
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月30日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月18日 23:02 |
![]() |
1 | 7 | 2012年4月27日 16:11 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月7日 09:46 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年4月16日 18:46 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月5日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WDP06G
パソコンでカメラの設定をして有線ルーターに繋いで使えるようになりました。
カメラを無線で繋ぐ為、同プラネックス社のmzk-mf300Dを購入して無線でノートパソコンに繋がりました。
カメラとルーターの説明書を見ても繋ぐ方法が解りませんご存知の方教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします。
0点

無線接続の方法はカメラの製品マニュアルの 『第6章 無線LAN接続』 に書いてあります。
手順にしたがってやっていけば繋がるでしょう。
要は無線でノートパソコンに繋いだのと同じようにやれば良いはず。
どこが判らないかを具体的に書くと、知っている方からのレスがあるかも。
当方はWEBカメラ欲しいけどまだ未購入なので...
書込番号:14485399
0点

ツキサムanバンさんありがとうございました。
同社のMZK-W300NH3を購入して解決しました。
親機が対応していなかったようです。
追伸、Explorer9で閲覧が出来るようになれば良いのですが
書込番号:14504916
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
こちらのネットワークカメラの購入を考えていたのですが、
4月に入ってから極端に値段が上がっています。
以前から検討しており2万円でおつりがくると考えていたのですが、
3万円台となってしまい驚いております。
この値上がりの原因って何かあるのでしょうか。
何らかの原因で部品が入ってきてないとかでしょうか。
急いでいるわけではないので、一時的な値上がりでしたら
もう少し待ってみようかと思っているのですが。。。
0点

2年以上前の品ですし、取り扱い店舗が減って高値の店舗が残っただけなのでは?
待ってても仕方がないような気が…
書込番号:14450814
0点

プラネックスのダイレクトショップを見たのですが、
ネットワークカメラのほとんどが在庫切れになってますね。
なにかの影響で入荷してこないのかな???
新製品が出るのかもしれませんね
書込番号:14450848
0点

最近パナソニックにOEM供給しているようですから、当面の生産余力が無く自社販売分は後回しになっているのでは。業者によっては、以前と大差のない価格で、2ヶ月ほど先の予約を受け付けている所がありました。今少し様子を見たらどうでしょうか。
自分は、待てずに赤外線の方を購入してしまいましたが・・・
書込番号:14451179
0点

みなさん、早速お返事いただきありがとうございました。
現時点では推測はできても確定的な理由が無いのが現状のようですね。
いずれにしても、何らかの原因で販売店への供給量が少なくなって、
その割にはまだ人気があるということで価格上昇に
なっているんでしょうね。
書込番号:14454733
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
お世話になっております。
2日に1度もしくは、3日に1度、不定期に接続が切れることがあります。
この理由は何なのでしょうか?
CyberGateでのDDNS設定、ルーターのポート開放(2重ルーターではありません)など、
一応の設定は確実にしているつもりです。
実際、スマホからも見ることができますし、
外部のパソコンからもDDNSにアクセスしブラウザにて確認することができます。
さっきまで見えていたのに、急に接続が解除されたりといった状態になります。
離れた場所にカメラを設置している為、復旧の対応も難しく、困っております。
対処としましては、
@カメラ本体の電源を抜き差し
ACyberGateログイン画面より、DDNSのIPアドレス変更
B無線ルーターの電源ON/OFF
CNTTルーターの電源ON/OFF
といった手順で行なっております。
@〜Cまで全てカメラ設置場所で対応しなくてはいけないと思うのですが、
皆様はどのような対応されていらっしゃいますでしょうか?
そもそも、上記の対応をしなければならないということは、外部から映像を確認する上で、
根本的な設定が間違っているのえでしょうか?
現段階では、
@の電源管理は、タイマー式のものを間に入れておくのもよいのかな?と思っております。
ちなみに、フレッツ光+nifty、フレッツ光+BIGLOBE環境です。
NTTルーター+Buffaloの無線ルーターを使っています。
無線ルーターの型番まではちょっと覚えていません。すみません。
ポートは、#80、#4321〜4322、#554を開放しています。
今ちょっと確認してみたところ、
先程、設定しなおして正常に映っていたものがまた映らなくなったみたいです。
もしかして、CyberGateのDDNSが悪いのでしょうか?
0点

>NTTルーター+Buffaloの無線ルーターを使っています。
>無線ルーターの型番まではちょっと覚えていません。すみません。
「バッファローのルーター」で良くあるのが、
「AUTOで使用していて、無線LANが切断される場合がある」
という書き込みを見ます。
この場合、「NTTルーター」が有るので、「OFF(AP)」にすることで安定するようです。
書込番号:14448157
0点

一般的な無線LANの場合ですが、以下の記事は参考になりませんでしょうか。
「無線LANが切れる原因 【その1】」
http://allabout.co.jp/gm/gc/47166/
近隣のアクセスポイントと干渉しているということはありませんか?
また、グローバルIPアドレス直打ちでアクセスするときには安定しているということでしたら、DDNSの問題かもしれませんね。
書込番号:14448340
0点

お世話になっております!
手先から失礼します。
無線ルーターは、OFFにして
アクセスポイント設定にして使用しております。
二重ルーターのチェックもしてみましたが、
現在はそのような状態もなく、
適切な設定になっていると思います。
チャンネルについては確認しておりませが、
恐らく自動設定にしておりますので、
周りの環境を含めて確認しなければいけないと
思いました!
先程映らなかったカメラですが、現地の人間に、
ddnsIPアドレスの更新をしてもらいましたが、映らず、
その後カメラ本体の電源オンオフで解決しました。
しかし、先程私が設定したカメラは未だ映らずといった状況です。
うーん、なんなんでしょうか。
カメラ本体の電源タイマーは取り付ける方向で
いきたいと思います。
書込番号:14448448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先程映らなかったカメラですが、現地の人間に、
>ddnsIPアドレスの更新をしてもらいましたが、映らず、
>その後カメラ本体の電源オンオフで解決しました。
>しかし、先程私が設定したカメラは未だ映らずといった状況です。
もしかしたら、別の部分で問題が起きている可能性もありますm(_ _)m
<再起動後に全ての箇所から見える様になれば判りますが、
その後も見れない状態になるなら...
または、いろいろ複合的に問題がある可能性も..._| ̄|○
書込番号:14449538
0点

お世話になっております。
ACyberGateログイン画面より、DDNSのIPアドレス変更
ですが、DiCEというフリーソフトを使うことで、自動的にIPアドレスの更新を
してくれるみたいです!昔使ったことがあったのですが、すっかり忘れておりました!
あとは、電源部分にタイマーを使用することで、ある程度の障害には対応できるかもしれませんね。
書込番号:14450761
0点

電電投入後の数時間後にカメラが機能しなくなることが、購入後1ヶ月くらいでありました。
IPCam Admin Utiltyで確認すると、IPアドレスが、0.0.0.0になっています。再起動すると正常に復帰しますが数時間でまた同じ異常になりました。
故障対応でメーカーで交換してくれました。
それと、3台のIPカメラで動体検知を使い、動画を記録するようにしていたらルーターが
ダウンしていたこともありました。現在は静止画を記録するようにしています。
私の経験談なので、あてはまるかわかりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:14465679
1点

今回、コンセントタイマーと、DiCEで一日に一回IPアドレスを自動更新するようにしたところ、
ほぼ問題は起こらなくなりました!
【コンセントタイマー】
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PT50DW-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E2%85%A1-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88PT50DW/dp/B002YW3XOW/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1335510226&sr=8-2
こちらのコンセントタイマーは、14個ものプラグラムを設定することができますので、
例えば、14時00分にOFFに設定、14時01分にONに設定というようなプログラムを、
色々な時間帯で設定しておけば、カメラ本体の強制的な再起動を複数セットすることができます。
これで、無線接続の場合、問題は発生しなくなると思います。
(有線の場合は、安定度が高いのかもしれませんが)
次にDiCEは、PC起動時に確実に起動するように、スタートアップに設定した方がよいと思います。
また、一日に一度程度の更新にしておかないと、Cybergateの方でアクセス制限をかけられ、
DiCEの自動更新ができなくなるみたいです。
ここは要注意です。
以上、一人でも多くのユーザーが快適に使えることを願っております!
書込番号:14491297
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
PLANEXダイレクトショップのアウトレット品を購入して9ヶ月(保証は切れました)、
これまで何等問題なく使用してきましたが、ここ1ヶ月くらいの間に幾度もフリーズします(3〜7日に一度くらいの割合で)。
接続は有線LANで、ポートは80です。
カメラの設定もルーターの設定も何も変えていませんが、何故かこのようなことが急に起きています。
あえてモデム/ルーターをリセットしてみましたが、その後もやはり再発します。
ちなみに同一のルーター下に2ndカメラとしてCS-WMV02Gを設置しており(ポート8080)、こちらは全くフリーズすることなく稼働中です。
またこの環境のグローバルIPも、上記の理由でモデム/ルーターを意図的にリセットするまでは可変しておらず、固定です(ログで確認済み)。
DDNSはCyberGATEを利用しており、2台のカメラとも同じドメインで、ポート番号で接続カメラの選択をしております。
フリーズした場合、CS-WMV043G-NV本体の電源を一度落とせばその後の再起動では何事も無く動作しはじめます。
これらのことから何か問題点を特定できますでしょうか?宜しくお願いします。
0点

私は購入して1か月ほどですが、これまでに何度か再起動しないといけない状態が
発生しています。
ひどいときは1日おき、長くても1週間以上何の問題もなく使えるということが
ないので、不良品に当たったかと思っています。もう少し様子をみて、現象を把握
してからメーカーに連絡してみようと考えています。
なお、症状としては、下記の2パターンが確認できています。
@ 内部からもカメラのコントロール画面にアクセスできない。
(LANランプが消えており、赤外線LEDも消灯。)
→ 電源を入れ直して再起動をかけると復旧。
但し、ナイトビジョンの設定がおかしくなっており、再設定が必要。
A 外部からアクセスした場合、数時間〜数日前の映像が表示されている。
→ システム〜ユーティリティで再起動をかけると復旧。
フリーズというのは、@と同じでしょうか?
本機でもCS-WMV04Nでも再起動しないといけない症状が多数報告されているみたい
ですから、本体故障の可能性が高いのかもしれませんね…。
書込番号:14450422
0点

えうえうのパパさん、返信ありがとうございます。
フリーズというのは、WANでもLANでも一切カメラにアクセスできない状態のことです。ただ、LANのLEDランプは点灯しておりますので、ご提示いただいた(1)の状態とは異なるようですね。
私も故障の可能性を考えておりますが、全く使えなくなったわけではないので、修理を依頼する前に(動作している間に)いくつか試してみようと思い、現在ポート番号を80から別のものに変えて作動させています。
あと平行して、Android用のアプリ「IP Cam Viewer Pro」でアクセスしているユーザの利用を、アナウンス〜同意を得た上で、一時停止にしました。これは以前、私がAndroidタブレットの同アプリで運用テストをしていた時に、偶発的にフリーズしたことがあったので、その経験に基づいて試しに行っていることです。
上記のことを行った15日から本日(18日現在)まで、今のところフリーズは発生していません(これらは二つの方策はいっぺんにやらないで一つずつやって問題を切り分けた方がよかったかな・・・)。
とりあえず現在までの経過をお知らせします。
書込番号:14451694
0点

FFEELLさん、レスありがとうございます。
当方もAndroid端末からアクセスしていますが、今のところ因果関係は
なさそうなので、やはり症状が異なるようですね。
私ももう少し情報収集してから修理に出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14454471
0点

たしか「CS-WMV04NとCS-WMV043G-NV」商品の出来が悪いですね。
書込番号:14774537
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
こんにちは。
本機種でなんとかLAN内では、PCでカメラ画像が見られる状態までは出来ました。
で、こちらにもたくさん質問が出ている、WAN側からのアクセスが出来ず、自分も同じように苦戦しております。
使っているルータは、URoad-7000で、
サイバーゲート社のDDNSは登録済みです。
外部からのアクセス機種は、
iphone4で、pci viewerのアプリも
インストールしております。
こちらの書き込みも拝見し、
似たようなトピックスの解決策を
見よう見真似で試しておりますが、
応用の仕方が間違っているのだと
思いますが、まったく繋がりません。
同環境下で、外部アクセスに成功
されてらっしゃる方がいらっしゃい
ましたら、ぜひ、お知恵を拝借
致したく、ルータの開放等の数値など
ご教授頂きたく、書き込みのほど、
宜しくお願い致します。
書込番号:14433683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URoad-7000 のマニュアルを見ました。
他の投稿にあるポート開放やポートマッピングなどの説明は
URoad-7000の場合は
ポートフォーワーディング設定 と置き換えてもよさそうでした。
とりあえず こんなところで。。。
書込番号:14434673
0点

当方URoadは使っておりませんが、導入を検討している者です。
こちらのサイトが参考になりませんでしょうか?
「WiMAXルータ URoad-7000 ポート開放」
http://www.akakagemaru.info/port/uroad-7000.html
書込番号:14435208
0点

Mild7-1Softさん
ご返信ありがとうございます。
ポートフォワーディングって
ありましたよね。
やっぱりそこら辺ですよね。
ちょっといじってみます。
書込番号:14438503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふじくろさん
ご返信ありがとうございます。
実は、ご紹介頂きましたページと
ふじくろさんのページ、
チェックしたんですが、
自己解決出来なかったんです。
wimax無理なんでしょうか?
書込番号:14438521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
教えていただいた
http://192.168.100.254/
アドレスから
URoad-7000のポートフォワーディング設定画面を
呼び出し、
仮想サーバ 有効
IPアドレス 192.168.XXX.200(IPV4IPアドレスから下三桁を200に変更した数値)
ポート範囲 80-80、4321-4322、10000-10000の三つ各々を指定
プロトコル TCP&UDP
を指定。そして
次にURoad-7000MAC/IP/ポートフィルタリング設定を
MAC/IP/ポートフィルタリング:無効
設定MAC/IP/ポートのパケット許可:許可
と入力してルータ主電源落として再起動。
そのあと、DDNSが正しく設定されているかの確認手順
http://mild7-1.net/ddns/を入力し、画面で確認したところ、
Known IP AddressesとURoad-7000でWIMAX情報欄で目視確認することができる
WAN側のIPアドレスが違っていました。
Hostname test resultsの方 ●●●.●●●.XX.XXX
WIMAX情報欄 IPアドレス ●●●.●●●.☆☆.☆☆☆
後ろの2項目ともが別々の数値になってる状況です。
同じでないとおかしいとMild7-1Softさんの投稿に
ありましたが、一緒でない場合、どのあたりの設定が
間違っているのか、教えてもらえると助かります。
書込番号:14444329
0点

申し訳ございませんが、WiMAXルータ の設定は未経験ですのでなんとも言えません。
手元に無いので実験も出来ません。
ネットで検索してみます。
書込番号:14444798
0点




ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WDP06G
設定がうまく進みません。アドバイスをお願いします。
マニュアルどおり
ルーターのIPアドレス調べる
↓
カメラをパソコンとつなげる
↓
パソコンのIPアドレスを設定する
↓
カメラのIPアドレスを設定する
↓
パソコンのIPアドレスを戻す
↓
カメラをルーターにつなげる
↓
カメラの画像を確認する
ここでユーティリティーから検索してもカメラが検出されないのです。
windous7使用でExplorer9です。
ルーターはIOdata wn-g54/r4
よろしくお願いいたします。
0点

同じように
ルーターのIPを調べる
ネットに接続できるPCのスタート クリックし cmd と入力しEnter
黒いDOS画面で ipconfig /all と入力し Enter
デフォルトゲートウエイの値がルーターのIPアドレスです。
このルーターのIPが 192.168.1.1 だったらカメラ本体のIPが 192.168.1.200 なので簡単ですが
192.168.11.1 だったら PCのIPを 192.168.1.100 に直して
有線でカメラに接続してカメラ本体のIPを 192.168.11.200 に変更する(固定する)
カメラを再起動するとIPが変わったので当然見えません。
PCのIPを元のIPに戻します。
双方とも再起動でカメラに接続できるはずですけど。
有線でルーターに接続しないでカメラに直接接続できませんか。。。
(同種のものは持っていないので)
書込番号:14429042
0点

Mild7-1Softさん 詳細にありがとうござます。早速試してみます。感謝です。
書込番号:14429444
0点

このカメラなんですが、
残念ながらIE9はサポート外になったみたいです
私が購入した製品の箱には、
作動環境:IE7以上って記載があるのに、
知らないうちに↓
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-wdp06g/spec.shtml
作動環境:IE7〜8
に変わってますね(汗)
プラネックス製品のFAQにも
http://faq.planex.co.jp/itemfaq/757/2907
もう半年近くなるのに、さっぱり対応してくれませんね(汗)
画像の確認はIEでなくても出来ます。
*ttp://×××.×××.×××.×××/mobile/index_multi.html → VGA(640*480)
*ttp://×××.×××.×××.×××/mobile/index_mobile.html → QVGA(320*240)
(*=h : ×××.×××.×××.×××はカメラのURL)
試してみて下さい。
書込番号:14446575
0点

Mild7-1Softさん もしくはわかられる方 だいぶ前の事で申し訳ありませんが教えてください。
「同じようにルーターのIPを調べる」の件で調べたら
LANadapterワイヤレスネットワーク接続のデフェルトゲートウェイが
192.168.0.1 でした。
ちなみにマニュアルのステップ1ブロードバンドルータIPアドレスを調べたときは
192.168.0.10 でした。
これは矛盾することなんでしょうか?
書込番号:15165467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





