
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年5月5日 19:16 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月1日 20:26 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2015年4月30日 18:45 |
![]() |
8 | 3 | 2015年4月21日 02:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年4月19日 21:46 |
![]() |
3 | 4 | 2015年4月19日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD

追記です、すみません。
録音出来るようです、下記メーカーサイトで確認できました。
大変失礼しました。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3455/c/747/p/33
ですが、カメラ一発Playbackで映像及び音声を再生することが可能
とあります。このアプリはパソコン用でしょうか?
スマホでもと考えていたのですが、そもそも録画データをスマホ再生不可でしょうか?
スマホはアンドロイドf06eで普通にマイクロsd対応です。
内蔵テレビアプリで再生でしょうか?
オンタイムで見るのはカメラ一発で録画データ再生もカメラ一発でしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:18748143
0点

ダウンロードを見ると、PC用他あるようです。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-w60hd/
FAQの対象がすべてかどうかは未確認ですので、ご参考まで。
書込番号:18748160
1点

iPhoneでは音声も再生されましたよ。
書込番号:18748543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
いつもお世話になっています
スマカメ CS-QR10を普段使っていますが、リアルタイムで見ている時は音声も聞けるが、録画された映像には音声は記録されない仕様ですよね?
こちらのカメラも音声は録音できませんか?
明日アマゾンで11500円くらいでセールあるみたいで買おうか迷ってます(´Д`)
0点

カメラ一発!専用アプリからであれば、音声付きで記録したものが再生されます。
他の動画再生ソフトでは再生できませんので、ここが注意点です。音声付き録画、VHSのころから身の回りに普通にあったし、パソコンやスマホでも普通にできているので、出来ないほうが不思議って感じになりますよね。
ここがネットワークカメラという製品群が業務用のハイエンドも含めてまだまだ歴史がないというか、深みがないというか、未成熟な分野です。
リアルタイムで動画と音声の両方を圧縮してインターネット経由で送るのってまだまだ標準化が進んでいないところです。
おそらく一番普及?しているのではないかと思うのはSkypeですが、あれも動画と音声を同時に記録ってないですよね。ネットワークカメラが持っている課題と根本的なところでは同じなんです(かなり乱暴に端折ってますが)
解決策がないわけではないようですが、AACというオーディオコーデックを使うのが良さそうですが、がっつりライセンス料を取られるので、採用が進んだとしても高級な業務用カメラからじゃないかなと予想しています。ちなみにSkypeはAACコーデックを使っていません。
http://cyber-rainforce.net/reading/sound/aac_license.html
書込番号:18734737
2点

有り難う御座います(^ν^)
しかしもうアマゾンのセール売り切れてました(´Д`)
書込番号:18737209
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
CS-QR20を購入しました
説明書が無くても簡単に設定ができました
ただ、細かい設定の違いがよくわからないので、よろしくお願いします
@ビデオ品質の違い
高い低いを変えると何が変わるのですか
A環境の違い
屋内モード(60Hz)と屋内モード(50Hz)、屋外モードは何が変わるのですか
また、これらの変更によって、録画されるタイミングなども変わりますか
人が通り過ぎてから録画を開始しているような感じがします
よろしくお願いします
書込番号:18730874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ましゃ777さん
私も購入後、数日しかたってない初心者です。私の知識の範囲で回答いたします。間違ってたら、申し訳ありません。
>>@ビデオ品質の違い
>>高い低いを変えると何が変わるのですか
解像度とフレームレートが変わります。
>>A環境の違い
>>屋内モード(60Hz)と屋内モード(50Hz)、屋外モードは何が変わるのですか
[50Hz/60Hz]は、蛍光灯のチラつきを抑えるための設定です。東日本は50Hz, 西日本は60Hzだったかと思います。
ちなみに、私は初めに、間違えて逆に設定してたんですけど、映像を見ても、ぜんぜん(チラつきに)気づきませんでした。
[屋内/屋外]は、明るさの違いを、機械がうまいこと吸収してくれるんだと思います。
>>また、これらの変更によって、録画されるタイミングなども変わりますか
変わりません。録画の感度は、「動体検知」で設定します。
5つあって「最高」、「高」、「中」、「低」、「オフ」です。
オフだと、常時録画します。
>>人が通り過ぎてから録画を開始しているような感じがします
拙宅環境でも同じようです(残念)。たぶん、感知してから録画を開始するタイプなのでしょう。
カメラのことはよく知らないのですが、高価なカメラの場合、とりあえずキャッシュ(一時保存できる小容量の内蔵メモリ)に録画しておいて、必要に応じてキャッシュからSDに書き出すつくりになっているのかと思います。そういうモノであれば、感知する少し前の映像もSDに書き込むことができますよね。
CS-QR20は安いので、きっと、そこまではしてくれなくて、あくまで感知してから録画開始...なんだと思います。
書込番号:18730953
4点

すでに、tanettyさんが適切なコメントをされていますが、ちょっと追加で。
ビデオ品質は、文字のとおりでビデオの品質で、具体的には画面の解像度、フレームレート、ビットレートの3種類がプリセットされているはずです。技術的すぎるので、おそらく誰でもわかるように、最高、高、中、
低、最低の5段階の名称だけで、その中身にはあえて触れていないのでしょう。それらを選択してユーザー側が目で見てわかるのは解像度だけです。
最高:1280x720(横x縦), フレームレート不明、ビットレート不明
高:640x480、フレームレート不明、ビットレート不明
中:640x480、フレームレート不明、ビットレート不明
低:320x240、フレームレート不明、ビットレート不明
最低:320x240、フレームレート不明、ビットレート不明
最高にすると縦横比率が16:9の横長になって、より精細な画質になります。一方でデータ量も増えるのでスマホで外出先から見ると最大のデータ量を消費します。スマホの契約で毎月の制限があると思いますが、それを早く消費することになるので最高画質が必ずしも最高とは言えません。また、データ量が多いので、スマホなどの回線スピードが遅い場合、スマホがちょっと古い場合などはスムースに再生できない場合があります。
高と中では解像度は同じで、おそらくビットレートが違っていると思います。ビットレートが高いとよりスムースな動画になり、低いとスムースさが欠けます。
私はバランスをとって、「中」の設定で使っていることが多いです。
環境の違いはtanettyさんの説明のとおりです。屋外という設定はカメラが大きな窓で日差しの強い方向を向いている場合に画像の見た目全体が白飛びする現象を緩和するものです。これはかなり難しい処理なのでこの価格帯の製品では、「ちょっと緩和される」くらいに思っていていいでしょう。
動体検知に関しては、早い動きのものにはやはり追従するのは難しいです。理想的には常時録画で、何か反応があったところだけが何らかの方法でマーキングされているなどと思いますが、まだまだ、その領域までは到達していないですね。
これは現時点では運用でカバーするのが現実的だと思います。不在時に誰かが侵入してきたのを捉えようとされているのかなと思いますが、そうであれば、入り口方面にカメラが向いていれば多くの場合は録画されると思います。スイスイ入り口から入ってさっさか仕事する不審者は少ないと思います。
どんな動きをするのか確認するときに部屋のなかで自分が左右を横切ってみたりすると追いついていないと思います。そういう動きを録画したいという目的の場合にはカメラを被写体からなるべく遠ざけて写り込むように配置するなどで回避できます。
低価格カメラなので、やはりいろいろ出来ないことはあるので、運用でカバーできるところは運用でカバーしていくのが現実的という感じです。
書込番号:18733887
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
購入前で実機を触れないので、質問させてください。
導入した場合、天井に固定する予定です。そうすると、カメラが上下さかさまになってしまいますよね。アプリ『スマカメ』から見たときに、映像が上下さかさまになってしまっていると困るのですが。(映った顔を見ると、目が下、口が上...みたいな)。
アプリ『スマカメ』の「マニュアル」を調べてみたかぎりでは、
[詳細設定] - [ビデオフリップ]
という項目が、その設定っぽく思えました。マニュアルでは選択肢「普通」が選ばれてるのですが、これ以外に「上下反転」みたいな選択肢があるのでしょうか? で、それを選ぶと、天井から吊るされたカメラの映像を見ても、ちゃんとなる??? そんなふうに勝手に思い込んでいるのですが、合ってますでしょうか?
1点

仕様書に書いてある範囲では、
向き 標準、上下反転、左右反転、上下左右反転
が可能なようです。
因みに、フリップって回転させる、反転させるって意味です。
このカメラ使った事は無いですが('◇')ゞ
書込番号:18702829
4点

MA★RSさん
>>仕様書に書いてある範囲では、
>>向き 標準、上下反転、左右反転、上下左右反転
>>が可能なようです。
おっと、そうでしたか。見落としていたようです。失礼いたしました。
>>因みに、フリップって回転させる、反転させるって意味です。
なるほどぉ。へー。勉強になります! カメラについてはめっちゃシロウトなので。
書込番号:18702838
1点

ちゃんとお礼を書いてませんでした。m(_ _)m
MA★RSさん
ありがとうございました!!!!
おかげさまで無事解決です!
書込番号:18702842
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

製品仕様のところに以下の記載があります。同じものと考えていいでしょう。
------------------------------------------
CS-W80HD-R(CS-W80HD-Rは終息し、CS-W80HDに統一されました。)
※製品個装箱に添付される型番ラベルのみの違いです。
製品本体(および製品保証書)の型番は"CS-W80HD"となり、ハードウェアとしては同じものです。
書込番号:18698432
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
残念ながら録画はされますが録音はされない仕様となっています。音声はリアルタイムで映像を見ているときにスマホのスピーカーから聞くことができる機能のみです。
映像も音も一緒に記録して普通に再生して欲しいと思うのが普通ですね。一方でネットワークカメラの業界がまだまだ始まったばかりで業界的に未整備なことが多いのですが、音声付きの録画もその一つです。
詳細な技術的な理由は割愛しますが、今後の業界の標準化に期待です。
書込番号:18697475
0点

スーパカー消しゴムさんありがとうございます。
メーカーページを見る限りでは、できると思っても仕方ないと思いました。
会話の記録や防犯目的などにはむいてませんね。
書込番号:18697530
0点

こればっかりはお力になれないですが、ネットワークカメラで音声録音までできるのは少ないと思っていていいです。そこが重要な目的であればしつこいくらいに確認を重ねるといいと思います。あとそれが出来る場合でもWindowsやMacで簡単に取り扱えない特殊なファイルになっていることが多いのでそれも合わせて確認してください。
書込番号:18697989
1点

スーパカー消しゴムさん
いつも的確な返答恐れ入ります。
今使っている。tenvis iprobot3 は音声も録画できるのですが、おっしゃるとおり専用アプリでしか再生できません。
映像もスマカメよりずっときれいなのですが、音声に常に酷いノイズが入ります。
スマカメもアップデートなどで、音声も再生できるようになればよいのですが。
書込番号:18698532
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





