PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声について

2011/05/16 22:35(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:16件

主にベビーベッドでの赤子の映像を祖父母に見せる事を目的に買いましたが、
外部からの接続設定が完了して今のところ快適に動作しています。

で、相談なのですが・・・このカメラの音声を無音にしたいのです(話し声まで配信したくないので)。
設定で映像のみの配信にする事は可能でしょうか?

書込番号:13016634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/05/17 22:18(1年以上前)

設定画面の左側の音量の「ー」を数回クリックして音消せると思います。

書込番号:13020096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/21 16:22(1年以上前)

ヘナヘナおじさんさんレスありがとうございます。
しかし、そういう意味ではなくて、
受信側が音声を聞きたくても聞けない設定にしたいのです。
質問分かりづらくてすいません。

書込番号:13034389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/05/21 18:49(1年以上前)

きぃぃぃぃさん

ゲストで見て貰えば音量触れません。
1、adminなどで音量0にしてパス変更。
2、アカウントでゲストのユーザー&パス追加。
何故admin or operatorが駄目になったかの説明は考えて下さい♪

書込番号:13034858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/26 13:15(1年以上前)

ありがとうございます!おかげさまで解決しました。

書込番号:13053661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

スレ主 Ultrasonicさん
クチコミ投稿数:6件

簡易なライブカメラとして、ホームページに外の風景を公開する目的でこれを買いました。

これまではパナソニックBL-C1を使っていましたが、パナソニックにはあった同一ファイル名で定期的にFTP送信する機能が見当たりません。

お使いの方で「同一ファイル名で定期FTP送信」する方法をご存知でしたらお教え下さい。
現状、動体検知FTP送信は出来ました(ただしファイル名が自動で年月日・日時入でした)

使いたい方法としては、JPGファイルを1分間に1〜3枚程度をFTP送信し、そのJPGファイルを単純にホームページに貼るというものです。風景のため、動きはほとんどありません。


なお、「ログインフリー」の機能を使って直接カメラに接続するのは、不特定多数に公開するホームページに使うことを目的としているため、セキュリティ面で自信がないので使いたくありません。

宜しくお願い致します

書込番号:13016418

ナイスクチコミ!0


返信する
揚げ玉さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 17:14(1年以上前)

EDIMAX IC-3030 がOEM元なんでそいつのFirmwareが使えます
私はv1.9を使ってみました
ダウンロードにはメールアドレスが必要だったはずです

アップグレードするとSystem に Schedule という項目が増えています
File Control で Overwrite 〜 を選択すれば
Ultrasonicさんのやりたいことがほぼできるようでした
挙動を確認したらFTPサーバーにはログインしたままアップロードを続けてます

アップグレード後の注意点として
セットアップユーティリティを使わず設定したのでCS-TX05FMのものが使えるか不明です
日本語での表示ができなくなります
初期値が変わります
 IPアドレス:192.168.2.3
 adminパスワード:1234
CS-TX05FMのファームウェアは公開されてないので戻せなくなります
保証は効かなくなるはずです

チャレンジする際には自己責任でお願いします

書込番号:13067257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ultrasonicさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/30 22:53(1年以上前)

揚げ玉さん

 うれしい情報をありがとうございます。
 今、出張中で実際に試せておりませんが、細かいところまでご説明戴いて私のまさに求めていた機能が使えることが分かり、本当にうれしいです。

 このネットワークカメラは130万高画素高画質で、SDカード対応やマイクロホン、無料DDNS、さらにはLANケーブルやレンズクロス?まで付属し、驚異の安さだと思います。ただ、購入目的の同一ファイル名FTP送信のみできないのが惜しいと思っていましたが、揚げ玉さんの情報で、私には完璧なネットワークカメラになります。

 保証については、可動部が無いため簡単に壊れるようなものではないと思います。それに買い換えても(たとえ3台分かっても)、130万画素ではまだまだ安いと言えるので保証は気にしません。
 帰宅後すぐにそのファームウェアを入れてみます。まだ発売半年ですし、PLANEX純正のファームウェア更新もあるかもしれませんね。

 半分諦めていましたので、すぐに実現できることが分かり感動しています。本当にありがとうございます。

書込番号:13072693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

iphoneで画像が見れません

2011/05/11 18:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

スレ主 Veryquickさん
クチコミ投稿数:14件

CS-W05NMを使用しているのですが、iphoneアプリからの画像が見ることが出来ません。
外部のパソコンからは見ることが出来る状態です、取り合えず、iphoneのSafari(3G接続)を利用して、画像を見ている状況です。
CYBER GATEで設定したアドレスで、外部パソコンから画像が見えていますので、
ルータのポート開放及びファイヤーウォール設定、CYBER GATEの設定は大丈夫のように思います。
設定で気になっているところは、WEBカメラのダイナミックDNS設定で、DDNS機能、プロバイダ、ホスト名、ユーザー名、パスワードを入力して適用を押すと、”ダイナミックDNSサーバーに接続することができません。”と表示されます。
何方か、お判りになる方おられましたらアドバイスをお願い致します。

〜〜当方の設定内容〜〜
CS-W05NM:192.168.24.200:81
ルータ:NTTのCTU
 TCP ポート番号81 優先度1
 TCP ポート番号4321-4322 優先度2
 UDP ポート番号81 優先度3
 UDP ポート番号4321-4322 優先度4
無線で使用しているので、ポート554の開放はしておりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これは、別の問題ですが、動体検知の画像をSDカードに保存する設定にしているのですが、
30分ぐらいでSDカードの画面に”SDカードがありません”と表示されカードが認識されなく
なってしまいます。Transcend製(8G)とSiliconPower製(16G)の2種類を試しましたが、同様でした。
但し、CS-WMV04Nのカメラも購入したのですがこちらでは問題なく動いている状況です。
CS-W05NMは、全部で8台購入したのですが、どれも同じ状況です。
こちらも、お判りになる方おられましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:12997767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/05/17 22:37(1年以上前)

外部のパソコンから見えるのなら、パケットフィルターの設定 又は 方向設定は済んだと思われますが・・
外部のパソコンとはカメラ設置の自宅など以外のパソコンの事ですか?
普通はポート80と思いますが何故81ですか?
当方はeonetでNECのルーターです。

SDメモリーは接触不良起こしやすいだけで128MB、512MB、2GBSDHC正常です。

書込番号:13020207

ナイスクチコミ!1


スレ主 Veryquickさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/18 09:29(1年以上前)

ヘナヘナおじさん様、アドバイス誠にありがとう御座います。
外部のパソコンは、自宅及び会社のパソコンです。
(カメラの設置場所は、倉庫で別の光回線です)
ご指摘の通り、普通はポート80を使用しますが、カメラが全部で8台ありますので
ポート番号にて切り替えています。(実は80番も使用しています)
プラネックス社様に複数台のカメラを使用する場合についてアドバイスを下記のように
頂き外部のパソコン及びiphoneのSafari(3G接続)にて複数のカメラを見る事が出来ています。
また、プラネックス社様の説明ですとiphoneアプリもポート番号を入れ替えれば見れる
との事でした。

〜〜プラネックス社様説明〜〜
カメラを複数台利用いただく場合は、外部からの区別はポートで判別します。
入り口のアドレスは同一で末尾にそれぞれに設定したポート番号を足します。
※これはローカルからのアクセスにおいても同様です。

例)
カメラA IPアドレス192.168.1.200 HTTPポート:80
カメラB IPアドレス192.168.1.201 HTTPポート:81
カメラC IPアドレス192.168.1.202 HTTPポート:82

ローカルアクセスの場合は
カメラAには192.168.1.200(Aで:80を略せるのはHTTPイコール80番の為です)
カメラBには192.168.1.201:81
カメラCには192.168.1.202:82

外部アクセスの場合は
カメラAにはグローバルIP
カメラBにはグローバルIP:81
カメラCにはグローバルIP:82
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ヘナヘナおじさん様、SDカードもアドバイス誠にありがとう御座います。
相性を考慮してプラネックス製のPL-MicroSD2G(2G)のSDカードを先程ネットにて
購入して見ました。明日届くと思いますので、テストして見ようと思います。
動画を保存したいので出来ればもう少し容量の大きいSDカードが使用できれば
助かるのですが...上手く行きましたらご報告させて頂きます。
アドバイス誠にありがと御座いました。

書込番号:13021521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Veryquickさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/18 09:59(1年以上前)

ヘナヘナおじさん様、SDカードのアドバイス誠にありがとう御座います。
SDカードの新しい手配に加え、接触不良との事でしたので、ケイグの接点復活保護剤キット
とコンダクティブペンをネットにて購入して見ました。(入荷まで2〜3日掛かりそうです)
Transcend製(8G)とSiliconPower製(16G)は、8個づつ購入してしまったので、
使えると助かります。こちらも後日ご報告させて頂きます。

〜〜ケイグ〜〜
http://www.kimuramusen.co.jp/syohin/syohin8.htm
〜〜コンダクティブペン〜〜
http://www.marutsu.co.jp/shohin_8743/

書込番号:13021593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/05/18 20:57(1年以上前)

無知で失礼なお伺いお許し下さい。
CS-W05NWを5/13入手。eonet+NEC 7850Sと8700Nで外部、DNS etc. 正常です。
(ダイナミックDNS:CyberGate DDNS、ホスト、lina.ddns.vc、ユーザー、パス)
尚、8700Nで激しくアクセスするとCS-W05NWが固まります。
CS-W05NWの基板はCDS+10個のLEDの取付穴及び配線有りました。
秋月電子のLEDでテストしましたが全く効果ナシ。
6φ以上のレンズなのに2φに絞ってるのが気に入りません。
加工困難なので交換検討中です。露光オーバーになるかも?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04458/
http://www.tu-han.net/camera11.html (ネジ径12o f:4o ¥850-)

SDメモリー:サンハヤトの接点復活王で今のところ問題有りません。
2GBでJPEG12000枚 or MPEG43000枚以上、上書きも出来るので私には十分です (^_^)v

書込番号:13023516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/05/18 21:04(1年以上前)

間違いました。
f:4.3o
MPEG4 3000枚

m(_ _)m

書込番号:13023555

ナイスクチコミ!0


スレ主 Veryquickさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/19 09:32(1年以上前)

PL-MicroSD2G(2G)のSDカードの状況ですが、取り付けて1日経ちました今のところ
問題なく動作しています。ケイグの接点復活保護剤キットも届きましたので
Transcend製(8G)とSiliconPower製(16G)の2種類を8個づつ試しましたが
残念ながら効果はありませんでした。恐らくSDカードの処理速度に関係している
ように思います。あとSDカードが熱くなっていたのも気になりました。
もう暫く、様子を見たいと思います。

CS-W05NMで、iphoneアプリからの画像が見ることが出来ない件がまだ未解決です。
何方か判る方がおられましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:13025501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Veryquickさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/19 10:00(1年以上前)

ヘナヘナおじさん様へ、激しくアクセスするとCS-W05NWが固まるとの事ですが、
当方もカメラが止まった事がありました。一箇所電気製品が集中している所にカメラを
設置したのですが、電圧変化があるようでたまに停止していました。電源を別回線の工事を
行ってからその現象が収まりました。また、結構発熱しているようですのでケースを外して
放熱すると効果があるかも知れません。以前コレガのカメラで効果があった事がありました。
間違っているかも知れませんが、宜しくお願い致します。

>CS-W05NWの基板はCDS+10個のLEDの取付穴及び配線有りました。
LEDが取り付けられるようになっているのですね 驚きです。
当方も時間があったらLEDの取付けに挑戦したいと思います。
(計画停電の関係でLEDを結構購入したので...)
CS-W05NWのケースの形でLEDが付いたものが販売されていないのがちょっと
気になります。(不具合があってそのオプションが無くなったのかも知れません)

書込番号:13025577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/05/19 14:27(1年以上前)

Veryquick様 ←略して済みませんでした。

SDメモリーの件:
KINGMAX 16GB(クラス6)SDHCで2時間問題有りません。
屋外1階軒下設置ですが発熱が原因なら夏は駄目かも?
容量問題ならFTPサーバーで解決では?
複数のカメラが各の別フォルダー(1台のサーバー)に同時アップ出来ます。
(同時でもカメラ側に問題は起こらないと思います)
FTPサーバーと同じルーター内に居ればLANDISKなので便利です。
ルーターは内部IPのポート20と21を開放するだけです。ご存じなら済みません。
無料のddo.jpのdns使ってますが、PLANEXのdnsで構いません。

カメラ固まる件:
最高画質など重たい状態でIEEE802.11n接続で激しくSDの読込をすると簡単に固まります。
オーバーロード? IEEE802.11gでは大丈夫でした。
コマ落ちするのでルーター買い替えたのですがギガLAN効果も有りません。

iPhoneの件:
持ってません。ドコモでは見れます。
解消された筈ですが、以前Dは ****@softbank*** のメールを繋ぎませんでした。
それで @i.softbank.jp と @softbank.ne.jp が有るのですが関係ないですよね。

書込番号:13026333

ナイスクチコミ!1


スレ主 Veryquickさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/19 16:12(1年以上前)

ヘナヘナおじさん様、アドバイス誠にありがとう御座います。
SDカードの情報(KINGMAX 16GB(クラス6)SDHC)件、誠にありがとう御座います。
>容量問題ならFTPサーバーで解決では?
別の倉庫では、SDカードの問題が解決できなかったのでFTPにて処理してしまいました。
倉庫の端にあるカメラは、WZR-HP-G302H(親機)を使用していますが電波が弱いようで
画像がコマ落ちする時があり、出来れば安価でネットワークの速度に依存しないSDカード
を利用したいと思っておりました。(CS-W05Nを買わずにCS-W05NMにしたのはSDカードが
利用できると記載されていた為です)プラネックス製のPL-MicroSD2G(2G)が今現在も
正常に動作していますので、解決の糸口が見つかったように思います。
ヘナヘナおじさん様アドバイスありがと御座いました。

題になっております「iphoneで画像が見れません」は、まだ解決していない状況です。
「2011/05/18 09:29 [13021521]のレスの
 また、プラネックス社様の説明ですとiphoneアプリもポート番号を入れ替えれば見れる
 との事でした。」
が実際は、見れていな状況です。
当方も外部のパソコンからは見ることが出来き、iphoneのSafari(3G接続)を利用して、
見ることが出来るので何故iphoneアプリで見れないのか不思議です。
何方か判る方がおられましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:13026594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テストEメール送信に失敗しました

2011/05/06 16:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。「動体検知」→「メールでパソコンにお知らせ」をしたいのですがうまくいきません。

設定したのは「動体検知」→「動体検知」→動体検知機能 :有効&Eメールに転送する:有効

そして。。。。

Eメール

送信先Eメールアドレス : ******@bg7.so-net.ne.jp(アウトルック・エクスプレスに入れてある私のプロバイダーソーネットのメールアドレス)

Eメール件名 : kamera

SMTPサーバ : smtp.live.com

SMTPポート : 587

SSL v2/v3 : 無効

送信元Eメールアドレス : ********@hotmail.co.jp (自分のhotmailのフリーメールアドレス)

SMTP認証 : 有効

ユーザ名 :********@hotmail.co.jp(上の送信元Eメールアドレスと同じ)
パスワード ******(自分のhotmailのメールアドレスのパスワード)

テストEメール送信ボタンをクリックすると、「SMTPサーバーの認証に失敗しました。smtp.live.com」
と出ます。どの値が間違っているでしょうか?

書込番号:12978022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/06 16:17(1年以上前)

そもそも、ホットメール自体がこういった形でのメール送信をサポートしていなかったと思います。
ソネットを使って「自分自身に送る」か、別途フリーメールを使うならヤフーメールやジーメールなどを使うしかないのではないでしょうか。

書込番号:12978046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/06 23:21(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。ソーネットを使って「自分自身に送る」がヒントになりメールアドレスが2重になって変かなあと、思いながらも実際にやってみたら成功しました。また分からないことありましたらなにとぞよろしくおねがいします。この種のカメラは私にはちんぷんかんぷんでハードルが高いようです。もう少しわかりやすいといいなと思います。

書込番号:12979615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

強制リセットされる

2011/05/05 01:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

クチコミ投稿数:5件

利用していると唐突にカメラが再起動し、設定が強制リセットされるのですが
どなたか対策をご存じないでしょうか?

iPhone用アプリもしくはPCのブラウザから接続を試みた際に接続できず
しばらくするとカメラ本体が再起動し、設定がリセットされます

IPアドレスやポート番号などの設定もすべてリセットされるため
IPCam Admin Utilityを利用しないと再設定ができず
外出時に強制リセットされるとなすすべがありません

GW直前に購入したのですが、ブラウザなどで接続しているとかなりの頻度(1時間に数回)で発生しており、ほとんど使い物になりません
また、そのこのせいもあってiPhone用アプリは満足に利用できない状況です

デモサイトのカメラでは特に問題なくつながるのですが
これは購入した固体の問題(初期不良?)なんでしょうか・・・?

書込番号:12972038

ナイスクチコミ!1


返信する
h7nanaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/05 21:22(1年以上前)

強制リセットとは,ipアドレスが0.0.0.0になることでしょうか。私も使っているとこちらにはクチコミがなくCS-WMV04Nのスレに書きましたが,交換後は順調に動いてます。設定を変えて解決された方もおられますが,私は新品交換をしてもらいました。http://h7nana.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-bd6e.htmlにいきさつを書いています。
iphone4ではSafariで見ていますが,PCI_VIEWERは何度設定してみても繋がりません。何の設定が悪いかわかりません。

書込番号:12975285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/06 14:38(1年以上前)

h7nanaさん

情報ありがとうございます
うちの場合、強制リセットされIPアドレスが購入時の192.168.111.200:80になってしまいます

私もサポートに連絡したところ
初期不良の可能性があるので、送ってくださいとのことでした

とりあえずサポートに送って、様子を見ようと思います
ありがとうございます

書込番号:12977797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

webで見たいのですが

2011/05/01 14:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

外部のパソコンから見る設定に苦戦しています。
現在、LAN内では「http://192.168.1.200」を通してカメラ見れます。

接続状況(すべて有線):ソーネットのADSL(Windows XP)→NEC PA-WD701CV(モデム)→Corega BAR SW-4P Pro(ブロードバンドルータ)→パソコン&カメラ

カメラ添付のスタートガイドによると80番、4321-4322番、 554番のポートの開放が必要らしい。

そこでNEC PA-WD701CV(モデム)の設定画面http://192.168.0.1で「ポートマッピング設定」を以下のようにしました。

01 TCP www 192.168.1.11 www
02 TCP 4321-4322 192.168.111 4321-4322
03 TCP 554 192.168.1.11 554

(192.168.1.11はコマンドプロンプトで[ipconfig」と打った時に出てくるIP Address)

ちなみにIP Addressは固定してあります。「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」右クリック→「プロパティ」→「インターネットプロトコルTCP/IP」

次にCorega BAR SW-4P Pro(ブロードバンドルータ)も設定画面http://192.168.1.1で「アドバンスド設定」→「バーチャル・サーバーの設定」を以下のようにしました。


バーチャル・サーバー グローバルPort ローカルIP ローカルPort サービス・タイプ 備考
1 有効 80     192.168.1.11   80 TCP
2 有効 4321    192.168.1.11   4321 TCP
3 有効 4322    192.168.1.11   4322 TCP
4 有効 554     192.168.1.11   554 TCP


しかしhttp://www.cman.jp/network/support/page_put.cgiで80を入力しましたがポートは開放できないようです。以下のように出ました。

ホスト:120.**.11*.39 ポート:80 にアクセスできませんでした。
応答時間は 0.029秒 でした。


80番、4321-4322番、 554番のポートの開放は他に何をやればいいでしょうか?


書込番号:12957904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/01 23:34(1年以上前)

ネットワークカメラををインターネットに公開したいのであれば、二重ルータの状態は
設定がめんどくさくなって大変なので、できる事なら、NEC PA-WD701CVのルータ機能だけ
にしたほうがいいですよ。
※使っているパソコンのIPアドレスにポート開放しても意味がありません。


あと、NEC PA-WD701CVのポートマッピング設定で「192.168.1.11」と指定していますが、
NEC PA-WD701CVのネットワークは192.168.0.***なので、意味がない設定になっています。

もし、NEC PA-WD701CVでポートマッピングでコレガのルータにポート開放させたいならば、
コレガのWAN側IPアドレスが「192.168.0.***」という感じの数字になっているはずですから、
コレガのWAN側IPアドレスを使ってNEC PA-WD701CVのポートマッピングしないと、設定が正し
くなりませんよ。


すべて有線LANで組まれているなら、正直コレガのルータじゃなくHUBにすればルータ2台分
のポート開放しないで済むのに・・・。

そうしないといけない事情があるなら、仕方ないでしょうけども。
もしも、暗中模索のまま、ルータ2台を数珠繋ぎ状態にしているなら、構成を改めたほうが
いいですよ


【現在】
---電話線---ADSLモデム(ルータ機能付)---コレガ-----------カメラ、PC

 モデムのLAN側IPアドレス:192.168.0.1

※モデムのポートマッピング
 コレガのWANIPを「192.168.0.100」にした場合

  01 TCP www 192.168.0.100 www
  02 TCP 4321-4322 192.168.0.100 4321-4322
  03 TCP 554 192.168.0.100 554

 コレガのWAN側IPアドレス:192.168.0.**
 コレガのLAN側IPアドレス: 192.168.1.1 

※コレガのポート開放
 1 有効 80     192.168.1.200   80 TCP
 2 有効 4321    192.168.1.200   4321 TCP
 3 有効 4322    192.168.1.200   4322 TCP
 4 有効 554     192.168.1.200   554 TCP


 カメラのIPアドレス   :192.168.1.200

※カメラのネットワーク設定
 IPアドレス:192.168.1.200
 サブネットマスク:255.255.255.0
 ゲートウェイ:192.168.1.1
 優先DNSサーバ:192.168.1.1
 代替DNSサーバ:空欄

ただし、こちらの設定の場合、設定上はこれでいいですが、実際使えない可能性
も加味しないといけません。



【スマートに】
---電話線---ADSLモデム(ルータ機能付)----8ポートハブ-----カメラ、PC


 モデムのLAN側IPアドレス:192.168.0.1

※モデムのポートマッピング

  01 TCP www 192.168.0.200 www
  02 TCP 4321-4322 192.168.0.200 4321-4322
  03 TCP 554 192.168.0.200 554


 カメラのIPアドレス   :192.168.0.200
  ※IPアドレスの第3オクテット「192.168.0.」の部分をADSLモデムにあわせる

※カメラのネットワーク設定
 IPアドレス:192.168.0.200
 サブネットマスク:255.255.255.0
 ゲートウェイ:192.168.0.1
 優先DNSサーバ:192.168.0.1
 代替DNSサーバ:空欄



※これにすると、PCやネットワークデバイス、カメラのIPアドレスの再設定が
 必要になる場合があります。
 カメラやPCが「DHCPによる取得」なら問題は少ないかもしれませんが
 LAN上に共有フォルダなどがある場合は、再作成してあげる必要があります。


という感じにやらないと、カメラに対してのポート開放が完了しませんよ。
一応、両方のパターンで記載しておきます。

よかれと思いコメントします。

書込番号:12960030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/03 12:47(1年以上前)

いろいろとありがとうございます!本日ハブを買ってきました。

IPアドレス固定を解除してコマンドプロンプトで出るIPアドレス192.168.0.4になりました。
レンタルモデムのポートマッピングもおっしゃたように修正しました。

すると80番、4321-4322番、 554番のポートの開放に成功したようです !


【現在】
---電話線---ADSLモデム(ルータ機能付)----5ポートハブ-----カメラ、PC


http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgiのポートチェックのページでポート4個ともアクセスできました!

ホスト:121.1**.87.*1 ポート:80 にアクセスできました。
応答時間は 0.028秒 でした。

しかし!
****.luna.ddns.vc/と自分のアドレスをパソコンに入力してもまだ監視画像は見れません。
(LAN内では「http://192.168.0.200」を通して監視画像は見れます。)


疑問は3つありまして、

@いろいろググってみると、もしかすると、そもそも自分のパソコンを通しては見れないのでしょうか?


【現在】(コマンドプロンプトipconfig)

IP Address 192. 168. 0.4.

Subnet Mask 255. 255. 255.0

Default Gateway 192 168. 0.1

A「IPCam Admin Utilityアイコン(デスクトップ)」→「Discover Internet 」→「カメラの設定」でゲートウェイとDNSサーバーの値は192 168. 0.1でよろしいでしょうか?

B「IPCam Admin Utilityアイコン」→「Web接続」→「ネットワーク」→「LAN」で以下の設定でよろしいでしょうか?


[LAN]

ネットワークの種類は固定アドレス
アドレス         192.168.200
サブネットマスク     255.255.255.0
ゲートウェイ       192.168.0.1
プライマリDNS      192.168.0.1
セカンダリDNS   
HTTPポート         80

[PPPoE]は無効


書込番号:12965370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/03 13:14(1年以上前)

●@について
>****.luna.ddns.vc/と自分のアドレスをパソコンに入力してもまだ監視画像は見れません。

この内容は、カメラと同じLAN内のPCから「>****.luna.ddns.vc/」を開いたら・・・という
内容なら、多くの場合無理です。

キーワード:ヘアピンNAT

この「ヘアピンNAT」に対応していないルータのLAN側から自環境のグローバルIPまたは
DDNSアドレスを開こうとしても、表示できません。
これは、ネットワークのお約束です。

模範解答:携帯電話や、外部環境のパソコンなどから確認してください。


●A、Bについて

・「Default Gateway」について
 パソコンが取得した、「Default Gateway」が「192 168. 0.1」(ADSLモデムのLAN側
 IPアドレス)なら、ゲートウェイとDNSサーバーの値は「192 168. 0.1」で通常は
 問題ないです。
 もし不安なら、代替DNSにプロバイダの優先DNSアドレスを登録しておくといいです。
 (気休めですが)

・カメラ設定
 IPアドレス:192.168.0.200
 サブネットマスク:255.255.255.0
 ゲートウェイ:192.168.0.1
 優先DNSサーバ:192.168.0.1
 代替DNSサーバ:空欄

 HTTPポート:80

記載のカメラ側設定は、基本を押さえた設定になっているので問題はないはずです。

書込番号:12965425

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/05 22:38(1年以上前)

ありがとうございます!
おかげさまで実家のパソコンから画像を確認することができました!
本当にお礼のことばもありません。

レベル的にそもそもIPアドレスって何?ぐらいからの設置だったので
マニュアルの後編ぐらいから3日ほど苦戦しておりました。
あきらめず質問して本当によかったと思っています。
本当にありがとうございます!

書込番号:12975708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/05 23:07(1年以上前)

外部から確認できたってことで、何はともあれよかったです。

便利に使おうとすると、必ずしわ寄せがあるものなので、あまり一人で悩まず
あっけらかんと構えてやると以外と活路がでると思いますよ

スッキリしてよかったですね。

書込番号:12975862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング