
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月31日 12:23 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月26日 10:56 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月13日 11:26 |
![]() |
16 | 102 | 2010年4月26日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月1日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月4日 04:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
質問とレポートなのですが。
試したのは、yahooとhotmailのフリーアドレスではできない
のでしょうか?(yahooはOEでは送受信できています)
過去ログを見て、ポート番号587に変更してもだめでした。
状況は、EDIMAXのファームを2台に適応しました。
色々設定しまして、
・Motion DetectionでFTP(家のNAS)に保存。
・IEとPCIのビューアでメインPCから接続。
・IPOD TouchのeCamで接続。
はできるようになりました。
外から見たいので、以下のこと試している途中です。
残念ながら使用しているNAS:QNAP TS-210の監視ステーションには
設定をいろいろ変えてもだめでした。対応表には元から入っていませんが。
カメラが2台あるのでNASの方でDDNSの更新をして、カメラのポート番号を
それぞれ、49152,49154に設定してテストすると内側からの為かルーターの
設定画面が・・・。外に出て試してみます。
外ではTouchから見るのでVPNで接続した方が手軽かもと思っていますが、
先日、VPN(PTPP)対応のルーターを壊してしまって。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
今、旬な話題のUSTREAMで24時間景色を中継しようと買ってみました。
しかし・・
ネットワークカメラの接続がスマートにできないことがわかりました。
USB接続のWebカメラ、Firewire、Mac内蔵のiSightなどはストレートに取り込んでくれるようです。
そこで、一度WindowsのIEでこのカメラの表示を写して、その画面取り込みという形ではなんとか中継することができました。
しかし、Windowsを24時間365日稼働させるのもなんかバカバカしい。
このネットワークカメラを稼働しておけばずっと中継できるようにしたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか?
ところで、このカメラのネットワーク接続は、192.168.1.xxなどに変更する必要があるとマニュアルにありますが、私のカメラは192.168.24.xxと、デフォルトの設定で問題なくうつりました。
悩んでいる皆さん、192.168.1.xxにこだわった設定をするより、そのままの状態で使った方がうまくいくと思うのですが、いかがでしょう?
また、無線LAN機能も驚くほど簡単でした。有線の設定より無線LAN環境がある人は無線LANの設定を先にやったほうがいいかもしれません。
0点

結局USTREAMに直接映像をのせることはできないことが判明しました。
USTREAM PRODUCERのSCREENCASTでインターネットエクスプローラーの画面をのせる形が良いようです。
さて、使用後一週間、「タイムアウト」エラーが多発するので、メーカーに出したところ、新品ですぐに戻ってきました。初期不良のようですが対応は早く良かったです。
カメラの機能にガードツアーというのがあり、撮影したい箇所を9カ所まで巡回する機能があります。これを使うと、映像が単調にならないため重宝しています。
それにしても画質が悪くピンボケしているような絵になります。130万画素ということで購入したのですが、30万画素の間違えではないかと疑ってしまいます。
書込番号:11546045
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
購入したものの設定がこんなに難しいとは思いませんでした。
NTTコミュニケーションのるす番モニターから切り替えたいと思ってるのですが、
全く接続設定がわかりません。
最初から教えていただける方いたらよろしくお願いします。
外出先からケータイでモニタリングしたのですが・・・。
0点

パソコンで、http://グローバルIPアドレス:4321/をやってみたら、
Internet Explorer ではこのページは表示できません
と出ました・・・。
ダウンロードしてとメールきたのはケータイにです。
いつもホントにすみません><
書込番号:11271604
0点

ポメ大好きさん
いろいろとやっていただき、有難うございます。実は、ここでまた、面倒なことをやってもらえないか、とお願いです。
光ルータがルータとしてちゃんと機能しているかどうかを確認したいのです。
現在、パソコンは、光ルータに有線接続されているとのことですが、これをcoregaのルータのほうに有線でつなぎ変えてほしいのです。
coregaのほうにもLANケーブルを繋ぐLANポートがいくつかありますよね。そのうちの一つにパソコンからのLANケーブルをつないでみていただけませんか?
そして、その状態で、パソコンでインターネットが問題なくできるかどうかを試してほしいのです。
光ルータがルータとしてちゃんと機能しているなら、そのようにパソコンを繋ぎ変えても、
全く問題なくインターネットができるはずだからです。
どうか、よろしくお願いします。
書込番号:11272212
0点

遅くなってすみません・・・。
パソコンと繋いでるLANをコレガのルータに繋いでみました。
番号が1〜4となってるとこではダメだったんですが、
番号のないとこ(WAN)って書いてあるとこに繋げたら
ネットがみれました(今、その状態です)
書込番号:11274487
0点

ポメ大好きさん
ありがとうございます。
ランポートはダメだったのですか・・・
その時、光ルータとコレガのルータはWANポートでつながっていたのですね。
それから、カメラの設定でログインフリーの設定をしておいてください。
画像が表示されないのは、セキュリティ上の問題かもしれません。
書込番号:11274689
0点

>その時、光ルータとコレガのルータはWANポートでつながっていたのですね。
PC⇔コレガ WAN
コレガ⇔光 LAN
今この状態ですが、違いますか??
>カメラの設定でログインフリーの設定をしておいてください
これはカメラ設定のシステム設定のとかのパスワードとかですか??
書込番号:11274948
0点

パソコンをWANポートにつなぐのは、おそらく間違っていると思います。
ルータ同士をLANポートにつなぐのは、少し調べてみます。
ログインフリーというのは、カメラのネットワークの設定のなかにあったと思いますが、画像に任意のファイル名をつけることによって、認証を行わずに画像を表示することです。
書込番号:11276051
0点

ログインフリーみつかりました。やっと・・・^^;
ファイル名ってあって、.Jpgの前に入力できるようになってるんですが、
なにも入れてませんでした。
そこになにか名前付けた方がいいのでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:11277072
0点

>そこになにか名前付けた方がいいのでしょうか??
そうです。そこにならんらかのファイル名を入力しておくことにより、認証を省いて画像を表示できます。
そのファイル名を工夫することにより、パスワードのようにつかい、自分しか画像を見れないようにすることもできますね。(あえて認証しなくても)
実は、今回画像が見れないのは、その認証のプロセスでなんらかの問題が生じているのではないかと推測しています。
と言うのは、インターネット上でパスワードを入力させるようなサイトは、「怪しい」と思うべきだからです。(フィッシング詐欺をご存知ですね?)ですから、そのような詐欺を防止するような機構がブラウザに組み込まれているのではないと思います。しかし、それが今回のように画像が表示されない、というトラブルになるのではないかと推測しています。
さて、では具体的にはどのようにログインフリーを利用するかですが、次のようにすればよいと思います。
(携帯電話の場合)
http://グローバルIPアドレス/指定のファイル名.jpg
もしくは
http://グローバルIPアドレス:80/指定のファイル名.jpg
(パソコンで見る場合)
http://グローバルIPアドレス:4321/指定のファイル名.jpg
書込番号:11277308
0点

>そうです。そこにならんらかのファイル名を入力しておくことにより、認証を省いて画像を表示できます。
わかりましたぁ〜やってみます♪
>インターネット上でパスワードを入力させるようなサイトは、「怪しい」と思うべきだからです
えぇ〜?そうなんですかぁ??
パスワードだから大丈夫なのかと思ってました・・・危険ですね、気をつけます。
最初の方でも言いましたが、
https://cybergate.planex.co.jp/ここに登録する際もクレジット番号を入れないと
いけなかったので、なんでだろうと思ったんですが、
それしか方法がないのかと思って登録しちゃいました^^;
るす番モニターとかはケータイにパスワード入れてから見るんですが、
それも見ようと思えば他の人が見れちゃったりするんですか??
とりあえずファイル名つけてやってみます!!
書込番号:11278727
0点

>えぇ〜?そうなんですかぁ??
>パスワードだから大丈夫なのかと思ってました・・・危険ですね、気をつけます。
あぁ・・・すみません。悪い癖で知ったかぶりしましたけど、「フィッシング詐欺」には気をつけましょう・・・くらいに思っていただくと幸いです。
>もうだめかな。
いえいえ、ギブアップはまだ早いです。えーと、携帯でもパソコンでも今までと特に変化はなかったのですね?
カメラの設定ですが、解像度はどうなっていますか? 320×240ですか? ビデオ形式ですが、「MPEG4」なら「MJPEG」に変更して、再度アクセスお願いします。
それから、有線接続の件ですけど、coregaはルータ機能を無効にすれば、WANポートはLANポートになるようです。ですから、「パソコンをWANポートにつなぐのは、おそらく間違っていると思います。」との私の発言は、間違いです。訂正しておきます。
しかし、それにしても、coregaのLANポートにパソコンを接続してインターネットできなかったのは、少し気になります。
書込番号:11279199
0点

こんにちわ〜!
な、なんとケータイから画像見れましたぁ〜o(^-^)o 思わず叫んじゃいそうでしたよ(ノ゚O゚)ノ
が、しかし想像していた感じとは違いました。
やっぱりフルブラウザじゃないからか画像は画面の半分だし、一番はパン&チルト機能を重視してたんですけどケータイじゃできないみたい。iphoneとかじゃないとダメそうですね…。あとはセンサー機能もできてないような。
ってゆーか、パソコンからはまだできませんでした。有線LANを光に戻したのがいけないのでしょうか?
ともかくここまでできてホントにうれしいですO(≧∇≦)o
ホントに感謝してます!
書込番号:11279478
0点

>な、なんとケータイから画像見れましたぁ〜o(^-^)o 思わず叫んじゃいそうでしたよ(ノ゚O゚)ノ
よかったですね。そのお気持ち、よく分かります。私も経験済みですから。
やはり、ビデオ形式を「MPEG4→MJPEG」の変更がよかったのでしょうかねぇ?
それと、本スレの最初の命題である「グローバルIPアドレスが割り当てられているか」というのが、この事実で証明されましたね。
>が、しかし想像していた感じとは違いました。
>やっぱりフルブラウザじゃないからか画像は画面の半分だし、一番はパン&チルト機能を重視
>してたんですけどケータイじゃできないみたい。iphoneとかじゃないとダメそうですね…。
>あとはセンサー機能もできてないような。
そうですね。このあたりの機能は、パソコンであっても難しいのではないかと思います。勿論、決して不可能ではないと思いますが・・・。
>ってゆーか、パソコンからはまだできませんでした。有線LANを光に戻したのがいけないのでしょうか?
パソコンを光ルータにつなぎなおした、ということですね。それは問題ないと思います。
では、次のようにしてやってみて下さい。
http://グローバルIPアドレス:4322/指定のファイル名.jpg
これでもだめなら、光ルーターのポート開放の設定変更ですね。
変換プロトコルは、現在、「TCP」だと思いますが、これを「UDP」に変更して登録しなおしてみてください。(エントリーの追加ではなく、エントリーの編集です。)
その上で、次の二つを試してみてください。
http://グローバルIPアドレス:4321/指定のファイル名.jpg
http://グローバルIPアドレス:4322/指定のファイル名.jpg
これができれば、次は、いよいよ現在無効にしているダイナミックDNSをつかって、画像にアクセスすることになります。
ダイナミックDNSを使うことによって、いちいちグローバルIPアドレスを調べる必要がなくなります。第一、外出していたら、自宅のグローバルIPアドレスはわかりませんからね。お家の人に電話して調べてもらえば別ですが・・・。
書込番号:11279740
0点

センサー(動体検知機能)については設定が無効になってました^^;
でも有効にしても、“テストメール”がパソコンからケータイに送れませんでした。
送り先のメールの設定が違ってるのかな・・・まだまだ先は長そうです。
カメラが入っていた箱ではケータイの画面いっぱいに画像が載ってるんですけどね><
私のでは半分に縮小されてます(。´Д⊂) ウワァァァン!
動きを検知し、メールでお知らせ!携帯電話にメールで送信・・・って書かれてるこの
機能が私には重要なんです^^;
NTTのるす番モニターではできてるんですけど・・・。
プラネックスに問い合わせメール何度かして全く返事もこないし。
>変換プロトコルは、現在、「TCP」だと思いますが、これを「UDP」に変更して登録しなおしてみてください。(エントリーの追加ではなく、エントリーの編集です。)
その上で、次の二つを試してみてください。
http://グローバルIPアドレス:4321/指定のファイル名.jpg
http://グローバルIPアドレス:4322/指定のファイル名.jpg
UDPに変更して再度やってみましたが、どちらもダメでした。
http:/グローバルIPアドレス/指定のファイル名.jpg/
↑ケータイではこれで見れるんですが、ケータイで見れてパソコンで見れないのは
何故でしょう??
書込番号:11280662
0点

>私のでは半分に縮小されてます(。´Д⊂) ウワァァァン!
えーと、カメラの設定で解像度を上げてみると(たとえば640×480)いいかもしれません。
>動きを検知し、メールでお知らせ!携帯電話にメールで送信・・・って書かれてるこの
>機能が私には重要なんです^^;
>NTTのるす番モニターではできてるんですけど・・・。
確かに、留守番モニターではちゃんとできますね。でも、フリーソフトを使うと、メール送信ができなくて、困っています。まだ、解決していません。
>プラネックスに問い合わせメール何度かして全く返事もこないし。
まったく、困ったもんですねぇ・・・。
>UDPに変更して再度やってみましたが、どちらもダメでした。
そうですか・・・。有難うございます。すみませんが、もう一度、元の設定に戻しておいてください。
そうすると、パソコンのファイアーウォールとかセキュリティソフトのポート開放の設定が必要ではないかと思います。
ウィルスソフトは、なにをお使いですか?
書込番号:11281022
0点

解像度は上げてみたんですが変わりませんでした。
今日はケータイから見れません…
セキュリティ系はマカフィとBIGLOBEのセキュリティセット?くらいだと思います。
このプラネックスのカメラをるす番モニターで使えないでしょうか?!
NTTCOMMのHPに動作確認機種に載ってないからダメですかね…
書込番号:11283314
0点

>解像度は上げてみたんですが変わりませんでした。
>今日はケータイから見れません…
一度は携帯電話で画像を見れたのでしょうか?
>セキュリティ系はマカフィとBIGLOBEのセキュリティセット?くらいだと思います。
お使いのパソコンにインストールしてあるのは、マカフィだけですね?
>このプラネックスのカメラをるす番モニターで使えないでしょうか?!
>NTTCOMMのHPに動作確認機種に載ってないからダメですかね…
残念ですが、今後はともかくとして、現時点ではWEBカメラでないと、だめなようです。
書込番号:11284561
0点

はい、マカフィだけですね・・・
>一度は携帯電話で画像を見れたのでしょうか?
すみません・・・IPアドレス変わってました^^;
当然見れないわけですね。
> 残念ですが、今後はともかくとして、現時点ではWEBカメラでないと、だめなようです。
おぉ〜〜ΣΣ(゚д゚lll) そうですか・・・残念です。
書込番号:11284590
0点

あっ・・・
IPアドレス再確認で再度やってみましたが、
やっぱりPCでは見れませんでした。
書込番号:11284594
0点

>やっぱりPCでは見れませんでした。
これは、ずっと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」のままなのでしょうか?少し違う動作、あるいは違ったメッセージとかはなかったでしょうか?
ログインフリーで画像にアクセスしたときは、このメッセージは出なかったのではありませんか?
書込番号:11284743
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
2台のCS-W04Gを持っていて、無線ルーター(WN-G54/R3-U)に同時に繋ごうとしています。
2台とも、Edimaxのファームに入れ替えてます。
1台は上手く繋がります。
2台めは、WLANの設定でAvailableNetworksではチャンと認識していて、
Wepなど全て、1台めと同じで設定しています。
が、Connectの丸信号が、青でなくピンクになっていて、
無線が繋がりません。有線が繋がります。
2台同時は繋げない??のでしょうか。
0点

どちらのカメラも、1台だけの接続では正常動作するのでしょうか?
もしそうであるならば、IPアドレスは、違う値を設定する必要があります。
取扱説明書にあるとおり、192.168.1.200としているならば、片方のカメラは
192.168.1.201としてみましょう。
それから「1台めと同じで設定しています」という表現では、何を設定しているか
わからないので、どの項目を設定したのかを書いた方が、適切なアドバイスを
いただけると思いますよ。
では、がんばってみてください。
書込番号:11170975
0点

すみません、解決しました。
どうやら、この機器、日時を設定しないと誤動作するようです。
書込番号:11173919
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
こんにちはご利用者の方に質問します。
この製品は動体検知の範囲を指定できますか?
PDFの説明書を読んだのですが記載がなかったため質問した次第です。
玄関前に設置したいのですが、生活道に面しているので人通りや車も多いため、もし動体検知していたら一日中引っかかる状態になると思います。
本当に敷地内に侵入した動体だけ感知したいと思いまして。
この製品に限らず動体検知の範囲を指定したりできる商品やソフトがあれば教えて頂きたいと思います。
(コレガ製の製品では2箇所指定できるのを確認しました。)
以上 よろしくお願いいたします。
0点

残念ですが、感知範囲の指定はできません。
カメラの位置or向きを変えたりするぐらいしか方法はないです。
例えば自宅の玄関へ向けて設置するとか・・・
書込番号:11163638
0点

あ・うん?さんへ
返信が遅くなって失礼いたしました。
なるほどですね。角度で工夫するしかないとなると、私の場合は
やっぱりコレガにするしかないかも知れません。
助かりました!ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:11184824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





