
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年3月16日 12:10 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年4月5日 19:30 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年3月1日 17:55 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月28日 21:20 |
![]() |
4 | 5 | 2014年1月5日 09:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月13日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
外部からアクセスすると映像のみが見られない
映像の部分に下記のメッセージがでたあとに
「Connecting bto internet Camera...」
Errorメッセージが出ます。
「Connection to IPCam is failed.」
2日前まで正常につながっていたのですが突然こうなりました。
映像以外の部分はすべて正常に動作します。
どななた原因の解る方お手助をください。
0点

外部からのアクセス手段を明記すればレスが付くかも知れませんよ。
書込番号:14224823
0点

私も同様の問題があり、色々確認したところ、使用しているアンチウイルスソフトのアップデートが影響しているのが分かりました。
NOD32というアンチウイルスを使用していて、今年になってからリリースされたVer 5を以前使用していたVer4へ戻したところ問題なく映像が見えるようになりました。
Ver 5ではActiveXがなんらかの形でブロックされているようで、NOD32のサポートに質問していますがまだ回答は得られていません。
同じアンチウイルスをご使用ではないかもしれませんが、一度ご確認されては。
書込番号:14296756
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
「アプリ」ってiPhoneアプリのことでしょうか?SkyIPCamは使ったことないですが、IP Cam viewerを使っています。標準よりも使い勝手が良いです。カメラについているマイクを拾って、iPhoneから音も出せます。
書込番号:14392672
0点

iPhoneのアプリのことです。犬の監視に使用しようと思っているんですけど、カメラ側から、声が出したいと思っています。それはやっぱり不可能ですか?返信ありがとうございます。
書込番号:14394068
0点

一応iPhoneのマイクでしゃべれば、カメラ側に付けたスピーカーから音は出ます。でも、安物(900円位)のスピーカーだからなのか、音が割れて聞けたもんじゃないです。電源付きの良いものに交換しようか思案中です。交換しても音質が変わらなければ無駄金ですし。。どなたかきれいに聞こえている人はいらっしゃいますかね?
書込番号:14394787
0点

追伸です。
このカメラを購入前にPLANEXのサポートにメールで確認したのですが、iPhoneではSafari、アプリともに音声の入出力は不可能とのことでした。「サポートしない」のではなく「不可能」と。だめもとで購入後にIP Cam viewerを使ったらあっさりとカメラ→iPhoneの音声出力できました。音質もまぁまぁです。サポートの言うことは当てにならないですね。その後、安物のスピーカーを買ってiPhone→カメラを試したところ、こちらは音質が悪く今のところスピーカーが使い物になっていません。
書込番号:14394812
0点

そうですか!物凄くためになりました。これで解決できました。ありがとうございます。
書込番号:14396632
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

実際にうちの環境です(^_^;
「無線LAN子機」って、「イーサネットコンバータ」の事ですよね?
うちは、「親機」が
http://kakaku.com/item/00774011028/
なので、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000121513.00774010956
で繋ぎましたが、どちらでも問題無く使用できています。
<これらの製品で上手く行かないなら、大抵設定などの問題と考えます。
書込番号:14204655
0点

名無しの甚兵衛さん、さっそくのフォロー有難うございます。
大変に参考になります。
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-tx05fm/spec.shtml
ここのページの一番下に、
「USBポートに無線子機を接続することにより、無線接続できる予定です。」
とあり、本家の
http://www.edimax.com/en/produce_detail.php?pd_id=358&pl1_id=8&pl2_id=91
ここもそれらしきことがあるので、そういう方向でも期待できそうですね。
こちらの方のレポートによると
http://projectc3.seesaa.net/article/147695431.html
このモデルもmini-PCIバスに無線LANカードを挿せば無線化出来そうな気もします。(当然自己責任ですが)
有難うございました。
書込番号:14204797
0点

>「USBポートに無線子機を接続することにより、無線接続できる予定です。」
>とあり、
これが本当に実現すると、
http://kakaku.com/item/K0000153416/
の存在が危ぶまれますね(^_^;
ただ、「対応USB無線LAN子機」が限定されると思うので、
その辺がこういう製品の難しいところだとは思いますm(_ _)m
書込番号:14207275
0点

Edimaxに問い合わせた所、IC-3030‏のQIGとManualに対応USB無線子機端末一覧が書かれているそうで、それを見たところ、同じEdimax社のUSB無線子機端末のみ使えるようです。日本ではEdimax社のそれらは入手困難なので、ちょっと無理っぽいですね。
書込番号:14219453
0点

CS-TX05FMに接続できるUSB無線子機端末は、Planex社のサポート外になるので、
「USBポートに無線子機を接続することにより、無線接続できる予定です。」
の一文はHPから削除になったそうです。残念ですね。
書込番号:14224802
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
設定で苦戦していましたが、ここのクチコミを見てなんとかiPhoneのアプリでもSafariでも見ることができるようになりました^^
質問に答えることができるみなさんに感激しております。
さて画像はみれたからいいのですが、気になることがあります。
iPhoneのSafariでみるとメニュー?のようなボタン(操作した感じではHOME?)が表示されていると思うのですが、そこが文字化けしています!
クチコミを一通り確認したつもりですが・・・
どなたか分かる方お願いします。
0点

当方でもiOS5では文字化けしていますが、iOS4では正常に表示されています。
iPod Touch (iOS4.2.1) →正常(画像参照)
iPhone 3GS(iOS 5.0.1) →文字化け
書込番号:14215658
0点

ふじくろさん
ありがとうございます。
ios5だと文字化けするのですかね?
他の人もそうなんでしょうかね・・・・
書込番号:14216651
0点

>ios5だと文字化けするのですかね?
どうなのでしょうね..
別の、文字コード選択可能なブラウザを使ってみたり、
safariの場合はこんなツールもありますので、試してみる価値はあるかもしれませんね。
「iPhone/iPod touch/iPad用のブラウザでは、文字コード(文字エンコーディング)を変更できません。このユーティリティを使用すると、文字コードを指定してWebページを表示することができます。文字化けしたページを表示したいときには、このユーティリティをお試し下さい。」
http://unitkay.wordpress.com/%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%81%B8%E6%8A%9E/
書込番号:14216793
0点

ふじくろさん
ありがとうございます。
試してみようかな・・・でも結構面倒そうですね^^;
書込番号:14216824
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05N
こんばんは、
一通り試したのですがお手上げ状態となりご教授の程お願いしたく書き込んだ次第です。
現在抱えている問題は三つあります。(無線での使用前提です。)
そのうちの二つは接続後”10時間弱”で下記の様に生じております。
@メールの受信できなくなります。
AIPCam Admin Utilityにログインはできても画面に"NetworkCamera CS-W05N"とは表示されても
その他のボタンやテキストが表示されなくなります。
試しに”F5”キーを何度か叩いていると映像だけは正常に映るのですがテキストやボタンは
表示されないままです。
B正常動作時間中に”カメラ”のスナップショットと録画ができません。
フォルダを変更しても同様な結果になります。
環境
・有線無線混在。
・IPアドレス:192.168.201
・サブネットマスク:255.255.255.0
以上です。
よろしくご教授をお願いします。
0点

>A
>B
については、同じソフトの
http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w05nm.shtml
から「Viewer」をアップデートしてみては?
>@
については、「ネットワーク接続」が正常なのかの確認が出来ないと、
どこに原因が有るかを特定するのは難しいと思いますm(_ _)m
<親機との接続は問題無い?
WEBブラウザから正常にカメラ映像が見えるのに、
カメラの機能が動作していないのか、切り分けが必要。
書込番号:14520820
0点

こんばんは。
典型的なプラネックス症ですね。^^;
これOEM元にあるファームウエアへのバージョンアップで直ります。
しかし自己責任となりますのでご注意ください。
http://www.edimax.com/en/support_detail.php?pd_id=353&pl1_id=8
型番は異なりますがコレの最新ファームウェアを入れます。
これで全ての現象は直りますが変更点として、
・初期ログインIDはadminでパスワードが1234となります。
・ログイン後の画面は全て英語です。
・DDNSサービス先が異なります。
・機能アップして動画をメールで送る事ができるようになります。
以上です。
これで私は期待どおりの安定動作を手に入れました。^o^
またなにかわからない事があったらお気楽にココにかきこんでください。
書込番号:14521851
2点

アドバイスありがとうございました。
OEM元のファームウエアにアップデートして問題は解決しました。
書込番号:14611713
0点

購入後、アンドロイド、iPhoneで外から見れるように設定するのに
ルーターのポートを開けるのに手間取った後、正常に動作していましたが、
スレ主さんと似たような不具合症状が発生し、動作が安定しませんでした。
このスレの内容の通り最新ファームウェアにアップデートしてから
動作が安定するようになりました。
アンドロイド、iPhoneからいつでもみれます。
ありがとうございます。
(補足)
アップデート後に「・DDNSサービス先が異なります。」の通り、
使用できるDDNSサービスが「DynDNS」ひとつのようで
しかもこれが現在有料(20ドル/年)とのことでしたが、
まぁ、よい勉強になったし、と思い使うことにしました。
書込番号:14946836
2点

4台使用しています。
こちらの記載を見て、OEM元のファームウエアにアップデートしたところ、1台は無事メールを受信できたのですが、他の3台は
「Could not resolue hostname:smtp.*****.JP」
とホップアップが出て、メールが受信できません。
解決方法のご教示をよろしくお願いいたします。
書込番号:17037040
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05N
CS-W05Nを購入したのですが、最初から躓いています。
IPCamAdminUtilityのサブネットマスクはデフォルトのままの255.255.255.0で良いとなっていますが、okボタンを押すとサブネットマスクrangeが間違っています。と出てしまいます。
どうすれば良いのか、さっぱりわかりません。
どなたか、教えていただけますか?
よろしくお願いします。
ルーターはNECのBL190HWを無線機能を使わず使用し、無線ハブとしてバッファローのWHR-G301Nをルーター機能OFFで使用しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





