PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

iphoneで音声を聞くことは出来ますか?

2012/10/08 20:15(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

こちらの口コミのおかげでなんとか、iphoneで映像を確認できるようになりました。余談ですが説明書だけでは絶対無理ですね。こちらの口コミには本当に助けて頂きました。ありがとうございます。

さて、iphoneで映像を確認することは出来るようになったのですが音声がひろえません。PCI_VIEWER、SAFARIどちらでも出来ないようです。これは仕様なのでしょうか。もし他のアプリなどを使うなどして音声を拾えるようであればご教示お願いします。

書込番号:15178477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/09 09:46(1年以上前)

「ビデオ」のフォーマットはどれもダメなのでしょうか?

「映像フォーマット」と「音声フォーマット」は
それぞれで違う場合が多いので、
別のフォーマットなら音声が聞こえるかも知れません。
 <逆に映像が見れないかも_| ̄|○

こういうのは、「再生できるフォーマット」が
「映像」「音声」両方が対応できないと、
「どちらかだけ」という事になりますm(_ _)m
 <「再生アプリ」を変えることで対応できる場合も...

書込番号:15180692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/09 21:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛様

ご返信ありがとうございます。
「ビデオ」のフォーマットを変更してみましたが改善されませんでした。

家で接続したPCで「IPCam Admin Utility」で見ると映像も音声も受けることが出来ました。
iphoneではやはりPCI_VIEWER、SAFARIだと映像のみ拾えて音声は拾えない状態でした。

他のアプリを少し探してみたのですが良さそうなものを見つけられません。もしご存知でしたら、お勧めのアプリなどあれば教えて頂けますと幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15182690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/10 13:11(1年以上前)

ネット上では「音声は聞けないアプリ」で通っている様ですm(_ _)m

リアルタイムでの「音声付モニタリング」は難しいかも知れませんm(_ _)m

「動体検知」などで録画した映像なら別途再生できるのでは?
 <http://buffalo.jp/product/hdd/network/cs-x/
  こんなのを利用すれば...

書込番号:15185361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/12 11:17(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ございません。

教えて頂いた商品拝見しました。確かに保存ファイルを確認する形で音声も拾えそうです。
せっかく教えて頂いたのですが、可能であればリアルタイムで音声を拾いたいと思っておりましたので、他のアプリも探してみました。そして「icam」というアプリにたどり着きました。

結果から言うとまだ音声付の映像をiphoneで見るというところにたどりつけていないのですが、いろいろ試してみたので、情報のひとつとして後ほど改めて報告させて頂こうと思います。

書込番号:15193581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NASサーバーへの録画について

2012/10/01 00:28(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

スレ主 aggay(S)さん
クチコミ投稿数:11件

長時間監視用で購入を考えています。

BUFFALO NAS 1TB LS-X1.0TLJのNASサーバーに録画予定です。
その際に値段の都合上、CS-TX05FM、PLANEX CS-W05NM、ロジテック LAN-NCW150/SのIPカメラを考えているのですが、これらのカメラでは24時間常時録画は難しいのでしょうか?そもそも
NASサーバーへの録画は可能なのでしょうか?

色々調べたのですが、HPには出来る様な事を書いてあっても、口コミには動体録画で5秒ずつしかできませんと言っていたり(PLANEX商品)、全く録画できませんと言っていたりまちまちでわかりません。実際はどうなのでしょうか?詳しい方や実際行っている方いれば教えてください。

書込番号:15144942

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaseiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/01 09:25(1年以上前)

マンションの駐輪場の監視など長時間連続監視&録画はむずかしいと思います。
CS-W05NM の場合は、別途PCに Network Camera Viewer をインストールしてこのソフトを起動させておいて録画は可能ですがNASを使う意味がなくなります。
常時稼動のPCのHDDに録画すれば良いので。

セキュリティを重視するならタイムラプスビデオなどを検討されて 安物はお遊び程度にした方が と思います。

書込番号:15145756

ナイスクチコミ!0


スレ主 aggay(S)さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/01 09:40(1年以上前)

こんにちわ。
24時間録画難しいんですね。
ありがとうございました。

書込番号:15145786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/01 13:40(1年以上前)

まぁ、
「インターネット経由で外部から録画データの参照」
を考えているなら「NASのWEBアクセス機能」などと併用する事で、
「PC」だけで保存するよりは楽かも知れませんm(_ _)m
 <インターネットからの参照のための設定については、
  PCの場合、面倒なモノも有るので、
  選択次第とも言えますが...(^_^;

少なくとも、この製品で「24時間録画」する必要性が判りません。
「動体検知」ではダメなのですか?
 <無駄にNASの容量を消費するだけですし...


ちなみに...
>口コミには動体録画で5秒ずつしかできませんと言っていたり
これは、
「動くモノが見つからなくなってからの余分な録画時間」
と考えた方が良いです。

動いているモノが見つかって(検知して)いる間は録画し続けます。
 <つまり「最低録画時間」です。
  何かが通り過ぎた場合、5秒間何も映っていない映像の場合も有りますm(_ _)m

書込番号:15146546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/12 00:51(1年以上前)

CS-TX05FM 使ってます。常時録画の設定項目はありませんね。まぁ動体検知が頻繁に反応するので、そこそこの目的は果たせると思います。

書込番号:15192430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こんばんわ!

2012/09/30 04:59(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 aggay(S)さん
クチコミ投稿数:11件

こんばんわ。
今回長時間の監視用に購入を考えているのですが、二つ質問させてください。

一つ目が、IPカメラのNASへの保存についてですが、CS−WMV04Nの様にNASへの保存対応とHPに書いていない商品であっても大抵のIPカメラは保存可能であると考えていいのでしょうか?

二つ目がNASサーバーへの保存についてですが、IPカメラ対応とHP特に書いていないようなバッファローネットワーク対応HDD NAS LS-XJシリーズ 1TB LS-X1.0TLJの様な安価な物でも鮮明な動画の保存は出来るのでしょうか?

色々調べましたがいまいちよくわからなくて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:15140238

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaseiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/30 10:06(1年以上前)

カメラ側にFTP送信機能があるのでネットワーク接続が切れなければ大丈夫と思われます。
(自分はレンタルサーバーに動態感知で保存してます。
なお、このカメラは動画は最大5秒しか出来ません。1秒空いてまた5秒です。

書込番号:15140873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aggay(S)さん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/30 11:36(1年以上前)

どうもご丁寧にありがとうございました。

書込番号:15141218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 adminのパスワード変更と発熱について

2012/09/29 11:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

スレ主 MACSTERさん
クチコミ投稿数:67件


adminのパスワードの変更方法がわかりません。
ユーティリティは入れていないのでWebの設定画面からの変更方法があれば
教えてください。

あと、本体を触ると熱い気がしますがそんなものでしょうか?
電源を入れて数分でしかまだ確認していませんが、
長時間の電源を入れっぱなしなど連続運転には向かないのでしょうか?

また、長時間で使用しているなど使用例を参考に教えていただける方がいましたら教えてください。

以上 よろしくお願いいたします。

書込番号:15136473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/09/30 13:50(1年以上前)

>adminのパスワードの変更方法がわかりません。
取扱説明書に書いて有ります。
 <「カメラ情報」


>あと、本体を触ると熱い気がしますがそんなものでしょうか?
電波を出すためにそれなりの電気を食いますので、仕方が無いと思いますm(_ _)m
 <無線機能が無い「CS-TX05FM」よりも高くなっている事でも...
また、「放熱」を考慮した構造でも無いので...


>長時間の電源を入れっぱなしなど連続運転には向かないのでしょうか?
密閉された場所だと、「熱暴走」の可能性も有りますが、
それなりに空気が循環できれば、問題は無いと思います。


ただ、この製品は「インターネット経由での表示」だと、いろいろ問題が出ている様子...
他の口コミや、「CS-TX05FM」の口コミなども参照してみては?

書込番号:15141735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

パニックです。

2012/09/26 10:27(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

もうどうしたら。。。

以前はCATVで有線環境で繋げていたのですが、スマホに変えた為、無線環境に変更しました。

アパートにもともと繋がってる光回線(壁にランケーブルが挿せるタイプ)に
バッファロー:WHR-300を繋げています。そこからはPCもカメラも無線で繋がってる状態です。

http://sc440ge.blog59.fc2.com/blog-entry-112.html

を参考にホームネットワークでPC/携帯共に見られる環境までは復帰しました。

ここからがパニックです。。。

ポートの開放が出来てないと言われます。
サイバーDDNSの設定後のホスト名でログインすると。WEB CASTER V110のログイン画面になってしまいます。
これが原因で外部からのアクセスが出来ないのはわかるのですが。。。
どう対処すればいいのかわかりません。。。

どなたかご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願い致します。


書込番号:15122732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/26 13:49(1年以上前)

>ポートの開放が出来てないと言われます。

ポート解放できていないのではないでしょうか?
今一度確認されてみてはいかがでしょう。

参考ページ;

ポート開放 方法
http://www.akakagemaru.info/port/index.html

ポート開放ナビ
http://27bit.com/


*ネットワーク接続の図があれば、解決も早いかと思います。
例)
ルータ機種名 --無線-- カメラ
       --無線-- PC(OS)

書込番号:15123390

ナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/26 20:09(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。

ポート開放チェックをするのですが、NGばかりでしたので。。。

おっしゃられる様な内容では無いかも知れませんが、手書きの絵を添付しますので、
ご確認よろしくお願い致します。

書込番号:15124689

ナイスクチコミ!0


yamaseiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/26 20:18(1年以上前)

サイバーDDNSの設定後のホスト名でログインできるのは WAN側(LANの外側)からであってLAN内からログインするためには カメラのIPアドレス:ポート番号 となりますよ。
(hostsの設定をしてあれば別ですけどね)
http://IPアドレス:80 とかになります。80 の場合のみ :80 は省略できるけど

過去の口コミですべて既出です。

書込番号:15124742

ナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/26 20:27(1年以上前)

ありがとうございます。
という事は、ポート開放さえすれば繋がるって言う事ですね♪

書込番号:15124775

ナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/26 20:30(1年以上前)

ホームネットワーク図

ふじくろさん

申し訳ありません。

添付されてないようでしたので、再度UPします。

書込番号:15124787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/26 20:42(1年以上前)

ネットワーク構成図を拝見しました。
そこにWEB CASTER V110が無いということは、
WEB CASTER V110というのは壁の向こう側のアパート内で管理されているものなのですね。(たぶん)

先のリンク先の手順通りにポート解放の確認はされましたか?
その結果どうでしたか?

*ちなみにポート解放の確認はLAN内からは直接できません。

書込番号:15124838

ナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/26 21:25(1年以上前)

ふじくろさん。

ポート開放について確認です。
開放するのはPCのIPですか?カメラのIPですか?

送って頂いたリンクの内容ですとPCのIPになってました。

外部からのポート開放確認の結果はNGです。
しかし、IPがグローバルIPになってるのは問題無いのですよね?

何がなにやら。。。申し訳ありません。

書込番号:15125078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/26 21:38(1年以上前)

>開放するのはPCのIPですか?カメラのIPですか?

???
開放するのはルータのポートです。

例えば下記のようなサイトでポート番号を入力し確認します。
(外部サイトを経由していますのでLAN内から確認できます)

ポート開放の確認
http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php



>外部からのポート開放確認の結果はNGです。

これは具体的に何でどんな作業をされたのでしょうか?

書込番号:15125144

ナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/26 23:09(1年以上前)

ふじくろさん

IPの設定とポート開放の手順が間違っていました。

IPをカメラのIPで設定してしまったのと、ポートの開放の入力間違いがありましたので、
再度ルーターのIPでやり直し、ホームネットワークで見られるようにしました。

ポート開放の結果は「大変混雑しているようです。時間をおいて再度度チャレンジしてください。」でした。。。
この作業は自宅のPCからでは駄目な作業なのでしょうか?

書込番号:15125710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/27 00:27(1年以上前)

>この作業は自宅のPCからでは駄目な作業なのでしょうか?
ご自宅からでも確認できます。

ポート開放の確認は先のサイトだけでなく他にもあります。
”ポート開放の確認”などで検索されると良いと思います。

例)
ポートチェック【ポート開放確認】
http://www.cman.jp/network/support/port.html

http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php



また、以前CS-WMV04Nを自宅に設置したときに設定手順を書いたブログです。
ネットワークカメラを使う [外出先からアクセス編]
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2011-11-18-2

ご参考までに。

書込番号:15126144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/27 09:24(1年以上前)

ふじくろさん。

おはようございます。

ポート開放が出来ないこと、DDNSの逆引きが一致しないことを含め、二重ルーターではないか?
と思い、頂いたリンク先から確認したところIPアドレスが自分のルーター意外にひとつ出てきました。。。これが原因なのでしょうか?

書込番号:15127136

ナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/27 11:27(1年以上前)

ふじくろさん

こんにちわ。

のぞみネットさんに確認したところ、二重ルーターの回避は出来ないと言われました。。。

書込番号:15127443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/27 11:59(1年以上前)

”のぞみネットさん”が何なのかわかりませんが、以下推測です。

スレ主様のネットワーク構成は下記のようなものではないかと思います。

インターネット--WEB CASTER V110(?)--壁--WHR-300--(無線)--PC/camera

本来のルータは(たぶん)アパート共同管理下のWEB CASTER V110(?)が担っていると思います。

>IPアドレスが自分のルーター意外にひとつ出てきました

詳細がわかりませんが、これがWEB CASTER V110(?)と思われます。

この場合、WEB CASTER V110(?)に対してポート開放の設定をしなければなりませんが、おそらくセキュリティ上の問題で不可能だと思います。

外部からカメラにアクセスするにはこのルータWEB CASTER V110(?)を突破しなければなりませんので、かなり厳しい状況なのでは無いでしょうか。

書込番号:15127567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/27 21:16(1年以上前)

ふじくろさん。

こんばんわ!!

そのルーターのポート開放のサービスは行っていません。

と言われちゃいました。。。

なので、今までのCATVに繋いであった有線ルーターを無線ルーターに置き換えて再設定しました。

CATVモデム→WHR-300→カメラ
          →PC

という風に変更しました。

ですが繋がりません。。。
ポート開放も出来ません。。。

有線と無線の違いがあるのでしょうか?
質問ゼメで申し訳ありません。。。

書込番号:15129497

ナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/27 22:03(1年以上前)

ふじくろさん

こんばんわ。

結果から報告します。。。

繋がるようになりました。。。

が、ルーターにDDNSサービスが組み込まれており、それを登録して有料対応しないと繋がらないようです。。。

無線にしたせいか。。。めちゃくちゃ重たくなりました。。。

色々教えていただいたのに、最終的にお金という結果が腹立たしいです。。。

色々お付き合いありがとうございました!!!

書込番号:15129780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/27 23:20(1年以上前)

光回線からCATV回線に変更されたのですね。
とりあえずつながってよかったですね。

詳しいことがよくわかりませんが、一般的なADSLなどではDDNSだけの問題でしたら、ルータに設定しなくてもこのカメラについている標準機能のDDNS(要登録)だけで対応できるのですけどね。
スレ主様のネット環境・契約ではできないのかもしれませんね。


>めちゃくちゃ重たくなりました

光からCATVでは速度も下がってしまいますね。

「重い」のがPCでのことでしたら、せめて有線接続されてみてはいかがですか?

もし無線接続しかできないPCの場合は、CS-WMV04NもWHR-300もIEEE802.11n(高速)に準拠しているようですから、IEEE802.11b/g(低速)になっていないかどうかWHR-300の見直してみると良いかもしれませんね。

書込番号:15130282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 リウ0101さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/27 23:42(1年以上前)

ふじくろさん

ありがとうございました!!!

購入したバッファローの無線ルーターにはDDNSを使うか使わないかのチェック項目があり、
使わないと繋げないという設定みたいです。。。

のぞみネットはアパート一括モデムを部屋数にハブで分配だそうです。なので、ポートを開放してしまうと、みんな入れる可能性が出てくる為、ポートの開放を禁止してるそうです。

書込番号:15130418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ADSL環境について

2012/09/16 18:24(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:49件

当方相変わらずADSL環境なのですが、このカメラはコマ落ちしてしまうのでしょうか?速度は15MB程度です。どなたかアドバイスをお願いいたします。用途としては、留守の間の犬の状態確認です。

書込番号:15074283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/16 18:58(1年以上前)

アキクリさん、こんばんは。

ADSLの15Mというのはおそらく下り側の速度で、
上りはフレッツの48Mのものでも5Mが最高の様ですね。
このサイトの速度チェックで確認されてみてはいかがでしょうか。

http://kakaku.com/bb/speed.asp

その速度を元にどのレベルの動画が見られるのか
確認してみるといいと思います。
1300kbpsも出ているとビデオCD(Mpeg2)程度の画質はあるようです。

http://support.google.com/youtube/bin/static.py?hl=ja&page=guide.cs&guide=1728585&topic=1728588

ご覧になっているかもしれませんが、
週アスのレビュー等あるようです。

http://www.youtube.com/watch?v=_7skVFlYzVQ







書込番号:15074415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/20 21:38(1年以上前)

コマ落ちってど位の事?
リアル画像?メール添付?

15fpsで問題無く使えてますけど……
それでは不満ですか?

だったら、パナソニック製にしたら。
サポセンの回答では、1fpsでしか使えないそうですけどね。

書込番号:15095823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング