PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ Professional CS-QP50F-IMP2

クチコミ投稿数:41件

カメラは、CS-QP50F、ソフトは、スマカメProを使用していますが、

録画したファイルを再生しようとすると、

再生ができません。


セキュリティソフトは、インストールしていません。

録画したファイルを再生しようとすると、

録画データを取得しています。

そのまま、しばらく、お待ちください。

表示されますが、録画ファイルが、表示されず、

再生もできません。

周辺機器は、モニター、キーボード、マウス、LANケーブルを接続している他は、接続をしていません。

フィルターの条件指定を昨日から、今日の日付にしても、また、一昨日から、昨日までとしても、

録画データを取得しています。そのまま、しばらく、お待ちください。

と表示されるだけで、データ取得したファイルも表示されません。

どうすれば、録画したファイルを再生できますか。

録画、再生に使用しているパソコンは、録画にだけ使用しております。

他のソフトは、起動させていません。

OSは、Windows 10 Home

CPUは、Celeron G3900 2.60GHz

メモリ 4GB、

OSのインストールしたSSDは、240GB

カメラの録画したファイルを保存するHDDは、3TBで、

HDDの空き容量は、2TB以上あります。

カメラを設置したときに、実験的に、録画したファイルを再生したときは、再生できたのですが、

昨日、録画したファイルを見なければ、ならない状況になりましたので、録画したファイルを見ようとしましたが、見れません。

録画したファイルは、HDDにあるのですが、スマカメProから、再生しようとすると、再生ができません。

どうすれば、再生ができますか。

書込番号:21847892

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/24 18:03(1年以上前)

>田舎者tentenさん

パソコンとカメラの再起動は、実施済みでしょうか? もしまだなら、試してみる価値はあると思います。

また、価格コムでの質問(このスレッドのことです)と並行して、プラネックスに問い合わせなさると、より迅速かつ確実な解決に結びつくでしょう。

<プラネックス サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
→ [お問い合わせ内容」欄には、このスレッドでお書きになった質問を、コピーすればよいと思います。

なお、プラネックスにこれまで100回以上問い合わせをおこなってきた私の経験上ですが、たいていの場合、問い合わせから3営業日以内に何らかの回答がもらえます。

書込番号:21848233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/05/25 13:01(1年以上前)

お返事をありがとうございます。録画されたファイルの中で、見るために必要な時間帯のファイルの一日分だけ残し、他のファイルを他のフォルダに移動することで、必要な時間の映像を見ることが、出来るようになりました。

録画されたファイルを保存するフォルダに、録画したファイルが増えていくと、条件指定で、検索ができないようです。

スマカメ Proは、有償ソフトですが、一か月程度の期間、録画しただけで、ファイルが検索できなくなる不具合があることが、判りました。

修正プログラムがプラネックスから、配布されるのを待つしかないようです。

書込番号:21850052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

クチコミ投稿数:229件

こんにちは
パナソニック モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 5,000mAh ホワイト QE-AL201-W
を繋げば動作するでしょうか?

書込番号:21821248

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/14 07:08(1年以上前)

電源の定格が、5V1AのACアダプタで供給ですので動作は可能かと。

5000mAhとのことですので5h程度は数値上は可動出来ることになります。

書込番号:21823128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/14 07:35(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
もっと長時間持つ容量の大きなモバイルバッテリーはあるのでしょうか?

書込番号:21823162

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/14 07:49(1年以上前)

sherlock2017さん、

10,000mAhから20,000mAhクラスはAmazonでいろいろありますね。検索してみてください。
USBで1A出力を持つものをつかいます。

ご質問の機器もそうですが、カメラ側のDCコネクタに合わせたDCケーブルは別途必要ですね。

でも充電池なので、使えば充電が必要になるわけですが、どう運用されることをお考えでしょうか?

書込番号:21823183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/15 18:42(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
参考にして購入します。

書込番号:21826860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

動画を録画できるのでしょうか?

2018/05/10 19:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

クチコミ投稿数:229件

このカメラは、動画を録画できるのでしょうか?
また、例えば1分おきに写真を撮影したり、人感センサに反応したときだけ撮影してファイルすることは可能でしょうか?

書込番号:21814261

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 21:28(1年以上前)

補足です。

東芝やSandiskのSDでも、Amazonで異常に安く売っていることがあります。

それは、まず間違いなくニセモノです。(私は、ニセモノを1度買ってしまったことがあります。後悔し、その後はTranscendとSumsungを買うようにしました)。

※よくもわるくも、TranscendとSumsungは、ニセモノ業者がニセモノをつくろうとしないから、ニセモノという心配がありません。

書込番号:21814565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 21:30(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

解りました。
しかし、もし泥棒に入られてカメラ(カード装着済)を盗まれたら、どうにもならないのですね。
なぜ、windows10のPC上に録画できないのでしょうか?
カードに録画って、、えらい不便です。

書込番号:21814571

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 21:31(1年以上前)

訂正

◯ Samsung
× Sumsung

書込番号:21814575

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 21:44(1年以上前)

私のWindows機にインストールされているアプリ『スマカメ』は、古いバージョンなので、最新版とは違う可能性がありますが。

>しかし、もし泥棒に入られてカメラ(カード装着済)を盗まれたら、どうにもならないのですね。

Windos機上でアプリ『スマカメ』を起動しっぱなしなら、できそうです。(ただし、常時録画にかぎります)。

Windows上の『スマカメ』にて
@ 現在映像を表示する。
A 「動体録画」ボタンを押す。

※細かい設定は、「設定」ボタン押下で可能です。

書込番号:21814614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:00(1年以上前)


ご回答有難う御座います。
昔は出来たらしいです。しかし、今は出来ないです。

並ぶボタンは[写真撮影][写真表示][イベント][ミュート]の4つしかないです。

http://www.ch-rock.com/dot.com/pea/nhws-fp/?x=entry:entry170720-173151

書込番号:21814661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:05(1年以上前)

「設定」ボタン押下で、「モーション検知」→最高、高、中、低、オフが選択できます。
現在、「最高」を選択してますが、「モーション検知」をして、何がどうなるのでしょうか?
「オフ」を選択した場合と違いは発生するのでしょうか?

書込番号:21814678

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:09(1年以上前)

>sherlock2017さん

>昔は出来たらしいです。しかし、今は出来ないです。
>並ぶボタンは[写真撮影][写真表示][イベント][ミュート]の4つしかないです。

ということであれば、残念ながら、Windowsへの録画は諦めるしかなさそうです。

なお、プラネックス社発売のカメラのうち、『スマカメ』は、もっとも安価なシリーズです。

同社の、もうすこし高価なシリーズである『カメラ一発!』であれば、NAS(ネットワーク機能をもったHDD)への直接録画が可能です。(アプリを起動しておく必要すらない)。

『スマカメ』は安価なため、わりきって使うことが必要です。

書込番号:21814701

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:15(1年以上前)

私のWindowsアプリとバージョンが違うので、推測になりますが。

「動体検知」を「オフ」にすると、「録画モード」も「オフ」になってしまうでしょう。

というのは、iPad上の『スマカメ』でCS-QR20に対して、実験してみたら、そうなったからです。

書込番号:21814715

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:21(1年以上前)

設定項目をいじったらどうなるかについては、実際にご自分で変えて実験してみたほうが、理解も早いし確実かと。

確実…というのは、Windowsアプリ最新版を使っていない私が、最新版をお使いのsherlock2017さんに、間違ったことを申し上げてしまう可能性がある、という意味です。

書込番号:21814744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

もう設定するボタンがないです。
カメラの勉強代として購入したものと考えるべきかもしれません。(泣)

下記のカメラならPCに録画可能ではないでしょうか?

http://www2.elecom.co.jp/products/NCC-EWF100RMWH2.html

書込番号:21814763

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:35(1年以上前)

>sherlock2017さん


>下記のカメラならPCに録画可能ではないでしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/products/NCC-EWF100RMWH2.html

そのページの項目「NAS対応」を見ると、こう書かれています。
「カメラの映像は静止画や動画として、パソコンはもちろんNASにも保存可能です」

それ以上のことは、申し訳ありませんが、私にはわかりかねます。
(プラネックス社の『スマカメ』シリーズしか触ったことがないため)。

書込番号:21814807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:38(1年以上前)

PLANEX社さん案です。
昔にwindowsでPCへの録画が可能であったなら、最新のwindows10でも、可能にすべきです。
そんな先祖返りのソフトは、モラルとしてNGだと思います。
エレコムさんに抜かれますよ、、

書込番号:21814820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:43(1年以上前)

両者の価格は320円しか変わりません。
elecomの方が使う安いような気がします、

でもネットワークカメラは購入して、使って、失敗しないと理解できないですね、、

書込番号:21814834

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:47(1年以上前)

>sherlock2017さん

>昔にwindowsでPCへの録画が可能であったなら、最新のwindows10でも、可能にすべきです。

お怒りはごもっともなのですが。

・Windowsのバージョンによる違いではありません。
・アプリのバージョンによる違いです。

プラネックス社の立場に立っていえば、次の経緯があります。

@ お試し版として、フル機能のついたアプリを、Windows版として公開。
(そのお試し版を、私はインストールしました)。

A 各ユーザがお試し版をつかうことによって、不具合の洗い出しが完了。

B お試し版の公開を終了。不具合を修正したうえで、機能を制限したものを、正式版として公開。

C フル機能がついたものを、有料版として公開。

プ社としては、Cをみすえたうえで、@→A→B→Cの順におこなったのかと思います。
(もっともそれは、メーカー側の都合です。つまり、利用者からみれば関係ないことで、sherlock2017さんの怒り・失望も理解できます)。

書込番号:21814848

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:53(1年以上前)

>sherlock2017さん

CS-QR100Fでも、有料アプリ『スマカメPro』(22,800円)を使えば、PCやNASへの録画も可能です。

https://www.planex.co.jp/products/smacame-pro/

とはいうものの、高すぎるので、これならカメラをもう1台買ったほうが幸せになれる気がします。

書込番号:21814876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:55(1年以上前)

22,800円は税抜です。税込だと24,624円。いずれにしても、高すぎです。

書込番号:21814885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 23:02(1年以上前)

microSDへの録画については、次のような考え方もあります。

犯罪者がmicroSDを壊す・盗むには、次のことをすべてを知っている必要があります。

・そこに防犯カメラがあること。
・そのカメラが映像を録画していること。
・録画データがmicroSDに保存されていること。
・そのmicroSDが、カメラに挿さっていること。
・録画データが、ほかに保存されていないこと。

これらのことをすべて、事前に知ってる、または現場ですぐに知るには、一定以上の教養なりスキルなりが必要です。

一定以上の教養なりスキルなりがある人は、そもそも、まっとうな職に就いているはずです。窃盗犯などがこうした教養やスキルをもっている可能性は、それほど大きくないのではないでしょうか。

書込番号:21814915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2018/05/11 09:38(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
>窃盗犯などがこうした教養やスキルをもっている可能性は、それほど大きくないのではないでしょうか。
それは、カメラを使う方の都合の良い考え方のような気がします。
カメラがあれば、潰すか、持ち帰るか、ただそれだけをすれば、リスクが大幅に減ることは、教養とかなくても判ることのように思えます。

「PCに録画できない」ことは大きなマイナスだと考えます。
使っている人は、それを理解して、満足度ランキングに反映していると思います。
売れ筋ランキングにも、近い内に、反映させそうに感じます。


http://kakaku.com/camera/network-camera/


書込番号:21815689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/11 19:11(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
防犯カメラを買う人の本当のニーズを把握して、作ってほしいですね。

書込番号:21816663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/22 19:42(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
実際に使っていると、このカメラの良さが解ってきました。

書込番号:21843725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10 また繋がらないです、、

2018/05/08 18:11(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

クチコミ投稿数:229件



なかなか繋がらないです。


昨日、繋がったのですが、
カメラ→PC
でした。
カメラ→無線LANルータ→PC
では全く繋がらないです。

もう疲れてきました。。。。

書込番号:21809403

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/08 18:58(1年以上前)

>sherlock2017さん

昨日お伝えした手順(↓)のうち

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016738/#21807244

F以降は実施済みでしょうか?
F〜Iのうち、Fがちゃんと実施できていない場合、下記のとおり、おっしゃる症状になります。
なんとかがんばって、Fを実施してみてください。

<Eまでしか実施してない場合>
・カメラとPCが直接接続されている。(カメラがWi-Fi親機、PCがWi-Fi子機 )
・カメラはインターネットに接続されていない。
・宅内から映像は見れるが、宅外から映像は見れない。

<F以降も実施済みの場合>
・カメラは、ルータに接続している。(ルータがWi-Fi親機、カメラがWi-Fi子機)
・カメラは、インターネットに接続されている。
・宅外・宅外いずれからも映像を見れる。

書込番号:21809506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 19:21(1年以上前)

すいません。
この質問を削除したつもりが残っていました。
無事繋がりました。

書込番号:21814257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

寝室にいる子供を他室から見守るために購入を検討しており、質問があります。

同じルーターに接続している無線LAN内の端末(PC、スマホ、タブレット)からカメラ映像を見る際には、インターネットを介さないのでしょうか?

家の中はWi-Fiルーターを設置(ルーターモードで運用)していますが、マンションのインターネット回線が混雑しており、インターネットの接続や速度があまりよくありません。Webブラウジングでもストレスを感じる程度です。
ルーターより内側のWi-Fiの速度自体は問題ないのですが、同じネットワーク内にいてもカメラ映像を視聴するのにわざわざインターネットを介すようだと、頻繁に接続が途切れたり、帯域を圧迫する/されるだろうと危惧しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21809131

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/05/08 15:36(1年以上前)

バッファローを使っていますが、必要に応じて外部との接続配線をスイッチで切断しています。
何の問題もないです。

>Iseebiz® アイシービーズ LAN 切替器 2→1 1→2 切り替え 全結線で物理的に切り替えられる 切替スイッチ付き 電気不要 LAN切替 スイッチ ネットワーク スイッチングハブ

手動は、いいです。

書込番号:21809170

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/08 17:05(1年以上前)

>PIXY@Webさん

>同じルーターに接続している無線LAN内の端末(PC、スマホ、タブレット)からカメラ映像を見る際には、インターネットを介さないのでしょうか?

介しません。

同じく「スマカメ」シリーズの別機種CS-QR20についてですが、PIXY@Webさんと同様のことを危惧し、同様の質問を、プラネックス社に投げたことがあります。プ社からきた回答によれば、こう(↓)です。

カメラと「同一LAN内」の端末から映像を確認する場合、映像データは、インターネットを経由「しない」



どうしてもご心配なのであれば、購入前、プ社に問い合わせるのが、もっとも確実だと思います。いままで100回以上プ社とやりとした私の経験上ですが、質問から3営業日以内には、なんらかの回答がもらえます。

<プラネックス社 サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera




以下、2点はご参考までに。



(参考1) スマカメの通信のしくみ

@ カメラは「僕はここにいるよ」と居場所を定期的に、インターネット上のプ社サーバにお知らせする。
→このお知らせを「ポーリング」という。
→ポーリングは、多めに見積もっても、1日あたり1MB程度。

A (端末上の)アプリは、起動時、「このカメラはどこにいますか?」と、プ社サーバに問い合わせる。

B Aの結果に基づき、カメラはアプリに映像データを送信する。

(a) 同一LAN内にある場合
→ カメラはアプリに映像データを直接送信する (インターネットを経由しない)。

(b) インターネットをはさむが、かつ直接送信できる場合
→ カメラはアプリに映像データを直接送信する (インターネットを経由するが、プ社サーバを経由しない)。

(c) インターネットにはさみ、かつ、直接送信できない場合 (LAN機器構成による制約や通信種類による制限などで)
→ カメラはアプリに映像データをプ社サーバ経由で送信する (インターネットもプ社サーバも経由する)



(参考2)プ社とのやりとり

通信のしくみをプ社に質問したときのやりとりが記録されています。

<格安回線で問題なく使えている方、いらっしゃいますか?>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=18694576/#tab

※その後、何回もプ社とやりとりしてます。それをすべて踏まえたものが(参考1)です。

書込番号:21809295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

2018/05/08 19:38(1年以上前)

>tanettyさん
まさに知りたかった情報を大変詳しく教えてくださりありがとうございます。
安心して購入しようと思います。

書込番号:21809579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部NASへの録画方法について

2018/05/08 14:52(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ Professional CS-QP50F

スレ主 kooksuckerさん
クチコミ投稿数:4件

スペックを確認し、1台購入を考えております。

ただ、常時録画状態にし、外部のNASへ保存できるのかどうかがわからない為、質問させて頂きました。

取扱説明書を確認した限りでは「録画ボタンを押したら録画が始まりますよ」的なことは書かれてましたが、
常時録画出来るような方法は書かれていないようです(自分が見つけられなかっただけかもしれませんが)。

「スマカメPro」も導入すれば複数台同時の録画も可能です!とは書いてたような気がしますが、
それだとコストかかりますし、そもそも現状1台のみの導入を考えていますし……。

既に導入して外部NASへ常時録画するように設定しています、という方おられますでしょうか?

書込番号:21809114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2018/05/08 15:31(1年以上前)

製品説明ではWindows PCが必要なようにも見えますね。ここはSDカードへの録画が基本です。
NAS利用ならQwatchシリーズのほうがわかりやすいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000593094/SortID=18449408/

書込番号:21809163

ナイスクチコミ!1


スレ主 kooksuckerさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/08 16:00(1年以上前)

>ありりん00615さん


ありがとうございます。
また、こちらの説明不足で申し訳ありません。

PC、NAS、本製品を同一ネットワーク上に接続する予定です。

今一度取扱説明書を確認したところ、動体検知した場合に録画機能があるようなことが書いてありますので、
導入を決定したいと思います。

御親切にありがとうございました。

書込番号:21809203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2018/05/08 16:23(1年以上前)

下記ニュースリリースによるとNASでの録画はWindowsアプリ経由で行うため常時PCの電源をオンにしておく必要がある上に、PCが専有されることになります。
https://www.planex.co.jp/news/release/2017/20170120_smacame_win.shtml
スマカメProの場合はSDカードに録画して週一ペースでWindowsアプリからNASに保存したほうがいいかと思います。
Qwatchは本体の設定にNASのパスを保存できるので、直接の録画が可能です。
また、このタイプのカメラの動体検知は完璧ではないのでご注意ください。

書込番号:21809229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kooksuckerさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/08 19:24(1年以上前)

>ありりん00615さん

再度のアドバイスどうもありがとうございます!
ニーズが「いつでもどこでも見たい」ではなく、「なんかあった時に振り返りたい」自分には沿わないようですね。

もう少し別の製品も見てみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:21809554

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 04:31(1年以上前)

@ 「カメラ一発!」シリーズのマニュアル表紙。該当する型番がわかります。

A 同マニュアルのp.48。NASの設定について記載あり。

>kooksuckerさん

同じプラネックス社の別シリーズ『カメラ一発!』なら、カメラから(PCを介さず)直接NASに直接できると思われます。

「と思われます」と断定を避けたのは、私は「カメラ一発!」を持っておらず、私自身が実機で検証したわけでないからです。

とはいうものの、以下に述べる2つの根拠から、まず問題なく、カメラからPCを介さずNASに常時録画可能と思います。

なお、「カメラ一発!」シリーズの具体的な型番については、添付画像@(マニュアルの表紙です)をご覧ください。


▼ 根拠1
・マニュアルに、NASの設定が明記されている(マニュアルp.48。添付画像Aです)。
・そこには、PCを起動しっぱなしにしないとダメ…との記載はない。
・「常時録画」設定できる旨も、マニュアルp.48に記載があります。

<マニュアル>
http://www.planex.co.jp/support/download/camera1/pdf/CS-W_HD_FHD_manua_A-V3a.pdf

▼ 根拠2
同シリーズ「CS-W50HD」のスレッドで、NASを使っている旨の記載がある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000780992/SortID=20784686/#tab

ご心配なようであれば、プラネック社に問い合わせるのが、いちばん確実です。(プ社とのやりとりを100回以上した私の経験上ですが、質問から3営業日以内には、何らかの回答をもらえます)。

<プラネックス社 サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

書込番号:21812960

ナイスクチコミ!3


スレ主 kooksuckerさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/19 15:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
>tanettyさん

ご親切にありがとうございました。

詳細に書いて頂いているtanettyさんにもGoodアンサーを差し上げたいのですが、
いち早く情報頂いたありりん00615さんにGoodアンサーを差し上げたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:21836171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング