
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年10月12日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月3日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月28日 20:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年5月26日 01:44 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月9日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月24日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
実家の義理の母親を見守るのに、このネットワークカメラを設置しました。
構成は、So-netのADSLのレンタルルーター配下にカメラを有線接続しました。
設定も問題なく、外部からもDDNSのホスト名で見ることが出来ました。
しかし、数日たってDDNSのホスト名で見ることが出来なくなり、故障かと思いました。
色々調べた結果、次の事象が発生していることが分かりました。
1.ルーターのIPアドレスの変更時、カメラ本体のDDNSの機能が、それを検知しない。
2.カメラ本体の再起動時のみ、変更になったIPアドレスを、CyberGate(DDNSのホスト名を登録しているサイト)の登録されているホスト名に対して内容更新された。
3.メーカーに問い合わせしたところ、それは仕様だそうだ。そして、PLANEXのネットワークカメラはすべて同様の仕様になっているとのこと。
以上3点の事ですが、皆さんは同様な構成で同じ事象が発生しますか?
PCなしの構成で遠隔からカメラを利用しようとする事は不可能です。
(ルーターのIPアドレスは不定期に変わるので、ルーターがDDNS対応か、PCのソフト(DICE等)でIPアドレスを通知する仕組みを作らないと無理です。)
それが仕様であれば、説明書および商品を紹介するHP上に明記すべきです。
これは、初期不良じゃないのでしょうか?
0点

いかにもPLANEX外注サポートセンターらしい対応です。
出来ないことは仕様といいはるんですよね。
同社のCS-WMV04NはファームフェアアップデートでDDNSを定期的に更新することが出来るようになります。15分間隔〜72時間間隔まで選べます。
CS-WMV043G-NVにはこの機能はまだついていません。
今後のファームウェアアップデートに期待するとして、それまではコンセントに付けるタイプのタイマー
(例えばこんなの)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PT24-24%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BCPT24/dp/B000FFSOWG/ref=pd_sim_k5
で対応しているようです。
書込番号:13612142
0点

タイマーなら これ ↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PT50DW-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E2%85%A1-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88PT50DW/dp/B002YW3XOW/ref=pd_sim_k2
1秒単位で14プログラムまで設定可能です。
書込番号:13612807
1点

ありがとうございました。なるほど、現段階では、ルーターのIPアドレスを監視する機能は無いようですね。ファームウェアのアップデートを待つ事にします。
でも、こんな簡単な方法で代替案があったとは気がつきませんでした。DDNS対応のルーターを買うところでした。本当にありがとうございました。
書込番号:13615037
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

1.5mくらいかなぁ
短かったら延長コードをつかったりすればいいんじゃないの
ちなみに色は黒です。
書込番号:13578769
0点

回答有難う御座いました。
延長コードは勿論使うのですが、見えるところにACアダプタを置きたくないのでお聞きしました。
書込番号:13579704
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
このカメラを使って、b-mobileのSIMを入れたポータブルルーターを介して、
ネットに繋いで、動体感知の時、メールを送りたいのですが、
そのような使い方をされている方、居ませんか?
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
動体感知してメールを送ろうと思うのですが、
gmailからメールを送ることは可能ですか?
ちなみに、プロバイダーはメガエッグです。
設定画面で、smtpにsmtp.gamil.comを入力、
IDとPasswordにも、gmailのIDとPasswordを入力しました。
0点

私もGメールからテストしましたがダメでした。
フリーメールは使えないみたいです。
書込番号:13559357
0点

回答ありがとうございます。
やはり駄目ですか。
当方、b-mobileのSIMを挿したポータブルルーターに
このカメラをWifi接続し、gmailから、動体感知時のメールを出そうと考えています。
b-mobileのWebで、gmailのSTMP経由でのメールの送信可能、と掲載されていたので、
このカメラからもSTMPで出せるかな、と思っていました。
書込番号:13560162
0点

メールで送信では検知の状況にもよりますがひんぱんに受信することになり対応が間に合わなくなることが予想されます。
FTPでNASに送信し、必要なときに検知した画像を見に行くようにした方がよろしいかと思います。
書込番号:13560749
0点

最近のメールサーバーは、いろいろセキュリティの問題からアクセス方法に注意が必要だと思います。
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=78775&topic=1668982&ctx=topic
実際にどういう設定をしたのかが判らないので、
上記のリンクを参照して、
まずは、PCから送信できることを確認し、
同様の設定を「CS-W04G」ですれば出来るようになるのでは?
書込番号:14605448
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせて頂きます。
随分、使い込んでいてある程度は理解しているつもりなのですが、最近になって又トラブルが発生しております。
外部からも見え、音声も送られてくるのですが、カメラに音声を送るを押しながらしゃっべっても何もならなくなってしまいました。家のPCが3台ありまして、そのうちの1台からは音声を送ることができます(これが厄介)ほかの2台からは送ることができないのです。
全部だめなら違う理由かと思うのですが、もちろん他のPCの設定も全て見直し、スカイプなどほかのものではちゃんと会話もできます。
1台だけ音声が送れて他がダメな理由がどうしても分からなく書き込みをさせて頂きました。
これが理由じゃない?とわかる方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願い致します。
0点

同じくカメラからの音声出力について悩んでおります。
私の場合、電源無しのスピーカーと電源供給式スピーカーの両方で試してみましたが
いずれも音声がでません。
他の書き込みに、本体の再起動を行った時に音声が出ることを知って初期不良だとわかったそうで
製品交換で解決したとありました。
試してみると再起動時にはメロディーが出ます。しかしPCマイクからの音声はカメラ側から出力ならず。
再起動時にメロディーが流れるので初期不良品ということでもなさそうだし。困ってます。
この書き込みでパソコンによって結果が変わることが分かりましたので引き続き検証してみようと思います。
書込番号:15064678
1点

ありがとうございます。最近ログインしておらず見ていませんでした。すみません・・
全く同じ症状です。しかし・・・最初の頃は音が出ていたので・・・故障かと思っております
わざわざ有難うございました。
書込番号:15739736
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
cs-wmv04nも購入を検討してるものです。
他社製品だとDDNSなどのサービスを使うのに月々いくらかかかるようなサービスがありますが、こちらの商品に関して月々の料金を支払わなくてもDDNSの設定はできるんでしょうか?
知識が無いもので、宜しくお願い致します。
0点

製品紹介ページでは
かんたんに自分専用のドメインが持てるダイナミックDNS機能に対応
ダイナミックDNS機能を利用することによって、固定のグローバルIPアドレスを持っていない場合でも、公開サーバに自分専用のドメイン(ホスト名)を使って外部からカメラの映像を確認することができます。
[対応Dynamic DNSサービス]
・CyberGate - DDNS - http://cybergate.planex.co.jp/ddns/
・DynDNS(英語) http://www.dyndns.org/
ってなっており2種類の無料DDNSに対応となっております。
実際は他のDDNSでも使用可能です。
重要なのは、グローバルIPアドレスは変化するものであり変化した場合にスムーズに対応できるかが重要です。
(自分には答えが出ておりません)
書込番号:13533937
0点

わたしはdyndnsを使ってます英語サイトで最初の敷居が高いですが出来てしまえば多くのルータやカメラが対応してますので永久にただで使えます、DDNSにお金払うのはもったいないです。
書込番号:13542109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





