PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

DDNS ホスト登録できません

2010/08/24 23:15(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 T-岡田さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
このカメラを購入し、さっそくcybergateの登録を行い、DDNSのホスト登録を実行しようとするのですが、何回やっても、

system_failure : ddns->add_user : /home/www/cybergate.planex.co.jp/templates/errors/add_ddns_subdomain_system_failure : ddns->add_user.tmpl

となってしまい、ホスト登録できない・・・というところで、それより先に進めません。

私と同じような状態に陥って困っている方、いらっしゃいませんか?

書込番号:11808433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2010/08/25 18:02(1年以上前)

今回の状況が、どのタイミングで出ているのか分らないのでなんとも言えないんですが、

サイバーゲートの
“CyberGate - DDNS - ホストの追加”
が出来ないってことでしょうか???

私の環境(iBookG4 Safari)では問題無くDDNSホスト名の追加できました。

もうすこし状況が分ると、なにかお手伝い出来るかもしれません・・・

書込番号:11811503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/08/25 19:09(1年以上前)

サイトの混雑かも知れません
深夜または早朝にやるとうまくいくかも知れません。
普通のサーバーがバックアップを取るのはAM:04なのでAM;05〜08くらいかな

ついでに、登録後のカメラ側の設定例を記します
ダイナミックDNS
ダイナミックDNS機能 : 有効
プロバイダ : CyberGate
ホスト名 : abcde luna.ddns.vc
ユーザー名 : mild7
パスワード : *********

上記の ユーザー名 と パスワード は 
ホスト名ではありません http://cybergate.planex.co.jp/ddns/ 
ここのサイト(Cybergate)にログインする IDとパスワードになります。
ご参考です

書込番号:11811704

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-岡田さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/25 20:57(1年以上前)

かんにんさん、Mild7-1Softさん、
ご助言どうもありがとうございます。
この掲示板への書き込みを行ってからも時間帯を変えたりしながら何度も試しているのですが、相変わらずうまく行きません。

「ホストの追加」にて、希望のサブドメインを入力し、確認ボタンを押下

「送信」ボタンを押下

しばらく待っていると(ここの待ち時間は長いものなのでしょうか・・・結構長時間待たされます)、以下のメッセージが出てしまいます

system_failure : ddns->add_user : /ho
me/www/cybergate.planex.co.jp/templates/
errors/add_ddns_subdomain_system_failure
: ddns->add_user.tmpl

早朝に再チャレンジしてみます。どうもありがとうございました。

書込番号:11812200

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-岡田さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/26 11:13(1年以上前)

かんにんさん、Mild7-1Softさん、進展がありました。

サブドメインの文字長を長めのものにしたらホスト登録に成功しました!
失敗していたころ・・・4〜5文字
成功したとき・・・6文字

サーバの混み具合も関係していそうですが、文字長によっても挙動が変わってくるとは・・・想定外でした。

その後の設定も済み、今のところ、うまくカメラ動作しているようです。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:11814904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/08/26 19:17(1年以上前)

まずは、良かったですね。
それにしても、文字数とは。。。。。知らなかった〜

書込番号:11816704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

発熱対応方法 教えて下さい!

2010/08/23 15:02(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 Tonda-7さん
クチコミ投稿数:4件

CS-WMV04Nのユザーで 外出先からアクセスしています。
主にIpadで見ています。画面の上下左右を触れる事でカメラを制御出来て大変重宝してます。
しかし、本製品電源入れっぱなしにすると自己発熱で熱くなり不安を感じてます。
暫定的にローテクですが...PC用のFANで何とか使ってます。
どなたか 妙案有りませんか? LAN経由でのWOLとか アクセスしない時はスタンバイにするとか??  外部BOXでの電源ON/OFF含めアイデア提供頂ければと願っています。
宜しく! Tonda-7

書込番号:11801647

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/09/11 08:00(1年以上前)

カメラ単体では無理でしょう。
CS-WMV02N ならカメラ内部にアクセス出来たので可能性が有るとは思いますが 04はアクセス出来ない(出来ている方、教えてください)ので無理でしょう。
BeagleBoardや玄箱などの組み込みLinuxで制御する装置を経由してなら可能ですよ。
Linuxの知識が必要ですけどね
将来的には。外出先からエアコンの操作が出来るみたいなのでそれまで待つか。。。

書込番号:11891592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CS Me-Watcher の認証エラーについて

2010/08/09 16:19(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

クチコミ投稿数:2件

いつもこのカメラを便利に使っていますが、ある問題を抱えており困っています。
CS Me-Watcherが立ち上がる際に、認証画面が出てユーザ名・パスワードを聞かれますが、こ
れを入力しても「無効です」と跳ねられてしまいます。ある日を境に突然このような状態となり、困っています。もちろん、スペルは何度も確認してますし、意図的にパスワードを変更したこともありません(私以外の第三者含む)。PC(WinXP)の不具合なども見当たりません。
認証できないと当然先に進みませんので、管理モニターも再生ソフトも観ることができず、結局はソフトを再インストールして一から設定し直すしか方法はありませんでした。(今回で3回目です)
プラネックスのサポートセンターに問合せしても、「そういう事例は今まで一度もない」とか「そちらの環境になにか問題があるのでは?」と言われ、調査してくれる気配はありません。
皆様の中で同様な経験をお持ちの方は居ますでしょうか?もし居ましたら、その時の状況や、対処できた場合はその方法などもご教授頂ければ幸いです。

書込番号:11739338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/09/29 19:22(1年以上前)

もう解決済みかも知れませんが。。。。。。。
このような場合に考えられることはパソコンのセキュリティソフトやWindowsのアップデートで変わってしまう、ウイルスチェックソフトの自動更新で変わってしまう
これらの影響ではないでしょうか??
パソコンのOSが不明ですけど WindowsXPや7でしたらシステムの復元機能を使って正常だった時まで戻してみることである程度原因をつかむことができるのではないでしょうか。。

書込番号:11987271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/01 15:24(1年以上前)

Mild7-1Softさま

アドバイスありがとうございます。大変参考になります。
次に同じ症状が出たら、おっしゃる方法で検証してみます。

(今回もまた仕方なくCS Me-Watcherを再インストールしましたが、多分また同じことが起こると思いますので…(^_^;))

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:11995797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

マックではみれませんか?

2010/08/06 16:54(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:349件

購入検討中ですが、高齢の母親の部屋につけ第一は痴呆の監視。
それプラス遠隔地の孫にも実家の祖母の部屋に参加できるようにしたいのですが、彼のPCはOS-Xの新しいMacBookです
MacBookのSafariでは、細かいコントロールは別しても全くみれないのでしょうか
あるいは双方向通話もできないのでしょうか

それ以外ではどうもiPodTouchも持っていそうですが、iPodTouchはマイクが無いはずですね
このあたりが機種の選択肢として微妙なのですが

書込番号:11727295

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/08/07 11:54(1年以上前)

推奨OSに明記してないのだからやってみなければ解らないってのが正直なところでしょうね
パソコンも道具ですから、仕事に合わせて道具も揃えないと良い仕事は出来ませんよね

(経験者談が出るまで待つのも一計か)

書込番号:11730446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2010/08/07 12:52(1年以上前)

ありがとうございます
ためしにiPhone3GのSafariでPlanexのデモをIPウチでみたところ、表示はしますし、左のボタンも動作しましたので、フル機能で無い限り動作するのかしらん、と思います
 

書込番号:11730618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2010/08/09 08:33(1年以上前)

買ってしまいましたが、実際にやってみたら失敗!!!!
192.168--で自宅内LANだけですが、マック以前に他のブラウザ、Chromeなどでもダメなんですね
要はActiveXが動作しないとダメという仕様でした
そうするとPlanexのデモサイトはスペシャルバージョンなのか、と気づいた次第
ぜひこういう非ActiveX仕様も公開してほしいものです。

ついでに、今は同じPlanexのルーター、CQW-MR500がポート解放しているはずなのにDDNSに行かなくて、外部iPhoneからみれずに苦闘中です。Planexの簡単設定ツール使って、スムースに作業は進行したのですが。
ルーターが悪いのかノートンが悪いのかYahooBBモデムが悪いのか、少しづつ調査していくしかないかと・・・

書込番号:11738026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/22 09:40(1年以上前)

私もマックで動画をみることができず、困っておりました。メーカーに問い合わせて確認したところ、
「動画についてはActiveXを使用しているので、MAC OSでは静止画のみしか表示できない。(静止画の設定はLogin Free機能を利用)」
とのレスポンスでした。
もう少し、商品説明に分かりやすく示して欲しい物です。
また、本題とずれますが、私の場合は、購入目的が定期的に静止画をFTP送信したいというものだったのですが、これもできないとのこと。CS-WMV03GやCS-WMV02Gでは可能だったので、勘違いしていました。
画像には満足しており、コストパフォーマンスの高い製品だけに、残念です。

書込番号:11795869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2010/08/22 10:01(1年以上前)

ありがとうございます
私もどうにもMacでは受信できず、断念しています。
ActiveXレスの簡易バージョン出してほしいものですね。
WindowsでもChromeではエラーになってしまいます。

主題違いですが、それ以外にDNSがまだ認識できず、まだ屋外iPhoneからも見えていません
もうしばらく設定に時間がかかりそうではあります。

目的の一つであった遠隔地の子供には、このカメラは諦めてSkypeで団らん参加して祖母を見せています。
それでも、このカメラでリモートで介護の老人が見えるのはとても安心です。
仕事場のサブパソコンで祖母のベットを監視表示したままにしています。
意外なくらいマイクの感度がいいので、ゴトゴトと音がし出したら、画面をみています。
歩き出しなあ、とか、転んでしまったとか。
別の方が言われるように暗い時の感度が弱いのがイマイチですので、夜はモーションセンサーのライト併用にしています。

書込番号:11795943

ナイスクチコミ!0


Kenny12さん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/23 23:02(1年以上前)

Macは勿論、InternetExplorer以外のウェブブラウザで静止画、動画を見る方法があります。
WindowsのFirefox,GoogleChrome、iPod touchのSafariで確認しました。

静止画の場合(セキュリティが気になりログインフリーを使いたくない場合)
http://カメラのIPアドレス/jpg/image.jpg

動画(MotionJPEG)の場合
http://カメラのIPアドレス/mjpg/video.mjpg

動画はこれだけだと多少表示が乱れる場合があります。
CS-W04Gでも同じ方法で表示可能です。
適当にhtmlを書けば、ブラウザ1画面で複数カメラを同時監視できますよ。
CS-WMV04NはEDIMAX社のIC-7000PTnのOEMのようなので、
EDIMAX社のIC-7000PTn製品ページ掲載のCGI Commandsが利用可能です。

書込番号:11803688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2010/08/24 01:25(1年以上前)

申し訳ありません、横レスです。
kenny12さん、貴重な情報ありがとうございます。

私の環境(iBoodG4 MacOSX10,4,11 Safari4,0,5)で
静止画、動画とも動作確認できました。素晴らしいです。
(携帯電話からも挑戦しましたが、ダメでした(笑))

あとは、DDNSが思ったように作動してくれれば言うこと無いんですが・・・

書込番号:11804330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2010/08/24 10:26(1年以上前)

ありがとうございます
すばらしいです
手元にMacがないためGoogleChromeで見ましたが、見れました
よく発見されましたね
他の方が言われるように私もDDNSが未だに開通せず、その面で持ち腐れしています
この手のシステムはこういう環境全体含めた能力評価が必要ですね

またメーカーのcgi発見ありがとうございます
PLANEXにも開発者向けの説明がありましたので、もともとはオープンなシステムなのでしょうね
そのあたりからもなにやら方法はありそうです

感謝です

書込番号:11805210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2010/08/25 18:18(1年以上前)

テリポッキーさんにお願いがあります。

ネットワークカメラCS-WMV04NのDDNS機能が上手く作動しなくて
グローバルIPが変わっても、全然DDNSが更新してくれません。
プラネックスにメールをしたところ、上手く更新出来ないならDiCEを使ってくれって返答でした。
DiCEを使うためにパソコンを常時立ち上げるのであれば、ネットワークカメラを買った意味がないと思うのですが・・・(汗)

で、ルーターのDDNS機能をつかってみてはどうかと考えたのですが、
私が使っているルーターは旧式でDDNS機能がありません。

テリポッキーさんが使っているPlanexのルーター、CQW-MR500にはDDNS機能があるみたいなので
ルーターのDDNS機能が正常に作動するかを試して欲しいのですが・・・

もし作動するなら、ルーターの購入を考えています。

なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:11811545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/08/25 19:41(1年以上前)

DDNSが更新されないとのことですが
CyberGate(サーバーゲート側)のサイトを確認しても更新されてない ってことですか?
自分のは正常に更新されますよ。もしサイト側が更新されていてもダメってことでしたらルーターになりますけど。。。。

書込番号:11811812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2010/08/25 20:52(1年以上前)

Mild7-1Softさん、
コメントありがとうございます。

DDNSの更新ですが、サイバーゲートのサイトにログインして、
手動では更新出来るのですが、ネットの接続が切れて、最接続になり
グローバルIPが変わった後、何時間待ってもDDNSが更新されません。

DDNSを更新しようと、ネットカメラの“ダイナミックDNS”、
“適用”をクリックしても、上手く更新されません。
(カメラの)ダイナミックDNS機能を一旦無効にして、有効にすると、更新されます。

グローバルIPが変わるたびに、サイバーゲートにログインしてDDNSを更新したり
DiCEでDDNSを更新するのであれば、
カメラのDDNS機能って必要ないような気がするのですが、私の勘違いでしょうか???

上手く説明出来ませんがよろしくお願いします。

書込番号:11812166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/08/25 21:06(1年以上前)

グローバルIPが変わるたびに、サイバーゲートにログインしてDDNSを更新したり
DiCEでDDNSを更新する
こんな必要はありません。10分くらいで自動で更新されるのが普通です。
(うちはDiCEも手動での更新もしておりません)
MACとWindows 両方あれば比べられるんですが 持ってないから。。。。

書込番号:11812252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/08/25 21:22(1年以上前)

ルーター MN7530 ファームウエアやマニュアルのダウンロードサイトを見つけました
ご参考に
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7530/down_7530.html

書込番号:11812361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2010/08/25 21:40(1年以上前)

一度にレスが増えましたね
皆様、ありがとうございます

私も簡単サールで設定後、アレ???としてサイバーゲートのサイトでパスワードもらい、ログインしたのですが登録されて居ないみたいです。
そのくせ、新規で同じ名前で登録しようとすると受け付けないです。
DNSの性格からしていったいこれは何だろうかと
もしくはDBだけに登録していしてDNSがセットされていないか???
よくわかりません。
カメラの簡単ツールは確かにルーターもDNSも登録して居るようではありますが、肝心のDNSが引けないでは・・・

かんにん様
ありがとうございます
今急ぎの仕事やっているので時間がすぐにとれないですが、私にとっても課題ですので一度やってみます。
実はこのルーター買った後にイーモバイルをポケットWifiに買えてしまったのでこの機種固有の機能は持ち腐れなんですが、でもまあまあスピードは出ているし、設定機能ごく並のようで悪くないとは思っているのですが。


蛇足ですが、介護で毎月、市の担当者さんが訪問されるのですが、このカメラに感激してみえましたね。介護用品として認定されるべきですな。
それとボケ防止用にテレビを見せなきゃイカンが大音量ではまずいのでフランスベットのスピーカー付きヘッドレストなるものがありまして、これが実にいい形状なのですが、惜しむらくは音が小さい。
カメラと同時に、これの小音対策もしないと。

書込番号:11812465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2010/09/05 14:18(1年以上前)

用事が立て込んでいたり、いろいろ設定を試していたので
レスが遅くなっていましました。スミマセン(汗)

Mild7-1Softさん、
情報提供ありがとうございます。
ルータのファームは最新でした。マニュアルも確認した格闘中です。
現状を新しいスレに書き込みました。

テリポッキーさん、
レスありがとうございます。
ルータの件了解しました。
イーモバイルのポケットWifi導入されたんですね。
当方もヨドバシでみかけて、やってしまいそうになりました。
予算があれば私も使ってみたいです。

書込番号:11864313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 14:54(1年以上前)

先程、Mac Snow Leopard の Safari5 と Firefox3.6.10 から
http://211.9.243.185/index.asp
ユーザー名 : watcher
パスワード : wmv04n
でアクセスしてみたのですが、

http://211.9.243.185/mjpg/video.mjpg
でなくても普通にカメラコントロールできているようです。

何か変化があったのでしょうか。

書込番号:11995740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2010/10/09 16:20(1年以上前)

アデクトさん、貴重な情報ありがとうございます。

Mac OS X Tiger v10.4
Safari Version 4.1.2
で動作確認できました。

試しに自分のCS−WMV04Nに接続してみましたが、
ActivXじゃないとダメってはねられました。

新しいファームが公開されている訳ではないし、いったいどうなっているんでしょう???
犬のシール付きの本体なのでしょうか??

書込番号:12033548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Androidでは?

2010/08/04 17:56(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:2件

Android用のアプリは有るのでしょうか?

書込番号:11719084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/08/11 15:26(1年以上前)

無いでしょう 今のところ

書込番号:11747955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/11 17:30(1年以上前)

ありがとうございました

残念です

書込番号:11748330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ルータの設定の仕方について

2010/08/04 16:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

インターネット上で映像を閲覧できません。
一応無線LAN環境下では出来たのですが、ネット上では見れません。
ダイナミックDNSの設定も多分問題なさそうなのですが、ルータの設定がマニュアルではイマイチ呑み込めません。
ルータはNTTひかり回線でレンタルしているPR-200NEというものです。
ルータの設定をいじったのは静的IPマスカレードを以下のように設定しました。

エントリ1に、変換対象プロトコルを「TCP」変換対象ポートをWWW(80と入力し設定を押すとWWWになります。)宛先アドレスをカメラのアドレスの「192.168.1.200」宛先ポートはWWW

エントリ2にTCP  ポート4321-4322  アドレス192.168.1.200   ポート4321-4322

ワンタッチ設定でWEBサーバ、FTPサーバを公開にするにチェックを入れ、上記のアドレスを入力しました。

それが、まちがっているか、どうかもわからず、その他にも設定しなければいけないことがあるのかもわからずで、現在止まっています。

どなたか、お知恵を拝借願いたいのですが?よろしくお願いいたします。

OSはウィンドウズXPです。
無線LANはバッファローのWHR-HP-G54を使用していますが、設定はいじっていません。

書込番号:11718811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/04 16:33(1年以上前)

もし画面左側のコントローラ等がでていて、右側の映像のみが写らない場合、
エントリ1と2の同じものを3と4にそれぞれ作って、対象をTCPからUDPにして見てください。
まったく反応しない場合は、家からの接続でなく、一旦外からネットに入ってみるとうまくいけているかわかります。(同一LANから外へ出てダイナミックDNS宛にアクセスしても「接続できません」になります)

書込番号:11718852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2010/08/04 22:00(1年以上前)

うちのも PR-200NE ですよ
設定は 詳細設定から

パケットフィルタ設定で 
  種別  =通過
  送信先 =*
  宛先  =192.168.1.200/255.255.255.255
 プロトコル=TCP
送信先ポート=*
  方向  =順方向

ワンタッチ設定は 何もチェックしておりません

静的IPマスカレード設定は 4種類設定
変換対象プロトコル=TCP
変換対象ポート =4321-4322
宛先アドレス   =192.168.1.200
宛先ポート    =4321-4322

変換対象プロトコル=UDP
変換対象ポート =4321-4322
宛先アドレス   =192.168.1.200
宛先ポート    =4321-4322

変換対象プロトコル=UDP
変換対象ポート =80
宛先アドレス   =192.168.1.200
宛先ポート    =80

変換対象プロトコル=TCP
変換対象ポート =80
宛先アドレス   =192.168.1.200
宛先ポート    =80

うちの設定はこのカメラについての設定はこれだけです。
実際は自宅サーバーも以前やっていたので ポートは 8081 です
IPもちょっとちがいますけどね
ご参考に
DDNSはサイバーゲートです。

書込番号:11720139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件

2010/08/04 22:17(1年以上前)

punkbusterさん、
なるほど、UDPでも作るんですね!

Mild7-1Softさん、
同じPR200NEですか?よかったです。
やはり、UDPで同じものを作るんですね。

おふたりとも、ありがとうございます!現物は会社ですので、さっそく明日実行してみたいと思います。

書込番号:11720269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング