PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラがフリーズします

2012/06/16 22:05(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:4件

CS-W04Gからの買い替えでDDNS、無線など一通りの設定を行い、スマホや家族の携帯で留守番犬の監視に使っておりますが大体2時間くらいで映像が見れなくなってしまいます。本機の電源OFF-ON再起動で復活するのですがその後も数時間でLAN内からのブラウザからも見れなくなってしまいますがpingは通っています。過去ログでは7時間で切れたりタイマーを噛ませて運用されている方も多々居られるようです。

初期不良を疑ってメーカー修理に出しましたが問題なしとの事で一応製品交換となりましたが結果は変わりませんでした。
ルーター(WZR-HP-G302H)には有線で本機の他に液晶テレビとHDDレコーダーが接続されているので一旦取り外して本機のみ有線で様子をみたところ、一晩たっても切れていませんでした。次にテレビを繋いで1日様子を見ましたがカメラが切れることはなく次にHDDレコーダーを繋いでも暫くは問題なく見れていましたが気がつけば切れいました。HDDレコーダーは外部から番組予約を行うためにネットに接続しておりHDDレコーダーがネットワーク内で怪しい動きをして本カメラに悪影響を与えているような気がしますが、これ以降の対処方法で行き詰ってしまいました。
ルーターには無線でipodtouchやiphoneが繋がっていますが他に原因があるのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:14689475

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/06/16 23:44(1年以上前)

レコーダーが怪しいとの事なので一度レコーダーの設定のIPアドレス取得をDHCP自動からIP固定してみては?

書込番号:14689853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/17 08:23(1年以上前)

ありがとうございます。レコーダーのIPを確認した所、固定IPになっておりました。テレビはDHCPでした。再度レコーダーをネットワークから外して一晩様子を見た所、残念ながら今朝切れていたのでもう一度テレビも外して一日様子を見ます。

書込番号:14690753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/17 21:46(1年以上前)

>レコーダーのIPを確認した所、固定IPになっておりました。テレビはDHCPでした。
この辺の設定って、
「DHCPの割り当て範囲が192.168.0.1〜32」
の状況で、
「レコーダーの固定IPアドレスが、192.168.0.2」
などになっていませんか?

全ての機器の「IPアドレス」が重複するような状態にならないようにしないと、
どこに問題が起きているのか見当が付かなくなりますm(_ _)m


>本機の電源OFF-ON再起動で復活するのですが
>その後も数時間でLAN内からのブラウザからも見れなくなってしまいますが
>pingは通っています。
この「ping」を返しているのが、「CS-W05NM」であることまで確認出来ているのでしょうか?
 <「特定のIPアドレスからの応答を見る」だけだと、
  「何か」が返しているだけで、目的の機器とは限らない場合も...

ネットワークについての知識が有るなら大丈夫とは思いますが、
その辺の情報が無いので、原因を特定するのが難しい状況かも知れませんm(_ _)m


この製品は、長時間動作させると、外部からのアクセスが出来なくなり、
「電源OFF/ONの再起動」が必要という書き込みも有るので、
>大体2時間くらいで映像が見れなくなってしまいます。
この短い間隔での切断となると、また別の原因の可能性が...

書込番号:14693353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/17 23:33(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
レコーダーのIPは192.168.1.9で固定されていました。レコーダーを買ったのは数年前なので何故9にしていたのかは覚えておりませんがIPアドレスのバッティングの可能性も考えられますね。そうであれば初歩的なミスで落ち込みますわorz
一旦DHCPに変更して一晩様子を見て見ますm(_ _)m

書込番号:14693977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/19 12:17(1年以上前)

HDDレコーダーのIPをDHCPに変更し、念のためにパソコン、モデムやルーターのネットワーク関連機器を30分放電して接続し直して今現在まで問題なくカメラは連続稼働しております。IPアドレス重複(バッティング)が原因だったと思われます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:14699024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PR-400NEの設定について

2012/05/30 01:50(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

クチコミ投稿数:23件 CS-WMV043G-NVの満足度5 平安楽土 

フレッツ光ネクストにし、PR-400NEになったら設定がわかりません。

 [詳細設定] - [静的IPマスカレード設定]にて設定を試みたのですが、
「TCP」と「UDP」はそれぞれあるのに、「TCP&UDP」がありません。
「4321-4322」と「554」は入力できるのですが、
「80」を入力して「設定」ボタンをクリックすると「www」になってしまいます。

結果として接続できていません。

どなたか「PR-400NE」で設定された方、設定方法がわかるお方、教えて下さい。

書込番号:14621012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/05/30 11:21(1年以上前)

TCP & UDPが無くてもそれぞれ分けて設定すれば良いのです。
80番ポートは別名、WWWポートと呼ばれWeb専用なので問題はありません。

書込番号:14621888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 CS-WMV043G-NVの満足度5 平安楽土 

2012/05/30 11:49(1年以上前)

このように設定したのですが、見られません。
何かおかしいところはありませんか。

書込番号:14621982

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/05/30 12:27(1年以上前)

この部分はおかしくないです。
他の設定が不明なので見えないと言われましても何と言えばよいのやら?

書込番号:14622081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 CS-WMV043G-NVの満足度5 平安楽土 

2012/05/31 12:18(1年以上前)

カメラの設定画面でダイナミックDNSを設定して「適用」を押すと、
「Failed to connect to dynamic DNS server.」と出てしまいます。
これが元凶のような感じなのですが、いろいろやっても解決しません。

書込番号:14625715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/05/31 12:38(1年以上前)

LAN内のPCからは見えますか?
LAN外のPCから
http://グローバルIP:80
で見えますか?

書込番号:14625778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 CS-WMV043G-NVの満足度5 平安楽土 

2012/05/31 23:24(1年以上前)

LAN内からは見られますが、
LAN外からはダメです。
:80部分はすぐに消えてしまいます。

書込番号:14627684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/06/01 07:01(1年以上前)

http://mild7-1.net/PR-200NE/
↑自分は、以前自宅サーバーで200NEを使っていた時の設定画面です。
80番もあるので参考になると思います。

書込番号:14628361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 CS-WMV043G-NVの満足度5 平安楽土 

2012/06/02 01:50(1年以上前)

400NE

すみません、フィルターの一覧はこんな感じですが、どこをいじればいいかお教えいただけますか。

書込番号:14631433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/06/02 06:48(1年以上前)

07で80番(WWW)を拒否しているので

07より多い数字の空いているところで

種別 通過
送信先 *
宛先 カメラのIP/255.255.255.255
プロトコル TCP
送信元ポート *
宛先ポート www
方向 両方向

で設定し試行してみる。(外部から http://グローバルIP:80)

これでもダメなら 07のチェックを外して試行します。
外部から確認するのが面倒なら ポート開放チェックでも良いと思います。

書込番号:14631710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 CS-WMV043G-NVの満足度5 平安楽土 

2012/06/02 12:51(1年以上前)

無事つながりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14632624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

皆様、はじめまして、

外部から犬の監視用にと CS-W05NM ネットワークカメラを購入し、
STEP 7-5 ブロードバンドルーターの設定 まできました。
当方の無線LANがNECなので行き詰まり、
ネット検索でポート転送設定を見つけ、やっと設定することができました。

http//ダイナミックDNSのサブドメイン名.ドメイン名 を入力しても画像が見れません。

過去の書き込みなどを見ていると、我が家のネット回線では実現不可能のような気配を感じています。

DTI イーアクセスADSL 12M IP電話なし
  ↓
NEC DR202C 初期化、ポート転送、編集・最新・エントリーチェック・設定・登録
  ↓
NEC WR8150 初期化、無線LANアクセスポイントモード、

二重ルータ確認

Mild7-1Softさんのホームページ及びリンク先,

akakagemaruさんのポート開放を参考、

80番ポート開放・閉塞は到達できませんでした。

初めてのカタカナやローマ字、理解できる範囲はやってみましたが、まだ他に設定があるのでしょうか。
ここの設定情報を出せ、と言って頂くと何とか頑張って出してみます。
こんな初心者ですので、お手柔らかに力添えお願いします。

尚、仕事の都合で返信が遅くなるのをお許しください。

書込番号:14607941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/05/26 20:09(1年以上前)

追加情報です。

DTI イーアクセスADSL 12M IP電話なし
  ↓
NEC DR202C 初期化、ポート転送、編集・最新・エントリーチェック・設定・登録
  ↓
NEC WR8150 初期化、無線LANアクセスポイントモード、
  ↓
  無線         無線           無線
  ↓             ↓            ↓
設定したパソコン1  CS-W05MN    パソコン2

インターネット閲覧、メールのみ、ホームページ公開は私には無理です・・。


書込番号:14608189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/26 20:14(1年以上前)

イマイチ判りませんが、
「DR202C」は「UPnP」に対応しているので、
下手に「ポート設定」などをしないほうが良いのでは?
http://www.aterm.jp/function/e/200ref/202/guide/3data/m01_mfr.html


>http//ダイナミックDNSのサブドメイン名.ドメイン名 を入力しても画像が見れません。
いきなりこれをして「ダメ」と言うと、
どこで躓いているのかが判りません。

ローカルアクセスで映像は見えるのでしょうか?
 <ホームネットワーク」としての接続は正常?

「WR8150」の方は、
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8150/m01_m36.html
こういう機能を有効にしていると、無線LANのPCなどからCS-W05NMにアクセスできません。

まぁ「CS-W05NM」の設定画面が開けて、
「DDNS」などの設定が出来ている様なので大丈夫とは思いますが...

書込番号:14608212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/26 21:50(1年以上前)


名無しの甚兵衛さん、

早速の返信ありがとうございます。

一度設定された方なら、
STEP 7-5 ブロードバンドルーターの設定
で判断できると思い込んで書いてしまいました、すみません。

設定したパソコンから問題なく映像は見ることができます。

まず最初に設定した流れを書きます、

DR202Cを初期化し、有線でつなぎ説明書通りに設定、インターネットに接続できました。

WR8150を初期化し、無線でつなぎ説明書通りに設定、インターネットに接続できました。

   WR8150のWAN側回線の判断結果により、ランプ状態が教えてくれるので
   その状態に従って手順を続ける、とあります。

   PPPoEルータモード、ローカルルータモード、IPアドレス競合状態でなく、
   無線LANアクセスポイントモードです、また二重ルータ確認しました。

CS-05MNスタートガイド前編は設定できています、スタートガイド後編の

ダイナミックDNSサービスの登録
ダイナミックDNSホストの登録
ダイナミックDNSIPアドレスの登録
本製品の設定
ブロードバンドルータの設定
この段階でポート転送の設定が必要になり、

http://web.setup/ で
DIRECTSTAR のAteram DR202Cクイック設定Web 画面が出て、
ポートマッピング設定、
80番ポートの転送設定、4321 と 4322 を設定しました。

私にはポート転送はハードルが高いです。

書込番号:14608633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/27 00:06(1年以上前)

>PPPoEルータモード、ローカルルータモード、IPアドレス競合状態でなく、
>無線LANアクセスポイントモードです、また二重ルータ確認しました。
???
「APモード」なのに「二重ルーター」なのですか?
では、「DR202C」以外に有る「ルーター」は、どこに繋がっているのでしょうか?
 <それが影響しているのかも...

「確認」しただけで、「結果」は判っていないのでしょうか?...


>akakagemaruさんのポート開放を参考、
と有り、外部参照ができているかの確認はできているのでしょうか?
 <Mild7-1Softのホームページに有る
  http://mild7-1.net/ddns/
  の解説

「二重ルーター」の状態なら、基本的に難しい気がしますが...

「DR202C」の「WAN側のIPアドレス」に、
「グローバルIPアドレス」は来ているのですか?
 <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
  に有る「IPアドレス」以外で有る必要が...

書込番号:14609228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/27 22:28(1年以上前)


名無しの甚兵衛さん、

返信ありがとうございます。

私のような初心者の書き込みも見て頂いて感謝いたします。

  「二重ルータ確認しました」・・・これは言葉足らずで申し訳ありませんでした。

二重ルータに「なっていない事」を確認した次第です。

  「下手に「ポート設定」などをしないほうが良いのでは?」

との助言で、今日はもう一度初期化し初期設定だけしました。

  「DR202C」の「WAN側のIPアドレス」に、
  「グローバルIPアドレス」は来ているのですか?

今日の状況です、
http://web.setup/ で
DIRECTSTAR のAteram DR202Cクイック設定Web

情報・現在の状態・状態表示

動作モード PPPoA
接続先名 DTI
接続状態 回線接続中
PPPoEブリッジ接続状態 未接続
WAN側IPアドレス 210.***.***.**
WAN側プライマリDNS 202.***.***.**
WAN側セカンダリDNS 202.***.***.**
LAN側IPアドレス 192.***.***.**

この部分の情報だと思うのですが、如何でしょう。

書込番号:14613003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/27 23:36(1年以上前)

>この部分の情報だと思うのですが、如何でしょう。
「DR202C」に「グローバルIP」が来ているので、
接続環境としては問題無いですね。

「CS-W05NM」の「UPnP」を有効にして、
「ダイナミックDNS」を設定した状態で、
Mild7-1Softのホームページに有る、折り返しでアクセスできるか確認して行けば良いと思います。

これで、アクセスがちゃんと来ていれば、スマホなどからアクセスして確認。
 <そこでだめだと「DR202C」のポート開放の必要が有るかも!?

「家の中のPCから、ダイナミックDNSにアクセスして、家の中のCS-W05NMを見る」
というのは出来ないかも知れませんm(_ _)m
 <「DR202C」のアクセス先が「自分自身」になっていまい、
  場合によっては、「DR202C」の設定画面が表示されるだけに..._| ̄|○

一度に全部やってしまい、結果「出来ない」となると、
どこで間違っているのかがどうしても判らないので...

書込番号:14613336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/28 23:20(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、

毎晩遅くに書き込みありがとうございます。

  「CS-W05NM」の「UPnP」を有効にして、
  「ダイナミックDNS」を設定した状態で、
   Mild7-1Softのホームページに有る、折り返しでアクセスできるか確認して行けば良いと思います。

CS-W05NM ネットワーク   から

LAN WLAN ダイナミックDNS UPnP ログインフリー RTSP

UPnP

UPnP機能  ●有効  ○無効

ダイナミックDNS

DDNS機能  ●有効  ○無効

プロバイダ CyberGate DDNS

ホスト名  abcd******* sun.ddns.vc

ユーザ名  ○△□○△□

パスワード ●●●●●●●●●●●

      適用  ダイナミックDNSサーバへの接続に失敗しました ← 毎日これが出ています。
                                   電源を入れ直しても同じです。

設定したパソコン1から無線LANでカメラの映像は見えています。

Mild7-1Softさんのホームページへ行くと

あなたのIPアドレス
210.***.***.**

ダイナミックDDNSの確認
210.***.***.** →上記に同じ

  「アクセスがちゃんと来ていれば、スマホなどからアクセスして確認」

スマホは持っていないので、明日外部からアクセスしてみます。

以前の書き込みで
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** →上記に同じ ポート:80 に到達できませんでした。

念のため Cyber Gate のページからログインして確認しました。
210.***.***.** →上記に同じ

今日はこんな状況です。

書込番号:14616783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/05/29 06:28(1年以上前)

横から失礼します。

>IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
>ホスト:210.***.***.** →上記に同じ ポート:80 に到達できませんでした。

ってことなので 80番をパケットフィルタ設定で 通過 の設定にしてはいかがですか?

まれに、デフォルトで 全て拒否 の設定になっている場合もありますので。
参考サイト↓
http://www.aterm.jp/function/e/200ref/202/guide/8/8w_fr5.html

(ホームページの方で間違いあったら教えてください。直しますので)

書込番号:14617544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/29 22:08(1年以上前)

Mild7-1Softさん、書き込みありがとうございます。

 「デフォルトで 全て拒否 の設定になっている場合もありますので。
  80番をパケットフィルタ設定で 通過 の設定にしてはいかがですか?」

http://web.setup/ で
DIRECTSTAR のAteram DR202Cクイック設定Web

パケットフィルタ設定を見ると、

1〜18番まで 全て「拒否」になっていました。

ここで80番を「通過」の設定、しかし色々項目がありますが、

LAN側  WAN側  種別  送信元  宛先  プロトコル  送信元ポート  宛先ポート 方向


 V    V      通過     *      *    TCP      80      *      両方向


知らない間に色々な情報が漏洩したりして・・こんな設定で大丈夫でしょうか? 

みなさんのご意見を頂いてから設定することにします。



Mild7-1Softさんのホームページへ行くと

あなたのIPアドレス
210.***.***.**
     ↑ ↑
昨日とは変わっていますが、問題ないですか?
以前の書き込み「グローバルIPが変わった時」13955412 と同じ事になるのでしょうか、

そうなれば私も「電源タイマーユーザー」になります。

書込番号:14620066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/05/30 06:24(1年以上前)

ポートチェック↓
http://www.cman.jp/network/support/port.html

ポート開放とあわせての設定なので 到達 が確認出来れば良いのです。

グローバルIPアドレスは固定IP契約やCATV以外では変化するのが当たり前です。
この変化に対応させるためにDDNSサービスがあるのです。
また、ルーターの電源 OFF ON で意図的に変化させることもできます。

と、自分は思いますよ。

書込番号:14621214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/30 21:17(1年以上前)

d7-1Softさん、朝早くから書き込みありがとうございます。

d7-1Softさんのパケットフィルタ設定を参考にしながら設定を試みました。



LAN側  WAN側  種別  送信元  宛先  プロトコル  送信元ポート  宛先ポート 方向

V    V      通過     *     カメラのIP   TCP     *        80       順方向


IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** ポート:80 に到達できませんでした。

色々設定を変えて試しましたが、何が違うのか判断できません。

よろしくお願いします。

書込番号:14623621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/05/31 06:44(1年以上前)

到達できず ですか

確認したPC自体のセキュリティ機能でだめなのか?? Windows7ですか?
一時停止してみるとか。。。

http://グローバルIP:80 で外部から見えれば良いのですが。。

書込番号:14624941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/31 22:30(1年以上前)


Mild7-1Softさん、前回の書き込みで名前の文字を欠落してしまい申し訳ありませんでした。

   確認したPC自体のセキュリティ機能でだめなのか?? Windows7ですか?
      一時停止してみるとか。。。

Windows XP Home です。

今回もWindowsファイアーウォール、ウィルスバスターを停止させてから試みました。

LAN側 V  WAN側 V  種別 通過 送信元 * 宛先 カメラのIP プロトコル TCP 送信元ポート * 宛先ポート 80 方向 順方向


IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** ポート:80 に到達できませんでした。

宛先はカメラの固定IPアドレス 192.168.0.200 で合っていますか?





何が正解で、何が間違っているのか、全く見当がつきません。

初期設定でよく似た設定があります、

07  LAN側 □  WAN側 V   種別 拒否   送信元 * 宛先 localhost/255.255.255.255

 プロトコル TCP 送信元ポート * 宛先ポート www 方向 順方向

よろしくお願いします。

書込番号:14627424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/06/01 06:50(1年以上前)

>初期設定でよく似た設定があります、
>07  LAN側 □  WAN側 V   種別 拒否   送信元 * 宛先 localhost/255.255.255.255

> プロトコル TCP 送信元ポート * 宛先ポート www 方向 順方向

疑わしいものは無効にして試行するしかないでしょう。

書込番号:14628347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/01 22:51(1年以上前)


Mild7-1Softさん、毎回返信を頂きましてありがとうございます。

   疑わしいものは無効にして試行するしかないでしょう。

試しによく似た 「パケットフィルタ 07」


07  LAN側 □  WAN側 ■   種別 拒否   送信元 * 宛先 localhost/255.255.255.255

 プロトコル TCP 送信元ポート * 宛先ポート www 方向 順方向


のチェックを外しただけです、→WAN側 □

http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する

ホスト:210.***.***.** ポート:80 にアクセスできました。 


それと今回は Windowsファイアーウォール、ウィルスバスター は「起動」したままです。


到達できたのは良いのですが、

他の部屋にある パソコン2 や、この 設定したパソコン1 のセキュリティは大丈夫なのでしょうか?

ネットショッピングや、カード決済などよく利用しているので心配です。


書込番号:14630887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/06/02 06:59(1年以上前)

他の質問に答えたものです

07で80番(WWW)を拒否しているので
07にチェックをつけて有効にして
07より多い数字の空いているところで

種別 通過
送信先 *
宛先 カメラのIP/255.255.255.255
プロトコル TCP
送信元ポート *
宛先ポート www
方向 両方向

で設定し試行してみる。

これでもダメなら 07のチェックを外して試行します。

80番が心配でしたら 8080とか違う番号をしようすることもできます。

書込番号:14631726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/06 21:24(1年以上前)


Mild7-1Softさん、いつもアドバイスを頂きありがとうございます。

しばらく返信ができず、申し訳ありませんでした。

今回「07」にチェックをつけて・・

IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** ポート:80 に到達できませんでした。

「20」にチェックをつけて・・
通過 * カメラのIP TCP * WWW 両方向

WAN側、LAN側、両方チェック、
一つづつ登録、再起動を試しましたが、毎回

ホスト:210.***.***.** ポート:80 に到達できませんでした。


次に「07」のチェックを外して試行では、

鬼門のようにどう設定しても

ホスト:210.***.***.** ポート:80 にアクセスできました。


ポート番号8080に変更するのは週末に挑戦してみます。

書込番号:14648868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/12 22:10(1年以上前)

また皆様のアドバイスをお願いします。


http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する

ホスト:210.***.***.** ポート:80 にアクセスできました。

(カメラのポート番号は80のままです。パケットフィルタの07番はチェックを外しただけで他の設定もさわっていません。)


この状態で外部からアクセスを試みましたが、カメラに接続できませんでした。

ログイン画面が表示され、

http://登録したダイナミックDNSのサブドメイン名〜ddns.vc 上の領域

DIRECT STAR に接続するために入力されたユーザ名またはパスワードが間違っています。

正しいユーザ名とパスワードを入力してからもう一度試してください。」

初期値「admin」「password」

サイバーゲートに登録した「ユーザID」「パスワード」
         ↑
  (サイバーゲートにログイン出来たので間違いないです。)

共にログインできませんでした。

DIRECTSTAR のAteram DR202Cクイック設定Web で使用しているユーザ名とパスワードを入力すると

自分のDR202Cクイック設定Web画面が出てきました。




そこで気付いたのが、

クイック設定Web/メニュー一覧/情報/UPnPの状態/現在UPnPが利用可能な端末

パソコンのIPアドレス、MACアドレス だけが表示され

肝心のカメラ CS-W05MN のIPアドレス、MACアドレス の表示はありませんでした。


ローカルアクセスで画像は見えていましたが念の為、
カメラも一度初期化し設定をやり直したので、間違いは無いはずです。

よろしくお願いします。



書込番号:14673823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/06/13 06:30(1年以上前)

http://登録したダイナミックDNSのサブドメイン名〜ddns.vc

LAN内からこれ↑で接続できないのは異状ではありません。
(hostsやネームサーバー構築しているなら異状だけど)

http://カメラのIP:ポート番号 ( :ポート番号は80番のみ省略できます)
LAN内からは↑これで接続します。

外部からの接続は
http://グローバルIP:ポート番号 これで接続できればカメラやルーターはOK

http://登録したダイナミックDNSのサブドメイン名〜ddns.vc これでもダメならDDNSの更新ができていない可能性あり。

書込番号:14674966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/13 21:25(1年以上前)

DR202C

Mild7-1Softさん、何度もアドバイスを頂き感謝しております。

     外部からの接続は
     http://グローバルIP:ポート番号 これで接続できればカメラやルーターはOK

ログイン画面、Windows セキュリティ

DIRECTSTAR:ユーザ名には "admin"を入力のサーバー
http://〜〜〜〜.ddns.vcには
ユーザ名とパスワードが必要です。


初期値から変更していないので、

ユーザ名=admin

パスワード=password

入れません、

ユーザ名=DDNS登録したID

パスワード=DDNS登録したpassword


入れません、何度やってもだめです。

http://グローバルIP:ポート番号 でも同じで、だめでした。

DR202C の 設定画面 には入れるので、DDNSの更新は大丈夫です。

パケットフィルタの初期設定をキャプチャしたので、お手数ですが見て下さい。

現在 07 のチェックを 外しただけです。

よろしくお願いします。


書込番号:14677307

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CS-W05NMの画像がスマホから見れない。。

2012/05/23 23:43(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

スレ主 peccomaさん
クチコミ投稿数:6件

1ヵ月前にCS-W05NMを購入しましたが、スマホから映像を見る事が出来ません。

何度も設定を試みているのですが、
なかなかつながらなくて行き詰まってしまいました。

ネットワークカメラの設置環境は、
マンションの一室です。

マンションは、ネットつなぎ放題という内容で
大元のルータはマンション側が管理していますので
今回、グローバルIPを取得しました。

壁のジャックからLANケーブルで
NETGEAR JWAGR614へつなぎ、アクセスポイントとして
設定し、ここから無線LANでPC2台、テレビなどに
つなげて利用しています。

このネットワークにカメラを導入したく、
カメラに直接グローバルIP設定出来ないと思い、
このアクセスポイントとして使用している、
NETGEAR JWAGR614にグローバルIPを固定IPとして設定してから、
ネットワーク内のローカルIPをカメラに設定してみました。

PLANEXのダイナミックDNSサービス CyberGate - DDNS - を利用して
スマートフォンのAndroid版PCI VIEWERから映像を外部から見たいのですが
これが見ることが出来ません。

ローカルIPアドレスでPCのブラウザから見ることは出来ました。
ネットワーク内のせいかCyberGateのアドレスでもマンション内のPCの
ブラウザからカメラの画像は見る事が出来ました。
ですが、スマホからだけが見れません。

マンション側のルータはポート開放してあります。
ネットワーク関係全くの無知なので
そもそも上記のような設定方法でよいのかもわかりません。
どなたか、NETGEAR JWAGR614のアクセスポイントにグローバルIPを設定する方法、
とこのCS-W05NMをスマホから見れる方法わかる方、ご教授いただければと思います。

書込番号:14597901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/24 02:47(1年以上前)

>ローカルIPアドレスでPCのブラウザから見ることは出来ました。
「スマホ」に「WiFi」の機能は無いのですか?
 <まずは「見れない」のか「繋がらない」のかの切り分けが必要。

「型番」などの情報が無いので、
「〜をして見て下さい」と確認して欲しくても、
「うちのスマホでは出来ません」
と無駄なやり取りをする事に..._| ̄|○


>マンション側のルータはポート開放してあります。
???
「マンションが独自のグローバルIPアドレス」を取得しているのを
>大元のルータはマンション側が管理していますので
>今回、グローバルIPを取得しました。
peccomaさんは、別に取得したわけですから、
「マンション側のルーター」は何も影響は与えませんよね?
 <環境としては「マルチセッション」になっている?


「JWAGR614」が古いので、メーカーでの製品情報が有りませんし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774910733/
にも情報が少ないので、なかなか難しいですね..._| ̄|○
 <「UPnP」に対応しているので、
  「手動でポート開放」などの手順が逆に問題になる可能性も...


>壁のジャックからLANケーブルで
>NETGEAR JWAGR614へつなぎ、アクセスポイントとして
>設定し、ここから無線LANでPC2台、テレビなどに
>つなげて利用しています。
と、「CS-W05NM」を買う以前の環境に、「新たにグローバルIPアドレス」を取得し、
>NETGEAR JWAGR614にグローバルIPを固定IPとして設定してから、
との事ですが、「固定IP」って、「LAN側IPアドレス」では有りませんよね?
 <まぁ、この状態だとインターネットが上手くいかなそう...(^_^;


まずは、
・ローカルでスマホからアクセスできるか?
・ローカルでスマホからアクセスできた上で、表示が出来るか?
・ルーター(JWAGR614)の設定が正しいか?
  <家の外(友人など)からPCなどでアクセスして貰い確認するとか...

1通りのアクセス方法が出来ない状況しか判らないので、
どこに原因が有るのかを特定するのが非常に難しい状況だと思いますm(_ _)m

書込番号:14598390

ナイスクチコミ!0


スレ主 peccomaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/24 12:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん早速のお返事ありがとうございました。

ローカルでスマホにつながるのか
確かに確認してませんでした。
本日仕事の為、帰宅次第やってみます。
ちなみにスマホは、ドコモF-05Dです。


>「マンションが独自のグローバルIPアドレス」を取得しているのを
>大元のルータはマンション側が管理していますので
>今回、グローバルIPを取得しました。
>peccomaさんは、別に取得したわけですから、
>「マンション側のルーター」は何も影響は与えませんよね?
 <環境としては「マルチセッション」になっている?

本当に無知ですみません。

そもそもグローバルIPを取得する前の状態で
割り振られていましたIPですと
ポート開放など難しいのかと勝手に判断し、
グローバルIPを取得しました。

ですが、設定によっては、いままでの
IPを使う事も可能です。
グローバルIPを追加取得したという事になっています。

「JWAGR614」が古いのが
やはりネックなんでしょうね。
なんとなくそんな気が致しております。

カメラのPLANEXさんや
マンションのプロバイダさんへも
問合せしておりますが、
不明のようで。。中々打開策がわかりません。


>NETGEAR JWAGR614にグローバルIPを固定IPとして設定してから、
との事ですが、「固定IP」って、「LAN側IPアドレス」では有りませんよね?
 <まぁ、この状態だとインターネットが上手くいかなそう...


LAN側のIPという所には、
ローカルIPで前三つの数字は割りふられていた数字で
xxx.xxx.xxx.100 と一番最後を100にして設定しています。


もうひとつ質問宜しいでしょうか?
グローバルIPを取得した場合、
NETGEAR JWAGR614をアクセスポイントに
設定するのかルータとして設定するのか
正しい方法はどちらなのでしょうか?

マンション側の大元のルータを通ってきているのだと
私は勘違いし、二重ルータにならないよう
NETGEAR JWAGR614をアクセスポイント設定にしています。

グローバルIPを取得した場合は
このNETGEAR JWAGR614をルータとして設定しても宜しいのでしょうか?
ご教授頂けると助かります。


それでは、また帰宅してから、
スマホの方を確認し、報告させてもらいます。






書込番号:14599411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/24 16:50(1年以上前)

>LAN側のIPという所には、
>ローカルIPで前三つの数字は割りふられていた数字で
>xxx.xxx.xxx.100 と一番最後を100にして設定しています。
「ローカル(プライベート)ネットワーク」の場合、「IPアドレス」は
「192.168.xxx.xxx」になるので、公開しても問題は有りません(^_^;
 <大抵「192.168.0.xxx」「192.168.1.xxx」辺り...
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF


>グローバルIPを取得した場合、
>NETGEAR JWAGR614をアクセスポイントに
>設定するのかルータとして設定するのか
>正しい方法はどちらなのでしょうか?
まず、「JWAGR614」の設定画面を確認し、
「WAN側IPアドレス」が「プライベートIPアドレス」なのか「グローバルIPアドレス」なのかを確認して下さい。

A:「プライベートIPアドレス」:マンション側で「ルーター」になっている
  <各戸の「ルーター」は「アクセスポイントモード」でも使用可能
B:「グローバルIPアドレス」:「マンション側は単なる「分岐」
  <各戸の「ルーター」は「ルーターモード」で使用
ただ「A」の場合でも、「他の住人のネットワークと接続できる」という可能性が出ます。
 <場合に依っては「侵入」される可能性が...
  そういう意味でも「ルーター」は「ルーターモード」で使うのが一番良い事に...
   ※この辺は「マンション側」が対応しているかも知れませんm(_ _)m


>グローバルIPを取得した場合は
>このNETGEAR JWAGR614をルータとして設定しても宜しいのでしょうか?
「設定する」「設定しない」は、ユーザーの自由です。

ただ、「グローバルIPアドレス」=「インターネットのIPアドレス」な訳ですから、
「インターネットに直結」となります。
しかもそれは「1台分」な訳ですから、他の機器についてはどうするつもりなのでしょうか?
 <「ルーター」の役割を考えれば、どういう使い方が一番かが判ると思いますが...

書込番号:14599937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 peccomaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/24 23:30(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ


>まずは、
>・ローカルでスマホからアクセスできるか?

ローカルで行った所、つながりました!!

>・ローカルでスマホからアクセスできた上で、表示が出来るか?

はい。
カメラを検索しましたらヒットされ、
カメラのパスワード入れましたら、
画像を見る事が出来ました!!

・ルーター(JWAGR614)の設定が正しいか?
  <家の外(友人など)からPCなどでアクセスして貰い確認するとか...


これがいまいちわかりません。
明日会社から実行して見ようと思いますが。。
どのような確認方法がありますか?


>「JWAGR614」の設定画面を確認し、
>「WAN側IPアドレス」が「プライベートIPアドレス」なのか「グローバルIPアドレス」なのかを確認して下さい。



NETGEAR JWAGR614の設定画面でWANと言う文字が書かれている
メニューボタンは、『WAN設定』というのしかありません。

そこには、

WAN設定

□自動的に接続
□デフォルトDMZサーバ   172.22.1.200
□インターネット・ポートはPingに応答する

MTUサイズ (バイト)  1500

となっているだけです。
□はラジオボタンで 3番目のインターネット・ポートはPingに応答する だけ
チェックが入っていません。上の2つにはチェックが入っています。


一番上に『基本設定』というボタンがあり、
ここに入ると、


アカウント名 (オプション) JWAGR614  
ドメイン名 (オプション) 空欄

インターネットIPアドレス
□プロバイダから自動的に取得
□静的IPアドレスを使用  ←こちらにチェックが入っています。
IPアドレス ... xxx.xxx.xxx.xxx ←ここにグローバルIPが入っています。
IPサブネット・マスク ... xxx.xxx.xxx.xxx ←ここにグローバルIPサブネットマスクが入っています。
ゲートウェイIPアドレス ... xxx.xxx.xxx.xxx ←ここにグローバルIPゲートウェイが入っています

ドメイン・ネーム・サーバ(DNS)アドレス
□プロバイダから自動的に取得
□これらのDNSサーバを使う ←こちらにチェックが入っています。
プライマリDNS ... xxx.xxx.xxx.xxx←ここにグローバルIPDNSが入っています

セカンダリDNS ... 空欄

ルータMACアドレス
□デフォルトのアドレスを使う ←こちらにチェックが入っています。
□コンピュータのMACアドレスを使う
□このMACアドレスを使う



と基本設定がなっています。



ちなみにあと『LAN IP設定』にて
LAN IP設定

LAN TCP/IP設定

IPアドレス ... 172.22.1.100
IPサブネット・マスク ... 255.255.252.0
RIPの方向 なし
RIPバージョン 無効

□ルータをDHCPサーバとして使用する ←これにはチェックが入っていません。
開始IPアドレス ...空欄
終了IPアドレス ... 空欄

予約アドレス
# IPアドレス デバイス名 MACアドレス ←これもチェックが入っていません。



とこんな感じで設定されております。
アクセスポイントとして使っている機器に
グローバルIP設定をしてしまった感じです。


やはりルータに戻して、設定し直した方が良いのでしょうか?


ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:14601464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/25 03:04(1年以上前)

>明日会社から実行して見ようと思いますが。。
>どのような確認方法がありますか?
会社からの場合、特に大きな会社(従業員100人超!?)の場合、
「IPフィルタリング」などにより、アクセスそのものを許可されない場合も有ります。
 <大抵、「どのPCがどこにアクセスしているか」の情報収集をしています。
  「PCのIPアドレス」は、「DHCPを使用」していても、
  以外と「MACアドレス固定(指定)」だったりしますから...

一番単純なのは、友人などの一般的な回線からのアクセスで確認することです。
 <中小企業なら、「WEBアクセス」の規制も甘いかも知れませんが...
でも、ローカルで確認できたなら、「F-05D」からだけで良いかも知れませんm(_ _)m


>NETGEAR JWAGR614の設定画面でWANと言う文字が書かれている
>メニューボタンは、『WAN設定』というのしかありません。
>そこには、
>WAN設定
>□デフォルトDMZサーバ   172.22.1.200
???
この設定がされている理由は?
 <「DMZサーバー」を利用されているのでしょうか?

>□ルータをDHCPサーバとして使用する ←これにはチェックが入っていません。
では、PCなどの「IPアドレス」はどうしているのでしょうか?

「172.22.xxx.xxx」がローカルネットワークなのですが、
これって「マンション内(住民全体)」での値の気がしますが...
 <「各戸内」なら「192.168.xxx.xxx」で良い様な...

「172.22.1.200」が「CS-W05NM」なのでしょうか?

なぜ「172.22.xxx.xxx」を使うようになったのかがちょっと不思議ですm(_ _)m


ただ、「ローカルアクセス」で表示が出来たと言うことは、
「F-05D」や「CS-W05NM」を含め、「家の中のネットワーク」は問題無いようですm(_ _)m

そうなると、ルーターを含めた設定に問題が有る事に...
 <「グローバルIP」が貰えているので、
  「マンション側のルーター」も関係するのかがちょっと判り難いですね...


「JWAGR614」に「ログ」や「アクセス履歴」などが有れば、
「外部からのアクセスをどうしたか」が判ったりしますが、
あまり親切な内容では無いので読み取りには、
ネットを使って調べる必要があるとは思いますm(_ _)m

書込番号:14601974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 peccomaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/25 11:15(1年以上前)

>一番単純なのは、友人などの一般的な回線からのアクセスで確認することです。
> <中小企業なら、「WEBアクセス」の規制も甘いかも知れませんが...
>でも、ローカルで確認できたなら、「F-05D」からだけで良いかも知れません

スマホから確認する方法は、ブラウザのURL欄に
グローバルIPを入力すればよろしいのでしょうか?


>>□デフォルトDMZサーバ   172.22.1.200
>???
>この設定がされている理由は?
> <「DMZサーバー」を利用されているのでしょうか?

すみません。
意味ありません。
何度か試してみたときの設定が残ってしまっていました。


>>□ルータをDHCPサーバとして使用する ←これにはチェックが入っていません。
> では、PCなどの「IPアドレス」はどうしているのでしょうか?

>「172.22.xxx.xxx」がローカルネットワークなのですが、
>これって「マンション内(住民全体)」での値の気がしますが...
> <「各戸内」なら「192.168.xxx.xxx」で良い様な...

>「172.22.1.200」が「CS-W05NM」なのでしょうか?


そうなんです。そもそも現在NETGEAR JWAGR614を
アクセスポイントで使用しているからだと思います。
アクセスポイントにグローバルIPを設定してしまっているのかと。


172.22.xxx.xxx はおっしゃるとおり、マンション全体のローカルIPなのかと。
そして、172.22.1.200がおっしゃるとおり、CS-W05NMにしてしまいました。

アクセスポイントで設定していたからそのままPCに来ていた
ローカルIPを確認し、CS-W05NMを設定してしまいました。


このNETGEAR JWAGR614をルータ機能で設定しなおしてみます。
そうすれば、各戸内は、192.168.1.xxx で割り振るんですよね。

以前にNETGEAR JWAGR614が調子悪かったときに
初期化し、再度つなげた際、
間違ってルータ機能になっていたのを気付かなく
ブラウザ(IE)を立ち上げたら、ネットが開かなくなってしまって
たしか小さいウィンドウが出てきて強制的にIEをシャットダウンされてしまい
なんどかクリックしているうちにIEが壊れてしまいました。

当時はグローバルIPを取得していなかったので
マンション側の大元の上位ルータと自分の部屋のルータが二重ルータとして
認識してしまった可能性なのかと思っています。

グローバルIPをルータに登録するまでに
ルータの設定方法含めてやはりこのNETGEAR JWAGR614が
ネックのような気が。。

NETGEAR JWAGR614が、
アクセスポイントとルータの切替がスイッチみたいなものが
ないのでIP等で手動設定するしか方法がなく。。


グローバルIPは、先の質問記載の
『基本設定』の静的IP欄に今まで同様に。

『LAN TCP/IP設定』 には、
ローカルIPを今度は、192.168.1.100
サブネットマスクは、255.255.255.0
を。

□ルータをDHCPサーバとして使用する ←これには現在チェックが入っていませんが
これをチェックしてみます。
開始IPアドレス ...空欄→192.168.1.2
終了IPアドレス ... 空欄 →192.168.1.51と勝手にこう表示されていますが
これで宜しいのでしょうか?


CS-W05NMカメラのIPも同じローカルIPに。
192.168.1.200とかこのような数値で登録しなおしてみます。


まずは今のNETGEAR JWAGR614を
ルータ機能でつなげてみる事にします。

また報告させていただきます。


書込番号:14602729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/25 15:07(1年以上前)

詳細は不明...

>スマホから確認する方法は、ブラウザのURL欄に
>グローバルIPを入力すればよろしいのでしょうか?
始めの書き込みの時には試しているのでは?

そもそも、取扱説明書の「2.3.3 ダイナミックDNS」と
「3.3 iPhoneでカメラにアクセスする」を読めば、やり方自体は書いて有るはずですが...
 <他の書き込みで、「定期的な再起動が必要」という話も有りますが、
  「ダイナミックDNS」の更新が必要なのかも知れません...


>すみません。
>意味ありません。
>何度か試してみたときの設定が残ってしまっていました。
「ダイナミックDNS」と「DMZ」の両方を使っている状態だと、
どちらが優先されるかは判りませんが、
それが影響しているのかも知れません。


>開始IPアドレス ...空欄→192.168.1.2
>終了IPアドレス ... 空欄 →192.168.1.51と勝手にこう表示されていますが
>これで宜しいのでしょうか?
使用する機器の数が、50台以下なら、そのままで良いと思います。


「JWAGR614」に「グローバルIPアドレス」が割り当てられているなら、
「JWAGR614のUPnP」と「CS-W05NMのダイナミックDNS」を利用するだけで、
「DMZ」「ポート開放」などは不要だとは思いますが、
これらの設定をした事で、何かが影響してしまったいるのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:14603381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/05/25 18:30(1年以上前)

便乗ですいません。
同じ機種ではありませんが CS-W04G という前の機種(同じ系統)では自分のスマホ(アンドロイド)
から接続できませんです。
CS-WMV04N は接続できます。
実際に接続できている方からの書き込みが欲しいですね。

書込番号:14603874

ナイスクチコミ!0


スレ主 peccomaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/25 23:31(1年以上前)



名無しの甚兵衛さんへ


つながりました!!
本当に感謝です!!


ドコモF-05D(アンドロイドスマホ)からLTE、3G回線にて
PLANEXのダイナミックDNSサービス CyberGate - DDNS - を利用して
スマートフォンのAndroid版PCI VIEWERから 
CS-W05NMの画像および映像を外部から確認する事がやっと出来ました。



我が家のNETGEAR JWAGR614の
DMZサーバはチェック外しました。


根本的に我が家のNETGEAR JWAGR614を
ルータ機能にすれば解決できました。

マンションの場合は二重ルータに
なることを懸念し、アクセスポイントで
使用していたのが間違いでした。

名無しの甚兵衛さんが教えてくれました、
『プライベートIPですとマンション側の機器がルータになり、
我が家の機器はアクセスポイントで』
『グローバルIPですとマンション側の機器が単なる分岐機器になり、
我が家の機器はルータ機能で』と言う事がわかりやすかったです。

でもマンション住まいの方は戸建て住まいの方と違って
大半がマンション側でルータを管理していると思いますし、
やはりグローバルIPを我が家みたいに取得できないとこのネットワークカメラは
設定出来ないかもしれませんね。


CS-W05NMのパッケージや説明書に
この辺りも記載してほしかったですね。

初心者でも簡単設定なんてうたい文句に
だまされた感は残ります。




名無しの甚兵衛さんへ
この無知な者のわかりづらい質問にも
親切丁寧にわかりやすくお答え頂き、
もうネットワークカメラをあきらめようかと
何度も思っていたのですが
希望を与えて下さり誠に感謝しております。

最後にまたわかりやすい画像までアップして頂き
少し、ネットワークの事も勉強になりました。

本当にありがとうございました。


最後にコメントをくれたMild7-1Softさんも
ありがとうございました。


書込番号:14604996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/26 01:45(1年以上前)

Mild7-1Softさんへ、
「機種が違う」「ネットワーク環境が不明」
なので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10080910364/
に新規で書き込んだ方が良いのでは?

書込番号:14605450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/05/26 06:58(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ
スマホでこの機種への接続はできないのかな と思っていただけなので接続ができると解れば良いのです。
失礼しました。

書込番号:14605832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneから見えなくなりました

2012/05/21 12:30(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

こんにちは。

ずっと、PCからではなく、iPhoneから画像みていましたが、数日前からみえなくなりました。

たまたま、電波か悪いのかとおもったのですが、家族もまったくみえないようです。

先月PCを交換しましたが、特に何も変更しなくてもiPhoneから見えていました。

他の質問で、アンチウイルスソフトのせいかも?とあったのですが、
iPhoneからでも、関係あるのでしょうか?

暑くなってきて、ペットが心配なので、心当たりがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14587640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/05/21 19:44(1年以上前)

グローバルIPアドレスが変わったと思われます。
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ここで あなたの利用している IPアドレス として表示されたIPが変化したと思います。

見えていた時のIPを覚えていないと比較できませんけど。。。。

書込番号:14588916

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/05/21 19:51(1年以上前)

>Mild7-1Softさん

お返事ありがとうございます。

グローバルIPアドレスは、OCNは月額7000円くらいするので、
サイバーゲートのダイナミックDNSを利用しているのですが、
それも勝手に設定がかわってしまうものなのでしょうか?

今、カメラの設定を確認しようとしたのですが、
先月パソコンを交換したので、ネットワークカメラ簡単設定ツールを
入れて試してみたところ、ルーターとカメラを接続して、
カメラは見つかるのですが、「対応ルーターが見つかりません」
と、カメラに接続できない状況です・・・・。

ルーターはバッファローのWZR2-G300NでプロバイダはOCNなのですが・・。

どこにきいていいかわからなかったのでこの時間でもサポートが
つながるOCNに電話してみたのですが、OCNの回線の問題では
なさそうとのことでした。

IPアドレスがかわっているとしてもカメラ本体に接続できなければ
変更できないですよね。

何かお知恵ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:14588958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/05/22 06:57(1年以上前)


http://cybergate.planex.co.jp/ddns/agree.html

-DDNS- ホストのIPアドレス変更・削除

ダイナミックDNSのIPアドレスの変更・削除ができます。

ここから

IPアドレス変更 から手動で更新させることができます。

書込番号:14590888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/05/22 10:00(1年以上前)

何度もありがとうございます。
確認してみたら、教えていただいた、自分のIPアドレスを確認した数字と
同じでした。

一応、更新したのですが、やはりiPhoneからカメラに接続できません。

書込番号:14591319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/05/22 18:17(1年以上前)

iPhoneからの確認だけではなく、外部のPCからはどうでしょうか??
URLを書いてくれればこちらから確認できますが あるいは、お友達に確認してもらうとか
それで見えれば iPhoneが原因と判明できるのですが。。。

書込番号:14592690

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/05/22 18:47(1年以上前)

Mild7-1Softさん

ありがとうございます。
友達に確認してもらったら、やはりつながらなかったようです・・・。
xxxx.xxxx.ddns.vc
のアドレスを確認してもらったのですが、だめでした。

ddnsがうまく作動してないってことなのでしょうか??
何度もすみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:14592790

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/05/22 18:55(1年以上前)

何度もすみません。

過去ログみなおして
http://mild7-1.net/ddns/
の確認もしてみましたが、確認したIPアドレスと
同じ数字でした。

書込番号:14592824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/05/22 21:15(1年以上前)

最初にお聞きすれば良かったのですが
ご自宅のPCからは見えますか? 
見える場合
もしかして
iPhoneから見るとき Wi-Fiで***.***.ddns.vc というようにDNSで見ようとしてませんか?
Wi_Fiでは同じLAN内と同じなので通常は見ることができません。
Wi_Fiで見る場合は ***.***.ddns.vc ではなく カメラ自体のIPを指定します。

あとは なんだろ?

書込番号:14593457

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/05/22 21:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

自宅からは見えますが、***.***.ddns.vcのアドレスは
同一LANだから読み込みエラーで見えなくて、
IPCamユーティリティからカメラを検索して
カメラのIPアドレス xxx.xxx.xx.200からなら見えます。

iphoneからは、出先でも自宅でも見えません。
自宅から確認するときはwi-fiをオフにして3G回線で確認しています。

前に教えていただいた自分のIPアドレスの確認で見た
IPアドレスと、PCのコントロールパネル-ネットワクークと共有のところで
見たIpv4アドレスとは、まったく違う数字なのですが、
それは別でいいのでしょうか?

書込番号:14593563

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/05/22 22:16(1年以上前)

とりあえず、ファームウエアが古かったので
アップデートもしてみましたが、だめでした・・・。

internet connectivity is required for viewing the IP camera
ってiphoneアプリにメッセージがでます。

さわってないのに、どうしてこうなるのかが・・。
何度も書き込みしてすみません。

書込番号:14593792

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/05/23 14:24(1年以上前)

何度もおつきあいありがとうございました。

プラネックスサポート、OCN、NTT、ウイスルソフト・・・
とサポートを転々として、最後にまたやはりポート解放が
うまく機能していないとしか考えられないということで
NTTに再度電話しました。

NTTのCTUとバッファローを接続するときに、バッファローの
青い差し込み口に差し込んでいたのですが、それをLANのところに
変更して再起動するように指示があり、それでやっと
つながるようになりました。

もうつながらないかと、あきらめかけていたので、
よかったです。ありがとうございました。

書込番号:14595979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2012/05/24 12:30(1年以上前)

>>先月PCを交換しましたが、特に何も変更しなくてもiPhoneから見えていました。

>NTTのCTUとバッファローを接続するときに、バッファローの
>青い差し込み口に差し込んでいたのですが、それをLANのところに
>変更して再起動するように指示があり、それでやっと
>つながるようになりました。

話が見えない。
接続を間違っていたのに、当初は見えていたということですか?
偶然?見えていた?

書込番号:14599330

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/05/24 23:16(1年以上前)

入院中のヒマ人さん

設定は間違っていません。
通常であれば、青い差し込み口で問題ないそうです。
最初にOCNに変更したときに、ここにさすように指示されましたし。

なんとなく自分でわかっただけなので、説明間違ってるかもしれませんが・・・。

NTTのCTUとバッファローを接続する際、最初にさしていた
(バッファロー側の)青い差し込み口だと、自動でNTTのルーターアドレスに
変換して認識してくれるそうなのですが、何が原因かわかりませんが
急にその変換がうまくいかなくなったのでは?
とのことでした。

なので、直接LANの差し込み口にさすと、自動ではなく強制的?
にNTTのアドレスを見に行く(認識する?)そうなので、
それで解決したみたいです。

ルーター再起動しているので、グローバルIPアドレスもかわっていますので、
サイバーゲートのDDNSのアドレス変更&カメラの再起動も
もちろん、ケーブル差し替えたあとはしています。

なんとなく、理解しただけで、しくみとかわかったわけではないので
あやふやな説明にって申し訳ございません。

書込番号:14601403

ナイスクチコミ!0


GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度5

2012/07/19 10:30(1年以上前)

今更ですが、ルータのポート解放を確認して再度設定しなおしてみたらどうでしょうか?

書込番号:14827174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チルトの音

2012/05/20 10:59(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

クチコミ投稿数:7件

3日前にこのカメラを買いました。パンのモーター音はたいしたことないのですが、チルトのモーター音がすごいデカイです。壊れてるのかと思いましたが、動作は問題ありません。しかし、カメラ操作画面のパンチルトの真ん中にあるHを押した時上下左右に動いてデフォルトの場所にもどるのですが、その下を向いた時にガガガガガと何かギアが引っかかっているような感じになるのですが、これはこわれているのでしょうか?

書込番号:14583274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV043G-NVの満足度4

2012/05/25 08:36(1年以上前)

はじめまして。

うちはこれと無線タイプと使っているのですが、朝電源入れます。今朝、ちょっと観察してみました。確かに、回ってる時の音はそんなに気にならないけど、特に、後ろを向いたときの上下?の時にはガガガガガーってけっこう大きな音と振動があるみたいです。静かな環境でいると、気になるかもしれませんね。私も、設定当初はちょっとびっくりしたのですが、今は朝のあわただしさの中で(もっと早く余裕を持って起きればいいのでしょうけど)、日常の音になってます。
これはあくまで我が家の場合ですので。

書込番号:14602388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 CS-WMV043G-NVの満足度5 平安楽土 

2012/09/27 00:51(1年以上前)

IEだとスゴイ音です。
Firefoxだと問題ありません。
というより音がしませんが。

書込番号:15126232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング