PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-WMV043G-NVとの併用について

2013/03/03 10:57(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

スレ主 happachobiさん
クチコミ投稿数:17件

現在、CS-WMV043G-NVを2台使用しています。
3台目に CS-WMV04N2の購入を検討しています。

2機種を併用するにあたり、何か問題はありますか?

PCで見る場合、WMV04N2は新しいVIEWERが必要とのことですが、
スマートホンではどうなるか教えてください。
これまでのPCI VIEWERで2機種を併用できますでしょうか?

使用環境は同一の建物内ではPC(windows7)、
外部からはスマフォ(android4.0.4)、PC(windowsXP)となります。
よろしくお願いします。

書込番号:15842427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/03/06 10:45(1年以上前)

普段、外部PCがwin7なので、winXで試してみるのに時間がかかり遅くなってすみません。
まず、CS-WMV04N2ですが、先のクチコミでも書いてますが、まだ外部PCのweb(IE,firefox)で画像が見れません。(IEでは画像のみ見れず、設定は可能です。また、一時的救済として画像のみのアドレスというのをメーカーがおしえてくれました。必要であれば書きます)
CS-WMV04N2とCS-WMV043G-NVの併用について。
アンドロイド4.0でPCI viewer(メーカー推奨のですよね?)は両方ともOKです。私はIP CAM viewerというアプリを使っています。これだと一度に何画面も見れるのでいいのですが、CS-WMV04N2に関しては、一画面はOKなんですが、全体画面では見れません(ちょっと表現が難しい・・・)
外部PC、winXですが、webに関しては上記を参考にしてください。CS-WMV04N2のexpress viewerというもので、CS-WMV04N2もCS-WMV043G-NVも一緒に見れます。(そのまた前の機種は見れるけど操作ができない・・・操作しようとすると落ちてしまう)
内部(同一回線内)は、両者の併用あまったく問題ないです。

以上、我が家の場合です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:15855832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 happachobiさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/09 19:35(1年以上前)

purin大好き さん

ご丁寧にありがとうございます。
参考にして検討してみます。

書込番号:15870290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WEB接続が・・・

2013/02/25 20:56(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

スレ主 dando-さん
クチコミ投稿数:2件

現在、Softbankの「ULTRAWifi4G 102Z」を使って設定を行っていましたが、スタートガイド前編のSTEP5カメラ画像の確認ができません。

このSTEP5を飛ばして、無線LANの設定から行おうにも、IPCam Admin UtilityからWEB接続もできません。一応、ULTRAWifi4G 102ZのIPアドレスを調べ、本製品のIPアドレスも設定できたことは確認できました。

ポケットWifiのようなLAN接続できないルーターでは使えないのでしょうか?
もし、同じように設定したかがいれば、ご教授ください。

書込番号:15817101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/26 01:03(1年以上前)

>スタートガイド前編のSTEP5カメラ画像の確認ができません。
>IPCam Admin UtilityからWEB接続もできません。
>本製品のIPアドレスも設定できたことは確認できました。
???
どうやって「IPアドレスの設定」を行ったのでしょうか?
「IPCam Admin Utility」から行ったのでは?

「IPアドレス」を変えたなら、もう一度「更新」しないと、
以前の「IPアドレス」ではアクセス出来ませんよ?

・どういう接続方法なのか?
・「IPアドレス(192.168.xxx.xxx)」はどのように割り当てられているのか?
  ※「PC」などとは別のネットワークなのか?
などの情報が無いと、具体的な確認方法を示すのは難しいと思いますm(_ _)m

書込番号:15818501

ナイスクチコミ!0


スレ主 dando-さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/26 01:26(1年以上前)


ご返信ありがとうございます。

IPアドレスの設定は付属のソフトウェアから「IPCam Admin Utility」をインストールし、行いました。その後、一度更新し、設定したIPアドレスに変わったことが確認できたということです。
接続方法は設定を行っているPCはWifiと無線LANで接続しております。

STEP5の説明書に「ルーターとLANケーブルを接続した上でカメラ画像の確認を行う」と書いてありますが、WifiにLANケーブルを差す場所は無く、設定が進みません。

このような設定が初めてなので、必要な情報が伝えられず申し訳ありません。
なにか必要な情報があればお教えください。

書込番号:15818560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/26 17:13(1年以上前)

パソコンとカメラを直接接続出来ないということでしょうか?

書込番号:15820677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/26 23:46(1年以上前)

>接続方法は設定を行っているPCはWifiと無線LANで接続しております。
同じ事を2度繰り返していますが、具体的には全て「無線LAN」って事でしょうか?
 <「Wi-Fi」=「無線LAN」です。(^_^;
  もしかして「Wifi」=「102Z」って事かなぁ...

「CS-W05NM」-(無線LAN)-「102Z」-(無線LAN)-「PC」
って事でしょうか?
具体的な繋ぎ方が判らないので、どこに問題が有るのかが判り難いです_| ̄|○

そうなると、「スタートガイド」の手順と違っていると思いますが...
 <「有線LAN」でまずは接続してセットアップする事になっていますが...


http://help.mb.softbank.jp/102z/pc/03-10.html
と「スタートガイドのSTEP6」を併用すれば無線で繋がるとは思いますが、
「有線LANでの接続手順」で設定が出来たのにアクセス出来ないってのが...


「有線LANケーブル」でどこかに繋げていませんか?
 <この製品は「有線LAN」と「無線LAN」の同時使用が出来ないかも知れませんm(_ _)m
それでも、「PC」からは見える筈なんですがねぇ...

「セキュリティソフト」などが邪魔をする場合も有りますが...
 <ネットワーク上の他の機器に繋がらない様にする(^_^;
  お互いが見えない様にしてしまうため、この手の機器が容易に使えない場合も...

書込番号:15822759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IODATAのHVL1-GをSambaサーバーとして使う

2013/02/20 13:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:223件

HVL1-Gの仕様の一部

Samba画面

当機と同じLAN内にIODATAのHVL1-G(LAN HDD)が接続されています。
HVL1-GにはSambaサーバー機能があるようなので(添付画像参照)
動体検知のSambaを有効にし、HVL1-GのIPアドレスを入力し(添付画像参照)
「適用」ボタンクリック後、「Samba Test」をクリックすると
「共有フォルダに書き込めません」のエラーメッセージが出ます。

何がよくないのかわかりません。
どうすればHVL1-Gに録画できるようになるのか
ご教示をよろしくお願いします。

書込番号:15791585

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/20 17:59(1年以上前)

同じLAN内のPCから HVL1-G の共有フォルダに接続して読み書きできることを確認して下さい。

書込番号:15792393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/20 18:24(1年以上前)

Mild7-1Softさん

返信ありがとうございます。
既存のフォルダーには読み書きできません。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:15792490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/20 18:40(1年以上前)

そのNAS はカメラ用に新規購入したので接続は初めてなのですか?
マニュアルを見るか、NAS の口コミで問い合わせた方が回答は早いと思います。

書込番号:15792546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/21 08:02(1年以上前)

Mild7-1Softさん

問題解決しました。アドバイスありがとうございました。

原因は「contents」フォルダーが共有フォルダーになっていなかったのですが、
今朝PCを立ち上げてみると共有フォルダーになっていました。
「SambaTest」の結果も、「書き込み可能」で動体検知録画ファイルも
保存されました。

細かい原因、対策は不明ですが、解決したことを報告させていただきます。

書込番号:15795056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/21 09:13(1年以上前)

解決して良かったですね。
NAS サーバーは設定したら再起動で反映され、サーバーが起動完了してからアクセスしないと接続出来ないのが普通です。

書込番号:15795237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台同じネットワークに繋ぐときは?

2013/02/20 13:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

同じネットワーク内で複数付ける場合は何処を設定すればいいのでしょうか?
無線の固定で201にしました

外からアクセスするのに複数の場合は他に何が必要ですか?

書込番号:15791516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2013/02/20 14:31(1年以上前)

外から見えるIPアドレスは一つしかないので、ポート番号で分ける必要があります。ルーターでインターネットから来たIPアドレスをLAN内のカメラのIPアドレスに変換する設定がされていると思いますが、新しいカメラ用に設定を追加する必要があります。1台めのポート番号は、インターネット側、カメラ側どちらも80がセットされていると思いますが、追加するカメラの「インターネット側」のポート番号は80以外(49152〜65535)にしてください。
2台めのカメラを外からアクセスするときは、このポート番号を指定します。

説明が下手ですみません。

書込番号:15791759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2013/02/20 17:04(1年以上前)

よしよよさん の説明の通りです。
例として
1台目カメラ 192.168.1.200 ポート80
2台目カメラ 192.168.1.201 ポート81とか8080など任意
3台目カメラ 192.168.1.202 ポート82とか8081など任意

ルーターのポート開放
1台目LAN側ホスト 192.168.1.200 ポート80
2台目LAN側ホスト 192.168.1.201 ポート81とか8080など
3台目LAN側ホスト 192.168.1.202 ポート82とか8081など

DDNSは
http://DDNSユーザー:ポート番号 でアクセスするので 1個で十分です。

書込番号:15792201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2013/02/20 17:36(1年以上前)

Mild7-1Softさん

わかりやすいフォローありがとうございます。例があるのとないのでわかりやすさが全然違いますね。

細かいですが、

>2台目3代目カメラ 192.168.1.201 ポート81とか8080など任意

→カメラ側(LAN内)は80で良いですよね?たぶん、わかりやすくということなのでしょうが。でも、「任意」といっちゃうと21とか25とかでもOKになっちゃうので、変更するなら一応プライベートポートの49152〜65535がいいのかな?と思います。

書込番号:15792309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2013/02/20 17:54(1年以上前)

>変更するなら一応プライベートポートの49152〜65535がいいのかな?と思います。

よろしいと思います。

自分はHTTPポートの8080など使ってるので例にしました。

書込番号:15792369

ナイスクチコミ!1


スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

2013/02/20 18:28(1年以上前)

早速の回答を有り難うございます

PCI ビューアーでは両方みれました

ブラウザで繋げる場合は、2台のURLは同じなのでポート指定をURLでいれるんですか?

XXX.PLANEX.ddns.vcに何を付ければ良いですか?

書込番号:15792504

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2013/02/20 18:46(1年以上前)

http:// aaaa.luna.ddns.vc:8085
最後のポート番号を変えるだけです。

書込番号:15792567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

2013/02/23 11:17(1年以上前)

ポート番号ですんなり動きました

お礼が、遅くなりすみませんでした

書込番号:15804801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体検知が機能しなくなった!

2013/02/13 16:23(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:223件

設定は以下のとうりです。
動体検知:有効
検知間隔:0秒
録画時間:5秒
送信ファイル:AVI(H264)
FTP転送:無効
Eメール:無効
SDカード:有効

検知領域」:設定なし
SDカード設定:デフォルト


2月12日の16時43分以降録画ファイルがありません。
本来検知すべき状態は多々発生しています。

SDカードの抜き差し、本体電源の入り切りなど実施しましたが改善しません。
どうすればいいのか途方に暮れています。

対処方法についてアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15759471

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/13 17:32(1年以上前)

検知してもカードに記録が出来ないのか
検知自体が出来ないのか判別するので
メール転送を試行することをお薦めします。

書込番号:15759676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/13 20:47(1年以上前)

Mild7-1Softさん

返信ありがとうございます。
なるほど、気が付きませんでした。
さっそくトライしてみます。
結果は後ほど報告させていただきます。

感謝!

書込番号:15760441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/14 08:44(1年以上前)

Mild7-1Softさん

おはようございます。
メール転送を試してみました。
モニターで観察中に何度か動体現象が発生しましたが、
メールも届かず、SDカードへの録画もありません。

また、PCI Network Camera Viewerも動体検知を「使用する」に
していましたが、反応していません。

システム-ユーティリティ-再起動も実施してみましたが、変化なしです。

したがって、検知自体が機能していないように思われます。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15762652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/14 12:38(1年以上前)

自分だったら、初期化(工場設定に戻す)して再度、設定します。
方法はマニュアルにあります。

書込番号:15763291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/14 14:06(1年以上前)

Mild7-1Softさん

返信ありがとうございます。

本体リセットしました。

おかげさまで復旧しました。大変ありがとうございました。

書込番号:15763578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/14 14:53(1年以上前)

復活して良かったですね。
時々、新しいファームウエアが出てるかチェックした方が良いです。

書込番号:15763709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンドロイド端末にて外部視聴する場合

2013/02/12 00:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

はじめまして。仕事でこちらのカメラを利用しております。
使用する際は、イーモバイルの3G端末を使い、3G接続をしており、外出先からiphoneを使って見ていました。
今までは、アプリ等は使わず直接カメラのURLを入力し、アクセスをして見れていました(iphoneでは)今回アンドロイド端末にして同じようにカメラのURLにアクセスをしたのですが、画像が表示されません。ページは途中まで開きます。メニュー画面等が開くのですが、画像が映りません。この現象はなんなのでしょうか?教えて下さい。アンドロイドの場合はアプリをダウンロードする必要があるのでしょうか?

書込番号:15752847

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/12 06:54(1年以上前)

ブラウザを変えてみるとか。
Chrome とか dolphin ではどうですか?
無料です。

書込番号:15753321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/12 08:01(1年以上前)

お使いのブラウザではJAVAが対応していないからではないですか?
私のアンドロイドではChromeでは表示できますが、opera・ドコモスマホの初めから入っているブラウザなどは表示できないです。

書込番号:15753441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/12 09:11(1年以上前)

なるほど!それは全く考えつかなかったです!
一旦試してみます!

書込番号:15753597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング