
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2013年5月7日 20:15 |
![]() |
4 | 2 | 2013年5月1日 11:32 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月1日 00:07 |
![]() |
1 | 11 | 2013年5月26日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月29日 15:43 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年4月24日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

次々と新スレッドを立てないで下さいませんか。別の問題かと思いましたよ。
DDNS の更新?ググって(検索)下さいな
全てネットから情報入手可能ですよ
書込番号:16079922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@見えないがA見える=DDNSが更新されていないので手動更新すれば見える
設定→ネットワーク→詳細設定画面は正常に更新されました
更新しましたがAは見えるが@は見えません。
どうすればいいでしょうか?
書込番号:16091263
0点

>更新しましたがAは見えるが@は見えません。
>どうすればいいでしょうか?
スレッドが変わっているので再度書きます(コピーする)が
外部から見る方法として以下の2通りあります
@ http://サブドメイン.ドメイン:ポート番号
A http://グローバルIPアドレス:ポート番号 (グローバルIPアドレスは確認くんや私のサイトで確認可)
@の例として
サブドメイン=hogehoge
ドメイン=luna.ddns.vc
ポート番号=8089 80番の場合は省略可能
http://hogehoge.luna.ddns.vc:8089 となります。
80番の場合は http://hogehoge.luna.ddns.vc となります。
入力ミスはありませんか?
書込番号:16097008
0点

いつもお世話になります。
すべて正しく入力しています
もしかしてsoftbankの007zのIPアドレスが自動で変わるとかありませんか?
更新はうまくいっています。
リセットも何度もしています。
書込番号:16099117
0点

カメラのIP を固定なら変化してもDDNS が整合してくれるので影響ないです。
DDNS の更新は瞬時ではなくある程度時間がかかりますけど。
書込番号:16100397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかしてsoftbankの007zのIPアドレスが自動で変わるとかありませんか?
現在は、IPアドレス(グローバル)を直接タイプした時は見られるということですよね?
そうであれば、IPアドレスは変わっていないという事が言えますよね?
モバイルルーターであれば、拠点を移動して電源のオンオフを行えばしょっちゅう変わる可能性はあるかもしれませんが、自宅で固定使用する分には頻繁には変わらないのではないでしょうか。(確実なことはわかりません)
ただ、頻繁にどちらかに持ち運んでいたりすると、変わっている可能性はありますから、自宅に持ち帰った時にはカメラも再起動してDDNSを更新しないとサーバーには反映されないのではないかと思います。
まずは、いつも同じグローバルIPアドレスで外から見られるかを確認してみてください。
書込番号:16100821
0点

モバイルルーターは自宅以外へ全く持ち出していません。
自宅の中でも固定と同じ扱いで全く移動していません。
IPアドレスで見れるのはノートパソコンを同じモバイルルーターを使用して
自宅内で使用した場合だけです。外部からは他のPCを使ってIPアドレスへのアクセスはできません。
いわば同じ建物内でLAN接続して見ている状態だと思います。
書込番号:16101829
0点

そういうことでしたか。
DDNSの更新もされているとのことですから、ポート開放が設定されていないのでしょう。
下記ページにお手持ちのルーターのポート開放の設定がありますので、参考に設定してみてください。
http://www.akakagemaru.info/port/SoftBank-007Z.html
設定例:
ポート割り当て設定:ON
送信元ポート80
送信先IPアドレス 192.168.xxx.xxx ←カメラのIPアドレス
送信先ポート80
プトロトコル TCP
コメント:適当に「カメラ」等
上記の設定を全部で4つ設定してください。
4つというのは、ポート番号とプロトコルの違いによる4通りの組み合わせです。
1)ポート80
プロトコルTCP
2)ポート80
プロトコルudp
3)ポート554
プロトコルTCP
4)ポート554
プロトコルudp
書込番号:16101902
0点

しつこいようですが、ルーターのポート割り当てという設定は「ON」になっているでしょうか?
007zの他にルーター接続していたりしてませんか?
例えば、光電話等を使用していて、その装置と 007zを接続しているとか。
書込番号:16105109
0点

ONにしていますし007zの他にルーター接続していたりしてません
書込番号:16106667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
お願いします!
新しくフレッツ光契約しました。Wi-Fiも出来ます!
この商品は接続できますか?(Wi-Fi含む)
ワンちゃんが二匹いるので留守を見れるようにと購入を考えています。
皆さんの評価や口コミ等参考にしてますが
見守っチャオとで迷っています。
また、盗撮等される事とかあるんでしょうか?
質問ばかりですいません。
2点

今の自分にお金の余裕があったらマスプロのを試しに購入すると思います。
理由は、自動追尾機能がある。暗視機能がある。
マニュアル見ただけで実際は不明ですけどね。
盗撮の件はパスワード管理をしっかりすれば良いと思われます。
書込番号:16074324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
カメラ一発は接続が簡単なようなのですが、
見守っチャオが良いでしょうか?
デザイン性や接続、機能等考慮してカメラ一発かなー
と思っていたのですが…
予算はそんな変わらないので気にしていませんが
お返事ありがとうございました。
書込番号:16080675
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

>ルータはsoftbankの007zです。設定方法を教えてください。
ポート開放の解説↓で挑戦してください。
http://www.akakagemaru.info/port/SoftBank-007Zps3.html
書込番号:16073688
0点

おけげさまでport設定できました
しかし外部PCから見れません
サブドメイン、ドメイン共設定通り入力しています
書込番号:16074440
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2
Wi-Fi接続をして、自宅のパソコンからはカメラに接続できる状態です。
その後、ダイナミックDNSにも登録し、マニュアル通り
『Connect』となっています。
しかし外部からは見えないのです。
http//◎◎◎◎◎.luna.ddns.vc
と、PCからもiPhoneからも打ち込んだけど
『ではこのページは表示できません』となります。
ルーターの方の設定かと思い、
使用しているバッファロー製“WHR-G301N”の事を調べているうちに下記のURLにたどり着きました。
http://www.akakagemaru.info/port/webcamfaq.html
同じように何度も全てセットしてはやり直したのですが
1ヶ月くらい経った今も接続できません。
何卒力を貸していただけないでしょうか?
ちなみに上記URL中の80番ポートの開放というのが
何度確認してもできません。。
あと、PCとカメラのIPアドレスは手動入力です。
無線にも固定のIPとかが必要なのでしょうか?
あまり詳しくないもので、見当違いの事を書いていたら申し訳ありません。
0点

バッファロー製“WHR-G301N”のポート開放でしたら以下のサイトを見た方が良いのでは↓
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WHR-G301N.html
カメラのIPアドレスは固定にしないとルーターでポート開放できませんよ。
それとポートは80番だけではないと思いますが。。。。(マニュアル参照)
>http//◎◎◎◎◎.luna.ddns.vc
と、PCからもiPhoneからも打ち込んだけど
『ではこのページは表示できません』となります。
これは、まったくの正常状態です。
Wi-Fi接続、つまりLAN内からは http://カメラのIP:ポート番号 で接続できます。
書込番号:16073634
0点

Mild7-1Softさん
ご返信ありがとうございます!
パソコンとカメラはすでに固定しています。
質問前はこの画像と同じように設定してダメだったので
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/2012kamera006.gif
Mild7-1Softさんが貼ってくださったリンクを元に
TCPポートとUDPポートを開放(?)してみましたが
うまくいきませんでした。。
この部分が上手くいっていないのかなとは思うのですが
もう少し詳しくお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
『ポートは80番だけではない』とうのも私には理解不足でして^^;
書込番号:16074617
0点

最初からバッファロー製“WHR-G301N”の設定から入ってしまいましたが
使用状況の説明がありませんので確認がもれてしまいました。
バッファロー製“WHR-G301N”の上位に回線業者から支給のルーター機能付きモデムが接続している場合は
バッファロー製“WHR-G301N”は単なる電波を飛ばすAPモードにして
回線業者から支給のルーター機能付きモデムにポート開放設定をするのが通常の方法ですがいかがですか?
それと、ポートの番号は添付図を(マニュアルから)
書込番号:16077554
0点

Mild7-1Softさん
ご返信ありがとうございます。
我が家ではPR-S300NEというモデムを使っていて、ルーター機能があるので
コチラのポート開放設定をしないといけないようですね^^;
ただモデム設置を業者に任せていたため、パスワードが分かりません。
業者に聞いても恐らく無駄でしょうが、ダメならリセットしてから
モデムのポート開放を試してみたいと思います。
また詳細報告させていただきます。
書込番号:16078896
1点

NTTのルーターでしたら、だいたいいつも決まったパスワード(わかりやすい)で知っているのですが、ここで言ってしまっていいものやら。
NTTに問い合わせれば、お客様IDなどから確認して、教えて頂けるのではないでしょうか?
しかし、過去のログにも出ていると思いますが、ルーター2台使用していると、やっかいになっている例がありますのでご注意ください。
書込番号:16080876
0点

どらえもんたろうさん
ご返信ありがとうございます。
業者に連絡したところ、スグに教えてくれました。
あんなに単純だったとは^^;
引き続き頑張ります!
書込番号:16083140
0点

Mild7-1Softさん
お世話になってます。引き続き、四苦八苦中です。
ちなみに新スレッドは私ではありません^^;
バッファロー製“WHR-G301N”を
アクセスポイントモード(ルーターモードOFF)にしました。
そして、PR-S300NEにログインしてみました。
カメラにはポート番号
HTTPポート 80
RTSPポート 554
RTPデータポート 5556
とあり、設定したいのですが、
PR-S300NEの変換対象プロトコルの選択欄に
TCP、UDP、ESP、AHとしかありません。
試しに
http://www.akakagemaru.info/port/PR-S300NE.html
の要領でTCPで試したのですが上手くいきませんでした。。
引き続き頑張ってみます。
何か解決策がございましたらよろしくお願致します。
書込番号:16083163
0点

ポートは TCP とUDP の両方です。
ちなみに、本日は外出なのでお答えできません。悪しからず。
書込番号:16083924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
HTTP 80 とは 80番という特定の番号につけられた名称で WEBポートとも呼ばれます。
ご参考に
書込番号:16084028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体調崩していて、設定できなかったの遅くなりました。。
NTTのPR-S300NEを
http://www.akakagemaru.info/port/PR-S300NE.html
を参考に設定してみました。
変換対象ポートの欄に“80”を入れると“www”となりましたが
他のサイトを見ると、それで大丈夫とのことで続けました。
その上で、添付画像のように設定したのですが
見られませんでした。
何がおかしいのか全く分からず戸惑っております。
書込番号:16179964
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

この情報のほとんど無い文面から推測するとマニュアルの
@「ダイナミックDNSを使う」にチェックを入れる
A「サービス名で「PlanexCyberGate」を選びます
BダイナミックDNSで登録したサブドメイン名を入力します
C登録したドメイン名を選びます
Dログインパスワードを入力
E適用をクリック
基本設定画面で詳細設定をクリックしてDDNS状態が「Connect」表示されることを確認
これらの解説は CyberGateにDDNS登録する時
サブドメイン名=planex
ドメイン名=luna.ddns.vc
で登録した時の場合を例として解説してますがご自分のに置き換えてますか?
書込番号:16071846
0点

Mild7-1Softさん
スレ主、外部から見てないんじゃないですか?
書込番号:16072804
0点

入院中のヒマ人さんへ
そうかも知れませんね
書込番号:16073037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM
iPhoneで自宅の猫を見ようと思い購入しました。
安価で、パッケージには初心者マークも描いてあり、軽い気持ちで買ってしまいました。
マニュアル通りにセットアップをしていきましたが、ブロードバンドルータの設定の項で行き詰まってしまいました。
マニュアルにはプラネックス製のブロードバンドルータの設定例しか載っておらず
「外部から本製品にアクセスできるよう、ブロードバンドルータの設定を行います。本製品のIPアドレスに対して「80番ポート」と「4321〜4322番ポート」、「554」経由で接続できるよう設定します。」
という記述があるのですが、さっぱり意味がわかりません。
当方コレガのCG-BARMXというルーターを使用していますが、どのように設定すればよいのでしょうか。
ご存じの方、おられましたら、よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず、どちらも「UPnP」に対応しているので、「ダイナミックDNS」の設定だけで良いのでは?
「UPnP」を「有効」にして「使用する」に設定されていることが条件ですが...
それで上手くいかない場合にもう一度質問してみては?
他にも同様の機種の
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%7C%81%5B%83g&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000153416&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
を参考にしてみるとか...
書込番号:16044624
0点

名無しの甚兵衛さま
ありがとうございます。
ルーターの設定を確認したところ、UPnPというところは、有効かつ使用するになっていましたので、このままの状態でiPhoneにアプリを入れてみましたが映像は見えませんでした。(パソコンでは見えます。)
教えていただいた他スレッドを見ていると、「ポートの開放」というのをしなくてはいけないように思いましたが、この設定が私には難しかったです。
ポートの開放が、私のルーターでは「バーチャルサーバー」という画面で行うところまでは解りましたが、具体的に
「本製品のIPアドレスに対して「80番ポート」と「4321〜4322番ポート」、「554」経由で接続できるよう設定します。」
という部分で、何をどう入力すればいいのかが解りませんでした。
このような初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16047106
0点

UPnP有効でポート開放と同じ状況に出来たって話を今まで聞いたことが無かったので期待しておりましたがダメでしたか。
UPnPに脆弱性があるようなので無効に戻した方が良いかもです。
UPnPに脆弱性のページ
http://japan.cnet.com/news/service/35027554/
http://did2memo.net/2013/01/30/upnp-libupnp-vulnerability/
ポート開放は方法は 以下の解説ページを参考に
http://facenap.com/corega.html
書込番号:16047424
0点

>「本製品のIPアドレスに対して「80番ポート」と「4321〜4322番ポート」、「554」経由で接続できるよう設定します。」
>という部分で、何をどう入力すればいいのかが解りませんでした。
写真にある「接続先」を「CS-TX05FM」にするだけ...
<選択出来なければ「IPアドレス」を直接入力する必要がありそう...
「入力/出力ポート」は、質問にあるポート毎に「追加」して下さい。
<「CS-TX05FMのIPアドレス」は、「自動取得」から「固定設定」にする必要が有ります。
「4つの数字(192.168.xxx.yyy)」の「yyy」の部分を変える必要が有る。
「ルーターのDHCPの設定」などの情報も必要ですが、「192.168.xxx.yyy」の値については、
公開しても大丈夫です(^_^;
この値は、「他の機器と重複してはならない」という規則があります。
※「電話番号」と同じ(^_^;
ウチの場合、カメラは外部アクセスの設定をしていませんが、
「LAN-HDD(NAS)」の外部アクセス設定は「UPnP」で出来ているので、
<別段「ポート開放」などの設定はしてません。
本来なら「UPnP」で使える様になる筈なんですが、
「CG-BARMX」が古い機種でもあるので、上手く対応出来ていないのかも知れませんねm(_ _)m
<「最新のファームウェア(プログラム)」にアップデートすると上手くいく場合も...
http://corega.jp/support/download/router_barmx.htm
書込番号:16049594
0点

Mild7-1Softさま
ありがとうございます。
UPnPという言葉自体も知らなかったのですが、脆弱性があるとのこと。
このような設定を触ってはいなかったと思いますが無効にしておいたほうがいいのですね。
ただ、名無しの甚兵衛さんの回答で、ルーターのファームウェアをバージョンアップしたほうがいいと言っていただいているので、これが終わってからにしたいと思います。
名無しの甚兵衛さま
引き続きのご教示ありがとうございます。
入力ポート、出力ポートには同じ数字で、それぞれ(80/4321/4322/554)の4種類を入力すればよいのですね?
接続先にCS-TX05FMはなかったので、IPアドレスで接続したいと思います。
ただ、このカメラの設定当初からルーターの挙動がおかしいようです。
設定画面に入れたり入れなかったり、接続が切れてしまったり…。
そのたびにパソコンやルーターの電源を再起動したりしていました。
もしかするとルーターのファームウェアが古くて不安定なのかもしれませんね。
なので、ポートの開放をする前にまず教えていただいたファームウェアのバージョンアップをしようと思います。
そうするとルーターの設定もイチからになるようなので、週末に落ち着いてやってみようと思います。
もしかしたらこのバージョンアップで、ポートの開放とかしなくてもつながるようになるかもしれないですね。
マニュアル読みながら一つずつなので遅くなると思いますが、またご報告させていただきます。
書込番号:16050970
0点

yuki_ckさんへ、
慌てずに行って下さいm(_ _)m
ただ、他のクチコミでは、「外部接続するとカメラがフリーズする」などの症状が出るようですが、
その辺も含めて「過去ログ」は一通り読んで置いた方が良いかもしれませんm(_ _)m
<http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1008/ItemCD=100809/MakerCD=165/
か
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1008/ItemCD=100809/MakerCD=165/
から、個別に読んでいくか...
Mild7-1Softさんへ、
一応「UPnPに脆弱性」については、各社で対応している(く)様ですので、
お持ちのメーカーのサイトを注意深く確認するのが一番かと思われますm(_ _)m
<自分の持っているNECは既に、
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2013/tech0131.html
の様にアナウンスしています(^_^;
COREGAやPLANEXなど他のメーカーはまだのようですね..._| ̄|○
まぁ「使わない」のが一番なんでしょうけど、
間違った設定のままで「使わない様になっているはず」と思い込んでいると...(^_^;
書込番号:16052252
0点

名無しの甚平さんへ
自分の場合は、Upnp は利用したことはありません。今後もしないと思います。
書込番号:16054871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





