
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2008年11月19日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月7日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月5日 15:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月1日 23:45 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月27日 11:49 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月24日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
I・O DATEのネットワークカメラを使っていて、もう1台増設
したかったのですが、現在I・Oはネットワークカメラを扱って
いないようなので、CS-WMV02Gを買ってみました。
現状はローカルでは問題なく有線でも無線でも見れていますが、
外部(会社)からはカメラのトップ画面は出ても画像が真っ暗なままで、
数秒後に「接続できません」というコメントが出ます。
画像は出ないが設定画面のアクセスは出来ています。
このサイトを参考にいろいろやっているのですが解決しませんので
皆様の力をお借りしたいと思います。
無線LAN:BUFFALO WHR-G54
DDNS設定の項目は
[レ]DDNS設定を有効にする
DDNSサービス名 CeyberGate-DNS-
ホスト名 登録ホスト名
ここに****.planex.ddns.vcと入れていますが、
このフォームでOKでしょうか?
User name CeyberGateにログインするときのID
Password CeyberGateにログインするときのPassword
システムログを見ると
DDNS: IP does not changed. IP: ***・・・
となっておりNGです。
CeyberGate登録のドメイン名引き、逆引きはOKでした。
(書き込みNO.8186345を参照)
ポート開放は
WAN側IPアドレス TCP :ポート番号 80 <---> LAN側192.168.11.2
上はI・O DATEのカメラ用で、以下がCS-WMV02G用でインプットしたものです。
8080以外のポート番号も開放必要ですか?
IPアドレス TCP :ポート番号 8080 <---> 192.168.11.10
IPアドレス TCP :ポート番号 554 <---> 192.168.11.10
IPアドレス TCP :ポート番号 5556 <---> 192.168.11.10
IPアドレス TCP :ポート番号 5557 <---> 192.168.11.10
IPアドレス TCP :ポート番号 5558 <---> 192.168.11.10
IPアドレス TCP :ポート番号 5559 <---> 192.168.11.10
IPアドレス UDP :ポート番号 5556 <---> 192.168.11.10
IPアドレス UDP :ポート番号 5557 <---> 192.168.11.10
IPアドレス UDP :ポート番号 5558 <---> 192.168.11.10
IPアドレス UDP :ポート番号 5559 <---> 192.168.11.10
以上のことからアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
0点

metzGO!さん、はじめまして!
>ホスト名 登録ホスト名
>ここに****.planex.ddns.vcと入れていますが
ここの設定が誤っていると思います。DDSNで登録したドメイン名でなければいけません。
逆引OK確認されたとのことですが、そのときに使用した名前そのものでければいけません。
例えば、登録が「登録ドメイン名.luna.ddns.vc」なら、このそのものを設定します。
>システムログを見ると
>DDNS: IP does not changed. IP: ***・・・
とのことですが、DDNS設定が正しくてもWAN側のIP(DGIP)が変化しなければ、この
メッセージとなります。しかし、誤った設定をしている場合も、同様なメッセージ
となりますので注意が必要です。確実にDDSN更新していることを確認するには、
ご契約プロバイダがPPPOE接続で一般的なご契約内容であれば一旦、ルータの電源を
切って再投入してやればWAN-IP(DGIP)が変化しますので、この後DDNS設定[保存]を
し直すか、カメラ電源を再投入した後のログを見たときDDNS更新成功のメッセージ
があればOKです。
インタネット側からの確認アドレスは例えば「登録ドメイン名.luna.ddns.vc」で
HTTPポート番号が「8080」なら
http://登録ドメイン名.luna.ddns.vc:8080/
となります。
書込番号:8336396
0点

アサヒ黒生カクテルさん 返信有り難う御座います。
>DDSNで登録したドメイン名でなければいけません。
はい。DDNS設定の項目でのホスト名は、CeyberGateに登録されているホスト名
「****.planex.ddns.vc」をそのままコピペして入力しています。
****は登録した名前が入っています。
ルータの電源を切って再投入し、その後DDNS設定[保存]を
し直したり、カメラ電源の再投入をやってみたら
システムログの状況が変わり
IP does not changed. IP: のあとのアドレスが変わっていました。
再度、CeyberGate登録のドメイン名引きをやってみたところ
1ルートでたどり着いているようです。
また「IPひろば」でドメイン名を入力して検索を再度やってみたら
下にCeyberGateに登録されているIPアドレス(先程のIP does not
changed. IP: のあとのアドレスと同じ)が表示されていましたのでOKと思います。
しかしそのIPアドレスを入力して検索すると、登録ドメイン名(ホスト名)とは
違うもの(下記)が表示されていました。
***.dy.bbexcite.jp ← ***は登録IPを逆から順に書いたような数字です。
前回もこうだったのかも知れません。
>インタネット側からの確認アドレスは例えば・・・となります。
はい。http://登録ドメイン名.planex.ddns.vc:8080/で外部から繋がりますが
画像が出ない状況です。
以上のような状況ですのでお願いします。
書込番号:8339978
0点

metzGO!さん、おはようございます。
CeyberGate-DNS名で「planex」と言うサフィックスは無かったとおもってましたので
この部分が間違ってることが有力原因と思っておりました。「planex.ddns.vc」は
存在するのですね、失礼致しました。それと、画像のみが表示できないのですね。
かなり、的外れな回答でしたm(_ _)m。
<画像のみが表示されない原因>
<クライアント側の問題?>
1.インターネット側からアクセスしてるパソコンのブラウザに同カメラの動画表示
などに必要なActiveX「RtspVaPgCtrlClass」がダウンロードされていないか?
正しくインストールされてない?
2.インターネットに接続されている環境が制限されている場合?
但し、HTTP:8080は開いていますね。
職場ではポート制限の他、スクリプト実行制限など色々課されているのが殆どです。
<カメラ・サーバ側の問題?>
1.カメラが接続されたルータのINET側へのRTSP/DATAポート開放が行なわれて
いないか?誤りがある?
2.ネットワーク経路において著しい帯域制限がある?(動画が通れないほど狭い?)
大別すると以上ですが、症状から見てクライアント側に原因がある可能性が大です。
問題のPC及びINET接続環境で以下のサイトが見えるかご確認下さい。
http://221.115.88.51:1500/ ・・・Planexのデモカメラです(ID:demo PWD:demo)
もし、正しく見えるならば、カメラサーバ側の原因が疑われますが、ローカルでは
正常ですのでネット側の原因を疑うことになります。(ex.ルータ?)
それと、一番確実なのは、ご自宅で見えていたパソコンを持ち出し、インターネット側
から確認すると、より問題原因を絞り込めると思います。でも、ノートPCでないとダメ
ですね(^^)
は。
書込番号:8341237
0点

アサヒ黒生カクテルさん、返信有り難う御座います。
>インターネットに接続されている環境が制限されている場合?
・・・職場ではポート制限の他、スクリプト実行制限など色々課されているのが殆どです。
実はI.OのTS-MCAMも繋がっているのですが、職場から見るとやはりメイン画面では画像が
出ないので(但し画像が出ないだけでエラーコメントは出ません。)、代わりに画像の大きさが
1/4で、数秒ごとに更新されるマルチモニターの画像を見ているのが現状です。
I・Oのマルチモニターの画像は、窓の端をドラッグして小さくすれば、一つの画像だけの
窓に出来るので使いやすく、用は足りるので良しとしていますが、メインの画像が出ない
のは、職場の環境の制限の影響だったのでしょうか?
以前、アサヒ黒生カクテルさんの書き込み[8066080]を参考に、ActiveX(TS-MCAM VIEWER
Class)の削除、再インストールもやってみましたが、状況は変わりませんでした。
CS-WMV02Gの場合も、環境の制限によってこんな状況になっているのでしょうか?
(但しI・Oの場合と違って、画像が出ないのに加えて「接続できません」という警告が出ます。)
CS-WMV02Gも、マルチモニターのような小さい画像でもいいので、見れればOKなのですが・・・。
TS-MCAMよりCS-WMV02Gのほうが、レンズがかなり広角で、暗い所に強く、画質も好みに
合っているので、CS-WMV02Gをメインにしたいと思っておりますが、環境の制限で見れない
とすると、あきらめるしかないですよね?
何か他の原因が見つかって解決することを期待したいです。
>問題のPC及びINET接続環境で以下のサイトが見えるかご確認下さい。・・・
はい。休み明けに確認して、また結果をお知らせします。
>それと、一番確実なのは、ご自宅で見えていたパソコンを持ち出し、・・・
はい。残念ながらデスクトップなのでちょっと難しいですね。
書込番号:8345886
0点

PLANEXのサイトで公開中のカメラデモを職場のPCで見えるか確認しましたが、自宅のカメラを
見たときと全く同じで、画像が出ずに「接続できません」の警告が出ました。
ActiveXの削除と再インストールもやってみましたが、状況は変わりませんでした。
やはりアサヒ黒生カクテルさんが言われたように、環境の制限が効いているようです。
I・O DATEのマルチモニターの画像のように、小さくても数秒ごとの更新画像でもいいので
環境の制限下でも見れる方法がないですかね?いろいろアドバイス有り難う御座いました。
書込番号:8362475
0点

metzGO!さん、こんにちは!
了解です。やはりネットワーク環境ですね。
>I・O DATEのマルチモニターの画像のように、小さくても数秒ごとの更新画像でもいいので
>環境の制限下でも見れる方法がないですかね?いろいろアドバイス有り難う御座いました。
このような方法があります。現在、僕が入院中のためすぐに出来ません。
退院しましたら、お教え致します。
書込番号:8370735
0点

アサヒ黒生カクテルさん、入院中にもかかわらず返信有り難う御座いました。
何か方法があるとのこと、すごく期待しています。
しっかり療養されて戻られるのをお待ちしています。
書込番号:8378990
0点

metzGO!さん、お久しぶりです。退院は大分前にしたのですが、まだ病院通いが
続いています(><)今月も入院予定ですが、ソフトの方は何とかまとめました。
出来るだけ移植性を確保すべきとの判断で1ファイルでまとめました。ブラウザ側
も、専用のプラグインをダウンロードすることなく見れるようにして見ました。
この為、通常の動画更新とは行きませんが以下のURLでご確認下さい。HTTP=80番
のポートのみ使用ですので会社からでも見れると思います。
また、FirefoxやSafari(Windows版)でも動作することを確認してます。但し、
IE6、IE7においてパソコンがブラウザ動作に於いて苦しい負荷状況ですと画像
描画に於いてキズが入ることを確認しております。画像プリロードによるプリ
キャッシュ動作に問題があるようですが、同じPCのFirefoxではOKと言った
状況です。
*ttp://118.105.158.163/http_viewer.html
UserID:guest2008
Password:october1101
*をhに変えてブラウザに貼り付けて下さい。
書込番号:8586448
0点

アサヒ黒生カクテルさん、お久しぶりです。
又教えて頂くことが出来るようになってうれしいです。
早速ですが、教えて頂いたURLで会社からも見れました。
自宅のカメラを見るにはどの様にすればいいでしょうか?
書込番号:8594845
0点

アサヒ黒生カクテルさん お忙しいようなので。。。。
*ttp://118.105.158.163/http_viewer.html のソースと同じものを
metzGO!さんのカメラサーバーの /mnt/flash/www
にアップロードすればよろしいかと思います。
(自分もやってみました。)
書込番号:8596534
0点

metzGO!さん、Mild7-1Softさん、こんばんは!
ご確認ありがとうございます。動画ではありませんので、通信負荷が非常に軽い
です。自宅のLANトラフィックへの影響は僅かですので、その点からもお勧め
です。
metzGO!さんのカメラを同様にする方法は、Mild7-1Softさんがされた方法でOK
です。近く、詳しい設置方法を公開する予定です。とりあえず、以下でお試し下
さい。
<簡易法での設置手順>
1.WindowsのIEブラウザ(IE6以上)にて、以下のURLにアクセスし表示させます。
*ttp://118.105.158.163/http_viewer.html
UserID:guest2008
Password:october1101
2.ツールバーの「ファイル(F)」-> 「名前を付けて保存(A)」を押します
3.Webページ保画面がでますので、以下を選択し保存します。
保存する場所:任意のホルダ
ファイル名:http_viewer.html
ファイルの種類:Web ページ、HTMLのみ(*.htm、*.html)」
エンコード:日本語(シフト JIS)
以上を選択し[保存]ボタンを押します。
4.上記ファイル「http_viewer.html」カメラにFTPアップロードします。
1)ツールは以下を推奨致します。
*ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/ftp/ffftp.html
2)ネットワークカメラCS-WMV02Gにroot権限でFTPログインします。
ホスト名(アドレス)(N):192.168.***.***(カメラのIPアドレス)
ユーザ名(U):root
パスワード/パスフレーズ(P):*******
3)以下のホルダに上記ファイルをアップロードします。属性変更は不要です。
/mnt/flash/www
以上で、アップロードできましたら、まずローカル(自宅)で確認します。
*http://192.168.***.***/http_viewer.html
OKでしたら、会社からご確認下さい。ポート開放はHTTP:80番のみでOKです。
*http://DDNS登録ドメイン名/http_viewer.html
書込番号:8597136
0点

Mild7-1Softさん、アサヒ黒生カクテルさん、有り難う御座います。
せっかく教えて頂きましたが、FTPアップロードなど、初心者の
私にとって未経験のことが多く、かなりハードルが高そうです。
アサヒ黒生カクテルさんの「近く、詳しい設置方法を公開する予定です。」
に期待しながら、自分でも少し勉強してみたいと思います。
書込番号:8602346
0点

皆さん、こんばんは!また入院してまして、完成が遅れましたm()m
以下に、ダウンロード出来るようにしておきました。
急いでページを作りましたので、ページバグがあるかも知れません。
*ttp://elgrand1.s137.xrea.com/Download/
書込番号:8664012
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
底面のネジ2個を外してぱかっとやると、カメラとマイクの信号線のコネクタの
脇あたりに、MIC1と印刷されている未使用端子というか端子を付けられそうな
ところがあるのですが、これを試してみた方はいらしゃいますか?
どうにも音声がまともにひろえないもので、指向性の高いそれなりのマイクを
ここに接続してあげることで、音声も使い物にならないかな〜とか考えていま
して。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
CS-WMV02Gのカメラのほうはとても気に入っているのですが、
音声が不満です。
カメラの動く音をひろってしまいますし、肝心の音は雑音にしか聞こえません。
(みんながしゃべっているのをひろう形です)
なので、音声を切って、他の物で音声をひろおうと思っているのですが
無線で音声をひろうものってご存じのかたいらっしゃいますでしょうか?
教えていただけると幸いです。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
人気NO.1のネットワークカメラですが、ドーム型のカバーもしくはハウジングは皆さんどうしてますか?
メーカからはまだ発表されていないようですが、他社メーカのカバーが使えるなど情報ありましたらお願いします。
0点


す、凄いですね(驚)
私、札幌なので雪対策が必須ですが、ラップでカバーすれば完璧ですね?!
ありがとうございました。
書込番号:8287824
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
いつも参考にさせていただいています。
質問させてください。
WMV02G(@:192.168.1.200)を無線で1台、無線ルータ(RT-S300SE)経由で接続し、外部から見ることがのOKでした。(ポート80)
昨日、もう一台WMV02G(A:192.168.1.201)を無線を同じく無線で接続(ポート8080)しました。
内部からは見られました。
外部から確認したのですが、Aを見ようと***.***.***.***:8080/で見ても、
@のカメラが見えてしまいます。
どのような原因が考えられますでしょうか?
RTSP streaming
Access name live.sdp
RTSP port 554
DATA 5556-5559
この辺りを1台目と2台目とでどのように変えればいいかが、いまいちよくわかないもので。。。
どうぞよろしくお願いします。
0点

TKX2008さんへ
もう一台WMV02G(A:192.168.1.201)へのルーター設定を追加すれば良いですよ。
(ポート8080)も含めて。
つまり、WAN側からアクセスした場合、192.188.1.200 に現状はなってますよね
これを同じように 192.168.1.201 にもアクセスできるように追加設定するわけです。
書込番号:8257302
0点

早速ありがとうございます。
ルーターで192.168.201で8080、554、5556-5559を開けてるんですが、
ダメなんです。
その設定に間違えはないのですが、何か他に考えられますか?
お手数をお掛けいたします。
書込番号:8257887
0点

TKX2008さん、こんばんは!
>外部から確認したのですが、Aを見ようと***.***.***.***:8080/で見ても、
>@のカメラが見えてしまいます。
これは、RTSPポート番号とAccess name」が同じですのでこの症状になると思います。
例えば「live.sdp」を「live1.sdp」「live2.sdp」と言った感じです。念のため
「RTSP」も固有にすると良いと思います。例えば「554」と「8554」とか言った感じ
です。多分、name変更で識別できると思いますが・・。
書込番号:8258150
0点

失礼しました。
カメラ2台は未経験なのでDDNSは1個でも良いとは知りませんでした。
書込番号:8258337
0点

Mild7-1Softさん
早速ありがとうございます。
DDNSは一つは登録しています。
ただ、1つめでは@のカメラは見えています。
IP直でみても同じなので。。。
アサヒ黒生カクテルさん
早速ありがとうございます。
おそらくそれが原因ではないかなと思ってきました。
それをどう設定するべきかわからなかったです。
早速家に帰ったら、設定し直し、明日、外部からみてみたいと思います。
というのも、ちょっと変な症状が出ていまして。
***.***.***.***:8080/ ←Aカメラを指定しているつもり。
を外部からみると、要求されるIDとパスはAカメラに設定したもので通るのに、
@カメラの映像が見えてくるんです。
解決したら報告させてください。
ありがとうございます。
書込番号:8258382
0点

Mild7-1Softさん
アサヒ黒生カクテルさん
早速試してみましたところ、2台とも外部から映像・音声・カメラ操作ともOKでした。
お二人に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:8260508
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
皆様はじめまして。
初めて書き込みさせていただきます、うさおかめと申します。
外出時のペットの監視用として、1ヶ月以上前にこのカメラを購入し、
こちらのクチコミを参考にさせていただきながら、設定をしてまいりました。
2週間くらいかかってしまいましたが、有線の接続で外部のPCと携帯電話から
閲覧することができるようになりました。
今度は無線に挑戦したいのですが…カメラに接続できません。
こちらに掲載されている無線接続についてのスレッドも読みましたが、
同じような症状の方がいらっしゃらない(見落としていたらすみません。。)ので、
質問させていただきます。
現在の状態ですが、LANケーブルを抜いて電源を再投入して無線接続の状態にすると、
LEDランプが下記のようになります。
赤:点灯
青:点灯
緑:「ゆっくり3〜4回点滅したあと、8秒ほど消灯」の繰り返し
マニュアルを見てみると、
ネットワークから切断されているとき→赤がすばやく点滅
ネットワークに接続されているとき→緑がゆっくり点滅
とあるので、ネットワークから切断はされていないのか…?と思ったのですが、
家のPCから設定画面にアクセスできませんし、もちろん外からもできません。
また、電波が弱いのかもと思い、ルータの近く(隣)でも実験してみたのですが、
同じ症状でした。
カメラを設置している部屋で、同じように無線でPCを使用しているのですが、
こちらは問題なく使用できていますので、電波状況が悪い、というのも
どうなのかよくわかりません。
使用ルータはIO・DATAのWN-WAG/Rです。
せっかくの無線対応モデルなので、無線で使用できたら…と思っています。
どなたかお力をお借りできないでしょうか。
足りない情報などあれば申しつけください。
よろしくお願いいたします。
0点

有線ならOK 無線でNG ということは無線LAN設定のみNGじゃないかと思います。
同じように無線でPCを使用しているということなので、PCの無線設定と同じ設定にしてみればよろしいかと推測しますが。。。。。
(現状、無線での試行ができないので推測です)
書込番号:8247053
0点

Mild7-1Softさん こんにちは。
早速のご返信ありがとうございました。
PC側の設定とカメラの設定ですが、どこか違っているのかわかりませんでした。。
下記の情報で思い当たることなどありますでしょうか?
現在PCの無線設定は次の通りです。
ネットワーク暗証:WPA-PSK
データの暗号化:TKIP
ネットワークキー:64桁
カメラ側の無線LAN設定
無線接続モード:インフラストラクチャ
チャンネル:1(マスクがかかっています)
伝送速度:自動
暗号化:WPA-PSK
Algorithm:TKIP
Pre-shared key:PCと同じ64桁
SSIDは2つとも同じになっています。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8247429
0点

ちょっと見ですが、Pre-shared key:PCと同じ64桁 これが重要かと
PC側の設定の 64桁が見えるのですか?
もし、********で見えない場合は
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se194796.html
ここに、パスワードを見るフリーソフトがありますが 関係ないですよね
ルーターとカメラとの相性もあると思いますが、同機種で成功している方がいらっしゃれば良いのですが。。。。
お役に立てそうにありませんね
書込番号:8247674
0点

Mild7-1Softさん こんばんは。
>ちょっと見ですが、Pre-shared key:PCと同じ64桁 これが重要かと
>PC側の設定の 64桁が見えるのですか?
>もし、********で見えない場合は
おっしゃるとおり、PC側は********で見えません。
何桁入力しても見えないような、そういう仕様なのだと思い込んでいました。
さっそくご紹介のソフトで試し、同じ記号(入力したものとはまったく違っていました…)を
カメラのPre-shared keyに入力してみたのですが、残念ながら同じ症状でした。。。
いろいろな文字列をPre-shared keyに入力して試しているのですが、
どれも反応に変わりはないようなのです…。
これはもうアンテナ部分の不良とか、そういう原因を探ったほうがいいのでしょうかね。。
アドバイスありがとうございました。
自分では思いつかないことを試すことができました。
もし他にも考えられるようなことがありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:8248040
0点

あとは、ルーター側の設定で64桁などの設定を確かめることですかね
ブラウザのアドレスにルーターのIPで見えると思います。
http://192.***.**.** のように
書込番号:8248118
0点

Mild7-1Softさん こんばんは。
何回もアドバイスありがとうございました。
ルーター側をいじると、PCともつながらなくなってしまいそうで怖くて
あまりいじっていなかったのですが、思い切ってルーターのPre Shared Keyも
PCのネットワークキーもカメラのPre-shared keyもすべて任意の8桁の記号にしてみました。
そうしたらすんなり無線接続できました!!
自室のPCから設定画面に入ることもでき、携帯電話からカメラを操作することもできました!
こんなことならもっと早く相談させていただけばよかったです。
これで隣の部屋からLANケーブルを引っ張ってこなくてすみます(汗
本当にありがとうございました!
Mild7-1Softさんには大変感謝しています!!!!
書込番号:8248309
0点

まずは、おめでとうございます。
他でもアドバイスしてることですが、ルーターの設定内容など保存できる機種が多いので
設定を変更する前にPCなどにBackupしておけばミスっても元に戻せますので
怖くありませんよ。もっとも慎重に設定するに越したことはありませんが。。。
祝、開通
書込番号:8248644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





