PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PingしてもTimeoutになってします

2010/11/08 10:02(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

スレ主 octpasさん
クチコミ投稿数:3件

ADSLルータ(Megabit Gear TE4571E住友電工製 プロバイダ:イーアクセス)を使っていますが、プロバイダから割り当てられたGIPをPingするとタイムアウトになってしまいます。
ルータはポート80番(UPnP NAT設定情報で開放が確認できています)が開放されています。どうしてかわかりません。アドバイスお願いします。

書込番号:12182824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/27 03:11(1年以上前)

ご様子を伺う限り、IPアドレスの取得がきちんと出来ていないような気がします。

Pingが返ってこないならば、一度TCP/IPスタックのパラメータをリセットをされてみる事を
オススメします。また、この質問はPCカテゴリにされると良い回答が得られると思いますよ。

では。^^

書込番号:12281644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

スレ主 octpasさん
クチコミ投稿数:3件

教えてください。Lan内ではカメラの映像を見られます。
接続は:ルーター(MegabiTE4571Eで192.168.0.1)→スイッチングハブ→PC(192.168.0.2)→
アクセスポント(Buffalo WHR-HP-G300Nでルーター機能は止めてあります)→カメラ(192.168.0.3)
DDNSの設定:Cybergateで登録しIPアドレスの変更のところは:abcd.luna.ddns.vc グローバルIPアドレス 変更 削除と示されておりアクティブ状態となっています。
カメラはDDNS有効、プロバイダーCyberGateDDNS、ホスト名abcd.luna.ddns.vc、ユーザー名abcd、そしてパスワードです。
上記したサブドメインのabcdはダミーですがCyberagte側とカメラ側のホスト名は揃えてあります。
また、ルーターはNATアドレスポート変換を:
優先度1→192.168.0.3→自分ADSL側アドレス→TCP→80→80
優先度2→192.168.0.3→自分ADSL側アドレス→TCP→4321→4321
としました。そしてhttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.phpでポート80をチェックすると開放と表示されるがポート4321が失敗です。
従って、ping abcd.luna.ddns.vcでグローバルIPにPingをしてもタイムアウトになってしまいます。
どこに問題があるかわかりません。教えてください。

書込番号:12173729

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/11/09 18:24(1年以上前)

まずは、無線は置いといて 有線接続で外部から接続出来るようにしないとハマルと思います。
過去ログを丹念に見ると良いでしょう。。。。
探すのが大変ですけど 思い出すのも大変です。
アサヒ黒生カクテルさん が熱心に解説してましたよ。検索できれば良いのですが

書込番号:12190117

ナイスクチコミ!1


スレ主 octpasさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/20 10:42(1年以上前)

いろいろお世話かけました。いくらやってもダメなのであきらめました。
ありがとうございました。

書込番号:12243863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ftp送信エラー

2010/10/30 12:01(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 gotterさん
クチコミ投稿数:28件

Ftp送信ができません
yahooのジオシティーズのftpに送信したがダメで
fc2のftpサーバーに送信してもダメ
エラー内容は、
could not resolve hostname: ftp://ftp.geocties.jp
どなたか同じような方いらっしゃいますか?
または送信できた方も方法をできたら教えてくださいm(__)m

書込番号:12136769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/10/30 17:30(1年以上前)

ソケット通信(サーバー間通信)を許可していないようですね。(カメラ自体もサーバー)
yahooのジオシティーズやFC2など無料サーバーは許可していないのが普通です。
それぞれのサポートに問い合わせてみるのが確実です。

書込番号:12138216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2010/10/30 23:43(1年以上前)

resolve host name は、DNS の名前解決が出来ていないだけだと思います。
PC で、その URL を叩くとユーザ名とパスワードを聞かれますので。
そこから先はわかりませんが。

書込番号:12140542

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2010/10/31 22:42(1年以上前)

大事なことを忘れていました。
そのエラーを解消するには、 DNSサーバのアドレスを設定します。
ただ、取説を見ると、いろいろなモードや接続方法があるので、
どのような接続をして何をしたいのか書いた方が良いと思います。
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-wmv04n/setting/

書込番号:12145771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mzk-mf300nとの相性

2010/10/30 02:49(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:10件

本日購入したんですが、どうにもうまくいきません。
無線ルータはmzk-mf300nを使っております。
同じ会社の製品だから相性は抜群だと思ってたのに…そうでもないようです。

お互いのWPSボタンで認識させようとしてもできません。
カメラの方のWirelessがゆっくり点滅したあと、点灯した状態が正しい状態だと思いますがmzk-mf300nとWPSするとそのまま消えてしまいます。

ちなみにiPhone買った時もらったfonルータでは認識できました。
なので、やり方の問題ではないと思います。

もちろんDiscover Internet Cameraでカメラの検索をしても何も出てこないんです。
(fonルータでやった時はちゃんとできました。)

何が問題でしょう…どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:12135366

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/10/30 12:12(1年以上前)

認証方式が合わないのかも??
無線設定は、WPSボタンでダメなら手動で設定すればうまくいくかも知れませんよ。
手動とはルーターに接続して
ルーター側の SSID 認証方式 共有化キー をメモして カメラ側に入れるだけですけど

書込番号:12136820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの設置角度について

2010/10/26 13:29(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 yhogさん
クチコミ投稿数:2件

現在CS-W04Gを使っているのですが、iphon購入を機にCS-WMV04Nへの機種変更を考えています。接地場所がガレージで、可能であれば天井に設置をしたいと考えています。この場合CS-WMV04Nの底の部分を天井面に、つまり本体を上下逆に設置した場合、PCやiphonで確認する画像も上下逆になってしまうと思いますが、CS-WMV04Nでは画像の天地を逆に設定することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:12117507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/26 17:04(1年以上前)

問題なくできます。僕はそのように天井に逆さに設置して使っています。
設定で上下反転を設定できます。

書込番号:12118136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yhogさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/27 13:32(1年以上前)

punkbusterさん、早速ありがとうございました。
早速購入の手配しました。

書込番号:12122269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneでつながりません

2010/10/24 20:27(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

どなたかお教えください


WEB接続の設定画面→ネットワーク→ダイナミックDNSメッセージ
(ダイナミックDNSサーバーに接続することができません。)

DiCE設定→メッセージ
Error: サーバーにログイン出来ませんでした

です。

パソコンでカメラの画像は見れるのですが
iphoneで見ることができません

win7です
ポートの開放はできているはずです
NECのAterm DR202C です

本当に困っています

どうすればよいのかご指導をお願いいたします

書込番号:12109344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/10/24 20:40(1年以上前)

追記です

本体はWHR-G300Nを使用して
ワイヤレスでつないでます

宜しくお願い致します

書込番号:12109420

ナイスクチコミ!0


SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2010/10/24 21:25(1年以上前)

伝説のラージャンさん

記載の情報だけで想像するに、インフラはADSLでモデムがDR202C。
WHR-G300Nをルーターにして、その配下にPCやら本機やらが繋がっている。
と言う感じであってますでしょうか?

その上で確認なのですが、ポート解放は出来ている、と言うのはルーター(WHR-G300N)に対してですよね?
また、WHR-G300N側でフォワーディングが必要になると思いますが、その設定は出来ていますか?
出来ているのであれば、Host名では無くIPアドレスでアクセスした時には、問題無くiPhoneでも見れると言う事ですよね。

また、DiCEとはIPアドレスの変更を、DDNSのサイトで手動変更しなくてもすむダケのソフトウェアですよね?
(当方、Mac環境なので試せませんが)
そのDiCEでエラーが出ているのであれば、WHR-G300NはDDNSの更新機能がありますので、こちらを試されては如何ですか?
お使いのDDNSサービスが対応していれば、ですが。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1644

書込番号:12109693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/10/25 07:01(1年以上前)

>SB-MTさんへ

ご教授、ありがとうございます

すいません説明不足でした

DR202Cがルータモードで、G300Nがアクセスポイントモードで使用していて、
ポートの開放をおこなったのがDR202Cのほうでした。

SB-MTさんのご指摘により、それらを逆にして今度は、G300Nをルータ、
DRを単なるモデム(設定3)にして、G300Nをでポートの開放をしました
ただ、気になるのがG300Nのポート開放時に、IPアドレスを入力しなければ
いけないのですが当方のプロバイダはIP固定ではないため、ここは勝手に
入力されている数値、そのままでやっているのですが・・・

いまだに、先に書いた症状、すべてに変化なしで繋がりません

宜しくお願い致します

書込番号:12111545

ナイスクチコミ!0


tohno4875さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/25 09:01(1年以上前)

無線LANはどこからアクセスされていますか?
公衆無線LANですか?それとも家庭内のルータですか?
家庭内ルータならルータが割り当てているIPアドレスでアクセスできますよ。
公衆無線LANならダイナミックDNSに指定したポート名をアドレスにつけてアクセスしてください。
詳しくはここの過去ログにあるので「ダイナミックDNS」で検索してみてください。

書込番号:12111786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/10/25 11:36(1年以上前)

>tohno4875さん

ありがとうございます
さっそく試したところつながりました!

これも、ご回答いただいたみなさんのおかげです

ありがとうございました!

書込番号:12112196

ナイスクチコミ!0


SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2010/10/25 11:38(1年以上前)

> DR202Cがルータモードで、G300Nがアクセスポイントモードで使用していて、
> ポートの開放をおこなったのがDR202Cのほうでした。

勘違いしていた様で申し訳ありませんでした。

> SB-MTさんのご指摘により、それらを逆にして今度は、G300Nをルータ、
> DRを単なるモデム(設定3)にして、G300Nをでポートの開放をしました

他に理由が無ければ、機種の性格上、その方が良いと思います。

> ただ、気になるのがG300Nのポート開放時に、IPアドレスを入力しなければ
> いけないのですが当方のプロバイダはIP固定ではないため、ここは勝手に
> 入力されている数値、そのままでやっているのですが・・・

G300Nのポート解放、恐らくはIPフィルタの機能で行う事になると思いますが、まずはフィルタ無しの全解放で試されては如何ですか?
まずは疎通を確認してから、フィルタ設定していけば良いと思います。

> いまだに、先に書いた症状、すべてに変化なしで繋がりません

前にも書きましたが、Host名では無くIPアドレスでアクセスした時にはどうなんでしょう?
そしてIPフォワーディングの設定は大丈夫ですか?

上記の確認が切り分けの要になります。

書込番号:12112200

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング