PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サイバーゲートダウン中?

2009/02/21 14:57(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

クチコミ投稿数:16件

自宅のペットを出先からモニターするためのカメラを検討しています。
ざっと調べたところ、携帯からの擬似動画モニターに対応しているのはこの機種だけのようですね。

メーカーサイトのサイバーゲートお試しページにアクセスしたところ、今年の初めからサーバーダウン中で携帯アクセス不可との表示が・・・。これは今購入しても携帯モニターは不可ということですよね? 

メーカーにも問い合わせメールを出しましたが、無料サービスなので個別には回答しないとのこと。サイトには復旧目処についての記述はありませんでしたが、会員登録された皆様には個別に情報が提供されているのでしょうか?

書込番号:9130970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/02/24 19:52(1年以上前)

自己レスです。

昨日メールで回答があり、やはり現状では携帯からのモニターは不可、データ整理中で復旧まではまだ時間がかかるとのこと。

復旧時期についての情報はなし。
やっぱり今回は見送りかな。

書込番号:9149240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動体検知画像がEーメールで受信できない。

2009/01/29 01:24(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

スレ主 masa-777さん
クチコミ投稿数:2件

ネットワークカメラは初めての挑戦で、この掲示板を参考にしながらDDNSも取得し、やっと外部パソコンから映像が見れるまでになりました。
しかしながら動体検知画像がEメールで受信出来ません、どなたかご指導頂ければ幸いです、
よろしくお願いします。
下記内容で入力してみましたが何か間違いがあるのでしょうか?
1.送信元メールアドレス
 ********@s2.dion.ne.jp (*はブランク)

2.サーバアドレス SMTP
msa.a.dion.ne.jp

3.ユーザ名
********  dionからもらったもの

4.パスワード
 ******** dionに届けているパスワード

※ユーザ名・パスワードはメールソフトで設定しているものと同じもの(アカウント)
   

5.送信先メールアドレス
 私の携帯メールアドレスを入力
 ********@ezweb.ne.jp AU携帯です。

・動体検知
 動体検知有効にチェックーしました。
・感度 80% 変化比率 2%ーこの値に設定しました。(画面に赤い枠の点滅確認) 
・アプリケーション
 スナップショット機能を有効にするにチェックーしました。
・トリガ設定
 動態検知にチェックーしました。
・スナップショット送信方法
 Eメールにチェックーしました。
・メンテナンス
 本体を再起動ーしました。

以上の項目全て入力を行い、動体検知を行ったのですが、私の携帯に着信がないのです。
ちなみにシステムログは下記のようになってます。
Jan 29 01:03:01 MAIL: Server=msa.s.dion.ne.jp; Timeout while sending mail.
Jan 29 01:03:32 last message repeated 3 times
カメラ本体は送信しているような感じはするのですがよく分かりません。
ちなみに送信先のメールアドレスを上記1.の送信元メールアドレスに変更してみても駄目でした。ただどちらも、再起動したときのシステムログは正常に受信できました。動体検知画像メールがどうしても受信ができないようなのです。
もしかするとプロバイダーがDIONの為Outbound Port25Blockingが関係しているのかもしれましんが良くはわかりません、どなたかアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9006351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2009/01/29 19:52(1年以上前)

http://www.auone-net.jp/security/measures/setting/submissionport.html
ここを参考にすると
アドレスが
********@s2.dion.ne.jp (*はブランク)これの場合
SMTP は
msa.a.dion.ne.jp じゃなくて
msa.s.dion.ne.jp と思いますが。。。。。。。

書込番号:9009254

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-777さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/29 22:39(1年以上前)

Mild7-1Softさんありがとうございます。
SMTPのアドレスはスレの書き込みで時点で間違えていたみたいです、
カメラの設定ではmsa.s.dion.ne.jpと記入していました。
失礼しました。
結果から言いますと自分の設定が悪いのかもしれませんが、受信出来ませんでした。
フレッツADSLが悪いように思えます。
自分の場合プロバイダはDIONでモデムはNTT(フレッツADSL)の接続です。
SMTP自動設定では設定対象となるメールアドレスが存在しませんとなります。
手動設定
途中省略
1. 「接続」タブをクリックします。
2. 以下のように設定します。

このアカウントは次の接続を使用する(U) チェックします※

※ ブロードバンド(BB)系の場合は、「LAN接続」を選択します。
(フレッツADSL広帯域接続を除く)

3. 接続に利用する接続アイコン名を選択します。

省略


Mild7-1Softさんありがとうございました。

書込番号:9010279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HPアップ方法

2009/01/12 00:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

クチコミ投稿数:16件

先日CS−WV04G買いましたがなんとかFTPアップロードまではたどり着きました
ですが、ファイル名に撮影時間までついているのでどういう風にアップロードして画像を見れば良いか方法がわかりません。
すれ違いですがこちらの方が詳しい方が多くいそうなので投稿します
HP初心者なので
外部からアップされたフォルダ内のすべてのファイルを見る方法とか、
ファイルを最新のものにどんどん上書きしてそれを表示する方法とか、
どなたかわかる方いれば教えてください。
アップされたフォルダ名までを入れてwebからアクセスしようとしてもアクセス権がありませんというメッセージでフォルダ内のファイル名さえ見る事もできなくて困っています
せめてこれさえ見れればファイル名をいれてみる事もできると思うのですが・・

このままじゃあサーバーにどんどんファイルが増えいくが、
ファイル名を知る事もできなければ、閲覧、htmlにアップする事もできません
メーカーのマニュアルにも何一つ触れていません
困り果ててます

よろしくお願いします

書込番号:8921611

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2009/01/12 20:29(1年以上前)

取り敢えず、アップロードされたフォルダ内画像を簡単に見る方法としてフリーソフトを紹介します。
webアルバム(pipipiga)
http://popilol.lolipop.jp/NiconicoPHP/pipipiga.html
その他
http://www.yumemaboroshi.net/23search0/
*********************************************
自分も昔、動態検知した画像をサーバーにアップして最新の日付順にホームページに自動アップし、外部から確認するってのをやっておりましたが、最近は常時家に人が居るので止めてます。
その時は、自宅さーばーでPHPプログラムで画像の日付を最新に並べ替えたり、任意の経過日付を削除したりさせてました ただし、サーバーはLinuxマシンのクロンで自動でした。
【昔のことですけど】

書込番号:8925794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/01/12 23:49(1年以上前)

ありがとうございます
早速試してみます

書込番号:8927240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

外部からの監視の仕方

2009/01/12 00:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G

クチコミ投稿数:16件

この機種買いましたがなんとかFTPアップロードまではたどり着きました
ですが、ファイル名に撮影時間までついているのでどういう風にアップロードして画像を見れば良いか方法がわかりません。
外部からアップされたフォルダ内のすべてのファイルを見る方法とか、
ファイルを最新のものにどんどん上書きしてそれを表示する方法とか、
どなたかわかる方いれば教えてください。

このままじゃあサーバーにどんどんファイルが増えいくが、
ファイル名を知る事もできなければ、閲覧、htmlにアップする事もできません
メーカーのマニュアルにも何一つ触れていません
困り果ててます

書込番号:8921560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/07/26 21:45(1年以上前)

安売りで手に入れたものの家庭内ネットワークからつながるものの、インターネット経由ではつながらず困っていました。しかし、無事つながりました。マニュアルにはつなぎ方を書いていないので、以下に書いておきます。
<本体の設定>
1 本体のLAN設定のところで固定IPアドレスで設定する。プライマリDNS はゲートウェイ (192.168.1.1など)と同じにする。セカンダリDNS はプロバイダーから送られてきたアドレスを入れる。※マニュアルではここは空欄にしているが、当方では空欄ではエラーが出てつながらなかった。また、自宅サーバーをすでに構築している当方のような場合、初期設定の80番ポートではWebポートとかぶるので、別の番号にすること。
 ただし、80以外の番号にするとIEでアドレスにIPアドレスを入れただけではつながらない。つなぐためにはアドレスの最後に :つけかえたポート番号を入れること。 
例 http://IPアドレス:付け替えたポート番号 
2 ダイナミックDNSの設定をする。
 やり方は2つある。当方ではdyndns.orgの方でサーバー名を登録した。
 ここでのポイントは、dyndns.orgの場合、サーバー名の****.dyndns.orgの****はdyndns.orgに入るときのログイン名にしないといけない。そして、ホスト名 は登録したアドレスをそのまま入れる。サイバーゲートの時は他の方が書いてくれているのでそちらを参照して下さい。(なぜかはわからないけど)
3 適用ボタンを押したら、ログのところで接続がokと出ているか確認する。

<ルーターポート解放>
当方はコレガのルータなのでそれで説明する。
1 カメラ自体がサーバーと考えられるので、カメラをパソコンとして考えて、アドバンストメニューのPC登録でIPアドレスを登録する。
2 次に、ポートを開放する。
 アドバンストメニューの バーチャルサーバのところで、プロパティに適当な名前を入れて、チェックを入れ、HTTPポート と同じ番号を入力と出力に入れる。そして、カメラのアドレスを指定して保存する。
 同様にして、カメラポートの4321番を解放するため、新たにプロパティのところで適当な名前を入れて、カメラポート と同じ番号を入力と出力に入れる。そして、カメラのアドレスを指定して保存する。
3 ステータスのところで初期設定ボタンを押し、ルータをリブートする。

<接続してみる>
ここが一番のネックであった。てっきりIEにアドレスを入れてつなぐものと思っていたので中々つながらなかった。で、試しにPCI Internet Camera Viewerで設定したらあっけなくうつった。
1 4台のカメラをみれるが、カメラを選ぶボタンをどれか一つ選びそこでマウスを右クリックする。すると設定画面を開くメニューが出る。
2 メニューのIPアドレスのところに、本体で設定した ****.dyndns.orgの名前を入れる。
3 ユーザー名とパスワードは本体のユーザー設定で設定したのを入れる。
4 設定が終わったら設定画面を閉じて、設定したカメラのボタンを押す。

ほら、うつっているでしょ。
ここまでの研究に2日もかかった。
マニュアルに書いておいてくれーーー。

書込番号:9911836

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DiCEは必要ですか?

2009/01/05 22:02(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

クチコミ投稿数:43件

アサヒ黒生カクテルさん、ぎょねこさん他、皆さんの書込みを参考にさせていただき、何とかこのカメラをインターネットで見えるように設定できました。有難うございます。

ところで、私はCyberGateのDDNSサービスを利用しているのですが、ここの書込みをみるとDiCEというソフトについてCyberGateのDDNSを使う場合必要ないとの意見と、どうしても必要であるとの意見に分かれていて、どうしたものかと迷っております。

カメラの設置場所が自宅から離れていまして、数ヶ月に一度程度しか設定の変更等が行えず、設定が可能な明日までになんとか必要な作業を終わらせたいのですが、いま一度DiCEの必要性についてご意見を伺えないでしょうか。

因みに回線はケーブルテレビのインターネットサービスを利用しており、グローバルipのオプションサービスを使っています。ipが固定かどうかは分かりません。

書込番号:8890959

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2009/01/07 18:19(1年以上前)

IPアドレスを意図的に変化するか実験してみたらいかがでしょうか??
まず、
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ここに接続して現在の自分のIPアドレスを知ります。
ルーターの電源を10分間くらいOFFしてからONします。
上記のサイトに接続してIPアドレスが変化しているかどうか
なお、DiCEはどこのPCでも設定出来ますので遠隔地でも大丈夫ですよ

書込番号:8899320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2009/01/07 18:29(1年以上前)

訂正
>DiCEはどこのPCでも設定出来ますので遠隔地でも大丈夫ですよ
これ、訂正します。すみません。

書込番号:8899365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/10 01:16(1年以上前)

Mild7-1Softさん、アドバイスありがとうございます。

残念ながらカメラの設置場所には暫くいけそうもありませんので
次に行った時試してみたいと思います。
というより、ケーブルテレビに問い合わせたところ、グローバルIPは
固定でないそうです。だとしたらDiCEは必要ということになるので
しょうか?

しかし、設置場所にはルーターとカメラの電源を入れて放置している
だけなので、PCのソフトを動かしようもないのですが、これでは
IPが変わればどうすることもできないのですかね?

書込番号:8911395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4

2009/01/12 00:42(1年以上前)

すいません。

当時はど素人だったので、よく仕組みが分かっていませんでした。

カメラの設定をしっかりやってあれば、DICEの使用は必要ありません。
(ファームウエアが古いと上手くいかないことがあります。)

現在DICEを使っていませんが問題ありません。

もちろん、DICEを使っておけばより安心だとは思いますが。

書込番号:8921744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/17 11:43(1年以上前)

ぎょねこさん、ありがとうございます。

DiCEが必要ないとのことで、安心しました。
ルーターとカメラのみの設置なので、必要でも使用できないのですが・・・

最近購入したばかりのカメラなのでファームウェアは問題ないと思うのですが、どうなのでしょう。
しばらく様子を見てみます。

書込番号:8946882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

最初からポートがとじられている場合は?

2008/12/21 19:57(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問ですいません。
こないだ、店舗にケーブルテレビのLANに加入しました。
クチコミを参考に設定しましたが自宅のPCからはみれません。
ケーブルテレビのHPみると

TCP
80、135、137、138、139
445、4444、5357、5358
UDP
137、138、139、445
1900、3702
のポートは閉じているらしいです。
たとえばカメラのポート80を81に変更してルーターで81のポート開放したらいいのでしょうか?
どなたか教えてください

書込番号:8818969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2008/12/21 23:06(1年以上前)

ケーブルで契約していても自宅サーバーを構築している方もおりますのでポートは開けられると思います。
お使いの機器の解説マニュアルに書いてないでしょうか?
また、機器のホームページで調べたらいかがでしょうか?

書込番号:8820093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/24 20:15(1年以上前)

ポート開放について便乗させてください。
じじけんさん、ケーブルテレビの事はわからないのでごめんなさい。

二台のカメラを接続する時、
ポート80を8080と8081に変更し、
ローカルアドレス192.168.0.200:8080と192.168.0.201:8081を開放することはできますが、

ポート5556〜5559は変更できないように思います。
これを開放しようと、
192.168.0.200:5556〜5559と192.168.0.201:5556〜5559の開放設定してもて
それが出来るルーターとポート番号が重複ということで出来ないルーターが有るようです。
(出来ない方が多い気がする)
皆様どのように対処しているのでしょうか。


書込番号:8833955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/12/25 11:45(1年以上前)

じじけんさん、初めまして!
>たとえばカメラのポート80を81に変更してルーターで81のポート開放したらいいのでしょうか?

そうです。閉じられてるポート番号は使わないで、カメラのネットワーク設定を
行います。では、どんなポート番号でも良いかと言うとそうではありません。
一応、約束がありますので、これに準拠したポート番号の利用が好ましいです。
以下にTCP/IPでのポート番号のリザーブ状況が分りますのでご参考に!
http://www.vwnet.jp/mura/tcpip-port.htm

田舎の電気やさんが推奨されてる[8080][8081]はお勧めです。しかし、これは
良く知られているHTTPポート番号のため、ポートスキャンなどでカメラの存在を
知られやすいです。パスワードなどのセキュリティが弱い場合は侵入されてしま
いますので、わざと発見されにくいポート番号で設定するのも一考です(^^)

<カメラのネットワーク設定例>
ルータ機種が分りませんのでカメラIPを固定して、このポート番号をインターネット
に開放します。(UPnPは使わない方が無難です)

◎IPアドレス固定設定
 IPアドレス: 192.168.1.200
 サブネットマスク: 255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ: 192.168.1.1
 プライマリDNS: 192.168.1.1

HTTPポート設定
 ポート番号:8080

RTSP streaming
 Access name:live.sdp
 RTSP port:554

上記以外は全て空白とします。ケーブルネットの場合はDNSが指定値を要求する
場合があり、その場合はご契約書に記載の値を設定する方が好ましいです。
また、デフォルトゲートウェイは必ずケーブルモデムに接続のご利用ルータIP
に一致していなければなりません。

<同上カメラ設定に対するルータでのポート開放例>
上記で設定いしたIPとポート番号に対してインタネット側に開放(ポート
フォワーディングorIPマスカレード)設定します。

CS-WMV02GのHTTPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=8080 Protocol=TCP
CS-WMV02GのRTSPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=554 Protocol=TCP
CS-WMV02GのDATAPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=5556-5559 Protocol=TCP/UDP

以上です(^^)

あと、DDNSの設定しないと、一般にはWAN側のGIPが変化してしまいますので
DDNS登録名でアクセスできるようにします。WAN-IPが変化しなければDDNSは
使わなくてもOKです。またルータにDDNS設定機能があれば、ルータで設定
する方が良好となります(^^)。

書込番号:8836614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/25 12:50(1年以上前)

Mild7-1Softさん、田舎の電気やさん。そしてアサヒ黒生カクテルさんこんにちわ。
アサヒ黒生カクテルさんのアドバイス通り、カメラのポートを8080に変更、ルーターのポート8080開放してDDNSのアドのあとに:8080をつけることによってやっと自宅から見ることができました。解約する寸前でした。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8836829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/25 13:06(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん 始めまして、
貴方の書き込みをおおいに参考にさせて頂いています。
おかげでやりたいことのほとんどが実現しました。
この場を借りてお礼申し上げます。

ただ一つ疑問がでてきたのです。
一台目のカメラのポート開放を↓このように設定したとすると、

@CS-WMV02GのHTTPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=8080 Protocol=TCP
ACS-WMV02GのRTSPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=554 Protocol=TCP
BCS-WMV02GのDATAPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=5556-5559 Protocol=TCP/UDP

二台目のカメラのポート開放を↓このように設定したいのですが、

CCS-WMV02GのHTTPポート開放:IP=192.168.1.201 Port=8081 Protocol=TCP
DCS-WMV02GのRTSPポート開放:IP=192.168.1.201 Port=8554 Protocol=TCP
ECS-WMV02GのDATAPポート開放:IP=192.168.1.201 Port=5556-5559 Protocol=TCP/UDP

Eの
CS-WMV02GのDATAPポート開放:IP=192.168.1.201 Port=5556-5559 Protocol=TCP/UDP
これができるルーターとできないルーターがあるようです。
(たとえばバッファローのWHR-G)
この件について教えを戴ければ幸いです。


書込番号:8836888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/12/25 13:59(1年以上前)

じじけんさん、ご成功されたとのこと良かったですね(^^)後で読んだら誤字が
かなりあったようで申し訳ありませんでしたm()m このカメラは価格の割りに画質が
良いですね(^^)

田舎の電気やさん、こんにちは!
>DATAポート開放:IP=192.168.1.200 Port=5556-5559 Prtc=TCP/UDP
>DATAポート開放:IP=192.168.1.201 Port=5556-5559 Prtc=TCP/UDP
>これができるルーターとできないルーターがあるようです。

この件ですね。僕はルータはある理由から「Linksys製」onlyにしてまして他社の
使用経験がないのでこのケースでの正確な回答が出来ません。しかし以下のことは
事実です。
1.本来は、いけない設定です。が・・
2.しかし、この設定でも同時に二つのカメラ画像を正しく見ることが出来ます。
  理由はいろいろありますが、RTSPプロトコルでのストリーミング配信制御に負う
  ところが大きいと思います。DATAのみで送信方向が決まってるのも理由の一つかも?
3.RTSTPで設定している名前が衝突しないように配慮していれば同じデータポート
  でも要求したクライアントの画像ビューワに正しく配信されるようです。
4.但し、上記のお話も曖昧さがあります。それは5556〜5559のポートは4本開い
  ており、本来「映像」と「音声」用なら2本で十分なはずです。(確か二本で
  も成功しました)と言うことで、4本はパイプ的な余裕であって、二台のカメ
  ラの場合はこの4本で使い分けしてる可能性もあります。

と言うことで、特殊なケースに過ぎません。複数のWEBサーバで同じようなことを
すると、これは期待する動作はしません。ただし、クライアントの「hosts」ファイル
などをいじって名前解決で順位付けすると、先書きした方に優先制御されるようで
す??でも、これは全く融通の効かないお話です。

と言うことで、ルータ自身で設定拒否されるかどうか?は経験がありません。
それと、カメラ側でこのストリーミング用データポートは変更できたと思います。
不都合なルータの場合はデータポートをそれぞれ変更すべきですね。実験しても
良いのですが、ちょっと時間的がありませんm(^^)m

書込番号:8837075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/12/25 14:56(1年以上前)

気になることは、やっぱり確認して見たくなり、実験しました。
意外な結果となりました!!

<DATAポート問題の実験結果>
1.一つのカメラでRTSPプロトコルによる映像と音声の送信はこのカメラの場合でも
  1チャンエルあれば伝送できています。
2.従って4チャンネルあるのは、通信余裕のみで、カメラサーバがこの4つチャネル
  で開いているDATAポートを探し出して通信しているようです。
3.従って、ストーリーミングの名前さえ異なる名称にしておれば同一のDATAポート
  でも誤り無くクライアントに配信されるようです。
4.ただし、クライアントは「TCP」で受信する必要があると思います。現在の
  カメラファームはUDPを推奨していなかったような??

<設定例1:OK(ルータ問題を解決できますので推奨)>
カメラ1
HTTPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=8080 Prtc=TCP
RTSPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=554 Prtc=TCP
ストリーム名:livw-1.sdp
DATAポート開放:IP=192.168.1.200 Port=5556 Prtc=TCP/UDP

カメラ2
HTTPポート開放:IP=192.168.1.201 Port=8081Prtc=TCP
RTSPポート開放:IP=192.168.1.201 Port=555 Prtc=TCP
ストリーム名:livw-2.sdp
DATAポート開放:IP=192.168.1.201 Port=5557 Prtc=TCP/UDP

<設定例2:OK>
カメラ1
HTTPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=8080 Prtc=TCP
RTSPポート開放:IP=192.168.1.200 Port=554 Prtc=TCP
ストリーム名:livw-1.sdp
DATAポート開放:IP=192.168.1.200 Port=5556 Prtc=TCP/UDP

カメラ2
HTTPポート開放:IP=192.168.1.201 Port=8081Prtc=TCP
RTSPポート開放:IP=192.168.1.201 Port=555 Prtc=TCP
ストリーム名:livw-2.sdp
DATAポート開放:IP=192.168.1.201 Port=5556 Prtc=TCP/UDP

と言うことで、一つのカメラで5556〜5559の4ポート全てを開放しなくても
OKな様です。但し、実験は僕のルータ環境で行ないました結果ですので
すべてを保証するものではありません。

書込番号:8837243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/12/25 15:00(1年以上前)

また誤字しちゃいましたm()m

ストリーム名:live-1.sdp、live-2.sdpがお勧めでした(^^)

書込番号:8837252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/25 15:55(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん 素早いレス有難うございます。
<設定例1:OK(ルータ問題を解決できますので推奨)>

これならどんなルーターでも設定できますね。
1ポートだけ開放は試したことがないのですが、
4ポート全て開放、非開放は経験があります。
開放した時は順調、非開放は不調の時があるという気がしていました。
(ただし、他の条件が全て同じではないのでハッキリ分からない。)

メーカーサイトのマニュアルは何度も読み返したつもりですが、
5556-5559のポート変更についての箇所は見つけることができません。

書込番号:8837429

ナイスクチコミ!0


tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/05 10:35(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん
12/28あたりに サーバーを攻撃されたという書き込みがありましたが
大丈夫でしょうか?
(書き込み自体ないので、もし消したほうが良いなら教えてください、このスレも消します)

プログラム自体を公開していただいたにも関わらず、
アサヒ黒生カクテルさんの自家サーバーを利用させてもらいました、
12/28に家族旅行があるので、旅行先で繋がらない事を知ったと同時に、
アサヒ黒生カクテルさんの書き込みがありました。

出先で携帯からだとまともに返事できないので、
今朝書き込みしようと思ったら、スレ自体無くなったと気づきました。
長文すみません。

書込番号:8888372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2009/01/05 12:22(1年以上前)

tony0210さん、皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

昨年、暮れに近い頃、不正POSTがあリ、レンタルサーバサイトで掲示板などが
書き込めないようにブロックされてしまいました。この様な問題が、発生した
責任は僕にもあり、現在も対処中ですm(_ _)m

しかし、再開の目処は立っておりません。現在、自宅サーバで同様なサービス
を行なうか?検討中です。すでに自前WEBサーバ用PCの準備は出来つつあります。
tony0210さんがご利用の携帯用中継サーバには問題点はないと思いますので、
再開しようか?どうしようか?迷っている次第です。一応このCGIプログラム
のみ、本日中に再開させてみますので、時々アクセスして利用可能かどうか見て
下さい。

では宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8888681

ナイスクチコミ!0


tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/06 14:56(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん
今年もよろしくお願いします。

中継サーバーに関しては
アサヒ黒生カクテルさんの判断で構いません、
ただ単に私の腰が重いだけなので、、。

書込番号:8893888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング