PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アラート通知されなくなった。

2018/12/09 15:01(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:120件

スマカメ アプリのバージョン

数週間前からスマホにアラート通知されなくなりました。
スマホのスマカメ アプリがアップデートされてから不調になった気がします。

対策
1.スマカメ本体のSDカードを新品にした。
2.スマカメ本体をリッセトし登録し直した。
3.スマカメ&スマホ(SO−04J)再起動。

(※動体検知やSDカードへの録画はされています。)

などしましたが 改善しません。
他に確認すべきことありますか?

宜しくお願いします。。

書込番号:22312344

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/12/10 00:01(1年以上前)

>足柄大将2016さん

Android機にてカメラからの通知を表示させるには、次の2つの設定が必要です。
ご確認なさってみてはいかがでしょうか。


(a) アプリ「スマカメ」の現在映像画面にて
  [右上の設定(縦に三本棒)] - [カメラ設定] - [詳細]
 項目「通知」の値として「サイレント」<以外>を選択し[OK]

(b) Androidの設定画面にて
  [アプリ] - [スマカメ]
 項目「通知を表示」にレ点を入れて


※ (b)で示した手順は、Android4.4.4の場合です。
Androidのバージョンによって多少、設定する場所が違う可能性があります。


なお(a), (b)は、カメラからユーザへと至る通信経路上の、それぞれ次の場所に該当します。ご参考までに。

カメラ
↓ (a) Googleにプッシュ通知を送付するよう依頼
Googleサーバ
↓ (b-1) Googleがプッシュ通知を送信しAndroidが受信
Android機
↓ (b-2) Android機が受信したプッシュ通知を表示
ユーザ

書込番号:22313655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2018/12/10 21:41(1年以上前)

>tanettyさん

回答ありがとうございます。

(a)(b)とも試してみましたが、結果に変化はありませんでした。

またSO-04J(android8.0)の機能として省電力アプリ指定があり、これが指定されているとアラート通知されないとか、
これも 解除したのですが変化はありません。

アプリの不具合なのか、又は本体の故障なのか?


書込番号:22315581

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/12/11 00:58(1年以上前)

>足柄大将2016さん

お役に立てず、残念です...。

ちょっと難しい状況のようですので、
プラネックスのサポート窓口に問い合わせることをオススメします。
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

問い合わせの際には、このスレッドのリンクを貼っておけば、
もういちど文章をまとめなおさなくてもよいかと...。

書込番号:22316101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2018/12/13 23:37(1年以上前)

その後、SO−04Jのアプリ環境削除をし
再度インストールしました。 状況に変化ありません。
※完全削除にはスマホのroot化が 必須のようです。


プラネックスサポート問い合わせですが、以前実行し散々でしたのでやる気が起きないです。
また アプリの不具合の可能性 「大」 の気がしています。

このまま スマホ スマカメアプリのアップデートを待とうと思います。

またSO−04JはOSのアップデートも控えており
それが終わればスマホ本体の電池交換もする予定です。
なので スマホOS初期化もやります。
それまで 静観ですかね。

当面あきらめて使います。

書込番号:22322627

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/12/14 21:27(1年以上前)

>足柄大将2016さん

セキュリティアプリが悪さをしている...という可能性もあるかと考えます。

原因切り分けのため、「セキュリティアプリを一時的にアンインストールした状態でも、症状が改善するか」を確認なさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:22324441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2018/12/14 23:02(1年以上前)

アラートNGバージョン

アラートOKバージョン

2018/12/14 22:00頃 スマホにスマカメのバージョンアップ 確認しました。
テストしたところ アラート通知されました。

明日一日 運用して問題ないのならOKでしょう。
自分の感は正しかった!

>tanettyさん
 
投稿ありがとうございます。

書込番号:22324639

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/12/14 23:04(1年以上前)

>足柄大将2016さん

おお! 直ったようで、よかったですね。私もホッとしました。

お疲れさまでした。m(_ _)m

書込番号:22324640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のACアダプターについて

2018/11/30 09:58(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 Coolymumさん
クチコミ投稿数:6件

こちらの商品の購入を検討しているのですが、ACアダプターの実物が見たいです。(HPにも、ACアダプターの写真は載っていなかったので...)

商品を既にお持ちの方、お手数ですがACアダプターの写真をUPしていただけないでしょうか?

現在海外在住で、240Vの電圧の国にいます。
こちらでプラグさえ変換すれば、変圧器を通さず使えるのか知りたいです。

よろしくお願いします!

書込番号:22289547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件 木村武文のホームページ 

2018/11/30 17:17(1年以上前)

本体側はマイクロUSBです。

書込番号:22290262

ナイスクチコミ!2


スレ主 Coolymumさん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/01 16:30(1年以上前)

>Takefumi.Kimuraさん

ありがとうございます!
変圧器無くても使えそうですね。

書込番号:22292666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

商品代金は本体のみ?

2018/11/27 16:24(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:118件

題名のとおり、商品に含まれるのは、本体のみですか?
クリップ式スタンド、マグネット式スタンドが別売なのは、解りますが
その他付属品は、有りますか?

書込番号:22283323

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2018/11/27 16:55(1年以上前)

>高橋がんばれさん

公式サイトに「同梱物」が明記されています。

CS-QS10(本製品)、ACアダプタ、電源用USBケーブル、スタンド、固定用ネジ、印刷物一式(マニュアル、保証書等)

http://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/spec.shtml

書込番号:22283352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/27 16:55(1年以上前)

CS-QS10(本製品) の他に

ACアダプタ・電源用USBケーブル・スタンド・固定用ネジ・印刷物一式(マニュアル・保証書等)が同梱物となっています。

書込番号:22283354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2018/11/27 17:31(1年以上前)

早速、コメント有難う御座います。
商品のサイトへ行くと、オプションが表示されてしまったので

書込番号:22283414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2018/11/27 17:33(1年以上前)

早速、コメント有難うございます。
よく調べもせず、安易に質問しましてすいません。

書込番号:22283418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマカメ CS-QR20

2018/11/17 20:19(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 kazu1242さん
クチコミ投稿数:15件

こちらのページに幾度かご質問させて頂いた者です。

母親の施設の部屋に
CS-QR20を設置。
Wi-Fiは、DOCOMOのポケットWi-Fi N-01Hを
部屋に設置。

やはり1週間程でオフラインになります。

QR20とポケットwifi はケーブルで繋がってます。
ポケットwifi もアンテナ3つ立って感度は良好なのですが、会話も出来て綺麗に見れるのですが、1週間程するとオフラインになり、母の施設に行き、ポケットwifi を一旦OFFにし、しばらくしてONにすると
オンラインに。

この繰り返しの日々です。

あまる、電気系統に詳しくない私ですが、
例えばポケットwifi の通信の容量みたいのが一杯になるとかあるのでしょうか。
色々と調べますと、その様な気がして。

その場合、施設に相談してポケットwifi ではなく
施設の固定電話からwifi を引くのが良いのでしょうか。
施設に許可を経て、固定電話から有線での接続が良いのか…
お忙しい中、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22260543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/11/18 16:38(1年以上前)

>kazu1242さん

>1週間程するとオフラインになり、母の施設に行き、
>ポケットwifi を一旦OFFにし、しばらくしてONにするとオンラインに。

ドコモN-01Hを再起動して直るのであれば、N-01Hが調子悪くなっている可能性が高そうです。
まずはドコモに事情を話し、N-01Hの交換をお願いするのが得策かと。
その際は、
「いっきに解決したいので、クレードルとドコモminiUIMカードなども含め、できれば一式すべて交換してほしい」
と伝えたほうがよいでしょう。

書込番号:22262482

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu1242さん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/18 16:57(1年以上前)

ありがとうございます。

今日、家電店に行き
wimaxのwifiルーター無制限を購入し、Docomoポケット wifi と取り替えました。

おそらくですが、使用中のiPhoneとポケット wifi を
合わせた容量がオーバーするとオフラインになる可能性が高いかもです。
Docomoはある程度使用すると制限がかかるからかもしれません。
wimaxのルーターでまたオフラインにならないかの
心配はありますが、母親を監視したい一心で。

本当にありがとうございます。
もしまたオフラインになったらまたこちらのページに書かせて頂きたいと思います。

書込番号:22262520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音声を拾える範囲について

2018/11/06 17:31(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:29件

スマカメ2は音声をどのくらいの範囲まで拾いますか?

現在、以下のネットワークカメラを使用しています。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C5NHVB5/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

このカメラは画質などは問題ないのですが、音声をほとんど拾えません。30cmくらいまで近づくと聞こえますが、あまり実用性がないです。また、スマホ側から話した声が、カメラのスピーカーから出ますが、その声をカメラのマイクがまた拾ってしまって、非常に話しにくいです。
その点、スマカメ2はプッシュ・トゥ・トーク方式なので、集音範囲も広くなっているのではないかと思っているのですが、実際に使用した感じはいかがでしょうか?

4〜5m離れた位置からの音声も拾えると便利だなと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:22234843

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2018/11/08 22:55(1年以上前)

>ドンナルドさん

CS-QS10所有者ではありませんが、レスがなかなかつかないようですので、失礼いたします。

CS-QS10の前身(?)たるCS-QR20では、こんな感じです。

(a) カメラから4〜5m離れた場所にいる人の話し声も、いちおう拾えます
→ iPhone等のアプリ『スマカメ』で聴けるということ

(b) ただし、何をしゃべっているか、その内容はほとんど聞き取れません。
→ たまーに単語レベルで聞き取れることはありますけど。怒っているとか、笑っているとか、叫んでるとか、つまり、声のトーンならわかります。
→ 実運用のシーンを想像してみると、たとえば、赤ちゃんが泣いている、ペットが吠えている...のチェックなら、十分イケるでしょう。逆に、老親との会話に使おうとすると、実用上厳しいんじゃないかと。

(b)はおそらく、マイクの性能が原因だと思います。QR20は2015年3月発売、QS10は2018年10月発売です。3年半もQS10のが新しいので、マイクの性能が上がっている可能性はあります。そういう意味でいうと、QS10を実際にお使いの方からの感想を待ったほうがよいかもしれませんね…。

書込番号:22239904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/11/08 23:44(1年以上前)

>tanettyさん

レスありがとうございます。

CS-QR20だと4〜5m離れるとちょっと話の内容までは厳しいようですね。

ちなみに、1〜2mだといかがでしょうか?
これくらいなら会話が成り立ちますか?

また、CS-QR20も会話の際はプッシュ・トゥ・トーク方式でしょうか?

CS-QR20の製品ページを調べてもプッシュ・トゥ・トーク方式という言葉は見当たらないのですが、カメラから声を出すにはどのようにするのでしょか?

書込番号:22240021

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2018/11/08 23:58(1年以上前)

>ドンナルドさん

>CS-QR20だと4〜5m離れるとちょっと話の内容までは厳しいようですね。
>ちなみに、1〜2mだといかがでしょうか?

別途、実機で確認してみますね。数日お待ちください。

>また、CS-QR20も会話の際はプッシュ・トゥ・トーク方式でしょうか?

CS-QS20では、カメラ側の音をiPhone等で聞くことはできます。しかし逆方向、つまり、iPhone等からカメラ側に話しかけることはできません。CS-QR20は、スピーカーを搭載していないので。

CS-QS10はスピーカー搭載なので、双方向OKです。

書込番号:22240045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/11/09 00:07(1年以上前)

>tanettyさん



>別途、実機で確認してみますね。数日お待ちください。

お手数おかけしてすいません。


CS-QS20は双方向の会話は出来ないのですね。すいません、確認不足でした。


書込番号:22240066

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2018/11/09 00:14(1年以上前)

>ドンナルドさん

「声かけ」(iPhone等からカメラへの声かけ)は、あまり期待しないほうがよいと思います。

たとえば、CS-QV60Fでの声かけは、次のとおり、安定性・準備時間・時差という3点で、実運用に耐えません。「ないよりマシ」レベルの機能と認識しておいたほうがよいでしょう。

@ 安定性
・声かけできないこと多し。
→ どういうときにできて、どういうときにできないのか、切り分けできていません。

A 準備時間
・(関所@を突破し、声かけできるときでも)、声かけできるようになるまでに時間がかかる。
→アプリ上でマイクボタンを押しつづけてから3秒ぐらいたって初めて、受付開始してくれるイメージです。

B 時差
・(関所Aを突破し、その3秒を待ったあと声かけしても)、声がけっこう遅れる。
→ インターネット経由はもちろんのこと、カメラとiPhoneが同一LAN内にあるときも、です。

CS-QS10では上記3点が改善されていることを期待したいものです。

書込番号:22240076

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2018/11/09 23:29(1年以上前)

>ドンナルドさん

>ちなみに、1〜2mだといかがでしょうか?
>これくらいなら会話が成り立ちますか?

CS-QR20実機とiPhoneで検証しましたので、結果を報告いたします。

同じ1〜2mでも、マイクに向かって話すのと、方向違いで話すとのでは、かなり印象が違いました。話し方(滑舌・スピード)によっても、大きく違いました。それも含めての感想は、以下のとおりです。

◎ カメラに1〜2mの距離から、カメラに向かって、(NHKのアナウンサーのように)ゆっくりはっきり大きな声で話す。
→ 9割がた聞き取れる。(会話の細かなニュアンスまで伝わりそう)。

○ カメラに1〜2mの距離から、カメラに向かずに、(NHKのアナウンサーのように)ゆっくりはっきり大きな声で話す。
→まあまあ聞き取れる。(会話の大意は伝わるかと)。

△ カメラに1〜2mの距離から、カメラに向かって、日常会話のように(普通のスピード、普通の滑舌、普通の音量で)話す
→ 半分ぐらい?聞き取れる。(会話の大意が伝わるかどうかすら不安)

× カメラに1〜2mの距離から、カメラに向かずに、日常会話のように(普通のスピード、普通の滑舌、普通の音量で)話す
→ たまに単語が聞き取れる。(たぶん会話が成立しない)

検証環境は以下のとおり。
・カメラCS-QR20は、天井からぶらさげた形で設置
・床から天井までは3mぐらい。
・カメラの真下に立った状態で、話をする。(「カメラに向かって」とは天井方向を向くこと。「カメラを向かずに」は水平方向を向くこと、を意味します)
・iPhoneとカメラは同一のルータに接続。
・iPhoneにはAirPodsをつなげ、アプリ『スマカメ』上の音を聞く。

なお、当然ながら、CS-QS10ではCS-QR20とはマイク性能等が違うでしょうし、端末やネットワーク環境、話す人のスピード・滑舌・周波数特性、聞く人の聴覚特性、イヤフォンの性能など、さまざまな要素によって、聞こえ方は違ってくると思います。

というわけで、上記検証結果は、参考ていどにとらえたほうがよいでしょう。

書込番号:22242427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/11/10 00:05(1年以上前)

>tanettyさん


CS-QR20の詳細な検証をしていただきありがとうございました。


希望としては、普通の日常会話のような感じで話が出来るといいな、と思っていたのですがちょっと厳しそうですね。

ただ、tanettyさんが仰るように色々な条件によって結果は左右されると思いますし、CS-QS10の性能が向上している可能性もあります。

でも、昨日の夜に教えていただいたCS-QV60Fの声かけ機能に関する内容からすると、去年発売のCS-QV60Fがこの状態では、CS-QS10はあまり期待できないような気がします。


あと、プラネックスに直接メールで問い合わせた回答は以下の>>内のようなもので、あまり参考にならない内容でした。


>>

マイクの集音性能について弊社では基準や指標を設けておりません。
本製品CS-QS10につきましてはカメラレンズと同様前面にマイクがございますためCS-QR100(側面にマイクがございます)と同様のマイク素子を搭載しております。そのため、より映像を見た方向の音声を拾いやすいかと存じます。スピーカは背面に搭載されており、PTTのためハウリングなどによって聞き取りづらくなることはございませんが、話中に相手方の音声が聞き取れないタイプですのであらかじめご留意くださいませ

>>


CS-QS10ではスムーズに会話をするような事は難しそうですが、とりあえず現在所有しているネットワークカメラよりは音を拾ってくれそうなので、とりあえず購入する方向で考えてみようと思います。


tanettyさん、色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:22242509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケットwifiのGL01Pを認識しない。

2018/11/04 10:48(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 katsukun55さん
クチコミ投稿数:13件

わが家では無線LANはポケットwifiのGL01Pを使ってます。これまでスマカメを何台か使ってますが、問題なく使えてます。ところが新しく増やしたCS-QS10だけはまったく認識しなくて困ってます。スマホとの接続は問題なく、画像も見えるのですが、wifiを指定するときにSSIDが表示されません。他のwifi環境での確認をしてみようと思いますが、なにか知ってる方おられませんか?ちなみにスマホhonor8です。

書込番号:22229255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2018/11/04 15:29(1年以上前)

>katsukun55さん

>なにか知ってる方おられませんか?

CS-QS10を持ってはいないので、何か「こういう不具合がありますよ」という情報を知っているわけではないのですが。

GL01PのSSIDを、CS-QS10が発見できない...ということですよね。

だとしたら、まずは次の4つを試してみたいところです。

(a) GL01Pの再起動
(b) WPSでの接続
(c) GL01Pの「SSIDステルス」を確実に無効化
(d) GP01Pの「チャンネル」固定化



以下、理由や手順などの説明です。

(a)
たまたまルータの調子が悪いだけではないか、の切り分けです。
この場合、GL01Pの電源を完全にオフ → オン....だけで復旧する可能性もあります。


(b)
たとえばCS-QV60Fでは、ある特定の環境下において、WPSじゃないと接続できない、という不具合あります。もしかしたら、似たような不具合がCS-QS10にもあるのかも?...ということです。


(c)
GL01Pで「SSIDステルス」を有効にしていると、CS-QS10はSSIDを発見できません。(既接続機器には問題なし)。

GL01P上で「SSIDステルス」が「無効」なっていることを、念のため確認なさったほうがよいでしょう。もし「有効」になっていたら、「無効」に変更なさってください。

設定方法は、説明書p.80ご参照のこと。

<GL01P説明書>
https://www.ymobile.jp/lineup/old/gl01p/download/torisetu/GL01P_manual_V5_00.pdf


(d)
特定のWi-Fiチャンネルを発見・接続できない...という不具合がCS-QS10にある可能性もゼロではありません。

GL01Pの「チャンネル」は、初期値では「Auto」になっているかと思います。

「1」で固定→接続を試してみる
「2」で固定→接続を試してみる
・・・
「13」で固定→接続を試してみる

と順に試していき、正常につながるチャンネルを探してみましょう。

「チャンネル」の変更方法についても、(c)同様、説明書p.80をご覧ください。



(a)〜(d)いずれを試してもダメな場合、その旨も明記したうえで(このスレッドでの質問と並行して)プラネックス社に問合せすると、より迅速かつ確実な解決がのぞめるかと思います。

<プラネックス サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

書込番号:22229857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2018/11/04 15:43(1年以上前)

>katsukun55さん

補足です。

>特定のWi-Fiチャンネルを発見・接続できない...という不具合がCS-QS10にある可能性もゼロではありません。

たとえばCS-QV60Fでは、「12ch, 13chに(発見はできるが)接続できない」という不具合が、過去にありました。
(2018/4/12公開のファームウェア1.38で解決済み)

<12ch, 13chに接続不可>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21694332/

書込番号:22229892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 katsukun55さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/05 07:42(1年以上前)

Tanettyさん、ありがとうございます。WPSで接続しようとしても無反応でした。でも頂いたアドバイスはやってみてないので、トライしてみます。また結果をアップしますのでよろしくお願いします。。

書込番号:22231513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsukun55さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/06 05:16(1年以上前)

>tanettyさん
疑問が解決したわけではないのですが、他のスマホで立ち上げたらGL01PのSSIDが表示されて、無事設定できました。Honor8でもちゃんと繋がりましたので使用出来てます。とりあえず様子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:22233710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング