PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部PC 及び 携帯電話からアクセスできない

2011/04/03 14:16(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:8件

マニュアルや過去ログを見て、設定しているのでが、
悪戦苦闘しております。
どなたかアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。
今まで行った作業、および環境も下記に明記いたしました。

【問題点】
・CyberGateでDDNSを登録したホスト名(http://ホスト名.planex.ddns.vc)で、外部のPCや携帯電話からアクセスできない。
・CS-WMV04NのWEBページ→ネットワーク→ダイナミックDNS(ダイナミックDNSサーバーに接続することができません)と表示されている。


【環境】
使用している機器のメーカー名、型番
・富士通アクセス社製 ADSLモデム FA11-M2
・バッファロー社製 無線LANルータ WHR-HP-G

PCのメーカー名、型番
DELL Dimension 9200C
OS:Windows Vista Ultimate SP1


2.画面に表示されているメッセージを具体的に教えてください
 外部のPCブラウザで「http://ホスト名.planex.ddns.vc」を入力しても何も表示されない

作業した内容
・製品マニュアル通りに設定
・ファームウェアアップデート 1.42

・ADSLモデム
 →WAN側設定 ON

・無線LAN
 セキュリティタブ→IPフィルタタブ→
 通過 LAN(192.168.11.5)→ Internet(192.168.0.1) プロトコル(全て)
 通過 Internet(192.168.0.1)→ LAN(192.168.11.5) プロトコル(全て)

書込番号:12854396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/03 14:52(1年以上前)

通りすがりですが

ここの内容と
 ・富士通アクセス社製 ADSLモデム FA11-M2
 ・バッファロー社製 無線LANルータ WHR-HP-G

ここの内容から
 通過 LAN(192.168.11.5)→ Internet(192.168.0.1) プロトコル(全て)
 通過 Internet(192.168.0.1)→ LAN(192.168.11.5) プロトコル(全て)

FA11-M2 192.168.0.1
WHR-HP-G 192.168.11.1

各機器のNATが動いてるみたいですし、どちらか一方だけにしたら、
案外動くかもしれませんよ

※1
  FA11-M2をブリッジモードにできる場合
  WHR-HP-GでPPPoE接続して、WHR-HP-Gで静的IPマスカレードが必要
  (192.168.11のネットワークだけが残ります)

※2
  FA11-M2をブリッジモードにできない場合
  WHR-HP-Gをブリッジ化して、FA11-M2で静的IPマスカレードが必要
  (192.168.0のネットワークだけが残ります)


※3
  どちらのNATも残す場合
  両方の機器で静的IPマスカレードが適切(狙った数字かどうか)か
  確認するくらいですかね
  この場合は簡単にはいかないと思いますので、試行錯誤することが
  必要だと思います。

書かれた構成の前提条件がわからないので、上のように書いています。

それでは。

書込番号:12854527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/03 17:30(1年以上前)

あらあらまぁまぁ さんの ※2 に賛成します。
WHR-HP-G はブリッジモードにして電波の送受信だけにした方が良いと思います。


書込番号:12855008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/03 19:59(1年以上前)

ありがとうございます。
携帯電話からアクセスすることができました。
明日、会社のPCからもアクセスできるか確認してみます。



↓↓↓↓アドバイス頂いた、この方法で解決しました。
※2
FA11-M2をブリッジモードにできない場合
WHR-HP-Gをブリッジ化して、FA11-M2で静的IPマスカレードが必要


ただ、この問題点は解決していません。
ていうか、このエラーメッセージで何が問題なのか分からなくなってきました。
解決する必要はあるのでしょうか?
・CS-WMV04NのWEBページ→ネットワーク→ダイナミックDNS(ダイナミックDNSサーバーに接続することができません)と表示されている。

また、一部の過去ログで「LoginFree」を使用すると記載ありましたが、今回全く設定
しておりません。
これになにか設定しておくほうが良いのでしょうか?

書込番号:12855571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/03 21:50(1年以上前)

>・CS-WMV04NのWEBページ→ネットワーク→ダイナミックDNS(ダイナミックDNSサーバーに接続することができません)と表示されている。

ホスト名とユーザー名は同じとは限りません、間違ってないですか?
(ここの設定はIPが変化した情報を送信している機能なのでDDNSを手動で更新すれば無効でも良いと思います)

「LoginFree」は単に静止画を認証無しで接続確認などで見るときに利用するので不要ならば設定の必要なしです。

書込番号:12856106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/03 23:20(1年以上前)

せっかくなので・・

「携帯電話からアクセス」されたのが、どうなのかが気になりました。

 その一)グローバルIPアドレス:カメラのポート番号/
    例)123.123.123.123
(80番の場合はお約束で、ポート番号の指定は省略されます)
     
 その二)ホスト名.planex.ddns.vc:カメラのポート番号/

携帯電話から、上の2つのやり方で「どちらもアクセス可能」なら、
DDNS側に、その環境のグローバルIPアドレスが割り当てられている状態
になると考えます。

その状況で画面にエラーメッセージがまだ残っている場合、「カメラや
ルータ(IPマスカレードをした機器)の電源OFF/ONで消えてしまう状況」
または、カメラ側の問題などではないでしょうか?

また、確認されたのが「その一」のほうだけで、「その二」のほうで失敗
する場合、Mild7-1Softさんが書かれた内容を考える必要がでてくると思い
ます。

書込番号:12856540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/04 00:11(1年以上前)

「あらあらまぁまぁさん」の言われる両ケースで接続を試み、両ケースで成功しています。

「カメラやルータ(IPマスカレードをした機器)の電源OFF/ONで消えてしまう状況」
というのはどういう状況なのでしょうか?

確かに最近 計画停電で、2,3度 電源が落ちてます。

書込番号:12856749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/04 00:40(1年以上前)

変な日本語で悩ませてしまったようで、どうもすみません。

「カメラやルータ(IPマスカレードをした機器)の電源OFF/ONで消えてしまう状況」

あくまで私見ですけども

カメラ側でLAN設定とDDNSの設定をしたとして、
ルータ側で静的IPマスカレードの設定を済ませたとします。
※各機器の操作で、設定完了までに一度も電源OFF/ONはして
 いないと仮定

DDNSの設定を行ったカメラ側で、判定基準になる「何か」に対して
通信できない状況がおきていたと想像した場合

各機器の電源OFF/ONで、カメラ側のメッセージ表示が消え、
正常な表示になることが考えられたので、上の「」の文章を
書きました。

今回書かれた、状況からすると、今私が懸念して書いた内容は
合致しないようです。


携帯電話で「ホスト名.planex.ddns.vc」にアクセスできた状況で
今も「CS-WMV04NのWEBページ」内に「ダイナミックDNSサーバーに
接続することができません」というメッセージが残っている場合

・電源OFF/ONで変化するか
・カメラの設定初期化後、手入力の再設定で再現するか

といったところではないでしょうか。

それでも「実使用ができるのに」カメラの設定画面内のメッセージだけ
が変化しないということでしたら、一度メーカーに聞くなどをしたほうが
いいのかもしれません。

書込番号:12856837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/04 01:07(1年以上前)

うっかりしてたので、自身の内容に対しての補足です。


1)
ルータ側の「UPnP」は無効の状態で、静的IPマスカレードを設定
カメラ側も「UPnP」を無効の状態になっているか

2)
ルータ側のマスカレード設定で、
同じIPに対しての設定が複数ないこと、同じポートに対して複数ないこと

などを確認して、ルータ内の設定がシンプルにしてあるかどうか
先に確認されたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:12856885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/10 22:33(1年以上前)

皆様

色々とアドバイスありがとうございました。
現在、メーカー側に問い合わせていますが、最終的な回答は2〜3週間後ということで
いったんクローズさせて頂きました。
とりあえず、外部から確認できているので、よしとします。

書込番号:12882693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:4件

プラネックスに電話してもつながらず困っています。誰か助けてください!

現在の状況はパソコンとネットワークカメラを線でつないでいる場合のみ
画像がうつります。
パソコンはバッファローの無線を使用しているので、ネットワークカメラも
無線で使えるようにしたいのですが、手順書通りにしてもうまくいきません。
無線機に記載している数字やらを入力したのですが、入力箇所が
グレーになっていて入力できません。
自動的にデータがでるようなのですが、無線機に記載している番号と違うところがあります。

あと会社のパソコンから画像を見たいのですが、手順書通りにやってもうまく
いきません… インターネットアドレスに「192.168.1.200」と入力して―と
ありませんがページが表示できないとでます。
先に進めず困っています。

最後にメールですが、どのような設定が必要ですか?
メールの設定を手順書で見ましたがポートやら何やら書いていてわかりませんでした。
携帯に送る場合はどのようにしたらいいのでしょうか?

用語がよくわからないので簡単な言葉で教えていただけると助かります。
よろしくお願いします!!

書込番号:12846781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/02 07:47(1年以上前)

無線LANに必要な情報としては
SSID   =接続の名前
認証     =セキュリティの種類
暗号タイプ  =暗号化の種類
WPA共有キー=ネットワークセキュリティキー
これらが必要です。
無線で使用中のパソコンのものと同じですよ。

会社(外部)から見えない
会社によっては、制限されている場合がありますが通常はDDNSを利用すれば良いです。

メールの設定は
ヤフーメールやGメールなどのフリーメールは不可の場合があります

なお、これらの情報はすべて既出であり過去ログを確認すると良いでしょう。
-------------------------------------------------------------------------
(それでもダメならご自分の使用中の機種名や型番を提示すると解決が早くなる場合もあります。)

書込番号:12849201

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

cs-mewatcherでの表示

2011/03/31 10:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

こんにちわ。現在CS-WMV02Gを使用しているのですが増設を考えていて
同じplanexのこの機種を考えているのですが、cs-me上に同時に表示
できるのでしょうか?タイムシフト予約等も同じ画面上から確認でき
るのであればネットワークを作りたいので同じような環境の方いらっ
しゃったら教えてください。

書込番号:12842406

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/03/31 21:21(1年以上前)

自分としてはCS ME-Watcherは使っておりませんでしたが CS-WMV02G CS-WMV04N CS-W05NM の3種類が稼働中なので試してみました
しかし、同じカメラの型番が同じでないといっしょに表示させることは出来ませんでした。
やりかたが悪いのかどうか不明ですが自分としては、以上です。

書込番号:12844397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/04/01 12:27(1年以上前)

やっぱりそうでしたか;;ありがとうございます。前に安いPLANEX製のカメラ買って
試したらだめでしたので同系統のこの商品ならいけるかと思ったのですがあきらめます;;

書込番号:12846400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部からは録画できませんか?

2011/03/31 02:11(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:28件

外部からfirefoxで映像をみるとスナップショットや録画等の映像の下にある
ツールボタンがないのですが 外部からですと録画はできないのでしょうか?

pci network camera viewerで外部から見れればいいのですが外部からは
みれませんよね?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:12841878

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/31 15:05(1年以上前)

> pci network camera viewerで外部から見れればいいのですが外部からは
みれませんよね?

普通に見れるよ

書込番号:12843256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/03/31 17:33(1年以上前)

kinpa68さん 閲覧できるんですか・・・

まったく同じ設定で内部からは問題なく外部からだと見れないので
そういうものだと思ってました。

なんとかして録画したいので マニュアルをもう一度見て不備がないか
確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12843666

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/01 18:29(1年以上前)

現在ブラウザでは、外部から見られているんですよね?
だったら、pci network camera viewerに適切な設定を行えばみられますし、
録画も出来ます。

書込番号:12847311

ナイスクチコミ!0


9902さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/26 11:57(1年以上前)

亀レスですが、仕様の対応ブラウザをみると録画に対応するのはIEだけみたいですね
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-wmv04n/spec.shtml

書込番号:12939086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CS-W05NMの設定について教えてください。

2011/03/27 03:42(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX

スレ主 ichi2011さん
クチコミ投稿数:2件

通信環境には全く無知な者です。
自宅内はコミュファで業者さん任せで無線LAN設定してあります。

自宅内の設定についてもよくわからない中、
この度、CS-W05NMの設定に試みております。
5時間くらいかかって、今やっと、
自宅内無線LANで、IPcam Admin ユーティリティの画面
にて画像は見ることはできました。

その後、CyberGate DDNSにも登録し、
IPアドレスの登録まではできましたが、
その後のブロードバンドルータの設定が全くわかりません。
説明書で言うと、STEP7-5 ですが、どこの設定の事を指しているのでしょうか。
無線LANの方の設定でしょうか?無線LANは、バッファロ WHR-G301Nです。
どこでこの設定をするのか教えてください。

また、会社のパソコンでも、画像が見たいと思っていますが、
この設定は、上記設定が完了すれば、URLを打つだけで見れるという
感じなのでしょうか。

体調不良のペットの様子を見たいので、必死です。
画像を見るため、iphoneの契約も考えていますが、
簡単接続と記載がありますが、こんな私にiphoneの方も
設定できるものでしょうか?

他の方の質問を拝見しましたが、本当に理解できなくて、
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:12826656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2011/04/03 09:29(1年以上前)

ichi2011さん


わたしは、手元にバッファロがないのですが、資料で参考にしたことがあり、あいにくその資料も手元になく、即答できないのですが、調べてUPしたいと思います。

STEP7-5 ですが、どこの設定の事を指しているのでしょうか。
無線LANの方の設定でしょうか? →YESです。
無線LANは、バッファロ WHR-G301Nです。

どこでこの設定をするのか教えてください。→あとでUPします。正しいかどうかは保証できませんが、参考になればうれしいです。

また、会社のパソコンでも、画像が見たいと思っていますが、
この設定は、上記設定が完了すれば、URLを打つだけで見れるという
感じなのでしょうか。→会社でなにか制限していなければ、YESです。

画像を見るため、iphoneの契約も考えていますが、
簡単接続と記載がありますが、こんな私にiphoneの方も
設定できるものでしょうか?→わたしはauなのでできませんが、i-phoneは詳しくありませんが、静止画はおそらくURLでのみ、またリアルタイムモニタリングは、アップル社のサイトからアプリケーションをダウンロードする必要があるようですが、ichi2011さん
はもちろん設定できると思います。
そうなんですよねぇ〜、わたしもこのためにiPhone気になっています。

早く、ペットの体調回復するといいですね。

書込番号:12853464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/04/03 11:22(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg300n/chapter16.html#table

プラネックスだとポート転送というところですが、バッファローだと静的IPマスカレード(アドレス変換)みたいですね。
静的・・・とは表示されていないかもしれません。NECだとポートマッピングというところで設定します。

手元にルーターがありませんし、知識も未熟のため必要な設定をすべて説明できかねます。
なので、参考にしていただきながら、ヘルプを参照しながら実際にやっていただき、試行錯誤的に、これを置き換えればよいはずです。

まず、ルータ設定を呼び出します。
業者さんにルータの設定をしてもらったのでしたら、ルータを呼び出すのをやられたことないかもしれません。
ルータの説明書をみながら、そのまま実施すれば、画面がでてきますので、まずは、これを頑張ってやりましょう。

手順イメージとしては、インターネットするときにhttp://・・・と表示されるところに192.168.・・・とか入れます。
そしたら、IDとパスワード画面が現れると思われますので、入れるとでてきます。
初期設定でない場合には業者さんが資料を残しているかもしれませんのでそれを入力するといいと思います。

ルータが呼び出せたら、上記のURLで表示されている画面を探し出してください。

新規追加を押すと入力画面が出るはずです。
ポート毎に新規追加を押して入力すると思います。
ただ、画面を見ると一番上にグループとあって新規追加があり、これがよくわかりません。
この接続をグループとしてネーミングするのかなと推測しますが、そうでしたらペット名でもご自由に。

internet側IPアドレス・・・これが取得したダイナミックDNSみたいですが・・・
実は、NECルータではこの入力部分がないので、ご自身でトライしてください。

次のプロトコルのTCP/UDPで順番にポートを指定します。
プロトコル番号が通しで設定するか、自動的にされるはずです。
単なる順番ですが、念のため、未使用であって、かつ20番以降にしたほうがよいようです。

TCPで80(初期設定でいいです)プロトコル番号たとえば20
次に追加してUDPで80としてください。プロトコル番号21
以下同様に追加してはTCPで4321。プロトコル番号22(以下略)
UDPで4322。
TCPで554。
UDPで554。

TCP/UDPの入力セルが下の方にもあり、ちょっとわかりませんが、試行してください。
554は有線設定の場合とありますので無線なら不要とは思うのですが、入れていても別にかまわないかもしれません。よくわかりません。わたしは無線ですが入れています。

プラネックスのローカルIPを→バッファローのLAN側IPアドレスにSTEPのIPを入れます。
どこかで、一覧で確認できるはずなのですが、もしあれば、入力内容を確認してください。

最後に、ルータの説明書に従って、保存してください。
もしかしたらルータの再起動が必要かもしれません。

外部LANからの確認としては、携帯からダイレクトURL指定して、IDとpassが入力待ちとなったら
初期設定なら、スタートガイドの説明書にあるように(たとえば7-4の3)入れると、画像は見れなくてもビュワーで操作画面がでるかもしれません。
PCビュワーなら確実に操作画面まではでると思います。一応設定できてると思われます。

会社から見るのであれば、取得したダイナミックDNSを入力してさいごに80を付け加えます。、・・・luna.ddns.vc:80 ←すべて半角です。
そしたらいつものIDとパスが要求されますから、(初期なら7-4の3)を入力します。
なお、ダイナミックDNSは、秘密にしておきましょう。会社パソコンで設定によっては保存しなくても、記憶される場合があるので、自分のみで使用するならいいですが、意識しておきましょう。
IDとパスを初期設定ではなく、変更すれば、より安全性は高いです。ただ、ペット以外が映らないのであれば、それほど気にしなくてもいいと思います。

書込番号:12853807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi2011さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/04 10:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
何度か繰り返し、読んでみます。
気おくれしつつありますが、まず理解する努力をしてみます。
取り急ぎ、お礼を言いたくて、ご返信します。
お手数をおかけしました。
ご返信、本当にありがとうございます。

書込番号:12857501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外部のパソコンから映像、音声が出ません

2011/03/05 16:20(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:13件

はじめまして
先日本機を購入し、悪戦苦闘しながら無線LAN接続まで完了、内部のパソコンからは映像、音声とも表示できました。
外部のパソコンからカメラにアクセスしようとしてあともう少しというところです。

ダイナミックDNSは登録済みで、外部のパソコンから「ユーザ名.luna.ddns.vc」でアクセスしたところ、カメラの画面まで表示されるのですが、画像と音声が出なくて次のエラーメッセージが出ました。
恐れ入りますが解決方法をご教授ください。

Receiving data is timeout!
Connection to IPCam is failed.

設定は以下の通りです。

CS-WMV04Nのネットワークの設定

ネットワークタイプ : 固定IPアドレス
IP アドレス : 192.168.11.20
サブネット マスク : 255.255.255.0
ゲートウェイ : 192.168.11.1
プライマリDNS : 192.168.11.1
セカンダリDNS :
ビデオポート : 4321
HTTPポート : 80

ルータはBUFFALOのWZR-HP-AG300Hで「ゲーム&アプリ」の「ポート変換登録情報」はこのように設定しています。

エアステーションのInternet側IPアドレス:192.168.11.20 HTTP(TCPポート:80)
エアステーションのInternet側IPアドレス:192.168.11.20 UDPポート:4321-4322

書込番号:12743951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/03/05 21:55(1年以上前)

設定にまちがいは無いと思われますね。
BUFFALOのWZR-HP-AG300Hのマニュアルを見たのですが、このマニュアル通りに設定すると
二重ルーターになってしまう可能性があるように思えました。
念のため確認をした方が良いと思います。
↓ここを参考に
http://mild7-1.appspot.com/wrt/index.html

書込番号:12745612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/03/05 23:03(1年以上前)

Mild7-1softさん、横からすみません。
確かポートの開放はHTTPもビデオポートも、TCPとUDPの両方設定する必要があったと思います。(HTTPでTCPとUDP,ビデオポートでTCPとUDPの4つ登録するということ)
もしかしたらビデオポートだけTCPとUDPだけだったかもですが・・・
画像が見れないということなので、ビデオポートの問題かもしれませんね。

書込番号:12746068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/03/05 23:09(1年以上前)

あ、それと、外から見る画面の左の「ビデオ形式」で私は失敗したことがあります。
MPEGにしたらつながった覚えが・・・すみません、初歩的過ぎて。一応私の経験談です。

書込番号:12746103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/03/05 23:29(1年以上前)

Mild7-1Softさん、ありがとうございます。
さっそく試してみたところ、3以降はタイムアウトしてしまいました。
ただ、ルーターは1だけで二重ルーターでは無いような気がします。

結果は下の通りです。

C:\Users\Shige>tracert www.plala.or.jp

www.plala.or.jp [60.43.62.5] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.11.1
2 6 ms 6 ms 6 ms 58x81x15x225.ap58.ftth.ucom.ne.jp [58.81.15.225]

3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
5 * * * 要求がタイムアウトしました。
6 * * * 要求がタイムアウトしました。
7 * * * 要求がタイムアウトしました。
8 * * * 要求がタイムアウトしました。
9 * * * 要求がタイムアウトしました。
10 * * * 要求がタイムアウトしました。
11 * * * 要求がタイムアウトしました。
12 * * * 要求がタイムアウトしました。
13 * * * 要求がタイムアウトしました。
14 * * * 要求がタイムアウトしました。
15 * * * 要求がタイムアウトしました。
16 * * * 要求がタイムアウトしました。
17 * * * 要求がタイムアウトしました。
18 * * * 要求がタイムアウトしました。
19 * * * 要求がタイムアウトしました。
20 * * * 要求がタイムアウトしました。
21 * * * 要求がタイムアウトしました。
22 * * * 要求がタイムアウトしました。
23 * * * 要求がタイムアウトしました。
24 * * * 要求がタイムアウトしました。
25 * 一般エラー。

トレースを完了しました。

書込番号:12746246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/05 23:38(1年以上前)

purin大好きさん、ありがとうございます。
勉強不足で「4つ登録する」というのがよく分からないのですが(^^;;

プロトコルとLAN側ポートは、それぞれ同じHTTP(TCPポート:80)とUDPポート:4321-4322に設定しているのですが、違うものを設定するのでしょうか?

それとビデオ形式はMPEG4にしています。

書込番号:12746296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/03/05 23:47(1年以上前)

すみません、ほかのルーターのことはよくわからないのですが(設定画面)

ルーターでポート開放する画面で
HTTPの80を、TCPで開放。
HTTPの80を UDPで開放
ビデオポートの4321をTCPで4321-4322で開放
ビデオポートの4321をUDPで4321-4322で開放
の4つという意味でした。

それと、MPEG4じゃなくてMPEGにしてみてはどうでしょう。

書込番号:12746367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/03/06 07:29(1年以上前)

purin大好きさん ご指摘ありがとうございます。
そうでした、TCP UDP共に必要でした。

バロバロンさん
>tracert www.plala.or.jp これは、一例ですので
あて先はご自分の契約プロバイダーがよろしいかと思います。

ActiveX コントロールのインストールを許可してくださいね 画像表示に必要です。



書込番号:12747332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/03/06 08:39(1年以上前)

Mild7-1softさん、いつも助け舟ありがとうございます。
どう説明していいのか(自分のルーターしかわからなかったので)、ヘルプお願いしたいと思ってました。

書込番号:12747500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/03/06 09:42(1年以上前)

バロバロンさん 4つ設定とは
↓この例ですと
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WZR-HP-G301NH.html
ポート変換の新規追加の画面で
グループープロトコルで TCP/UDPにチェックを付け 任意のTCP を選択。
ここの部分を 任意のUDP も追加するわけです なので4個になります。
--

書込番号:12747737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/06 12:22(1年以上前)

purin大好きさん、Mild7-1softさん、返事が遅くなって申し訳ありません。
ご親切にたびたびのご教授ありがとうございます。
早速画像のように設定しました。
自宅からでは確認できないので、一度外からアクセスしてみてご報告致します。
ありがとうございました。

書込番号:12748359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/03/07 01:04(1年以上前)

横からすみません。

カメラのにはアクセス出来ているのであれば、
設定は合っていると思うのですが・・・

ネットワーク速度が遅くてタイムアウトになっている可能性があるので

まず、ビデオ形式を“MJPEG”に変更するのと、
画像、フレームレートを小さくしてみて下さい。

書込番号:12752231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/08 10:41(1年以上前)

Mild7-1Softさん、purin大好きさん、かんにんさん
報告が遅くなり申し訳ありません。

本日、外部のパソコンから接続できました。
感動です(^o^)
ポートの開放を4箇所にするというのがドンピシャでした♪

2箇所から確認しましたが、1箇所はMPEG4ではダメでMJPEGにしたら表示されました。
環境によってはMPEG4では見えないようです。

このたびはご親切に長い間おつきあいいただきましてありがとうございました。

書込番号:12757898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/03/08 11:09(1年以上前)

よかったですね!!

書込番号:12757992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング