ω;`)
返信していただきまして、本当にありがとうございました!!。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:19644440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>動画のフレームレートとは何でしょうか?
秒何コマ表示しているかのコマ数です。
例えば、スマホなどで撮ったビデオは1秒間に30コマです。
このカメラは最大1秒間に15コマの動画で撮影出来ます。
ただ、無線LANの電波の強さなどによっては転送しきれずにもっと遅い(滑らかでない)動画になるでしょう。
書込番号:19648397
1点

>kokonoe_hさん
教えていただきましてありがとうございます。(T-T)
もしこの受信数がフレームレートだとしたら、受信数の数は、不正に受信している人の数ではなく、気にしなくても大丈夫な数字ということになりますねっ!(*´▽`*)
返信していただきまして、ありがとうございました!!
書込番号:19651258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

>arisugawaさん
AppStoreの検索画面において、左上「iPadのみ」を「iPhoneのみ」に変更してください。
アプリ『スマカメ』は、iPhone用しかなく、iPad用はありません。iPhone用をインストールし、画面を2倍に引き延ばして見ることになります。
書込番号:19637204
0点

>PLANEX スマカメ
>互換性: iOS 6.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
https://itunes.apple.com/jp/app/planex-sumakame/id898755138?mt=8
書込番号:19637211
1点

iOSということでいいんじゃないですか?
書込番号:19637254
1点

>arisugawaさん
>>AppStoreの検索画面において、左上「iPadのみ」を「iPhoneのみ」に変更してください。
AppStoreにてキーワード「スマカメ」で検索したときの画面を添付いたします。ご参考までに。
書込番号:19637332
0点

>tanettyさん
>holorinさん
>キハ65さん
早々のご連絡ありがとうございました。 iphone用で可能でした。
書込番号:19637391
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
昨今街中の防犯カメラの映像がだだ漏れっというトピックスがメディアにでてましたが、この商品たちも同じように考えたほうがいいのでしょうか。
映像の閲覧は、iphone ipad andoroid windowsからそれぞれ操作出来るようです。
しかしパスワードの変更ページをみると、どうやらwindowsのパソコンからのみ出来る模様。私のようにマックだとiosとなりパスワードの変更は絶対に無理なのでしょうか? 何よりパスワードの変更が視野に入るのはこのだだ漏れ状態を回避したいからなのですが、そのためにはパスワードの変更は必要不可欠と思っていて当然でしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

だだ漏れ状態を回避するためにはパスワードの変更は必要不可欠と思っていて当然 と思いますよ。
マックでも一時的にWindowsに切り替えることができるようなのでやってみたらどうですか?
書込番号:19625392
1点

ニュースで報じられていたものは、国内では具体的にはパナソニックのカメラのようですが、これらはおそらく設置業者が導入時にパスワードを変更するという前提で、出荷されているすべてのカメラに同じパスワードが使われています。業務用カメラでLANの中だけで使っているケースが多いと思いますが、パナソニックの「見えますねっと」というDDNS接続サービスを利用することで外出先などからも見えるように設定できます。この設定をしたときにパスワードを変更しわすれたという極めて初歩的なミスが原因です。
カメラ一発!の場合は出荷時には1台づつ異なるパスワードが設定されていますのでいきなり見られてしまうというリスクは低いと思います。しかし、初期パスワードが誰かに知られてしまったなどの場合もありますので変更するのが良いと思います。
変更方法ですが、Macのブラウザーからカメラ一発!のIPアドレスを叩いてメニューの中にはいってパスワードを設定することは可能です。pdfマニュアルの32ページの部分ですが、この画面はブラウザーから開いた画面そのものです。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-w50hd/pdf/CS-W50HD_Manual_V1.pdf
Windowsアプリがやっているのは、カメラのIPアドレスを取得して、ブラウザーを起動、そこにIPアドレスを引き渡しているだけです。なので私はいつもMacからやっていますよ。
書込番号:19630549
1点

カメラ一発!のIPアドレスを調べる必要があるのですが、iPhoneかAndroidスマホはお持ちでしょうか? アプリから簡単に調べられたと思います。
書込番号:19630554
1点

すいません、情報を出すのが小出しになってしまって。
スマホをお持ちであるという前提ですが、アプリを起動してカメラリストに出ているカメラ名の右横にあるボタンを押すとメニューがポップアップしてきます。その中の「カメラ設定」を開いて「情報」を開きます。すると上から2行目にIPアドレスが記載されています。
192.168.xxx.yyy (xxx.yyyはお使いのルーターによって自動的に割り振られている数字が入ります)
これをコピーして、MacのブラウザーのSafariでもなんでもいいので、URLバーにペーストしてRetunキーを押します。するとベーシック認証でIDとパスワードを聞かれますので、adminとpassword と入力するとpdfの説明書に出ていた設定画面が出てきます。
お試しください。
書込番号:19630566
0点

とてもとてお遅くなりました、お礼が本当に。もーーーーーすごすぎます!!!!!!
どうしてただIPの数字を入れただけで、カメラ一発の設定画面に飛ぶのか、まーーーったくこの先私にはわかるはずもありませんが、マジックみたいでした。理論とか全然わかっちゃいないし、その分野諦めてるので、ほんとに助かりましたです。ありがとうございました
(=^ェ^=)&(( _ _ ))..>スーパカー消しゴムさん
書込番号:20323362
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10
ウィンドウズ版アプリのベータ版をインストールして使っていましたが、本体の再設定をしているときに
UIDを入れ間違えたとたんアプリが閉じてしまい、以後起動しなくなりました。
一度アプリを削除して再インストールしましたが、このアプリだけ起動しません。
システムの復元もしましたがだめでした。
ウィンドウズ7で使用しています。
わかる方解決策をお願いします
0点

起動しないというのはまさにアプリのアイコンをクリックしても、何ごともなかったように何も起きないということでしょうか?
書込番号:19620748
1点

そのとおりです。クリックするとポインタの上で青丸がまわりますが、それっきりです。
書込番号:19620879
0点

Windowsのエクスプローラというプログラムで、パソコンの中に格納されているフォルダーなどを確認するという操作はできそうでしょうか?
エクスプローラとは以下のような画面のものです。
http://win7.jp/00cap7v/v7-00150.jpg
スマカメWindowsアプリはWindowsのレジストリーの変更などは行っていないようなので極めて単純な構造のプログラムのようです。なので全く動かないというケースはそんなによくあるケースではないかなと思っていますが、上記のエクスプローラで確認してもらいたいディレクトリーがあります。
以下の2つの中に必要なプログラムとデータが入っていますが、これの存在を確認して、その当該ディレクトリーごと一度、削除してみてください。
1つめは、以下のものです。最後のスマカメというディレクトリーごと削除します。[loginName]の部分にはご自身でWindowsを最初にセットアップしたユーザー名が入っています。
C:\Users\[LoginName]\AppData\Roaming\スマカメ
2つ目も同じく最後のスマカメというディレクトリーを削除します。
C:\Program Files\PLANEX\スマカメ
私のWindows7では問題は出ていませんが、上記のディレクトリーを削除して、あらためてインストールしなおして動作することだけ確認しました。
書込番号:19622867
1点

ありがとうございます
エクスプローラーで確認しましたが
2つ目の
C:\Program Files(x86)\PLANEX\スマカメ
があることは確認出来ましたが
1つ目の
C:\Userがありません
C:\ユーザーならありますが\AppData以下が見当たりません
パソコンによって違うのでしょうか?
書込番号:19623581
0点

横から失礼します。
>C:\ユーザーならありますが\AppData以下が見当たりません
これで良いのですが
\AppData以下が見えないのは隠しファイルになっているためです。
表示をクリックで隠しファイルにチェックをつけます。
AppData が見えるとおもいます。
AppData をクリックしても以下が見えない場合は
表示をクリックで選択した項目を表示しない をクリックします。
(これはOSによるかも なので無いかも知れません)
ご参考に
なお、コントロールパネルからスマカメをアンインストールして
PLANEXから スマカメ Windows版 ベータテストお申し込みから
再ダウンロードしてインストールした方が良いと思いますが??
https://www.planex.co.jp/cgi-bin/smacame/winb_dl.cgi
書込番号:19624225
1点

>Mild7-1Softさん
助け舟ありがとうございます。 確かに隠しファイルなのでエクスプローラの設定などをいじる必要がありますね。
また、ご指摘のようにそれをやるくらいだったら、シンプルにもう一度プラネックスのサイトからダウンロードして全部上書きしたほうがやりかたとしては良さそうです。
>妖怪道中記さん
ということで、エクスプローラでの確認や削除はやめてあらためてダウンロードして試すのが簡便で確実そうです。それでもダメだったら何か違う要因がありそうです。
書込番号:19624262
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
アンインストール後、再度メーカーからダウンロードしたファイルを
インストールしましたが駄目でした。
他のパソコンでやってみたら起動したので
パソコン側に問題が起きたようですね。
メーカーサポートに聞こうと思ったんですが
記入しなければならないことが多すぎて・・・・・。
スマホをもってないので、他メーカーを含めて買い替えを検討します。
どうもありがとうございました
書込番号:19624412
0点

>妖怪道中記さん
こんにちは。
セキュリティソフトのアンインストールを試してみてはいかがでしょうか? 具体的には、「ウィルスバスター」「ESET」「Avast」「マカフィー」などのことです。これらが悪さしている、という可能性もゼロではないかなぁ...と思いましたので。悪さというのは、「スマカメ」アプリを危険なアプリとみなして強制停止する...などの意味です。
あ。もちろんですけど、テストが終わったら、必ずセキュリティソフトの再インストールをしてくださいね。パソコンを危険な状態にさらすことになってしまいますので。
書込番号:19624581
0点

こんにちは
セキュリティーソフトはキングソフトの
インターネットセキュリティーだけでした。
削除してみましたがだめでした。
またスマカメのアイコンを右クリックして
互換性のトラブルシューティングをやってみたら
Liteview.exeを許可しますかときいてきました。
はいを選んでもやはり起動しませんでした。
書込番号:19628914
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
こちらの暗視ようのQR20か
通常のCS-QR10の製品へ対応する広角レンズがあったら教えてほしいです。
1台で6畳ほどの部屋をカバーするには厳しいかもですけど、なるべく広角のものがあったらうれしいです。
宜しくお願い致します。
0点

>tassajara23さん
直接の回答ではなく恐縮ですが、ご参考までに。
<<CS-QR20でレンズ交換遊び>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=18870974/#tab
書込番号:19606910
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
メール通知を利用してますが、これまで全く利用しておらず、受信ゼロだったメールアドレスなのに、本機に登録して暫くしたら迷惑メールだらけになりました。
しかも2メールアドレス(もう1つはたまに利用していたもの。ただ、これまで迷惑メールは入らず)登録したのですが、両方同じ状態、同じメールが届きます。
2つを同時登録して利用した事はありません。
Planexにも問い合わせますが、他に同じような方はいませんでしょうか?
書込番号:19601034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はメールへの通知を使っていないので、試そうかなとも思いましたが、試す勇気が出ませんでした。すいません。
書込番号:19601188
0点

●デフォルトのSMTPサーバを使う
↑を選んでますか?
もし、これを選んでスパムメールが来るのなら、このSMTPサーバがデータを集計しているか何かのウイルスに感染しているかクラックされているとも考えられます。
「次のSMTPサーバの設定を使う」を選び、お使いのプロバイダのSMTPサーバの方を経由させた方が良いかと思います。
書込番号:19601271
2点

>kokonoe_hさん
心遣いありがとうございます。
>スーパカー消しゴムさん
確かにデフォルトのSMTPサーバーを使ってますね。
今更ですが他のサーバー利用にして様子見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:19602248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにkokonoe_hさんから適切なコメントがついてますが、私もさきほど具体的な設定画面をみて一つの可能性として使っているSMTPがあると思いました。
スパムメールがしばらくしたら来たということですが、感覚的にはどれくらいの時間間隔でしょうか? (すいません、ほぼ興味本位に近いです)
また、今まで迷惑メールが入らずというのはスパムフィルターにも1通も引っかかっていないという状況でしょうか? 全く別件ですが、先日、Gmailに大量のスパムメールが入ってきて、Gmailをベータのころから利用していますが、これほど大量に来たのは初めてで、さすがのGmailでもフィルターしきれないものってあるんだなと驚いたことがあります。
これと同じように1つの可能性としてはスパムフィルターが防ぎきれなかったというのもあるかもしれないですね。
書込番号:19602557
0点

>スーパカー消しゴムさん
返信が遅くなりすみません。
スパムが来だしたのはメール登録後、1週間ぐらいでした。
1月中旬から、変動はありますが1時間に10件以上は届いてました。
Gmailではありません。
キャリアのサブアドレス的な?Eメールと、ISPの追加メールです。
ISPのSMTPサーバーが制限で上手く使えなかったので、
今はメールアドレスを変え、ホワイトリスト機能で凌いでいます。
考えたら、通知メール先は受信相手を絞った専用アドレスにすれば良いんだと思い始め、
安定して通知が届いてるならこのままでいいかなとも。
ちなみにPlanexへの連絡まだ出来てないです。
他に同じ方がいるのか分からず、連絡したところで後の祭りな気がしましたので。
すみません、騒いだわりに余り追求が出来ておらず。
書込番号:19648526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
パソコン、スマホにマルウェアがいると漏洩しちゃうので昨今、どこから漏洩しているのかがまったくわからず油断ならないですね。
アンチウィルスソフトもマルウェア検出能力は50%を割っているという話もでており、疑心暗鬼になると何もできなくなってしまうのですスッキリしない毎日という感じです。
書込番号:19650021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





