
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年6月19日 13:45 |
![]() |
2 | 1 | 2015年6月12日 23:47 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年7月18日 11:29 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月7日 11:34 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年6月6日 14:44 |
![]() |
6 | 4 | 2015年6月7日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
アプリのPCへのインストール及びカメラの登録はでき、アプリの画面でカメラは検出されますが、接続できないため、PCのアプリにカメラの画面が現れてきません。
どうすればよろしいでしょうか?
なお、スマホとの接続はできています。
0点

パソコンにもMACやらWindowsやらOSの種類もいろいろとありますが??Windows8.1とか7とか
それらの情報が無いとスーパカー消しゴムさんも再現実験に困ると思いますよ。
書込番号:18886632
1点

スマートマンさん
> ウィンドウ版ベータ
どうせ、Windows10でも使っているのでしょ。
素直に、アンインストールしましょう。
Windows正規版でも動かないのでしたら、また質問などしては如何でしょうか?
書込番号:18886656
0点

スマートマンさん
UIDとパスワードを、念のために再入力してください。
それぞれが間違っている場合、次の症状になります。(Windows7 & CS-QR20 実機で確認しました)。
@UIDが間違っているとき。
→20桁という条件をみたせば、アプリにカメラを「登録」をできます。
→ただし、「Connecting...」という字が点滅する黒い画面で固まります。
Aパスワードが間違っているとき。
→アプリにカメラを「登録」をできます。
→ただし、「Connecting...」という字が点滅する黒い画面で固まります。
「検出」できたとは、具体的には、何をしたら(操作)、どうなった(表示)ことを意味しますでしょうか?
仮に
(a)アプリにカメラを「登録」できたこと
(b)「Connecting...」で表示が止まること
この2つを指しているのであれば、それは単に、カメラでの「認証に失敗」を意味するものと思われます。(「検出」とは無関係ぽい)。
書込番号:18886661
0点

スマートマンさん
補足いたします。
ID/パスワードの、いちばんよくある入力間違いは、(英字の)大文字・小文字です。再入力の際、ご注意ください。CAPS LOCK 入れっぱなしにしちゃった!...みたいな勘違いは、よくあることです。
なお、実機で確認しましたが、スマカメは、UID/パスワードともに、大文字と小文字を区別するようです。UIDはそもそも全部大文字(?)なので、区別しないのかと思ってました。意外です。
パスワードは「●」で表示されますので、(大文字・小文字以外でも)間違いが発生しやすいところでもあります。
いずれにせよ、UID/パスワードの再入力をお試しください。ただし、アプリに登録済みカメラの「UID」は、再入力できません(編集不可)。カメラの「登録」を「削除」してから、カメラを「再登録」...という手順になります。
書込番号:18886725
0点

tanettyさん
有難うございます。
ご指摘の通りIDかパスワードの入力ミスでした。
再入力したら支障なく画面がでてきました。
なお、他の方からご指摘いただいたOSはwind8.1です。
書込番号:18886851
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10
以前の機種 CS-W05NM を利用していますが
付属のソフトで複数台の映像を表示・録画できる、
PCI Network camera viewer
というソフトを利用して、このカメラの映像も表示・録画は可能でしょうか?
もし使っておられる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
0点

残念ながらスマカメとCS-W05NM (私は所有していませんが...)では全く異なる通信方式なのでアプリの互換性はまったくありません。
書込番号:18865397
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
留守番中の愛犬の様子をチェックしたくて購入しました。
一通りの設定は済み出先でも映像は問題なく見られるのですが、動きがあった時の静止画付きメールが届きません。
何通りも設定方法を変えてみましたが改善されません。
他の商品のクチコミも拝見し調べてみましたが、メールが届かない状況の方はほとんどいらっしゃらないようで・・・
私の設定が間違っていると思われるのですが、どこが悪いのかまったくわからない状態です。
<現在の設定>
アラート通知(動体検知ON / 感度1) → こちらは通知がきます
Emailアラーム(EmailトリガーON / 感度1 / 動体検知を選択 / Emailを送るON / 送信先ドコモメール)
SMTP設定(デフォルト)
ルーターはドコモのHomeWi-Fiエントリーモデル、スマホはiphone6です。
問題がありそうな点をどなたかご教示ください。
よろしくお願いいたします。
1点

カメラ一発!シリーズは全モデル買って遊んでいますが、防犯意識が低くて動体検知や録画機能はほとんど使っていないので、もしかしたら間違っているかもしれないのですが、私の経験的なコメントです。
おそらく設定している内容はあっていると思います。
カメラ一発!とは関係なく電子メールを送る仕組みは基本的に同じなのですが、ここ最近(といっても10年くらいはそうだと思います)は、その仕組みはセキュリティの観点でプロバイダー側などで様々なセキュリティ対策がほどこされてスパムメール対策などが講じられています。
もし、お時間があったら、SMTPとか検索するとメールがどのように配信されているかの仕組みや解説がみつかると思います。SMTPはメールを送るための仕組みなので各プロバイダーによって様々な方法で結果的に送れないようにするカラクリが入っていたりします。
私は携帯キャリアのメールを使わなくなって久しくてずっとGoogleのGmailを使っていますが、確かカメラ一発!のメール通知は動いていなかったような気がします。
何がどうなっているのかは私も知識が足りずにわからないので、契約している通信キャリア名やプロバイダー名などの情報をプラネックスに伝えて調査してもらったほうがいいかもしれません。
私自身はメールに送る必要がないのでそのまま放置しちゃっているのですが。私の家ではNTT東日本のフレッツ光で、プロバイダーはBBエキサイト、メールはGoogleのGmailですが、この組み合わせだとうまく送信できていなかったと思います。
書込番号:18853028
0点

スーパカー消しゴムさん
ご教示くださりありがとうございました。
質問から1日経った結果、メールが届き始めました。
でもかなりの時間差です・・・
これではあまり意味がないようなので、メール通知はOFFにしました。
出先から割と頻繁にチェックできるので絶対に必要とまではいかない機能ですので・・・
ですがスーパカー消しゴムさんのアドバイス通り、SMTPについては少し勉強させていただきました。
本当にありがとうございました!
もう1台を別の部屋用に購入予定ですので、またこちらで色々と情報収集させていただければと思います。
書込番号:18854573
1点

私はすでにキャリアメール(ドコモ、au、ソフトバンク)を使っていないので友達にお願いしてちょっと試してみました。カメラに対する設定はdog_jack_loveさんが設定したのと同じものとしました。
すごく不思議な結果なのですが、同じiPhone6なのにドコモのときだけ15-20分くらい遅れて通知が来ました。一度だけ1時間まっても通知がこなかったのですが、もしかしたら明日来るかもしれないですね。何度か試したのですがauとソフトバンクのiPhone6の場合は問題ありませんでした。
ドコモ メール 遅い などで検索するとなんとなく原因っぽいのが複数ヒットします。こんなのとか
http://aventu.net/docomo-iphone-mail
さすがに1日遅れというのは記載がありませんでしたが、ドコモメールの場合は何かあるのかもしれないですね。
書込番号:18856204
1点

私も同症状が発生しましたが、以下のことを行って正常にメールが送付されるようになりました。
1.STMP設定を自動→手動設定としました。
2.ドコモのメール設定にて、受信指定において送信するメールサーバーISPのドメインを指定しました。
これにより直ちに送られるようになりましたよ。
解決済みということですが、他の方の参考になればと思い書き込みました。
動体検知した画像も一緒に送ってきてくれるので便利ですよね。
書込番号:18976632
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ダウンロードしたく検索しWindowsアプリのベータ版申込画面にたどり着きましたが
どうも旧モデルのようでUID不正ではじかれました。
このモデルは未対応なのでしょうか?
0点

UIDを半角英数で20桁正しく入力できているか確認してみてください。
私もいま、試してみましたが特に問題なくダウンロードリンクが登録メールアドレスに送付されてきましたので登録システムとダウンロードサーバーは正常に動作しているようです。
ちなみにわざと少ない桁数を入れてみたら「UID」を正しく入力してくださいというエラーメッセージが出ました。
書込番号:18847594
0点

ご指摘の通り単なるUIDの入力ミスでした。
スマホのカメラでスマカメUIDをスキャンし申込画面でペースト、無事ダウンロード出来ました。
ありがとうございます。
早く正式版がほしいです。
書込番号:18847992
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
このカメラをつける為に、ネットワーク回線(光回線)を引きました。
ネットワークカメラをいざみようとすると、ネットワークエラーとなりほとんど見れません。たまに見れます。
自分なりにバンド幅や解像度を下げたりしてみたのですが、ほとんど繋がらず困っています。
どうか、よろしくお願いします。
書込番号:18843488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光を導入して無線LANも入っているのかと思いますが、まずは有線ケーブルでカメラを接続してその状態で確認してみてください。これが大丈夫なら無線系などに課題があると問題を絞り込めます。
使っているパソコンやスマホがどんなものであるかなどの情報もあるとアドバイスを受けやすくなると思います。
書込番号:18844921
1点

返信ありがとうございます。
友人に高いところに設置してもらったので、有線で繋ぐの、頼んでみます。
もし、無線の障害だったらどのような対応したら良いのでしょうか。。
ちなみにパソコンはありません。
ネットワークカメラ一台のみです。
書込番号:18844939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線障害にもいくつか原因があるので原因を探す作業が必要です。
有線接続を確認して問題がなければ、カメラを無線親機のそば、例えば1メートル以内において試すとかです。問題がなければもう少し離してテストするとか。
あとスマホの機種がアンドロイド搭載機であればWiFi Analizerというアプリを使って電波状態を確認します。
書込番号:18845225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10
カメラ一発W60HDを所有しています。
今回スマカメを追加し、家の外の防犯に利用しようとしていますが、以下の点について教えていただけると幸いです。
・明るさ
W60HDで屋外を撮ったとき、おそらく街灯位置がよく暗視モードが必要ありませんでした。
スマカメでも同等の明るさと考えてよいでしょうか?
・録画時間
W60HDでは32GのSDで、2fpsだと10日くらい取り貯められます。
スマカメでも同等の設定が可能でしょうか?
その他、気をつけるべきカメラ一発との違いはありますか?
録音されない、動体検知・温度記録がないことは用途上必要でないのでスマカメで十分と考えておりますが、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:18838224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も自宅のベランダの屋根下にスマカメ (CS-QR10)を設置していて同じく街頭のあかりだけで夜でも実用的な映像が見えています。CS-W60HHDと並べて比較したことがないのですが近い感じじゃないかと思います。
我が家はスマカメ設置の位置から距離でおよそ10メートルくらいのところに街灯があり、そのあかりがかなり明るいという状況です。
2つのカメラでは特性が違うので全く同じということはないと思うのですが、それほど大きな差はないかなと感じています。最終的には実機で試す以外に方法はないのですが...
同じ位置に2つのカメラを並べて違いを確認することは出来ますが、必ずしも我が家と同じ環境ではないので参考になるものの絶対的な保証にはならないのですが、ご要望があればやってみます。
録画に関してはスマカメではフレームレートの変更を任意にすることが出来ません。自動で変化しているようです。仕様によれば、4GBで24時間録画が目安です。32GBで192時間となっています。
書込番号:18840687
3点

ありがとうございます。
明るさの件、録画時間の件とも十分参考になりました。
スペックの録画時間は192時間は640*480ですので1280*720だと64時間くらいでしょうか。
何かあったときに掘り出して確認するにはちょっと心もとないような、十分なような…迷いどころです。
カメラ一発は1280*800で10日以上は撮りためられるので安心感は違いますが、スマカメの低価格はかなり魅力ですねぇ。
スマカメの最大解像度での連続録画時間をご存知の方がおりましたら教えてくださると幸いです。
書込番号:18842233
0点

経験的なものですが、最大解像度のときのビットレートが400-500kbpsです。標準解像度である「中」だと300Kbps前後です。概ねその比率に準じて録画時間が短くなると思います。映っている映像の内容や変化の度合いでデータ量が上下するので実測してもやはり参考程度ということになると思います。安全にみるとざっくり半分になるという腹積もりでいればいいかなと思います。
ウルトラC?的には64MBメモリーをFAT32にして使ってしまうというのもあると思います。これは私もきっちり試していないのですが週末に試してみたいと思います。
書込番号:18844949
2点

Amazonで買ったTransend社の64GBメモリーをWindows PCを使ってFAT32でフォーマットして、スマカメに挿入して連続録画を開始してみました。今の所、問題なく録画は行われています。64GBいっぱいまで録画されて何度か繰り返すのを確認するには2週間以上はかかりそうですが、また、経過をおしらせしたいと思います。
書込番号:18848773
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





