PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 会話は問題なくできますか?

2015/10/04 11:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

クチコミ投稿数:7件

当該商品サイトのQ&Aに本体とスマホで会話は可能とありましたが、実際使用していらっしゃる方、聞こえ方や切り替えなどの使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:19198022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/10/04 13:42(1年以上前)

テレビドラマや映画でみたことがあるかもしれないですが、トランシーバーなどと呼ばれる通信機器です。Aさんが話している間はBさんは聞くだけです。Aさんが話しおわったら通話ボタンから手を話します。次にBさんが通話ボタンを押して話をします。一方で、普通の方が慣れ親しんでいるのは電話のように常に双方向で話をすることができ、特別な操作は不要なものです。

プラネックスのカメラ一発!シリーズだけでなく、ネットワークカメラに搭載されている双方向の通話機能は、上記のようなトランシーバーのような使い方になります。なので、電話のようなスムースな双方向の会話が成り立つかというと、それは出来ません。使い方でカバーすれば両方での意思疎通用として利用可能です。

Aさん:カメラ一発!アプリが動いているスマホを操作している
Bさん:カメラ一発!CS-W50HDが設置してある場所にいる人

運用上は他にも留意点が出るかもしれませんが、

1) Aさんはスマホアプリを操作してBさんに声がけする。話しおわったら素早くボタン操作。素早く行うのがコツです。
2) 突然、カメラから音声が出るのでBさんはおそらく驚いたり、気持ち悪いと言う可能性あります。また、音量はかなり小さいのでカメラのそばによらないと聞き取れないと思います。
3) Bさんは返答するときにワンテンポ、タイミングを遅らせてから喋り始めるのがコツです。

私もこの機種で時々、外出先から自宅にいる家族に声をかけるときがあるのですが、お互い1テンポ遅らせることでなんとか運用しています。










書込番号:19198387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/10/04 13:56(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
とても参考になりました!

もう1点質問よろしいでしょうか?
本体はwifi環境のある場所に設置する予定なのですが、スマホは4G回線でも問題なく当該アプリを使うことができますか?

書込番号:19198418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/04 13:58(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

上記、引用忘れてました、すみません。

書込番号:19198422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/10/04 16:51(1年以上前)

カメラが使う帯域は目安ですが400Kbps前後です。一方で、スマホは場所によってどれくらいの速度が出るかは大きく左右されちゃいますが、条件がよければスマホで快適に利用できます。

ちなみにYouTubeなどの動画をサクサク見るためには最低でも4Mbps (4,000Kbps)ぐらいでしょうから、スマホでサクサク動画が見えるくらいの環境であればネットワークカメラの映像を見ることは楽勝と言えます。 通信サービス提供会社や時間帯でも変わってきますが、それでもネットワークがカメラを見るだけであれば余裕はあると思っていい場合が多いと思います。

書込番号:19198763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/10/05 07:52(1年以上前)

何から何までありがとうございました!
購入することにしました!

書込番号:19200621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

工場出荷時のIPアドレスは?

2015/09/28 09:02(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:469件

本製品のデフォルト(工場出荷時設定)のIPアドレスとサブネットマスクをご存知の方いらっしゃいましたら、
(当方自身では公開されているメーカーサイトや製品マニュアルを見ても見つけることができませんでした。)
ご返信頂ければ大変ありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:19180960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/09/29 11:03(1年以上前)

どのメーカーのカメラも個人向けのものは同じだと思いますが、工場出荷状態ではDHCPサーバーから自動的に割り振られる設定となっています。サブネットは255.255.255.0で、これも一般的によくある設定で特段、変わったものではないと思います。

コンシューマ向け製品なので、あえてそうなっているのだと思いますが、業務用のカメラなどのようにカメラのIPアドレスをたたいて、GUIで設定するというのは公式にはないことになっています。正しくは何も触れていません。

これもよくある話しですが、実際にはWeb GUIメニューは存在していて、IPアドレスを叩いてログインして固定IPアドレスにするなどは可能です。その場合はIPアドレスやサブネットは自由に設定できるようです。

実際に固定した使ったことありますが、自宅では意味が希薄なのでDHCPで自動取得に戻しちゃいましたが。

書込番号:19184091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

延長ケーブル付けてる方いませんか?

2015/09/23 15:06(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

延長DCケーブルはAmazonで見ましたが、2種類あるみたいでサイズはどちらをお使いですか?
コーナンで聞いてみましたが、メーカーに確認しないとわからないと言われたので。
それならここの諸先輩方に聞いた方が安心出来るとおもい
かきこみました。

書込番号:19166232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/09/23 16:22(1年以上前)

スマカメのDCジャックは内径2.5で、外径が5.5mmです。 一般的に売られているのは外径5.5mmで、内径が2.1mmのものだと思います。

一般的に売られているのは12Vが多いので、結果的に内径2.1mmのものがよく使われています。スマカメは5V仕様なので、12Vを突っ込まれると壊れてしまうので内径を2.5mmと太くして12Vで使われているACアダプターが入らないように工夫しているのだと思います。

入手性が悪いので、ケーブル部分をカットして延長するほうが簡単で早いかも。また、気をつけなければならないのは延長したことによる電圧降下で正常動作しなくなる可能性があります。5mとか伸ばしたらたぶん動作しないと思います。2m程度は大丈夫でしょう。

私は細めの電線で組み立てたAC用の延長ケーブルを使っています。

書込番号:19166428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/09/23 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
長さは1.5m位を探してます
詳しく教えてもらって感謝です

書込番号:19166530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 shintan28さん
クチコミ投稿数:9件

スマカメアプリをダウンロードしました。
Appleのアプリです。
WiFi接続だと見れますが、WiFiが切れ、スマホ携帯の電波、LTEに切り替わると見れないのでしょうか?
自宅にカメラを設置し、会社のWiFi電波で見ると、問題なく見れますが、WiFiが切れ、スマホ携帯の電波に切り替わると、接続中→接続失敗→オフライン となり、全く見ることができません。
どうしたら、スマホ(docomo, iPhoneです)の電波でも見れるようになりますか?
初心者です。
機械に弱いので、具体的に教えてください。

書込番号:19158068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/09/20 23:02(1年以上前)


カメラ側の設置、設定とスマホ側(iPhone)の設定という2つが要素としてあるので、整理しながら問題点を確認していくといいと思います。

【カメラの設置】
カメラには、WiFiが内蔵されていて、かつ有線のイーサネットポートもあります。これのどちらかを使ってご自宅のブロードバンドルーターなどに接続しているのだと思いますが、この環境はどうなっていますか?

【外出先や会社などからのアクセス】
具体的にはスマホ(iPhone)を使ってのアクセスですが、WiFi環境だとカメラが見えるということであれば、カメラ側は正常に動作していると考えられます。その状態でLTEに切り替わったりしてもそのまま映るはずです。WiFiが使えなくなった状態でカメラを見ることができないという話なのかと思いますが、その状態でiPhoneでFacebook, Lineなどなんでもいいのですが、データ通信は出来ていますか?

iPhoneの機種やiOSのバージョンがわかるようでしたら、教えて下さい。

書込番号:19158107

ナイスクチコミ!3


スレ主 shintan28さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/21 16:27(1年以上前)

回答ありがとうございます
スマホはiPhone6、docomo契約です。

家ではリビングのWiFi電波を拾って自分の別の部屋にカメラを設置してます。

こんなのでわかりますでしょうか?
器械に弱くてすみません

書込番号:19159761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/09/21 16:59(1年以上前)

iPhoneの設定を操作して、意図的にiPhoneの内蔵するWiFi機能をオン、オフができますが、そのやり方はわかりますか?

iPhoneは2008ぐらいから登場して、何度もモデルチェンジをしました。ドコモが販売を開始したのはiPhone5からですが、すでに複数の種類になっており、なかに入っているソフトウェアのバージョンも変わっています。それによってWiFiのオン、オフのやり方が少しづつ異なりますが、概ね同じはずなので検索するなどして確認してみてください。

たとえば、こんなとこです。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=11077&id=11077

この説明だと3番のところで、WiFiのオン、オフ(緑色のスライドスイッチによる操作)を行っていますが、まさにこのやり方でWiFiを意図的にオン、オフ操作できます。

WiFiだとカメラ映像が見えるということなので、意図的にiPhoneのWiFiをオフにするとLTEまたは3G接続の状態になるので、簡単に確認できます。よってわざわざ外出したり、会社に出向かなくても自宅で椅子にすわったままWiFiのときとLTEのときの両方を試せます。結果を教えてください。



書込番号:19159813

ナイスクチコミ!5


スレ主 shintan28さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/21 19:54(1年以上前)

WiFiをon off でカメラ接続してみました。
まず、onにしてますと、問題なく携帯アプリから見れますが、OFFにして、LTEや3Gですと、 暫く接続中になりつつも、接続失敗、オフラインとなります。
iOS は 9 の一つ前です

書込番号:19160239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/21 20:19(1年以上前)

shintan28さん

こんにちは。私にも解決の手助けをさせてください。

>>OFFにして、LTEや3Gですと、 暫く接続中になりつつも、接続失敗、オフラインとなります。

その状態(つまりWi-Fiオフ状態)のまま、Safariを起動して、価格コムのページを見れますでしょうか?

書込番号:19160312

ナイスクチコミ!2


スレ主 shintan28さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/21 20:41(1年以上前)

はい。この書き込みも携帯から問題なくかけてますし、Safariももちろん、みえてる状態です。
他のアプリもLTEの時も通常通りです。
スマカメアプリだけが LTE だと、
接続中(暫く読み込みしてる状態)→接続失敗→オフラインとなります。
WiFi環境でスマカメアプリを起動したら、接続中→接続されて、部屋あるカメラの画面が見えます。
なぜなんでしょうか。
LTE だと、重くて見れないんでしょうかね?

書込番号:19160377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/21 21:09(1年以上前)

Wi-Fiオフでも価格コムが見れたということは、iPhoneは、LTEでちゃんとインターネットにつながってるみたいですね。

念のため、次の手順を試していただけますか?
(画質を落とすことにより、必要な回線速度を落としてみる...という実験です)。

1, 2, 3...., 10の順に行い、最後の10で映像が見れるかどうかを、ご確認のうえ、その結果をお教えください。

1. iPhoneをご自宅のWi-Fiにつなげてください。
2. iPhoneにて、アプリ「スマカメ」を起動してください。
3. 現在の映像が出てきたら、右上の[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定]
4. [ビデオ品質] - [最低] - [戻る]
→「(CS-QR20を)再起動するから、しばらく待ってね」みたいなメッセージが出ます。
5. iPhoneのホームボタンを押し、アプリ「スマカメ」を終了したあと、約3分お待ちください。
6. iPhoneにて、アプリ「スマカメ」を起動してください。
7. 映像が見れましたか? 見れたら、CS-QR20の再起動が完了したということです。
8. ホームボタンを押して、スマカメを終了してください。
9. iPhoneの Wi-Fiをオフにしてください。
10. アプリ「スマカメ」を起動してください。

書込番号:19160489

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/09/22 09:57(1年以上前)

最初の書き込みであった以下の説明ですが、問題切り分け上、とても大きなポイントになるので再確認です。

「自宅にカメラを設置し、会社のWiFi電波で見ると、問題なく見れますが」

これは、離れたところにある会社に出社して、社内でつかえるWiFiにiPhoneを接続して、その状態で自宅のスマカメを見て、この状態ではOKだったということでしょうか?

上記のとおりで、いままで返信していただいた内容から絞り込むと原因はiPhone側にありそうな感じです。Tanettyさんのアドバイス(操作依頼)は、カメラの画面解像度を一番小さくすると、データ通信量が大幅に小さくなります。それで映像を見ることができれば、なんらかの理由でiPhoneのデータ通信スピードが出ていないのではないかという事が考えられます。

データ通信が7GBを超えてしまうとその日から月末まで、通信スピードが128Kbpsに低下してしまいます。スマカメの標準的な画面サイズを見るためには350 〜 400Kbpsくらいが必要です。

参考情報
http://www.appbank.net/2014/01/30/iphone-news/741850.php


書込番号:19161983

ナイスクチコミ!2


スレ主 shintan28さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/25 02:32(1年以上前)

wifi 環境だったら、サクサク動き、みれますが、LTE に切り替わると全くみれません。
また、動態検知を低いや、オフにしても見れないです

どうしたものでしょうか

書込番号:19171027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/25 16:03(1年以上前)

shintan28さん

「動体検知」の設定は、今回の現象とは、おそらく関係ないでしょう。

▼理由
「動体検知」の設定は、どういうときに録画するかの判断基準にすぎません。録画とは、SDカードに映像を保存することであり、カメラ単体で行う処理です。つまり、「動体検知」による「録画」の際、スマホ等との通信は発生しません。

▼お願い
「ビデオ品質」を「最低」の状態で「LTE」のiPhoneから見れましたか(手順はクチコミ[19160489])? まずはその結果を教えてくださいますでしょうか。

書込番号:19172311

ナイスクチコミ!0


スレ主 shintan28さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/28 01:57(1年以上前)

何度も回答ありがとうございます。
やはり9の設定にしたとたん、LTEにしたとたん、繋がらないです。
iPhone側のなにかの設定がいけないのでしょうかね?

書込番号:19180580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shintan28さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/28 02:01(1年以上前)

9のオフにした後
やはり再度アプリを起動したら画面が映りませんでした。どうしたものでしょうか。

書込番号:19180584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/30 19:44(1年以上前)

shintan28さん

ビデオ画質が「最低」の状態でも、インターネット経由だと見れない...というこうとですね。

すみません。ちょっと私にはお手上げのようです。

プラネックスのサポートセンターに問い合わせるのが、いちばん早いような気がします。

こちら(↓)から必要事項を書き込んで「送信」してください。
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
後日、メールで返答をもらえます。その後は、メールでのやりとりとなります。

もし説明を書くのがメンドくさければ、概要を本文に書き、このスレッドのURLを貼りつけたうえで「あとはこのスレッドを読んでね」みたいな書き方をしてもいいと思います。

書込番号:19187952

ナイスクチコミ!1


スレ主 shintan28さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/30 19:55(1年以上前)

すみません、丁寧な回答ありがとうございました。問い合わせをしてみようと思います。ありがとうございます

書込番号:19187982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/10/01 22:34(1年以上前)

誰かお友達か家族の別のスマホで試してみることはできませんか? スマカメのパスワードを意図的に変更しておいて、それを使って試してもらうようにするいいと思います。

書込番号:19191140

ナイスクチコミ!0


スレ主 shintan28さん
クチコミ投稿数:9件

2015/10/02 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。やってみますね!

書込番号:19193848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 wps ステルス機能について。

2015/09/15 12:05(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:14件

スマカメ初心者です。

無線LANのセキュリティですが、ステルスになっています。
一旦ステルス無効にしてスマカメを登録後、再度ステルス有効にするとスマカメが動作しません。
wpsが動作しないようなのですが、

ルーターがステルス有効のまま、無線LANでスマカメが動作するルーターをお使いの方いらっしゃいますでしょうか?
他製品の過去記事に「ステルスにすると接続がうまく出来ない製品も出てくるのでステルスは使わない方が良い」
との記事を見つけたのですが、皆さまはどう使っていらっしゃいますか?
古いルーターを使っているのでご存知の方、教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:19141876

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/15 13:21(1年以上前)

スレ主さん

ステルスと言っているのは、SSIDを非公開にするモードのことですね。
セキュリティを上げるために、一時、SSIDを隠すように言われたものです。
でも、クライアント機によっては、SSIDを公開してないと上手く繋がらない機種もありますよね。

通常は、SSID非公開の場合、クライアント側、今回の場合、スマカメ側に接続先のSSIDを登録できれば良いのでしょうが、そのような設定はないのでしょうか?

おそらく、WPSの自動で接続しようとしているので、ステルスオンだと繋がらないのだと思います。
手動設定で、SSIDとWEPキーを登録できさえるれば、繋がると思うんですけどね〜

SSID:無線LAN親機のIDのことです。
WEPキー:無線LAN親機のパスワードのことです。

書込番号:19142033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/09/15 21:14(1年以上前)

Paris7000さん お返事有難うございます。


おっしゃる通り、ステルス=SSIDを非表示 の意味合いで使用していました。
(自分で調べたページや家族が話していたので、俗語?とは思わず、質問が分かりづらくてすみませんでした。)

wpsボタンがない古いルーターなので、SSIDを非表示にしたままスマカメを使えるルーターがあるのなら
せっかくなので買い換えようと思った次第です。


SSIDをオン(表示)後、手動設定でスマカメを登録しました。
SSIDをオフ(非表示)後、スマカメを二階へ移動。オフラインのまま作動しませんでした。
再度、SSIDをオン(表示)すると、スマカメがオンラインしました。

手動設定なので、LAN回線・WEPキー入力してみたのですが、
SSIDを常時オンのままにしないとスマカメは使用出来ないのかご存知でしょうか?


スマカメは二階の窓から窓越し撮影しているのですが、
夜になるとナイトモードに変わり、赤外線LEDの赤い丸いライトがガラスに映り込み困っています。
出来るだけ窓にピッタリつけてみたり、角度を変えてみたのですがカメラ自身が白い円状となって映り込んでいます。

室外に設置するしか回避方法はないのでしょうか?

わたくし事ですが、犬の視力が悪くなり家のまわりで大きな音がすると怖がるので
防犯カメラを検討していたのですが、沢山ありどれが良いか分からなくて、
手軽に買える口コミの良いスマカメを初めて購入してみました。


こうすると良い等、お手すきの時にでも教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:19143034

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/15 22:16(1年以上前)

スレ主さん

スマカメはわかりませんが、GoogleのChromecastも同じく、SSIDステルスではうまく動作しません。

長年SSIDは非表示で使ってましたが、Chromecast導入後は諦め、SSID表示にしています。

セキュリティの強化はWPAキーでの設定と、MACアドレスフィルタリング機能で使用機器のMACアドレス登録で担保してます。

やはり、SSIDステルスで動かない機種も多くなってきているようなので、ここは諦め、他の手段でセキュリティを確保した方がよさそうです。

書込番号:19143311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/09/15 23:49(1年以上前)

セキュリティに関してはそれなりに多くの方が一過言あり、絶対的なものはないのですが、私は以下のように捉えています。

そもそも論でいうとSSIDという仕組みがセキュリティ用につくられたものではありません。無線LANの親機が発する電波の識別用の名前です。どのタイミングなのか定かではないのですが、SSID名を見えなくすることでセキュリティとしての効能があるという話になっていました。SSID名は平文でやりとりされているのでまったくだだ漏れと思います。無線LANの通信のセキュリティはWPAなどです。こちらは暗号化されています、初期のWEPは暗号化されていましたが今となっては脆弱性が指摘されて推奨されていません。一過言ある方でもWEPは推奨しないが、ステルス化は一定の効果があるのでステルス化することは良いこととしている方がいらっしゃいますが、私には正直なところ理解できません。

そういう私もはじめてステルス機能を知った時には「なるほど!」などと思って使っていた口です。当然ながら、その話を知人にも説明などしておりました。その後、趣味や仕事の関係でセキュリティに関して調べたり、勉強したり、教わったりしているなかで、私はステルス機能はセキュリティ機能ではないと気がつき、訂正しました。

無線LANのセキュリティは、WPA/WPA2などであり、その認証にはパスワードが用いられるので、そのパスワードを十分に強固なものとしておくことが最も肝要だと思います。

ご利用中の古いルータがどれくらい古いものなのかわからないのですが、それ自身が古くてメーカから実質的なメンテナンスが終了されているなどでしたら、一番のセキュリティホールがそのルーターになってしまっている可能性がありますのでそちらも確認されると良いと思います。


書込番号:19143671

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/16 01:44(1年以上前)

雨音@ワン好きさん

プラネックス公式HP(FAQ)では、以下のように述べています。要は、つなげるときは、(雨音@ワン好きさんのなさったように)いったんステルスOFFでつなげたのち、ステルスONにしてね...です。

つなげかたを公式サイトに載せているということは(逆にいえば)、「(つなげたあとも)ステルスでも(原則は)正常に動作するハズ」とプラネックスは認識していることになるかなぁ、と私は考えます。もちろん「すべてのルータで」という前提ではないでしょうから、例外もあるかと思いますが。

---(以下、抜粋)---

CS-QR20 : ステルスSSIDへの接続について

Q.
ステルス設定されたSSIDに接続することはできますか。

A.
ステルス化されたSSIDに接続する場合は、一度アクセスポイント(無線LAN親機)側の設定で、
ステルス化をオフにした状態でカメラを接続してください。
接続が完了した後、アクセスポイント側の設定をSSIDのステルス化に戻してください。

※アクセスポイント(無線LAN親機)の設定変更に関しましては、該当製品のマニュアルなどをご参照ください。
※ステルスSSIDは、「隠蔽されたSSID」「SSIDブロードキャストが無効」などとも呼ばれます。

---(以上、抜粋)---

http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3515/~/cs-qr20-%EF%BC%9A-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9ssid%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

書込番号:19143932

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/16 02:08(1年以上前)

スレッドの主旨から逸れて申し訳ありませんが...。

>>スーパカー消しゴムさん

おっしゃるとおり、SSID隠蔽自体は、技術的な側面のみ見れば、あまり意味がないかもしれません。

いっぽうで、運用面から見ると、一定の効果はあるのではないか...と思っています。というもの、悪い人、特にただの愉快犯には、こう(↓)思わせるていどの効果があるだろう、と考えるからです。

「わざわざステルスしてるんだ。セキュリティへの意識がそれなりにあるみたいだから、他にも対策してるかもしれないし、侵入するのはメンドくさそうだな。他の家の無線LANに侵入しよう」

家にたとえると、ピッキングが超うまい窃盗から見ても、入口に鍵をかけている家より、入口に鍵をかけてない家のほうが窃盗しやすい。そういう意味合いです。

無線LANに話を戻すと、他にたとえば、MACアドレスフィルタリングでも、ツールを使えば詐称は簡単にできるわけですし、技術面では、ステルス同様、「やらないよりマシ」レベルだとは思います。でも、やっぱり、MACアドレスフィルタリングにも、運用面では上に挙げたような効果があると、私は愚考しております。

あとは、チリも積もれば山となる?でしょうか。小さな対策でも、組み合わせれば、それなりの効果は得られるのではないでしょうか。

ただやっぱり、無線LANに関していうと、スーパカー消しゴムさんのおっしゃるコレ(↓)が、最重要だと、私も思います。(拙宅では、鍵は最大長にし文字種も複数組み合わせてしています)。

>>無線LANのセキュリティは、WPA/WPA2などであり、その認証にはパスワードが用いられるので、そのパスワードを十分に強固なものとしておくことが最も肝要だと思います。

書込番号:19143958

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/16 02:10(1年以上前)

FAQのリンクを張り間違えました。正しくはこちらです。

書いてある内容は同じですが、上のはCS-QR20, コレ(↓)はCS-QR10です。

http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3701/kw/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9SSID

書込番号:19143961

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/16 02:15(1年以上前)

雨音@ワン好きさん

とりあえずできることは、

  ・ルータのファームウェアを最新にする。
  ・スマカメのファームウェアを最新にする。

ぐらいではないでしょうか。それでもだめなら、

  ・プラネックスに問い合わせする。

だと思います。

書込番号:19143966

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/16 02:31(1年以上前)

ちょっとだけ訂正です。言いたかったのは、こういうこと(↓)です

家にたとえると、ピッキングが超うまい窃盗から見ても、入口に鍵をかけている家より、入口に鍵をかけてない家のほうが、より窃盗しようという気になる。

書込番号:19143985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/16 10:26(1年以上前)

Paris7000さん スーパカー消しゴムさん tanettyさん
皆さま お返事有難うございます。


スマカメは私本人が登録したのですが、その時にステルス(SSID非表示)になっていて家族に聞いた次第です。
今までSSID非表示になっていたので、表示するより非表示のままの方が何となく気分的に安心だったもので・・
この掲示板を家族に見せながら、ステルス(SSID非表示)は補助キーと考えて、
改めてパスワードも強化して検討しようと思います。

※プラネックス公式HP(FAQ)やお問い合わせは盲点でした。
色々と教えて頂いて有難うございます。

ご親切に感謝致します。
有難うございました。

書込番号:19144566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/09/18 00:20(1年以上前)

本題からそれてしまって恐縮です。

セキュリティに対する考え方は絶対これだというものはなく、運用含めて自分で調べて考えて対処していくということですね。もちろんやったことはありませんが、私の場合は、ツールでみて電波が出ているのにSSIDがステルスになっていると突っつきたくなります。

脱線ついでですが、オンラインバンキングするときに銀行のサーバー側のIPアドレスが何個かありますが、これを教えてくれる銀行と教えてくれない銀行があります。どちらも都市銀行です。IPアドレスを開示すると狙われると考えているか、IPアドレス公開してファイアーウォールのフィルターに登録して安全に利用してもらえると考えているという180度違う考え方です。このケースでも、どちらが正解ということはないですね。私はIPアドレス公開してもらって利用したいと考える派です。

書込番号:19149688

ナイスクチコミ!1


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件 スマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/29 22:52(1年以上前)

>>> 「ステルスにすると接続がうまく出来ない製品も出てくるのでステルスは使わない方が良い」
製品によります。
当機種は接続後、ステルス(ANY接続禁止)に一回目接続は問題ありません。
但し何らかの理由で接続断になりリトライしようとすると接続はできなくなります。
現在住宅密集地だと外乱要因があるのでリトライの可能性はかなりの確率であると思います。
実際はテストしてみないとわかりません。

当機種はステルス時のリトライ機能はない模様です。

手持ちの他の機器でもテストしましたがあるもの ないもの様々でした。
また WIFIの周波数帯域についてもまた機能に差があります。
ここのところはメーカーに確認して実際にテストするしかありません。


書込番号:19185901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

映像がすぐオフラインになります

2015/09/14 16:51(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

クチコミ投稿数:6件

スマカメ(CS−QR10)とiphone(5S)を、Wi−FiWALKER(WiMAX2+NAD11)で接続しています。接続設定はWPSで行いアプリから画像を見る事は出来ますが、画像がすぐに途切れ(数秒〜1分位で)オフラインになります。再接続をすると画像を見る事が出来ますが、やはりすぐ画像が途切れます。原因はWi−Fiルータのスペックなのでしょうか?それともスマカメの設定に問題があるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:19139521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/09/15 11:04(1年以上前)

WiMAXの電波と、Wi-Fi電波が両方とも良好かどうかが問題かと。
スマカメとルーターの距離、障害物は?

書込番号:19141765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/09/15 13:42(1年以上前)

ひまJINさま
スマカメとルータの距離は、1mも離れていません(因みにルータは3本立つ場所に置いてます)し
所外物も特にありません。
通信自体が不安定なのでしょうか?

書込番号:19142077

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/09/15 17:05(1年以上前)

スマカメの設定で、通信を安定させるような項目は特にありません。
強いて言うと、ビデオ品質くらいでしょうが、初期設定のままなら問題ないはずです。
同じ場所で、スマホ等をWi-Fi接続して、Youtubeなどの動画が安定して観れますか。

書込番号:19142417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/09/15 18:42(1年以上前)

Exping(フリーソフト)の様なものでカメラにPingを打ち続けてエラーがないか見てみるのもいいかもです。

書込番号:19142617

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/09/16 00:06(1年以上前)

あくまでもテスト目的ですが、スマカメとスマホを無線で直結してみるのは問題切り分けとしてアリです。

1) モバイルルータ(WIFI WALKER)をオフにします。
2) スマカメは親機とつながっていないと自分自身がWiFi親機モードで起動します。SSIDはCS-QR10で、パスワードは12345678です。
3) スマホから上記のSSIDを見つけ、パスワード入力します。これで、スマカメとスマホは無線で直結状態です。
4) スマホ上でアプリを起動させるとスマカメの映像が見えるはずです。この状態でスマホをもって距離を遠くしながら映像の状態を確認

途切れることなく映像が表示されていたら、絶対とは言えませんが、スマカメの内蔵している無線LAN機能は問題ないだろうと考えられます。直結状態でも同じように問題が出る場合はスマカメの無線LANに何か障害があるかもしれないと考えられます。

その場合は、スマカメのリセットボタンを長押しして、完全に初期化してもう一度試してみてください。

書込番号:19143718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/09/17 17:05(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさま
スマカメとスマホを無線で直結しました。
先ず、接続に7〜8分程度かかりましたが、フレームレートが15〜16で画像を見る事が出来ました。
接続後、家中を移動し画像の状況確認を行い、殆ど変りなく見る事が出来ましたが、一度オフライン
になった為、(スマカメのすぐ近くに行き)再接続を行い接続できましたが、やはり7〜8分程度接続に
時間を要しました。

また、画像を見て気づいたのですが、スマホに送られてくる画像(動画)が、約2分遅れ(つまり約2分
前の映像)でした。
これって、別の問題なのでしょうか?

因みに、画像に表示される時計(時刻)も動いていますが、ズレてました。
これは、設定の問題かと思いますが・・・

スキルが低くて申し訳ありません。


書込番号:19148225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/09/18 00:09(1年以上前)

初期の接続に7−8分かかるというのがちょっと普通と違う感じです。

映像に出る時計がずれている件ですが、ある程度の遅延はありますが、直結しているのでそれほど大きな遅延がないのが普通です。

Windowsパソコンか、他のスマホ(家族、知人などでお願いできる場合)で試すことはできませんでしょうか? いづれも直結モードで試すと他の要因を除外できるので問題の切り分けに便利です。

書込番号:19149669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/09/28 12:43(1年以上前)

他(別のiphone、WindowsPC)でも試しましたが、状況は変わらずです。
一応、接続された際の画像の遅れはなくなりました(動画の時間表示もあっています)。
接続に時間がかかる件と、画像が途切れる(すぐオフラインになる)事は、まだ解消できていません。

時間を取り、スマカメを初期化し再設定を試みます。

書込番号:19181374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/09/29 10:52(1年以上前)

別デバイスから見ても同じとなると、予定されているようにリセット初期化して様子をみるのが良さそうですね。

書込番号:19184080

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング