PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 監視カメラを探しています

2017/09/24 22:27(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:2件

実家の母に監視カメラを買ってあげたいのですが、どれが良いのか分からず質問させていただきます。
家の庭にイタズラが入るため、証拠写真を撮りたいとのこと。実家はwifiが繋がっており、またイタズラは日中なようなので暗闇で撮影できなくても構いません。防水である必要もありません。
母は私以上に機械音痴なため、動画もしくは写真の確認は私がします。
母と一緒に住んでいないのと、私がパソコンを持っていないため、撮影した内容は私がスマホで確認をする必要があります。私の自宅はwifiに繋がっていないのでネットワークの利用制限があるのと、また自分の生活があるため、例えば撮影した証拠動画を毎日すべて確認するのもなかなか難しいです。
1.動体検知したもののみ撮影
2.遠隔でスマホで確認
3.(動画だと再生にパケットがかかる?ため)できれば静止画希望
このような商品はありますでしょうか?
現在は毎5秒間隔で写真を撮影してくれる監視カメラ無料アプリを使っておりとても気に入っているのですが、どうも頻繁に撮影が止まってしまうので切り替えようと思っています。
なにぶん無知なため情報の不足がございましたら質問いただけますとありがたいです。
どうかこの道に詳しい方、ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:21225856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/25 21:19(1年以上前)

下手に安上がりに済ませようとは思わずに、常時監視目的でしたら、監視専用のカメラを使われた方が無難です。
この様なカメラを屋外設置する状況になると、内蔵HDDの容量多いPCが必要となる場合も生じます。
一定のデータ量に達した際、上書き消去されるものもあるので、どの様なカメラであろうと良いとは言えないからです。
上記とは逆に、知識も無く利用される時には、レコーダーとカメラ双方セットの監視カメラセットを買われた方が、結局安上がりとなる事もあります。
下記リンク先の製品は、PCが無くてもスマートフォンから利用出来るものとなります。


http://amzn.asia/2HgK4ub


悪戯の証拠撮り監視の際、特に気を遣うのは「カメラ給電+データの保持」の二つです。
次に、カメラ設置で重要な事は、相手に気付かれない場所への設置となります。
防止策の一環で、明らかにカメラ設置されていると分かる位置へ、【威嚇】目的として配線している風に見せかける、そんなダミー設置も効果はあります。
しかし、ダミーと分かる人には効果が無いので、敢えて本物のカメラを使う場合もあるので、この辺は難しいでしょう。
先のリンク先は、全て本物のカメラなので威嚇効果もありますし、死角封じた撮影も可能です。

書込番号:21228398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2017/09/25 23:05(1年以上前)

先に「110に電話」で不審者の侵入を警察に連絡し、時々巡回して欲しいと頼んでみてください。

防犯カメラの証拠隠滅のために家宅侵入の上、放火される可能性など、万一のリスクの検討も必要ですが、
斜め上から撮って顔が判らなかったら重大事件以外は殆ど役立てられることさえないようです。

防犯カメラの設置はその後で。

ところで、柵などしていますか?
柵があっても入りやすいですか?

犯罪者もしくは犯罪者に近い者が十分なモラルを持っているわけありませんから、
【侵入されにくい工夫をすることが、防犯カメラより先】かと思います。


※証拠品が増えると検証と報告書作成の手間隙が増えるようで、かえって警察に嫌がられるかも?

重大な事件から優先になるので、そういうことも考慮しましょう。


なお、「電話」すると内容が記録されて、所轄の交番等が担当し、結果なり経過を(担当の警官が)報告する必要があるらしく【勝手に放置】される可能性が減るようです。

※各都道府県の警察や地域の状況によっては差があるかもしれませんが

大事なことだから交番へ出向いて相談した尼崎の家族ほぼ全滅事件は、交番でマトモに対応してもらえずに最大級の最悪の事件になったようですから、重々ご参考まで。

書込番号:21228815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/26 00:19(1年以上前)

まず犯罪者が入れない状況を例えると、静岡の「Fの宮市(これで分かる人も居ると思うけど)の元:後藤組本拠地」の邸宅程の規模は必要です。
一般家屋の入り難いと思えるところは、手慣れた犯罪者の傾向として、彼らはその盲点を突いて侵入していますから・・・
この様な状況に、スレ主さんはどれだけ対応し策を講じれるのか、面倒と思った時点で無理なんですけどね。


エクストリーム自殺にしてしまう福岡の件もありますから、K察自体が正常に機能出来ない(又はしていない)、そんな地域を挙げると既にキリが無い状態です。
証拠を固めた時に、自力で書面作りや紛争解決に自信の無い、そのよう人は本来でしたら弁護士を通すと、告訴状出た時点で警察の上の組織(法務省管轄の裁判所)に、記録は残るので渋々動きますがね。
しかし、弁護士など法曹関係者の全てが、事件解決に向けて手抜きをしない保証は一切無いので、私は民事事件の法廷上のやり取りで見てきた経験上から言わせると、その部分が大きな問題と感じました。
調書を取っていただくにしても、警察庁の各組織図や地域雇用状況(警官は各警察本部の判断で雇用される)の流れから、地域性含めて把握していない一般人には、各警察本部管轄の対応地域差について、普通は理解などできません。
大阪や愛知など地域差を持ち出すと、直接警察署って流れについて、これも効果は期待薄いものです。
本部上層部と検察が既に腐っている大阪で、効果を期待するのもどうだか・・・
愛知県警はトヨタの上層部や警察関係者と関係無い、その様な一般人が事件にあった場合は、1〜2か月程度で現場の聞き込みを止め、フェードアウトして実質上の事件捜査打ち切り。
逆に警察関係者の身内が絡む事件は、半年以上の期間を費やし、聞き込みなど捜査を無駄に続けます。
一般人でしたらガソリーヌ山尾を見て、既にお察しのものと思いますよけどね。


先述の様な事もあるので、本格的に事件解決を望むのでしたら、どこぞのテレビCMで宣伝していないが、評判高い弁護士を見つける事が先になる場合もありますね。
しかし、人権派と呼ばれる弁護士は期待出来ませんので、どれだけ有力な情報を掴むのか、それはスレ主さん次第となります。
その時に証拠は有効なものとして活かされるので、証拠は無いよりも有る方が良いのです。
仮にスレ主さんの家族や親戚に、現在住まわれる地域に現役の警官として勤めている、その様な方がいる状況でコネを使うと、対応は早いのかもしれません。
逆に警察を叩く事が生きがいのマスゴミを持ち出し、不徳な部分をタレコミして逆手に使う(毒には毒をの法則)方法も、効果出るものなのか分かりませんが、色々と試すしかないですね。

書込番号:21229049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/01 00:10(1年以上前)

返信遅くなりすみません。
URLありがとうございます。
母とも話して検討してみます。

書込番号:21242114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

クチコミ投稿数:137件

私のカメラのサイドのランプは赤と黄が点灯していて、青は点滅しています。
このランプが突然目につくようになりまして、このランプは以前から点いていたかな?と。

これらのランプは点いているものでしょうか?

書込番号:21224252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2017/09/27 10:20(1年以上前)

黄(橙)が点滅している時もあります。

皆様方のカメラはどうでしょうか?

書込番号:21232467

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2017/09/28 01:48(1年以上前)

説明書より抜粋

>街のコゲラさん

私はこの機種を持っていませんが、説明書を読むかぎり、赤点滅以外は問題なさげです。

@ microSDランプ
・挿入時 → 黄点灯
・録画時 → 黄点滅

A Networkランプ
・LANケーブル接続時 → 青点灯
・通信中 → 青点滅

B Statusランプ
・インターネット接続時 → 赤点灯
・問題があるとき → 赤点滅

書込番号:21234642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2017/09/28 10:04(1年以上前)

>tanettyさん

返信ありがとうございます!

説明書を貼っていただいた上に詳しい説明までしていただいて、おかしいわけじゃないと安心しました。
また、自分で説明書をちゃんと確認すれば分かったことだったのかもと・・・(^^ゞ

突然気になってライトを見つめる日々でしたがこれで解放されます!

書込番号:21235144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

スレ主 hortiさん
クチコミ投稿数:2件

夜間に,室内から外部へ防犯目的で録画する場合,どのくらい連続で録画できますでしょうか?
家の前の道路に街灯が一本ありますので,真っ暗ではありません。

目安として32GBのマイクロsdカードを使う場合で教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:21215962

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2017/09/21 21:07(1年以上前)

hortiさん

>どのくらい連続で録画できますでしょうか?
>目安として32GBのマイクロsdカードを使う場合で教えてください。 

動画保存時間は、画質によります。逆にいうと、どこからどこを撮るかは無関係です。

画質 解像度 ビットレート 録画可能時間
最高 1280x720 512kbps 約 94時間
高 640x480 512kbps 約107時間
中 640x480 256kbps 約200時間
低 320x200 256kbps 約213時間
最低 640x480 128kbps 約128時間

詳しくは、こちらをどうぞ
https://www.planex.co.jp/products/cs-qr20/spec.shtml

>夜間に,室内から外部へ防犯目的で録画する場合

ガラス越しに外を写そうとする場合、(CS-QR20の白い)筐体がガラスに映り込み、見にくい映像になってしまうリスクもあります。「見にくい」とは、次の二つのことを指します。
・写り込んだ筐体で、外の映像が隠れてしまう。
・写り込んだ筐体にピントが合ってしまい、外の映像がボケてしまう。

筐体の映り込みは、光が次の経路をたどることで発生します。
・街灯の光が、ガラスを透過してCS-QR20の筐体に当たる。
・その光は、CS-QR20の筐体で反射し、ガラスに当たる。
・その光の一部は、ガラスの内側で反射し、CS-QR20のレンズに入る。

筐体の映り込みを軽減するには、次の二つの方法が考えられます。
・CS-QR20の筐体を黒く塗る。
・CS-QR20の取り付け位置や角度を、いろいろ変えてみて、映り込みの少ない位置を探す。

実は私も、hortiさんと同じく、CS-QR220にて夜間の室内からガラス越しに室外を写したい、と考えております。ですが、上記の懸念から、実行に至っていない状態です。

もしご実行なさったときは、どのような具合だったか、教えていただければ幸いでございます。m(_ _)m

書込番号:21217284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hortiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/21 22:17(1年以上前)

>tanettyさん

コメント、有難うございました。最高画質でも、私の用途からすると十分な時間数でした。
これがクリアできたので、次は、おっしゃるように、映り込みですね。昨年11月のクチコミにあるように、必要ならば黒で対処するつもりです。ただ、ちょっと面倒なので、小型の赤外線LEDカメラを購入し、これを窓と網戸の間に入れる方法を選ぶかもしれません。録画時間数をチェックする必要がありますが。結果は、お知らせします。

書込番号:21217547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

スレ主 PO2さん
クチコミ投稿数:36件

パソコンはWINDOWS10です。
 Windows用カメラ一発!アプリVersion3.2.7をインストールしたのですが
 インストール直後はカメラ一発!アプリは起動したのですが、2回目からID/パスワードを聞いてきます。

 ネット度検索しても情報を見つけられませんでした。
 みなさんおしえてください。 このアプリの起動のパスワードってどのパスワードなんでしょう、いままで他のパソコンでは入力した覚えがないのですが。

 パスワード設定した覚えもないのに、、
 アプリをアンインストールし直しても同様聞いてきます。
 

書込番号:21213938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件 Flickr 

2017/09/21 09:17(1年以上前)

この件に該当していませんか?
http://www.planex.co.jp/news/info/camera1/

書込番号:21215568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PO2さん
クチコミ投稿数:36件

2017/09/21 11:13(1年以上前)

ユーザー名: パスワード: ダイアログです

Elise111R改さん 回答ありがとうございます。

ユーザー名:admin. パスワード:password.  残念ですがだめでした。最後の【 . 】もあっても無くてもだめでした。 」

質問が間違ってました。

windows10のカメラ一発!を起動すると ユーザー名: パスワード: を聞いてきます。
ひょっとするとWINDOWS10の制御が働いているのでしょうか。

画像添付しました、横にカメラ一発の! アイコンも添付しました。 小さめのダイアログです。

書込番号:21215809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件 Flickr 

2017/09/21 22:59(1年以上前)

あとは本体の初期化位しか思いつきませんでした.
お役に立てず申し訳ありません

書込番号:21217710

ナイスクチコミ!0


スレ主 PO2さん
クチコミ投稿数:36件

2017/09/22 22:16(1年以上前)

Elise111R改さん ありがとうございます。

 お手数かけました。

 多分起動だけなので、まだカメラは以前のような気がします。

 もう少し頑張ってみます。

書込番号:21220330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:3件

スマカメ CS-QR10の方をアマゾンで購入しました。題名にあるように、二階から一階へ移動させたいのですが電源を抜いても大丈夫ですか?
一回で電源を入れ直したらまた設定のやり直しですか?二階のルーターのWPSボタンを家族に押してもらわないといけないのでしょうか。
超初心者ですいません。怖くて電源を抜けずにいます。やり方を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21203518

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2017/09/17 06:46(1年以上前)

>ちずる0521さん

>一回で電源を入れ直したらまた設定のやり直しですか?

電源を入れ直しても、設定は保持されています。なので、Wi-Fi設定のし直しは必要ありません。

書込番号:21203643

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:40件

ネット環境のない母の老人施設に設置し、定期的に赴きSDカードの画像を確認したいと思ってます。
当方のネット環境で一度設定して施設に設置し、その後は母の実家近くに住む妹が定期的にSDカードを交換して既録済みのSDカードを持ち帰り、妹がPCで再生確認、というような事を考えています。マニュアルを見ても、このような使い方が可能なのかどうか分かりませんでした。単体で、録画を止め、SDカードを交換し録画をONにすることは出来なそうですが、スマホがあれば、このような操作が設置現場で可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21203114

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2017/09/16 23:22(1年以上前)

>キンポールさん


>ネット環境のない母の老人施設に設置し、定期的に赴きSDカードの画像を確認したいと思ってます。

お母様のことを大切になさってるんですね。身につまされます。

>当方のネット環境で一度設定して施設に設置し、その後は母の実家近くに住む妹が定期的にSDカードを交換して既録済みのSDカードを持ち帰り、妹がPCで再生確認、というような事を考えています。マニュアルを見ても、このような使い方が可能なのかどうか分かりませんでした。

可能です。

>単体で、録画を止め、SDカードを交換し録画をONにすることは出来なそうですが、スマホがあれば、このような操作が設置現場で可能なのでしょうか。

単体では録画を止められません。スマホがあれば、可能です。


ポイントは、次の二つです。

・CS-QR20にWi-Fi設定をしないと、CS-QR20はWi-Fi親機として動作します。(SSIDは「CS-QR20」、パスワードは「12345678」)

・CS-QR20にWi-Fi設定をしなくても、録画は設定どおりにおこなわれます。


以上をふまえ、来所時にSDカードを別のものに差し替えるという前提のもと、設定手順について説明いたします。


【初期設定】 (初回のみ設定すればOK)

@ スマホにアプリ『スマカメ』をインストールしておく

A (SDカードを挿した)CS-QR20の電源を入れ、数分待つ。

B スマホにてWi-Fi設定を開き、SSID「CS-QR20」にパスワード「12345678」でつなげる。

C スマホ上のアプリ『スマカメ』を起動し、「カメラの追加」を選び、カメラの背面に記載されたUID/Passwordにてつなげる。

D アプリ『スマカメ』にて「パスワード変更」を選び、UIDに対するパスワードを変更しておく。

E アプリ『スマカメ』にて「SDカードのフォーマット」

F アプリ『スマカメ』にて「ビデオ品質」「ビデオフリップ」「環境」「動体検知」「録画モード」を設定。


【来所時の作業】

@ スマホにてWi-Fi設定を開き、SSID「CS-QR20」に接続。

A スマホにてアプリ『スマカメ』を起動し、「録画モード」を「録画しない」に設定

B SDカードを抜く。(このとき、爪楊枝などがあると、やりやすいです)。

C もう1枚のSDカードを挿す。

D アプリ『スマカメ』上から、「録画モード」を元に戻す。


以上、少しでも参考になれば幸いでございます。

書込番号:21203188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2017/09/17 10:07(1年以上前)

懇切、丁寧なお答え、ありがとうございました。疑問は全てはれ、もやもやしていた物が一掃されました。
手順も分かりやすく、そのまま取説にも載せられそうですね。この手順なら、デジモノが苦手な妹でも、なんとかこなせそうです。
早速、オーダーしました。お忙しい中、貴重な時間をさいて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:21204117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング