
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年8月3日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月24日 19:54 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月3日 21:11 |
![]() |
3 | 16 | 2011年7月31日 20:28 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月11日 16:40 |
![]() |
1 | 9 | 2011年7月14日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM
自宅監視用として購入しました。インターネット経由でPCサイト上では画像を見ることが出来ますが、携帯からは見ることができず、エラー502が出ます。本機は携帯(iモード)には対応していないのでしょうか?
0点

「携帯からは静止画のモニタリングができるので、外出先からかんたんに留守時のオフィスや店舗の確認ができます。」
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-tx05fm/
との記載があります。
たしか
カメラの設定画面のネットワーク設定>ログインフリーメニュー
フリーログインを有効にする。
ファイル名を指定する。
を行い。
携帯のi-modeから
http://カメラのドメイン名/ファイル名
とすればみれるはずです。
実際確認したわけではないので、間違いがあれば陳謝いたします。
書込番号:13329450
0点

yasuo321qさん
ありがとうございます。
しかしそれだと誰でも見られることになってしまい、問題がありそうにも思います。
それ以外にはないんでしょうかね。
ないならあきらめますが。
書込番号:13329518
0点

確かにカメラのグローバルIPアドレスかドメイン名と公開するファイル名を知っていれば誰でも見れます。
逆にいえばファイル名を知らなければ見ることはできない訳です。
ファイル名を指定しないと映像をみるためのログイン画面にアクセスします。
セキュリティが気になるのであれば、定期的にファイル名を変えていけば良いのではないでしょうか。
ID,PASSWORDによる保護に対して、ファイル名だけの保護なのでセキュリティは格段に弱くなりますがまったく無防備という訳ではないです。
書込番号:13329783
0点

yasuo321qさん
無事画像を見ることができました。
確かに少し不安はありますが、こまめにファイル名を変えて対応してみます。
勘違いしていたのは、PCで見る動画までパスワード不要になるのかと思ったわけで。
ありがとうございました。
書込番号:13330822
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
無線ルーターにfonルーターを使っております。
カメラからの設定で、SSIDにMyPlaceを選び、
SSID : MyPlace
チャンネル : 1
認証方式 : WPA2-PSK
暗号化タイプ : AES
上記が自動入力になり、
プレシェアードキーに、fonルーター裏側に書いてあるWPAkey 英文字10ケタを入力。
他にもいろいろ試したのですが、まったく繋がりません。
有線ではまったく問題なく、外部からも映像が見れます。
どういった原因が考えられますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

FONのルータがネットワーク間の通信を遮断しているのではないでしょうか?
有線部、無線部(プライベート)、無線部(公衆部)の間では通信できないよう設定されている可能性があります。
マニュアルが一部しか公開されていないので設定確認方法等は調べられませんでした。
なにかのヒントになれば。
書込番号:13289063
0点

yasuo321q様ありがとうございます。
今日も少しばかり接続を試みてますが、やはりダメです・・・
fonルータって、いくつか種類あるみたいですね。
私のは、iphone契約時にsoftbankから無料でもらったfon2305です。
苦労するなら、他のを買った方が早いですかね・・
ちなみに、wifiに繋がったら、SSIDの左の接続の欄に「●」のチェックが付くのでしょうか。
書込番号:13291367
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
有線LANでは接続できるのですが、無線LANで通信できずに困っています。
ルーターはNECのAterm WR8700Nで、WPA/WPA2-PSK(AES)の暗号モードです。
この無線LANにはスマートフォンやノートPC、パナソニックのネットワークカメラなどを接続しています。
ルーターの通信ログを見ると
Authentication request received, STA
Authentication succeeded, STA
Association request received, STA
Association succeeded, STA
PTK 4-way handshake failed, STA
Deauthentication sent, STA 00:22:cf:3b:82:9d
PTK 4-way handshake failed
というエラーが原因だと思います。
どういった原因が考えられるでしょうか? 解決方法をご存知なら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

[PTK 4-way handshake]だけ考えると、暗号キーをAP〜端末間でPTK(テンポラリ・キー)交換をするときに、失敗したという内容になります。
AP側がMixモード(WPA-PSK とWPA2-PSKのどちらも受付)で、端末(カメラ)側がどちらでやり取りをしようとしたのかわかりませんし、書かれた内容以外で、書かれる前に試した内容がわからないので、的確な内容ではないかもしれませんが、以下を書きます。
・このカメラの無線接続設定後、無線リンクが一度も成功しないなら
1.暗号キー(PINコード)を手入力している場合、暗号キーの間違い
2.WPSのプッシュボタンの場合、AP側カメラ側のやりとりが失敗
※電波状況による場合、AP側無線設定やファームウェアによる場合、
カメラ側ファームウェアによる場合などがあるかもしれません。
・無線設定後、一度以上接続に成功しているがちょくちょく切れるなら
1.手入力の場合、暗号キーは合致と判定
2.APとの距離を極端に近づけて、変化するか確認する。
3.Mixモードから、WPA-PSKやWPA2-PSKへ固定することで安定する場合も。
※接続設定のやり直しが必要な場合もあるので注意。
4.いっそ、AP側のWPSを無効化してしまう。
上記を踏まえて
1.CHを固定(4ch、7ch、10chなどで固定)
2.SSIDをステルス化(隠蔽)しているなら、解除する
3.認証方式をWPA-PSKまたは、WPA2-PSKへ固定
4.WPSを無効化
5.アクセス制限(MACアドレスフィルタリング等)はすべて解除しておく
※元の設置場所・APの直前でそれぞれ状態を確認。
上記5点を試してダメそうなら、AP側、カメラ側のファームウェアが最新か確認して、最新の状態にしたうえで、それぞれ初期化再設定(上記5点も確認・設定して再確認)。
ここまでやっても変化がないなら・・・
1.無線設定以外のネットワーク環境の設定問題の可能性(低い可能性)
2.AP〜カメラ間の電波状況悪化(要は設定が問題点ではない状況だった)
3.認証方式・暗号方式をいっそ変更してみる
(この時点まで来た場合、WPAでダメな状況なので、WEPか、暗号なしにして変化を見る)
※WPA-PSK/AES、WPA2-PSK/AES、WPA/WPA2-PSK/AES以外にした場合(暗号なし・WEP・
WPA-PSK/TKIP・WPA2-PSK/TKIP・WPA/WPA2-PSK/TKIPの場合)、11nが使えない状況
にはなりますが、当該の問題が回避できるのかどうかは見えてくると思います。
という流れで確認することも考えないといけないかもしれません。
書込番号:13288800
0点

>あらあらまぁまぁさん
くわしいアドバイスありがとうございます。
一応F/Wはルーター、カメラとも最新です。
暗号化の変更はこれからです。順に確認していこうと思います。
結果はまた連絡させていただきます。
書込番号:13289417
0点

解決しました。
WPA/WPA2-PSKで使用するWPA暗号キーの文字列に'#'が含まれていたのが原因でした。
'#'以外に他に使えない文字があるかどうかはわかりませんが、再現テストで'#'の有り無しで症状が付いてきますので間違いなさそうです。
WPA暗号キーの文字列に記号文字は問題ないハズで、この機種特有のバグかも知れません。
先ほどメーカーのサポートに問い合わせを入れました。
ありがとうございました。
書込番号:13289937
0点

メーカーから回答ありました。
文字列で指定する場合に文字に記号が使えるかどうかはメーカーの判断だそうで、この機種で記号が使えないのはPLANEXの仕様ということでした。
この回答の真偽については、質問したyahoo知恵袋でも真逆の回答がありました。
英語は億劫なのですが、正解はWiFiを制定している団体が出しているガイドラインの記述が全てですから、近いうちに英文のガイドラインを読む予定です。
書込番号:13331856
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
家で飼っている猫の体調が悪い事があるんで外からチェックできるようにCS-W05NMを買いました。
説明書通りに設定をすすめてみましたが(TωT)。。。
やっぱり素人が買ってはいけなかったんでしょうか??
今の状況ですが、パソコンに映像はでます。
でも使いたいのは外から。説明書通りにURLを入れてもなんにもうつんない!
ダイナミックDNS?というのが設定できていないのかどうか・・・
思い切って買ったのにヘ(゚◇、゚)ノ
詳しい人教えて下さーい!
0点

>今の状況ですが、パソコンに映像はでます。
>でも使いたいのは外から。説明書通りにURLを入れてもなんにもうつんない!
>ダイナミックDNS?というのが設定できていないのかどうか・・・
そこまでできているのなら、もう少しじゃないですか。
もっと情報を出せば親切な人が答えてくれますよ。
ネットに繋いでいる方法は?
一戸建て?マンション?
ルーターは有る?型式は?
有線?無線?
無線ならセキュリティーは?
ダイナミックDNSは何処を使用?
等々情報を出さないと駄目ですね。
あと、やっぱり勉強は必要です。
過去の口コミをたくさん見て下さい。
書込番号:13277727
1点

グローバルIPアドレスで外部から映像が確認できるかどうか見てみましょう。
外部からアクセスするときは、http://yasuo321q.luna.ddns.vc:80/と入力するかと思います。
ホスト名の代わりにグローバルIPアドレスを使ってみてください。
http://183.176.***.***:80/ それでも映像が確認できなければDDNSの問題ではありません。
どこに問題があるか、ひとつずつ探っていけあ必ず解決します。
書込番号:13277949
1点

みなさん、ありがとうございますo(*^▽^*)o
わかる範囲で書きます。
>ネットに繋いでいる方法は?
光・・・でいいのかな( ̄ー ̄?).....??アレ??
>一戸建て?マンション?
マンションです
>ルーターは有る?型式は?
バッファローのWHR-HP-GN/Uって書いてあります。
>有線?無線?
無線です
>無線ならセキュリティーは?
セキュリティーですか・・・(・_・?)よくわかんないです
>ダイナミックDNSは何処を使用?
ダイナミックDNSの設定からluna.ddns.vcってのを選びました。違ってるかな。。。
iPhoneから見れるようにしたくってアプリはダウンロードしました。
グローバルIPアドレスをそのまま入れるとうつりますけど家の中でしか繋がんないんですよ。
無線LANの親機のIPアドレス入れると繋がります。それとは別モノ???
設定がおかしいようですね。
でも皆さんの指導をうけたら繋がる可能性が(っ´∀`)っ))
どうかお願いしますm(._.)m
書込番号:13280852
0点

どうも状況がはっきりしません。
一番設定を間違えやすい、ポート転送の設定ができているか確認しましょう。
自宅のパソコンから下記のページにアクセスして下さい
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
「 IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する」をクリックして下さい。
「下記の「ご注意・制約事項」を確認下さい」の左にチェックを付けて
「ポートチェック実行」とクリックして下さい。
結果、アクセスできたか出来なかったかが表示されます。
アクセスできなかった場合、ルータ(WHR-HP-GN/U)の設定を見直す必要があります。
アクセスできた場合は次のチェックに移りましょう。
書込番号:13282671
1点

yasuo321qさん
ありがとうございます♪
教えてもらったサイト初めてみましたw( ̄o ̄)w オオー!
やってみたんですが、「アクセスできませんでした」になりました(-_-;ウーン
ルーターが悪いって事ですね。じゃあ"o(-_-;*) ウゥム…
書込番号:13284940
0点

はい、無線ルータの設定がきちんとできていないようです。
ここに設定方法がのっています。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
グループ:任意です。
Internet側IPアドレス:[エアステーションのInternet側IPアドレス]を選択
プロトコル:[TCP/UDP]を選択 ポートは80を設定
LAN側IPアドレス:カメラのIPアドレス
LAN側ポート:80を設定
で、一度新規追加を押します。
次に、80のところを4321にかえてまた新規追加します。
さらに、4322も追加します。
ポート解放のチェックをもう一度して、大丈夫ならiPhoneからの映像の確認を試してください。
書込番号:13285237
0点

yasuo321qさん
ありがとうございます♪
でも、まだ繋がってないんです( ̄ー ̄;
ただ、いままではiPhoneの情報入力欄にIPアドレスを入れて、
家からでないと繋がらなかったんですが、DDNSのホスト名を
入れたら繋がるようになりました(*`д´)b
家の中でだけですが・・・。
一歩前進(*^.^*)
気になる所があるのですが、ルーターの設定画面で「ダイナミックDNS設定情報」
でおかしなところがあるんです(゚_。)?
【状態】
更新失敗-Internet側IPアドレスがプライベートアドレス
という表示がされています。これが原因でしょうか??
書込番号:13288198
0点

あと補足です。。。
CS-W05NMの管理画面からダイナミックDNSを選択すると
「ダイナミックDNSサーバへの接続に失敗しました 」の表示がされます。。。
書込番号:13288295
0点

ポート解放チェックは通りましたか?
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
DDNS関連ででているエラーは取り合えず関係ないと思われます。
>ルーターの設定画面で「ダイナミックDNS設定情報」
>でおかしなところがあるんです
WHR-HP-GN/Uが対応しているDDNSは
BUFFALOダイナミックDNS ※1
DynDNS ※2
TZO ※2
のようです。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1641/kw/1641#06
CyberGateには対応していないみたいです。
ルータのDDNSの設定は削除してください。
>「ダイナミックDNSサーバへの接続に失敗しました 」の表示がされます。。。
昨日プラネックスのサーバメンテナンスが入っていたのでそれが理由かもしれません。
DDNSのホスト名をいれると繋がっているということなのでとりあえず問題ありません。
書込番号:13289068
0点

yasuo321qさん
いつもありがとうございます♪
ルーター、間違っていたのですね
ありがとうございます。削除しました。
ポート解放チェック・・・通らないですc(゚.゚*)?
確認ですが、これはパソコンのIPアドレスでいいのですよね?
新しく設定した・・・.200ではないですよね?
IPアドレスの設定がうまくできれば映りそう(*`д´)b
書込番号:13290244
0点

パソコンのIPアドレスでもありませんし、
あたらしく設定した200のアドレスでもありません。
リンクをクリックした時に表示されるあなたの利用しているIPアドレスをそのまま変更せずにもう一度ポート解放チェックをしてください。よろしくお願いします。
ちょっと、解説。理解しなくてもよいです。
リンクをクリックした時に表示される「あなたの利用しているIPアドレス」はルータのWAN側にプロバイダーから割りつけられているアドレス(グローバルIPアドレス)です。インターネット上ではあなたの家はこの番号で認識されています。外からカメラにアクセスするときには、httt://○○○.luna.ddns.vc/といれるとサイバーゲートに問合せが行って、登録されているあなたのグローバルIPアドレスを回答してくれます。次に自動的にhttp://***.***.***.***/に再度問合せをします。すると今度はあなたの家のルータが反応します。http://から始まっている問合せに対しては、ポート80に対して決められている動作をします。ポート80にアクセスしてきた場合はカメラ(192.168.\.200)に繋ぐように設定しました。やっとカメラに信号がつながって応答するという仕組みです。
現状、○○○.luna.ddns.vcが***.***.***.***に変換される部分の動作は確認できました。
***.***.***.***を192.168.\.200に繋ぐ部分がどうも怪しいようです。
ルータの設定か二重ルータかどちらかを疑っています。
書込番号:13290468
0点

yasuo321qさん
ありがとうございます♪
>リンクをクリックした時に表示されるあなたの利用しているIPアドレスを
>そのまま変更せずにもう一度ポート解放チェックをしてください。
やっぱりダメでした(゚ペ)?
>現状、○○○.luna.ddns.vcが***.***.***.***に変換される部分の動作は確認できました。
>***.***.***.***を192.168.\.200に繋ぐ部分がどうも怪しいようです。
確認したところ、サイバーゲートのDDNSホスト名設定画面に○○○.luna.ddns.vcの
IPアドレスが192.168.\.200になっていたのですが、yasuo321qさんから教えていただいた
内容を確認するとこれがすでにおかしいのかな(・_・;?
書込番号:13290578
0点

私もルーターを変えて設定方法を忘れてあれこれやったんですがPPPoEを設定したら映るようになりましたよ(笑)
それをやらないとAirStationの設定ページが映るだけでした。
AirStationのポート開放は画像を参照して下さい。
あとはCS-W05NMの方でPPPoEとダイナミックDNSの設定をすれば大丈夫だと思います。
ネットワークの種類はDHCPで大丈夫でした。
書込番号:13298361
0点

BMWZ3さん
ありがとうございます♪
AirStation使われているんですねヾ(・o・*)
PPPoEを設定したら映るようになったという事ですが、
「接続先の編集」をクリックすると、
接続先名称、接続先ユーザー名、接続先パスワード、サービス名とか
拡張設定とか、どう入れたらいいのでしょうか( ̄ω ̄;)
素人ですいませんm(_ _"m)
教えていただけるとうれしいです♪
書込番号:13303594
0点

PPPoEの設定はCS-W05NMでやります。
PPPoEはお使いのインターネットプロバイダのID&パスワード、MTUはそのままで大丈夫です。
AirStationはポート開放だけで大丈夫だと思います。
書込番号:13310400
0点

BMWZ3さん
ありがとうございます♪
もしかしたらですが・・・わたしの家ではアパートでインターネットを
ひいてあるので、プロバイダー契約をしていないんです。。。
そうなると、使えないとか・・・?
書込番号:13319521
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
CyberGate - DDNSを使って外部(UQ WIMAX)からAdminでアクセスすることが出来ます。
動作感知機能その他の機能を全て使うことが出来ますが、カメラの項目から録画を選ぶと録画されません。
保存先も別途指定してまります。
また、スナップショットを行うと保存された等のメッセージが英語で表示されますが、やはり指定したフォルダに保存されません。
Xvidのコーデックもインストール済です。
OS Windows7 Pro 32bit
自宅から直接アクセスする場合は、動画もスナップショトも保存できます。
何が原因か見当かつきません。
ご指導宜しくお願い致します。
0点

Windows Vista,7の場合は、IEを管理者として実行する必要があります。
まず、カメラの画面を出してお気に入りに登録。
スタート→全てのプログラム→Internet Explorerのアイコンの上で右クリック
管理者として実行をクリック。
お気に入りからカメラを呼び出して、スナップショットが撮れるか試してください。
書込番号:13240981
0点

>yasuo321qさん
ご指導ありがとうございます。
スナップショットも動画の保存は出来ました。
しかし通常現れるはずの カメラ|パン/チルト|ネットワーク|胴体感知など一番上の項目と左側に有るはずのカメラの向きなどを変更する部分が有りません。(添付画像をご覧ください)
IEは9を使用してます。
(http://o.jp.msn.com/ie9/bingmsn.htm?ocid=big4)
もう少しご指導お願い致します。
書込番号:13241361
0点

>yasuo321qさん
ありがとうございました!
私のアクセスの方法が悪かったようです。
ご指導の通り
スタート→全てのプログラム→Internet Explorerのアイコンの上で右クリック
管理者として実行をクリック。
この後、お気に入りからアクセスすると 前回ご報告のようになりますが、CyberGate - DDNSアドレスを直接入力すれば、すべて行うことができました。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:13241659
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
先日、こちらのcs-wmv04n商品を購入し、ポート開放(ポート:80、4321、4322)DNS設定等を完了しました。
いざ、外部ネットワークからカメラにアクセスしようとすると
パスワードダイヤログが出てきたので、
カメラまでは何とかアクセス出来ているのではと思うのですが、
正しいパスワードを何度入力してもアクセスを受け付けてくれません。
この場合、どのような設定不備の原因が考えられるでしょうか?
0点

状況があいまいなのでいくつか聞かせて下さい。
>外部ネットワークからカメラにアクセスしようとする〜
ここの詳細を教えてください。
PCからですか、携帯かスフォからですか。
Windows系ですか、Mac系ですか。
使用しているブラウザは何ですか。
PCIブラウザからのアクセスですか。
さらに念のため、
>パスワードダイヤログが出てきた
ダイヤログはLAN上からアクセスした時と同じものでしたか。
逆に質問してしまって申し訳ありません。
書込番号:13238783
0点

冷静に自分の投稿を見て情報が少なすぎました。
それなのにお返事いただき、すみません。
外部ネットワークからの閲覧は
windows 7,windows vistaのPCおよび携帯電話(アンドロイド)
よりアクセスしています。
passwordとIDは初期のままです。
(ローカルネットワーク内ではきちんとログインできています。)
パスワードを入力しても、何度もパスワードを間違えると、
401 Unauthorized.となります。
書込番号:13238912
0点

補足ありがとうございます。
>パスワードを入力しても、何度もパスワードを間違えると、
>401 Unauthorized.となります。
当方では、10回以上間違えて入力してももこのーになりません。
もしかしてルータの設定画面にアクセスしてしまっていませんか。
ルータのID,PASSをいれてみてください。
どうなりますか。
>ポート開放(ポート:80、4321、4322)DNS設定等を完了
ここの詳細が知りたいです。
ルータのメーカ、機種を教えてください。
設定画面やマニュアルがネット上で参照できるか調べてみます。
書込番号:13239054
0点

yasuo321qさんのおっしゃるようにルーターの設定画面に入るための認証画面になっていると思います。
DDNSが正しく設定してあるかどうかの判断方法をアップしてありますので参考に。
http://mild7-1.net/ddns/
↑これ。
書込番号:13240282
0点

yasuo321q様
Mild7-1Soft様
お返事をありがとうございます。
ルーターにログインしている という可能性があるとのことわかりました。
http://mild7-1.net/ddns/
こちらで調べましたが、ddns設定はきっちりと行けているようです。
また、再度携帯からログインを試みましたが、ルーターのIDパスでもNGでした。
現在、
2004w-S(NTTのCTU)- logitec LAN-W300N/DR(APモード確認済み)-該当カメラ1台をwifi接続
となっております。 ポート開放についてはポート開放確認のサイトにて
4321 4322 80 が開放されていることを確認致しました。
(4322は必要ないかもしれません??)
根本的なルーター設定が間違っているかもしれませんが。。。。
書込番号:13242816
0点

横から失礼します。
WAN側からアクセスして、カメラのログイン画面が出ているのであれば、
ルータの設定に問題はないです。
LAN側から(192.168.***.***)のアクセスは
ブラウザからURLに(http://192.168.***.***:****)って入力して
ログインしているのかな?
ログインですが
初期設定のままだと、
ユーザー名:admin
パスワード:password
ですが、それも間違いないですか?
たしか、ユーティリティーソフトから、
ログインするときは、
ユーザー名の初期値に『admin』って入っていたような気がするので、
ブラウザのセキュリティーで引っかかっているのかも???
同じパソコンからだったら、LAN側からもアクセス出来ないか〜
謎ですね・・・
書込番号:13243900
0点

CTU側で「LAN側固定払い出し」でカメラのIPアドレスを設定したのではないかと思います。
※CTU側のファイアーウォールは無効の状態になっていますかね?
●CTU側設定が正常ならば、カメラ側のネットワーク設定を念のため
見直してはどうでしょう?
以下、カメラの設定
IPアドレス:【CTU側で「LAN側固定払い出し」で設定したIPアドレス】
サブネット:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.24.1
優先DNS:192.168.24.1
代替DNS:空欄
※ゲートウェイやDNSアドレスがCTUのIPアドレスになっているか確認。
カメラ側でUPNPの設定がある場合、UPNPの設定は使わない設定にしてみるとか・・。
書込番号:13244005
1点

>http://mild7-1.net/ddns/
>こちらで調べましたが、ddns設定はきっちりと行けているようです。
ポート解放は出来ているということでありがとうございます。
ルータにポート番号80を指定して外部からアクセスがあった場合に応答するように設定されています。
ただ、このサイトではポート転送の設定までは調べられないようです。
どの機器(ルータかカメラか他のなにか)が応答しているのかはっきりさせたいと思います。
>また、再度携帯からログインを試みましたが、ルーターのIDパスでもNGでした。
携帯からではルータの設定画面は開かない可能性があります。
外部のPCからルータのID PASSを試してみたらどうなりますか?
>2004w-S・・・となっております。
ありがとうございます。静的アドレス変換(ポート指定)機能を使って設定するタイプです。
マニュアルも見つけました。
ポート転送の設定はこちらの方のページが画像もついていてよくわかります
http://ohkin.dyndns.org/index.php?itemid=78
CS-WMV04NのMACアドレスは、システム設定のステータスから確認できます。
この手順のPCになっているところをカメラに、ポート番号のところを80および4321〜4322に読み替えればCS-WMV04N用の設定になります。
確認お願いします。
書込番号:13244171
0点

皆様、私の質問にお答えいただきましてありがとうございました。
何とか解決を致しました。
最小の構成で見直して外部からの接続を確認しました。
皆様に感謝致します。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:13252263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





