PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

【Q】SDカードへの録画について?

2013/07/12 01:39(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

スレ主 narialさん
クチコミ投稿数:2件

本来の使い方とは異なると思いますが、ネットに繋げず、内蔵SDカードに撮りためて
後から、内容を確認する場合は、そのまま据え置きで使用できるのでしょうか?
但し、動態感知と暗視は必須です。
イメージとしては、特定の画角にセットし、深夜の暗い中で動く物体があれば、
それを悟れることなく撮る感じです。
はっきり書きます。ベットで浮気の現場を押さえたいのです。

本機に限らず、推奨の機種があればそれも教えて頂けると助かります。
もちろん、ネットにつないで外部から見れてそれを録画できれば最高ですが、
皆さんの書き込みを見ていると設定の難しさと動作の不確実性が気になります。
目的が目的なので、肝心の時に撮れてないと何の意味も有りません。

どうかお知恵を拝借願います。


書込番号:16356769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DDNSについて

2013/07/08 14:57(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

スレ主 Kei Seenさん
クチコミ投稿数:13件

同一LAN内での画像表示等はできるようになったのですが。

DDNSを使ってのLAN外からの接続について質問があります。

1.DDNSのサービスのうち、CybergateはルーターもPLANEX社製のものを使わないと利用できないというのは本当でしょうか?

2.CS-W05NMの設定でもう一つ、DNYDNS.orgも選択できるようなのですが、こちらのサービスは、有料なのですか? サイトを眺めた限りでは無料ではなさそうな感じがして。

以上2点について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16344280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/07/08 16:18(1年以上前)

1.誤りです。
  ルータはポート解放出来ればどこでもOK
2.Dyndnsは無料で利用できます。
  但し、定期的にDyndnsのサイトにアクセスしないとアカウントが停止します。

書込番号:16344447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/07/08 20:42(1年以上前)

2.Dyndnsは無料で利用できます。←訂正します。
すいません 有料になったようですね。
再度、調べてみます。

書込番号:16345146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/09 00:32(1年以上前)

「ダイナミックDNS(DDNS)サービス」と「ルーター」には、全く利害関係がありません。

なので、「〜製のルーターで無いと利用出来ない」というサービスは存在しません。
 <Mild7-1Softさんも書かれているとおり、「設定が出来るか」が重要です。

自社で「ルーター」を出しているのに、
他社のルーターを使った設定方法を説明したら、
自社製品の自信の無さをアピールしている事にもなってしまいます(^_^;
 <「自社製品ではしないで下さい」って?
  「パナソニックのテレビ」の説明に、「ソニーのレコーダーの接続方法」が載っていたら変ですよね?


個人的には、「DDNSサービスの説明を読んで解らないなら、手を出さない方が良い」とも考えていますm(_ _)m
 <下手にポートを開いてしまい、第三者に侵入される可能性も..._| ̄|○
  「UPnP」を利用して半自動で設定出来る場合も有りますが、
  製品が古いことも有り、上手くいかない場合も結構有るようですm(_ _)m
   ※「繋がらない」などの質問は「CS-TX05FM」でも出ていた様な...

書込番号:16346200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kei Seenさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/09 11:17(1年以上前)

Mild7-1Soft さん

回答ありがとうございます。
cybergateでDDNSが使えるということが確認できて、助かりました。
これから登録やら設定やらでまた時間がかかると思いますが…。
Dyndnsの有料化、せめてマニュアルに一言ぐらい訂正入れてもいいと思いますけどね、PLANEX。

名無しの甚兵衛さん

回答ありがとうございます。
DDNSの設定が非常に難関であることは関連製品のクチコミでも質問の多さを見ればよくわかります。
自分なりに調べながらじっくりと取り組んでいこうかと。

書込番号:16347222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動体検知の録画時間

2013/06/22 03:27(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

ビデオ解像度 MPEG4(1024*768)もしくはH.264(1280*1024)にした場合に
動体検知の録画時間がプルダウンで1秒しか選べません。

ビデオ解像度 MPEG4(640*480)もしくはH.264(640*480)の場合は1〜5秒が
選択できます。

マニュアルをみたところ高解像度でも5秒を選べそうですが、
高解像度の場合に1秒しか選べないのは仕様でしょうか?

ファームは v1.15 (Feb 8 2012 11:26:03)にあげています。

書込番号:16281158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/06/23 02:10(1年以上前)

MJPEGに設定

動体検知で「MPEG4」を設定し、「録画時間」を選択を確認

「MPEG4」に設定

動体検知で「H264」を設定し、「録画時間」を選択を確認

ウチのは有線タイプの「CS-TX05FM」ですが、ファームなどは同じだと思うので確認してみました。

結果は添付の画像を...m(_ _)m
 <「ビデオ」と「動体検知」のフォーマットを敢えて変えて確認しました。
  もちろん「MPEG4」での「ビデオ/動体検知」、「H264」での「ビデオ/動体検知」
  共に「録画時間」は「1〜5」を選択可能。


何が原因なんでしょうねぇ...


>ファームは v1.15 (Feb 8 2012 11:26:03)にあげています。
プラネックスでは提供していませんが、どこから入手したのでしょうか?
 <コレが原因とも...

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153416/SortID=14738518/
のEdimaxのモノでしょうか?
 <自分のは「1.2」ですが「1.3」が出ていたとは...(^_^;
  現在は「1.7」が出ていますね...

書込番号:16285044

ナイスクチコミ!0


スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

2013/06/23 12:21(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ

確認作業までしていただきありがとうございました。
ファームのダウンロードは以下のサイトにておこないました。
ttp://www.edimax.com/en/support_detail.php?pd_id=359&pl1_id=8

画像を拝見させていただきましたが、メニュー等が日本語で表示されているが
ファームのアップはされている状態なのでしょうか?
ファームのアップしても日本語で表記する方法があるのでしょうか?

質問ばっかりで申し訳ございませんがおしえてください。

書込番号:16286283

ナイスクチコミ!0


スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

2013/06/23 12:37(1年以上前)

バージョン表記ですがピリオド以下は数値が高いほうがあたらしいみたいです。
v1.5 < v1.9 < v1.15

また英語のマニュアルを確認しましたがセッティング内容により自動的に
時間がきまるようなことが記載されていました。
The duration of pre recording is based on the settings of Resolution and estimated by the
IP cam automatically

日本語可能なファームのみ高画質でも5秒設定できるかも。

書込番号:16286332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/06/23 14:37(1年以上前)

英語表示で...m(_ _)m

>画像を拝見させていただきましたが、メニュー等が日本語で表示されているが
>ファームのアップはされている状態なのでしょうか?
もしかすると、何もしていないかも知れません(^_^;
「英語/日本語」の切り替えは、右上の「日本語」リストバーから選択が可能です。


>バージョン表記ですがピリオド以下は数値が高いほうがあたらしいみたいです。
バージョンを確認したら「1.2」でした...って事は「出荷状態」のままの様です_| ̄|○
 <「新しいファーム」による、恩恵がどこまであるのか判っていなかったのと、
  現状では問題が出ていないので気にしていませんでしたm(_ _)m


>また英語のマニュアルを確認しましたがセッティング内容により自動的に時間がきまるようなことが記載されていました。
そのようですね。
でも、自分はこの機能ってあまり関係無いようにも思います。
「フレームから外れて、また戻ってきた」
などの場合に多少有効かも知れませんが、基本的に「フレームに入る」事で録画されれば良いので...(^_^;
 <30fpsなので、早い動きには対応出来ませんが、「フレームに入った」という事が重要なのだとは思いますm(_ _)m
  高画質を求めるなら、この程度の製品では無理ですから...(^_^;

2度、3度繰り返す様な状況が考えられるなら、何か対策が必要だとは思います(^_^;
 <鏡を置いて、別の角度もフレームに入る様にするとか...

書込番号:16286727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

2013/07/21 02:53(1年以上前)

本日2つのCS-W05NM を購入して動作を確認しました。

日本語 V1.2 動体検知の録画時間 変更可能
英語語 V1.15 動体検知の録画時間 変更不可能

よって最新のファームウェアに変更した際に発生するようです。

日本語 V1.2 に戻せないのでこのまま利用します。

書込番号:16387559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵マイクについての質問です

2013/05/31 20:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N

スレ主 kesa2011さん
クチコミ投稿数:18件

店舗の監視に利用を検討しております。
現場の音声をキャッチするために内蔵マイク搭載の機器を探しており本商品に興味をもちました。
・マイクの感度はいかがでしょうか?
・監視中は常にマイクも聞き取れるのでしょうか?
・この商品はこちらからの返答も可能とありますが、その機能の具合はいかがでしょうか?

欲を言うと、このマイク搭載で応答もできて、さらにパン・チルト機能がある機種であれば最高なのですが・・・

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16200039

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/06/04 06:57(1年以上前)

返答が無いのは、個人によって感じ方が違うので傍観と思われます。
ご自分で購入、検証するしかないでしょう。
多少のリスクは覚悟しないと

書込番号:16213381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kesa2011さん
クチコミ投稿数:18件

2013/06/04 16:44(1年以上前)

Mild7-1Softさま

ご返答ありがとうございます。
そうですね。多少のリスクを許容しないと、ですね。

購入手続きしました。
楽しみにしています。

書込番号:16214806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2台目が写らない

2013/05/26 21:45(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

外から部屋内を確認するため2台のカメラで設置しようとしています。

1台目は成功したのですが2台目がパネルまでは映るのですが映像が出ません。
〜Connecting camera~と出たままです。
ローカルでは両方映像は出ます。


1台目 192.168.1.200 ポート8001 ビデオポート4321
2台目 192.168.1.201 ポート8000 ビデオポート4322

ルーターはNTT Webcaster V110 でフォワーディングをポートとビデオポートと両方しています。
TCPとUDPがありどちらか分からないので両方入れてあります。

DHCPとMacアドレスは入れていません。

あとどこをチェックしたらよいのかアドバイスをお願いします。


書込番号:16181023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2013/05/26 22:00(1年以上前)

当方の場合ですが、ルータ(Trio3G Plus)で下記の通り設定し外出先からもストリーミング映像が見えています。

1台目(CS-WMV04N):転送先IPアドレス 192.168.3.200
TCP 80
TCP/UDP 4323-4324

2台目(CS-WMV043G-NV):転送先IPアドレス 192.168.3.201
TCP 81
TCP/UDP 4321-4322

1台につきビデオポートとビデオデータポート(ビデオポートに1足した数字)の両方を解放すればよいのではないでしょうか。

書込番号:16181125

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2013/05/27 13:36(1年以上前)

ビデオポートで4321と4322の番号をルーターに振ると無事映りました。カメラ1台につき3つポート開けないとダメだったです。2台だから6ポート払い出ししました。

書込番号:16183133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIVIEWERで見れません

2013/05/26 19:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

スレ主 白いRAV4さん
クチコミ投稿数:13件

過去ログを参考に設定しましたが、自分の設定ではLAN内では問題なく見れますが、3日間がんばりましたが外部からは見れません。
自分と近い設備環境の方がいればどうかアドバイスをお願い致します。

状況

・PCIVIEWERでお出かけ先または宅内を押すと 「ILLEAGAL CONTENT TYPE」 と表示されます

@環境
ルーターWZR-HP-G450H →有線→ 無線ルーターWZR-D1100(ルータースイッチoff済みです)→有線→PC→無線→
CS-WMV04N2×2台

AWZR-HP-G450H の設定
RTSP エアステーションのInternet側IPアドレス
   192.168.11.2*1 TCPポート:554
           TCPポート:554
   エアステーションのInternet側IPアドレス
   192.168.11.2*1 UDPポート:554
           UDPポート:554

web エアステーションのInternet側IPアドレス
   192.168.11.2*1 HTTP(TCPポート:80)
           HTTP(TCPポート:80)
   エアステーションのInternet側IPアドレス
   192.168.11.2*1 UDPポート:80
   UDPポート:80

UPnP機能  レ 使用する



BDDNS(サイバーゲート)
ホスト ****.*****.ddns.vc
パスワード ********

Cカメラ設定
IPアドレス 192.168.11.2*1

TCP/IP 自動 (DHCP)
手入力
IP アドレス(IPv4) 192.168.11.2*1
サブネット マスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.11.1
優先DNS 192.168.11.1
代替DNS (任意) 0.0.0.0


レ UPnPでカメラを検出可能にする
レ UPnPでポート開放を行なう

ダイナミックDNS ダイナミックDNSを使う
サービス名 PLANEX CyberGate
ホスト名 ****.*****.ddns.vc
DDNS状態


DDNS状態 2013/05/26 18:51:03 に正常に更新されました。

レ HTTPSを使う
HTTPSポート 443

DPCIVIEWER
カメラ名 任意
ユーザー名 admin
パスワード *******
お出かけ先用アドレス ****.*****.ddns.vc
お出かけ先用ポート番号 80
宅内アドレス 192.168.11.2*1
宅内用ポート番号 80

設定成功している方のアドバイスを何卒お願い致します。








書込番号:16180349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2013/05/27 15:20(1年以上前)

>無線ルーターWZR-D1100(ルータースイッチoff済みです)→有線→PC→無線→
CS-WMV04N2×2台

アクセスポイントにしている無線ルーターWZR-D1100にPCとCS-WMV04N2が2台、合計3台の無線LANクライアントがつながっている状態ということでしょうか?


>カメラ設定
IPアドレス 192.168.11.2*1

2台のカメラとも同じプライベートIPアドレスなのでしょうか?

それともアスタリスクが伏せ字で、例えば
1台目:192.168.11.211
2台目:192.168.11.221
のように手入力で設定されているということでしょうか?

プライベートIPアドレスは伏せる必要も無いと思いますので、それぞれの値を具体的に記載された方が回答を得られやすいのではないでしょうか。


参考のためにお伺いするのですが、当方はこの機種ではなくCS-WMV04NとCS-WMV043G-NVなのでビデオポート、およびビデオデータポートの解放を行っていますが、この機種ではそれらのポートの解放は必要ないのでしょうか?(ご質問の投稿にRTSP(554)とweb(80)についての記載しかありませんでしたので..)

書込番号:16183372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/27 15:41(1年以上前)

バッファローのルーターでしたら、
「UPnPでポート開放を行う」だけで、ポート転送設定は行わなくても、外部から見られると思います。

「UPnPでポート開放を行う」とポート転送の設定は、どちらか一方だけにしてみて下さい。←これが原因かどうかはわかりませんが。
恐らく、ルーターのポート転送の設定のところに「OFF]にするボタンがあると思いますので、そこをオフにしておけば、設定内容はオンですぐに復旧できます。

カメラ側は、一度「UPnPでポート開放を行う」のレを外して、適用後、再度「レ」を入れてみてください。

上記で、外部から見られない場合は、今度は「UPnPでポート開放を行う」の「レ」は外し、
ルーター側のポート転送を有効にしてみてください。


その他は問題なさそうに思います。



書込番号:16183441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/27 16:01(1年以上前)

あ〜、すみません、2台カメラだったのですね。
「UPnPでポート開放を行う」の設定では複数台の場合は無理かもしれませんので、先の回答訂正します。

「UPnPでポート開放を行う」は行わず、複数台の場合はカメラごとにポート番号を変更する必要が有ります。
ポート転送も、ポートの数(カメラ)だけ設定する必要があります。

とりあえずは1台でテストして、2台目は別にアドバイス求められた方が良いと思います。


書込番号:16183506

ナイスクチコミ!0


スレ主 白いRAV4さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/27 20:48(1年以上前)

ふじくろさんへ
ご返信ありがとうございます!
ご指摘を頂き、環境の表示に誤りがあったことに気づきました

正しくは次のとおりです。


ルーターWZR-HP-G450H →有線→PC
      ↓
無線ルーターWZR-D1100(ルータースイッチoff済みです)→無線→CS-WMV04N2×2台

また、カメラのプライベートIPアドレスはお察しのとおり、1台目:192.168.11.211、2台目:192.168.11.221です。

CS-WMV04N2は、説明書によるとポート範囲はwebポートとRTSPポートのみで、ビデオポートやビデオデータポートは記載がありませんでした。


どらえもんたろうさんへ
ご返信ありがとうございます!

とりあえず、2台目を外し、1台のみで試してみました。

>「UPnPでポート開放を行う」とポート転送の設定は、どちらか一方だけにしてみて下さい。←これが原因かどうかはわかりませんが。
恐らく、ルーターのポート転送の設定のところに「OFF]にするボタンがあると思いますので、そこをオフにしておけば、設定内容はオンですぐに復旧できます。
カメラ側は、一度「UPnPでポート開放を行う」のレを外して、適用後、再度「レ」を入れてみてください。
上記で、外部から見られない場合は、今度は「UPnPでポート開放を行う」の「レ」は外し、
ルーター側のポート転送を有効にしてみてください。

残念ながら結果は同じ「ILLEAGAL CONTENT TYPE」 と表示されます・・。
「カメラの再起動」、「ファイヤーウォールを規定値に戻す」も試しましたが結果は同じ・・・

なお、「ポート開放の確認 - KAGEMARU-info」で確認した結果は次のとおりでした。

@設定済みのルーターのポート転送 設定オン → 80も554も開放されている。
A設定済みのルーターのポート転送 設定オフ → 80も554も開放されていない。

また、@の設定でPCからHTTP://****.*****.ddns.vcと入力すると「AirStationのサーバー****.*****.ddns.vcにはユーザ名とパスワードが必要です」と表示され、カメラやサイバーゲートのユーザ名とパスワードでは受け付けず、ルーターのユーザー名を入力するとルーターの設定画面になります・・・。ポートは開放出来ていると思うのですが、なぜなんでしょう・・・?

なにかヒントがありませんでしょうか。

書込番号:16184457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/27 21:25(1年以上前)

>また、@の設定でPCからHTTP://****.*****.ddns.vcと入力すると「AirStationのサーバー****.*****.ddns.vcにはユーザ名とパスワードが必要です」と表示され、カメラやサイバーゲートのユーザ名とパスワードでは受け付けず、ルーターのユーザー名を入力するとルーターの設定画面になります・・・。ポートは開放出来ていると思うのですが、なぜなんでしょう・・・?

もう、外部から接続できる状態になっているはずです。
LANとは別のネットワーク(スマホ等)からアクセスしてみてください。

書込番号:16184671

ナイスクチコミ!0


スレ主 白いRAV4さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/27 21:52(1年以上前)

どらえもんたろうさんへ
度々のご返信感謝しております。

スマホでアドレスを打ち込んだところ、カメラの設定画面が少しでて止まりました。
PCではないので表示に限界があるのでしょうが、ご指摘のとおり外部からアクセス出来るようです!
ただ、PCIVIEWERで見ると、「ILLEAGAL CONTENT TYPE」です。これ訳せないんですが、意味お分かりになりますか?

書込番号:16184806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/27 22:13(1年以上前)

http://****.*****.ddns.vc/default_else.html
念のためスマホから、上記のように打ち込んでみてください。恐らく画像は表示されると思います。
PCでも、画像が表示されない場合がありましたら、上記の方法で改善できます。これはメーカーも把握しているようですので、次にリリースされるファームウェアで改善されることでしょう。

この機種で PCIviewrは使ったことがありませんので、ILLEAGAL CONTENT TYPE の件はちょっとわかりませんが、
この機種もPCIVeiwrのサポート対象なのでしょうか?
複雑な通信設定もありませんし、メッセージの内容はなんかそのような感じのメッセージですね。
宅内では見られるのでしょうか?

書込番号:16184918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白いRAV4さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/27 22:54(1年以上前)

見れました!
スマホから教えていただいたアドレスを入力したところ、カメラの映像が見れました。

そしてなんと!!
その後にPCIVIEWERからも見ることが出来ました!!!!!!!!!!!!!
感動です。大変ご親切な対応をありがとうございました。

そこでもうひとつお願いがあるのですが・・・
実はこのカメラ3台買っておりまして、2台目3台目の設定についてご教授をお願いしたいのですが・・。
カメラのIPアドレスを
1台目 192.168.11.211
2台目 192.168.11.221
3台目 192.168.11.231
と設定していたのですが、ルーターの設定も3通り作ったのですが、PCIVIEWERの「お出かけ用」はどのように設定を行えばよろしいのでしょうか?


PCIVIEWER
カメラ名 任意
ユーザー名 admin
パスワード *******
お出かけ先用アドレス ****.*****.ddns.vc
お出かけ先用ポート番号 80
宅内アドレス 192.168.11.211
宅内用ポート番号 80




書込番号:16185163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/27 23:39(1年以上前)

全部のカメラのポート番号が重複しなように設定し直してください。ビデオポートもです。
当然ルーターのポート開放も同様に、そのポートに転送されるように変更します。
ポート番号の振り方は↓あたりをご参考にしてみてください。
http://27bit.com/question-number.html


80番のカメラはそのままで問題ありませんが、その他のカメラにアクセスする場合は、ポート番号の指定が必要になります。下記のようにアドレスバーに入力してアクセスします。
http://xxx.xxx.xxx:5000
http://xxx.xxx.xxx/default_else.html:5000


上記のようにコロンのうしろにポート番号を付けてアクセスします。

PCIVIEWR はポート番号だけ変更すればOKです。

書込番号:16185389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白いRAV4さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/28 00:21(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
取説には教えていただいた設定方法は記載がなく困惑しております。
しかし、なぜか2台目を設定した途端PCIVIEWERでまた見れなくなってしまいました。
初期化してもう一度トライしてみます。
本日は夜分遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。また明日報告させていただきます!

書込番号:16185575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/28 09:21(1年以上前)

とりあえず設定は1台づつ接続してテストしてみるといいでしょう。
複数台接続した時だけの問題なのか、2台目は問題なくて、3台目を接続すると問題があるなど
いろいろなケースが考えられますので。

書込番号:16186468

ナイスクチコミ!0


スレ主 白いRAV4さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/28 12:52(1年以上前)

どらえもんたろうさんへ

お世話になっております。
本日、アドバイスのとおり1台づつ設定を行ったところ、下記の設定で1台目、2台目共にPC、PCIVIEWERから見れました!!!
昨晩から大変大変お世話になりました。
ありがとうございます!これでやっと3台目を箱から出せます。

ただ、映像設定→形式→ストリームでH264解像度を1280×720を超えて解像度を上げると有線・無線共にPCIVIEWERで 「ILLEAGAL CONTENT TYPE」 と表示されます。せっかく315万画素なのに・・・。PCでは見れますが。

●ルーターWZR-HP-G450H の設定設定
1台目用WEB
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.211
HTTP(TCPポート:80)
HTTP(TCPポート:80)
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.211
UDPポート:80
UDPポート:80

1台目用RTSP
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.201
TCPポート:554
TCPポート:554
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.211
UDPポート:554
UDPポート:554

2台目用WEB
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.221
TCPポート:50001
TCPポート:50001
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.221
UDPポート:50001
UDPポート:50001
2台目用RTSP
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.221
TCPポート:556
TCPポート:556
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.221
UDPポート:556
UDPポート:556


●カメラの設定
1台目
IP アドレス(IPv4) 192.168.11.211
サブネット マスク 255.255.255.0
ゲートウェイ   192.168.11.1
優先DNS 192.168.11.1
代替DNS (任意) 0.0.0.0

ポート番号 HTTPポート 80
RTSPポート 554
RTPデーターポート 5556
レ UPnPでカメラを検出可能にする
  UPnPでポート開放を行なう

2台目
IP アドレス(IPv4) 192.168.11.221
サブネット マスク 255.255.255.0
ゲートウェイ   192.168.11.1
優先DNS 192.168.11.1
代替DNS (任意) 0.0.0.0

ポート番号 HTTPポート 50001
RTSPポート 556
       RTPデーターポート 5556
レ UPnPでカメラを検出可能にする
  UPnPでポート開放を行なう

●PCIVIEWERの設定
1台目 カメラ名  任意
   ユーザー名 admin
パスワード *******
お出かけ先用アドレス ****.*****.ddns.vc
お出かけ先用ポート番号 80
宅内アドレス 192.168.11.211
宅内用ポート番号 80

2台目 カメラ名  任意
   ユーザー名 admin
パスワード *******
お出かけ先用アドレス ****.*****.ddns.vc
お出かけ先用ポート番号 50001
宅内アドレス 192.168.11.221
宅内用ポート番号 50001

書込番号:16187035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/28 14:27(1年以上前)

私も H264ですと調子悪かったような・・・、というかH264は聞いたことのないコーデックだったことも有り
馴染み深い mjpeg にしています。
フレームレートも15くらいに落としています。

因みに、先の回答で
http://****.*****.ddns.vc/default_else.html でアクセスと書きましたが

http://****.*****.ddns.vc/default_else.htm  ←最後の「l」は不要

にしないとアクセスできませんね。

このスペルミスが原因でアクセスできなかったとしたら、お詫び致します。




書込番号:16187289

ナイスクチコミ!0


スレ主 白いRAV4さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/28 18:55(1年以上前)

どらえもんたろうさんへ

この度はお世話になりました。
画質についてはスマホからの画像ですし、諦めました。

http://****.*****.ddns.vc/default_else.htmの件ですが、入力途中でそれぞれのスペル候補が出てきて、そのまま入力決定しましたので、問題ありませんでした。

いやー、カメラ3台の制御はとても楽しいです。

また何かありましたら、その際にはよろしくお願い致します!
ありがとうございました。

書込番号:16187991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング