
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月31日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月22日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月17日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月24日 18:11 |
![]() |
1 | 9 | 2008年9月22日 22:14 |
![]() |
3 | 4 | 2007年11月26日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
CS-WMV02Gですが、カメラであちこち方向を変えてそのままにするユーザーがいても
何分かしたら自動的にホーム位置に戻せるようにならないでしょうか???
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

index.html が取得できれば、タグの編集でなんとかできるかな っと思うのですが
どうでしょうか?
書込番号:7301794
0点

参考情報です。
/mnt/flash/www からタグの取得が出来ることが解りましたよ
これでデザイン編集が出来ますね
自動的に定位置に戻すのは検討中です。
書込番号:7322951
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
いま、2機種で検討しています。
光学ズームがあるか、ないか以外の違いをあまり感じませんが、
どちらがおすすめでしょうか。
また、CS-WMV03Gを使用している方は、使い勝手や使用における
留意事項がありましたら是非教えていくください。
当方が考えている使用方法は、ペットの監視と、留守時の家の監
視です。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
質問させていただきます。
現在ペットの監視等のためにウェブカメラ購入を検討しているのですが、
クチコミ等拝見させてもらう限り、
動体検知の機能説明や項目は見つけられましたが、
音声を検知して起動するような機能はあるんでしょうか?
具体的には
「犬が留守中にうるさく吠えていないか」
「不審者がドアを外側からピッキングしようとする音」
を感知したら画像をメールする機能。
など、シチュエーション的には需要がありそうなんですが、
動体より音声の方が当たり前すぎて単に記載がないだけでしょうか?
それとも実際に機能は存在しないのでしょうか?
お持ちの方でご存じの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
0点

こんにちは。
もう見ていないかもしれませんが、お答えします。
動体検知はありますが、残念ながら音声の検知についての機能はないと思います。
ちなみに、もう購入して1年以上たちますが、毎日使用しても特に不具合などはないようです。
詳しいことを教えられればいいのですが、特定の機能しか使いこなせていませんので詳しいことまではお答えできません。
書込番号:7257511
0点

ぎょねこ様
ご回答ありがとうございます。
そうですか、音声起動はできないのですねえ、残念。
留守中に犬が吠えたりしていないか心配だったのですが、
ユーザーから起動しないとチェックはできないと言うことですね。
ついでに誰か訪ねてきたときも音声起動してお知らせが来たりしないか
期待してたんですけど…
とても参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:7257652
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
ご無沙汰しています。
HTTPポート番号
ポート番号80 を 8081 に変更するとそれまで正常に動いていましたカメラが起動しなくなり困っております。
再度戻すことはできないのでしょうか? リセットは最後の最後にしたいのですが?
どなたかよいお知恵をよろしくお願いします。
0点

自力で解決できました。
http://aaa.bbb.ccc.ddd:80/setup/config.htmlで
有線に接続ができました。その後にポート番号を元に戻し、再起動しました。
お騒がせしました。
書込番号:7125436
0点

自力で解決できました。」良かったですね。
http://aaa.bbb.ccc.ddd:80 の 80 を 8081 に変えれば繋がったと思います。
通常は80はデフォルトなので指定必要なかったのが、それ以外に変えたから指定の必要があります。
書込番号:7156872
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
皆様のクチコミ情報を色々と読ませていただき、外部からインターネットによる使用が可能になりました。(無線は難しいのではじめからあきらめて有線です。)メーカーのマニュアルとHPだけでは1年たっても見れなかったと思います。感謝です。m(_ _)m
そこで1件メールまたはFTPによる画像送信について質問させてください。
今更・・・とも思いますが、過去のクチコミに書かれていることはほぼ試しましたがなぜだかつながりません。
メールはフリーのYahooメールです。
システムログには「MAIL: Server=smtp.mail.yahoo.co.jp; connect: No route to host」
とのエラーがでているようです。
アウトルックでメールは送受信しておりまして、そのアカウント情報を入力しました。
またFTPではアプリFFFTPで使用中の設定をそのまま映しましたが、全く機能しませんでした。
固体の故障なのでしょうか。。。
0点

watakunさん、おはようございます。ここの主みたいになっちゃった「黒生」です(^^)
メールとFTPがうまく行かないとの件ですが、いろいろ原因が考えられますので、
まずは以下の順でご確認されると良いと思います。過去の記事をご参考になられた
ご様子ですが、実はメールなどはスパム対策などが最近施されましたので、この
記事の内容では実現できない状態が多くなっています。
<メール、FTP動作設定及び確認手順>
1.最初に「システム設定」->「Eメール/FTP設定」を行ないます
1)Eメール
送信元メールアドレス:発信者のアドレスです(YahooのアカウントでもOK)
プライマリメールサーバ
サーバアドレス :ご契約のプロバイダから提供されるメール受信サーバ名を
指定します。スパム対策によりsmtp.mail.yahoo.co.jpは使用
不可となりました
ユーザ名 :ご利用のメールログインアカウント(@マーク以前に名前)です。
Yahoo FreeメールアカウントでもOKです。
パスワード :同上用メールサーバへのログインパスワードです。
送信先メールアドレス:受信したいメーラーのアドレスです。通常は自分自身の
アドレスが一般的です(送信元メールアドレスと同じで良い)。
セカンダリメールサーバ
これは設定不要です。設定しても「プライマリメールサーバ」への送信で失敗した
時に用いられるだけで、実質は意味がありません。
2)FTP
Built-in FTPサーバ ポート番号:21
プライマリFTPサーバ
サーバアドレス :アップロードしたいFFTPサーバ名を設定します。
FTPサーバ ポート番号:21
ユーザ名 :同上サーバへのログインユーザー名です。
パスワード :同上パスワードです。
送信先フォルダ名 :カメラ画像をどのディレクトリ(フォルダ)にアップするかを
指定します。例: /public_html/Img/Live
必ずルートから絶対パスで指定し、カレントはFTPサーバに
あらかじめ存在する名前でなければいけません。ターゲット
のフォルダ名のラストに"/"は不要」です。
セカンダリFTPサーバ
これはメールサーバと同様で設定不要です。
2.「システム設定」->「ネットワーク」でDNSサーバ名に指定があることを確認します。
プライマリDNS、セカンダリDNSの設定ですが「IPアドレス固定設定」にしないと設定
できません。このDNSでメールサーバやFTPサーバの名前あアドレス変換されます
ので、誤るとサーバにたどり着けません。カメラ画像がDDNS引き名前でご覧になれ
れば、OKです。
3.「システム設定」->「アプリケーション」を設定します。
スナップショット
[レ] スナップショット機能を有効にする
スケジュール設定 -曜日- とりあえず全てにチェックを入れます
[レ]日 [レ]月 [レ]火 [レ]水 [レ]木 [レ]金 [レ]土
スケジュール設定 -時刻-
◎常時
○範囲指定 から まで [hh:mm] 常時を選択すれば空白でもOK
スナップショットファイル名[CS-WMV02G] 送信画像ファイル名です".JPG"は不要です。
トリガ設定
○動態検知 現段階では設定しません(動作確認はタイマーが確実だから)
Detect motion in : part-1
動態検知時の 秒前のスナップショットを送信
動態検知時の 秒後のスナップショットを送信
動態検知後の 秒後に次の動態検知を開始する
◎ シーケンシャル
スナップショット送信間隔: 60秒 サーバ負荷を考慮しこの間隔以上を推奨します
スナップショット送信方法
◎Eメール
○FTP
[ ]画像に日付 / 時刻を入れる (FTP) チェックするとFTPサーバが溢れるかも?
以上、それぞれ[保存]ボタンを押した後、設定が正しいことを再確認して、ステータスで
エラーがでていないこと、メールに画像が送られて来る事を確認します。次に「スナップ
ショット送信方法」に「◎FTP」を選び、同様にステータス及びFTPサーバに画像が上がる
ことを確認します。これらに成功したら、動体検知画像送信にチャレンジして見て下さい。
なお、メール設定が正しい場合は、カメラの電源投入時のサーバブートログが送られて
来ますので、これもご確認下さい。
誤字、脱字はごめんなさいデス!
書込番号:7085337
0点

アサヒ黒生カクテルさん、この度はご丁寧な返信ありがとうございます。
ネット接続の際もアサヒ黒生カクテルさんのクチコミ大変参考にさせていただきました♪
FTPに関しましてはお教えどおり設定したところ無事送信に成功いたしました!
不思議です。過去のクチコミを読ませて頂いて同じような設定は昨日も何度かやったとおもうのですが、そのときは駄目でしたけれど、直接アドバイス頂いた本日は成功いたしました。魔法のようです。
メールにつきましては、契約しているExciteBBと職場のアカウントで設定してみましたが残念ながら駄目でした。これは設定の問題ではなく、サーバー自体のスパム対策で駄目なのかもしれませんね!
FTPが成功できれば特段メールは駄目でも問題ないので大変たすかりました。
今度は動体検知画像送信と無線接続にも挑戦してみたいと思います。
アサヒ黒生カクテルさんありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:7086222
0点

watakunさん、こんにちは!
FTP転送成功の件、了解です。メールに関しては実はもう少し説明が必要だったのですが
長文となってしまうため、省略しました。反省してます。
<OP25Bと呼ばれる送信規制のお話>
昨今、スパムやウィルスメールが氾濫し、この為、各メールサーバ側で不正な送信を
監視し防御する方法が、殆どのプロバイダでとられるようになりました。メーラはこれ
に対応しないと、送信メールが「スパム」を見なされ、受理されません。YahooFree
メールでもこの考えが適用されています、さらにご利用のプロバイダでも適用されて
いる可能性が高いです。「OP25B」「Outbound Port25 Blocking」「25番ポートブロック」
などのキーワード検索して、対策されているかどうかご確認下さい。(多分されている)
「CS-WMV02G」はこれを回避して伝送する仕様になっていません。すなわち「25番」
ポートを使用するしかありません。送信サーバ名にYahooの「smatp.mail.yahoo.co.jp」
をつかいますと引っかかってしまい配信拒否され可能性が高いのです。でカメラ設置場所
のご契約プロバイダのSMTPサーバなら「25番ポート」でYahooのフリーメールアカウント
を使っても配信できる可能性が高いのです。しかしプロバイダによってはこれがブロック
されるケースがあります。
<伝送できる唯一のチャンス>
これは、きっちりご契約のプロバイダから許可されたメールアドレスと同サーバーを
を用いることです。この中で転送設定が許されれば、Yahoo Freeメールに流すことが
出来ます。しかし、それでも「25」番ポートが塞がれている場合は、もはや手がありま
せん。
<ご契約プロバイダのメールアドレス及び送信サーバが25ポートが使えるかどうかの判定>
OutlookExpressなどのメーラをお使いでしたら、この中で使われている送信ポート番号
を調べ、25番でメール送信できているのなら「CS-WMV02G」もメール送信は成功します。
調べ方は「Outlook Express 」->「ツール(T)」->「アカウント(A)」->「メール」->
「ご利用のメールアカウント」->「プロパティ」->「詳細設定」->「送信メール(SMTP)」
の欄にポート番号が記載されており[25]番となっておれば、カメラからもこれらのアカウント
を真似れば成功するはずです。
以上、ご参考まで!
書込番号:7086533
1点

アサヒ黒生カクテルさん、こんばんは。
反省だなんてとんでもないですよ。こちらは凄く助かっておりますから!
今回も更に詳しくご説明くださり本当にありがとうございます。
折角のサービスも悪用されると規制が入って一般ユーザーにとっては不便になってしまうので残念なことですよね。
早速メーラーを調べましたら契約プロバイダーも、会社のサーバーのもポートは25となっておりました。これでなんとか希望がつながったようです。
ですが、やはりエラーがでてしまって駄目なようです。
契約の時:Server=smtp.bb.excite.co.jp;connect:Connection timed out
会社の時:Server=smtp-n.XXXXXXXX.XX.jp;connect:No route to host
なぜか違ったエラーのようです。
契約プロバイダーの内容で、カメラのEメール設定はこの様な感じです。
送信元メールアドレス:XXXXX@bb.excite.co.jp(正規アドレス)
サーバアドレス:smtp.bb.excite.co.jp
ユーザ名:XXXXX
パスワード:AAAAA
送信先メールアドレス:CCCCC@yahoo.co.jp(Yahooのフリー)
パソコン暦は長いのですが、ネットワーク系は難しいです。トホ。。。
書込番号:7088686
0点

watakunさん、こんばんは!
BB.exciteと判りましたので、OP25Bの実施状況について調べさせて頂きました
その結果、ご設定の状況は送信されないことが以下の資料からわかります。
表の部分をご覧下さい。
http://bb.excite.co.jp/service/option/mail/info/op25b.php
<25番ポートで送信できる設定方法>
送信元メールアドレス:XXXXX@bb.excite.co.jp(正規アドレス)
サーバアドレス:smtp.bb.excite.co.jp(このサーバ名は変わると言う記事もありますが
現状のOutlookExpress設定でもこの名前なら大丈夫です)
ユーザ名:XXXXX
パスワード:AAAAA
送信先メールアドレス:XXXXX@bb.excite.co.jp(正規アドレス)
要するに、自分自身に配信し、bb.exciteサーバでYhaooなどに転送指定します。
但し、メールの転送振り分け機能が無ければ全て転送されてしまいます。
多分、これで成功すると思います。会社メールサーバはもっと厳しいですから
望みはありません。
書込番号:7089214
0点

<追伸>
25番ポートの設定になっているOutlookExpresは他社宛メール送信は失敗する
と思われますので、指示に従って587番を使う必要があります。現状ですとYhaooの
お友達には届かないことになります。Planexのカメラは587番でのメール送信が
できませんので25番で成功する設定しか許されません。
<Outlookでの設定方法>
http://bb.excite.co.jp/service/guide/set_mail/?mode=oe6x_1#11
書込番号:7089242
0点

<追伸>
スナップショット送信方法
◎Eメール
○FTP
[ ]画像に日付 / 時刻を入れる (FTP) チェックするとFTPサーバが溢れるかも?
メール送信の際は、こちらに選択切り替え下さい(^^)
書込番号:7089611
0点

アサヒ黒生カクテルさん,こんばんは。
深夜から早朝にかけてまで、見ず知らずの人間の質問に対し真摯に対応策をご検討くださり本当にありがとうございます。
ご連絡いただいたURLをじっくりと読ませていただきましたところ、smtpが変更になっておりました。あまり使用していなかったので契約時に送られた書類で設定しておりました。基本中の基本お手数おかけしてすみませんでした。
smtp.mail.bbexcite.jp
これで設定したところ無事送信できました♪
ためしにYahooのフリーにも送信したところ迷惑メールフォルダーに振り分けられはしましたが、無事受信できました。
12月20日前後にメール関係が何かわかるみたいなので、気をつけておきます。
質問から2日程でFTPとメールの問題が解決できたのもアサヒ黒生カクテルさんのお力添え以外にありません。
実際にお会いしてお礼を申し上げたいところです。どうもありがとうございました。
今度は無線をやってみようと思います。^^;
無線接続はAOSS以外やったことないのですが、過去のクチコミを拝見して頑張ってみます。
書込番号:7092773
0点

横から質問で御免です
メール転送と:レンタルサーバーの転送は出来るのですが、
Liveのサーバー設定が理解出来ないのですが、
サーバーアドレス:live.cybergata.planet.co.jp
ポートはFTPで21
ユザーLiVEのID
パスワード:LiVEのパス
送信先ホルダ:ホスト名とポート番号(普通初期ホルダと思いますが?
他のFTPのソフトで試しても繋がりません、
サーバーアドレスと初期ホルダよろしく指導お願いいたします。
書込番号:8395553
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
ほとんどLAN関係の知識がない素人なのに,ペットの遠隔地からの監視をしたくてこちらのクチコミを参考にCS-WMV02Gを購入しました。
パソコンとは有線接続,そして多少手こずりましたが無線接続と順調(?)にこなし,画像表示はできました。
そしていざ本命のDDNS設定へと・・・ところがここから汗だくの毎日です。
やっと我が家のLAN外からの接続でカメラ操作の画面が出て,カメラの方向を変えたりの操作はできるようになりました。
しかし画像だけが接続されず表示されません。(スナップショットはできます)
何度もマニュアルを読んだつもりですがなかなかすべてOKとはいきません。
設定ミスの解決方法をお教えいただけると大変助かります。お願いいたします。
●まず構成は次のようになっています。
FTTH--無線ルータ(AtermWR6600H)〜〜無線子機(AtermWL54SE)--自作PC
無線ルータ(AtermWR6600H)経由でCS-WMV02Gの画像を送りたいのです。
●CS-WMV02Gの設定で自信のない箇所
(ネットワーク設定)
・IPアドレス CS-WMV02Gのアドレスを入れてあります。
・サブネットマスク 255.255.255.0
・デフォルトゲートウェイの値 空のままでよいのか,またはAtermWR6600HのIPアドレスを入れるのか?
・プライマリDNS CyberGateからいただいたDNSのIPアドレスで良いのか?
●AtermWR6600Hの設定で自信のない箇所
・ポートマッピングは設定するのか?その際はCS-WMV02GのIPアドレスを入力して良いのか?
・DMZホスティングは設定する必要があるのか?
以上が私なりにうまくいっていない箇所ではないかと考えています?
ご教授願えると大変ありがたく思います。
また,上記以外にも注意する箇所,確認が必要な箇所がありましたらお教えください。
0点

トホホな親父さん、はじめまして!
もう、成功されたかも知れませんが、以下ご参考にになれば幸いです。
>LAN外からの接続でカメラ操作の画面が出て,カメラの方向を変えたりの操作は
>できるようになりました。しかし画像だけが接続されず表示されません。
>(スナップショットはできます)
拝見内容からしますと、動画ストリームに対するポートフォワーディングが出来て
いないときの症状に該当すると思いますので以下のポート番号に対して開放設定
して見て下さい。
<CS-WMV02Gのご確認事項>
1.管理権限でログインし「システム設定」->「ネットワーク」を開きます。
2.以下の項目を確認します。
IPアドレス固定を推奨します。
IPアドレス:カメラに割り当てたローカルIPアドレスです。
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:ルータに割り当てたローカルIPアドレスです。
プライマリDNS:通常はデフォルトゲートウェイIP値と同じでOKです。
セカンダリDNS:プライマリDNSにデフォルトゲートウェイの値を付けてた
ときは空白のままでOKです。
[ ]UPnPプレゼンテーションを有効にする
[ ]UPnPポートフォワーディングを有効にする
上記UPnP設定はチェックを付されているかもしれませんが出来れはチェック
をはずして、手動設定する方が、後述のRTSPポート開放と併せて理解得易い
と思います。
○PPPoE接続
ユーザー名 空白
パスワード 空白
パスワードの確認入力 空白
HTTPポート番号
ポート番号 現在の設定値のままでOKです(多分80?)
RTSP streaming 以下はとりあえずデフォルトのままで結構です
Access name Live.sdp
RTSP port 554
3.上記設定内容をひとつでも変更した場合は[保存]ボタンを押します
<無線ルータ(AtermWR6600H)設定事項>
カメラIPに対して以下のポート番号を全て開放設定して下さい。ポイントは
RTSPストリ-ム用データポートが開いていないことが原因かと思います。
HTTP-TCP:80
RTSP-TCP:554
DATA1-TCP/UDP:5556 <----ここがポイントです!
DATA2-TCP/UDP:5557 <----ここがポイントです!
DATA3-TCP/UDP:5558 <----ここがポイントです!
DATA4-TCP/UDP:5559 <----ここがポイントです!
連番設定可能な場合は5556〜5559とします。
DDNSは設定出来ていると思いますので省略。
書込番号:7027338
1点

私はあまりネットには詳しくないですが何とかネット経由の外部からアクセスできるようになりましたが友人のMACでブラウザがIE以外のからはスナップショット以外で動画等は見られないとの事を聞きました。見る側にも何か問題があるのかもしれませんよ。私はOSがXPのIE6ですべて機能して利用しています。
書込番号:7029539
1点

アサヒ黒生カクテルさん,ここのクチコミをよく読ませていただいています。
本当に詳しくて関心いや尊敬いたしております。そのアサヒ黒生カクテルさんからアドバイスをいただけるなんて幸せです・・・。
アドバイスを大変参考にさせていただきました!できました!解決しました。
気持ちよく遠隔操作ができるようになりました。なんとお礼を言ってよいか・・・。
これからもアサヒ黒生カクテルさんのクチコミは興味深く読ませていただきます。
大変ありがとうございました。感謝の気持ちでで一杯です。
インカントユーザー2さんもアドバイスありがとうございました。
見る側の条件も多少あるようですね。今後はその辺も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。感謝いたします。
今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:7032901
0点

トホホな親父さん、インカントユーザー2さん、こんばんは!
うまく画像ご覧出来たとのこと、良かったですね。このカメラは価格に対し画質が
良いですし、MPEG4符号化のため伝送効率も良いですね。泣き所はインターネット
側から見るときHTTPポート以外の幾つかのポートも開放してやらないと画像と音声
が得られないことですね。ですからインカントユーザー2さんの仰るように条件に
よっては見れないケースがありますね。会社からですと大抵はHTTPの80ポート以外
はセキュリティの為に塞いでしまってる場合が多いので動画像が見れないケースが
多いですね。ブラウザもIE以外は保証されていませんのでNetscapeからですと画像
が表示されるのですが動画にならないですね。でも、とにかく沢山機能があります
ので結構面白い製品だと思います(^^)。
書込番号:7033281
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





