
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年1月20日 23:43 |
![]() |
0 | 6 | 2013年1月19日 12:29 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月9日 07:59 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月6日 00:59 |
![]() |
4 | 4 | 2013年1月5日 14:13 |
![]() |
4 | 3 | 2012年12月30日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
先日CS-W05NMを購入しました。
インターネット環境で使用したくなかったので、
素人なりに考えて同メーカーのルーター(MZK-WG300FF14)を購入し、
別のネットワークでPC⇔購入したルーター⇔CS-W05NMで
使用てみようと思いましたが、まったくだめでした…
マニュアルのSTEP5の時点でつまずいていることになります。
やっぱりインターネットにつないがなければ、使えないのですかね…
どなたかご教授ください。」
0点

こんばんは
説明書が詳細すぎて読めていませんが、
この説明ではできそうな気がしますね。
しかしこれもインターネット経由なのかもしれません。
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-w05nm/#feature
http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w05nm/pdf/CS-W05NM_Manual_V1.1.pdf
書込番号:15642226
0点

マニュアルのSTEP5って↓ですかね。
http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w05nm/pdf/CS-W05NM_QIG-A_V1.pdf
インターネットは関係ないように思いますが…
STEP5のどの部分で躓いているのでしょうか?
書込番号:15642916
0点

>やっぱりインターネットにつないがなければ、使えないのですかね…
全く問題有りません。
「手順ミス」か「初期不良品」のどちらかでしょう(^_^;
「IPアドレス」を適当な値にしてしまっているのでは?
<「IPアドレスの規則」を知らずに、デタラメな値にすると、通信ができなくなります。
1.「ルーター(MZK-WG300FF14)」の設定画面は表示できるのですよね?
2.「MZK-WG300FF14」「PC」「CS-W05NM」全て「有線LAN接続」の状態でセットアップをしていますよね?
「スタートガイド」の「STEP2」には、「本機とPC」で接続する様に書いていますが、
実際には、「ルーター」とも繋いだ方が良い。
3.「IPアドレス」だけでは無く、「ネットマスク」の値も重要なので、
「固定IPアドレス」を使用せずに「自動取得」を利用した方が良いとは思いますが...
※「CS-W05NM」のツールで見つけてくれるはず...
「結果」
>マニュアルのSTEP5の時点でつまずいていることになります。
しか書かれていないので、具体的な原因を見つけるのは困難です。
「インターネットに繋がっていないネットワーク環境」なら、
「IPアドレス」を含めた情報を公開しても問題は無いので、
その辺も含め、具体的な情報も含め、実際に行った手順を書いてみては?
書込番号:15643784
0点

みなさんありがとうございます!
えっとそのSTEP5でつまずいています。
カメラのIPは192.168.111.200で設定していて、
ルーター(MZK-WG300FF14)の設定画面も開けます。
接続もマニュアルと同じように有線LANで接続して試してみました。
サブネットマスク: 255.255.255.0
ゲートウェイ: 192.168.111.1
DNSサーバ:192.168.111.1で設定しています。
ちなみにそのルーターにNASを接続していてNASは問題なく認識しているのですが…
NASの設定
IPアドレス: 192.168.111.101
サブネットマスク: 255.255.255.0
ゲートウェイ: 192.168.111.1
こんな説明でごめんなさい。
書込番号:15645389
0点

いや、ですからね、マニュアルのSTEP5のどこで躓いているのでしょうか??
http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w05nm/pdf/CS-W05NM_QIG-A_V1.pdf
ちなみに、パソコンのIPアドレスは何になっていますか?
書込番号:15646229
0点

>えっとそのSTEP5でつまずいています。
「STEP5」と言っても「1」〜「10」まである、どこで躓いたかも判らないのでしょうか?
>カメラのIPは192.168.111.200で設定していて、
>ルーター(MZK-WG300FF14)の設定画面も開けます。
>接続もマニュアルと同じように有線LANで接続して試してみました。
接続状態は問題無い様に思われますが...
例えば...
「STEP5の5」で「CS-W05NM」が出てこないなら、「セキュリティソフト」が関係している可能性も有ります。
「STEP5の10」で「CS-W05NMの設定画面は出るが、撮影している映像が表示されない」なら、
「プラグイン」がインストールされていない可能性が有ります。
<「STEP5で困ったときは?」にも明記されています。
どこまでの手順をしているのか、教えて貰えないと何が間違っているのか、
どこに原因が有るのかが判りませんm(_ _)m
書込番号:15648544
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
接続したのですが、ローカルでは見れるのですが、スマホや外部のネットから見ることができません。(色々なページを見ながら10時間以上格闘中です・・・)
グローバルIPアドレスを入力しても見れないので、DDNSではなく、初期設定(IPアドレスなどの入力)に問題があるような気がするのですが・・・。
どなたか助けてください><
ネット:ZAQ(グローバルIPアドレスはあるようです。180から始まります)
OS:XP・デスクトップ有線接続
環境:CATVモデム---バッファローWHR300---043G-NV
症状:スマホPCIVIEWERで見ようとしても、見れない。(デモは見れるので、スマホやPCIVIEWERには問題がないと思われます)
0点

追記:ポート開放ですが、エアステーションのポート変換で
LAN側IPアドレスを「192.168.0.5」←これがIPアドレスです。
を全開にした場合、ポート開放確認サイトなどで「開放」と表示されますが
「192.168.0.200」←カメラのIPです。
を全開にした場合、「開放されていません」と表示されてしまいます。
書込番号:15636585
0点

ぜんぜん詳しくはないので、あまり突っ込んだアドバイスできないと思いますが...
バッファローのルータはデフォルトのIPアドレスが「192.168.11.xxx」になっていますが、「192.168.0.xxx」に変更されましたか?
あえて変更されているのでしたら的外れな指摘になってしまいますが、気になりましたもので...
書込番号:15636645
0点

まず、ポート開放は
80 TCP
4321 4322 TCPとUDP
554 TCPとUDP
を開放します。
IPアドレスの関係
カメラのIPが 192.168.0.200 ならば
ルーター自身のIPは 192.168.0.1
設定用パソコンのIPは 192.168.0.** というように 先頭から3つを合わせないといけません。
そして、スマホから自宅内で確認するには Wi-Fiではダメです。3Gまたは4GやLTEで
http://グローバルIP:ポート番号 (80番のみ省略できます)
で確認します。
書込番号:15636796
0点

ダンニャバードさん
もう一台、海外製のものを持っているのですが、それを設置予定でして、そのカメラの都合上、192.168.0でなければならないのです。というわけで変更しております。
Mild7-1Softさん
開放をするとき、LAN側IPアドレスを問われます。
ここのアドレスはどうしたらよいでしょうか?
カメラと設定用パソコンのIPは192.168.0であわしています。
スマホはWIFIを切っています。
書込番号:15636979
0点

ポートを開放するのはカメラに対してのみなので
LAN側IPアドレス = カメラのIPアドレスとなります。
CATVなのでグローバルIPは固定と思われますのでDDNSは不要と思われます。
しかし、IPの番号でアクセスするのに抵抗があるならDDNSのドメインも良いでしょうね。
(固定なので楽ですね)
書込番号:15637664
0点

Mild7-1Softさん
ようやくできました。
最終的に間違っていたのは、カメラの設定でゲートウェイにIPアドレスを入力していたので映らないようでした。
CATVなのにグローバルIPアドレスが時々変わるようですので(この設定をしている間も何度か変わりました)、DDNSの設定をしておこうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:15640028
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
カメラを外出先から確認する件について質問があります
ござ存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
PCIのCyberGateDDNSに登録して、
本機のダイナミックDNSを設定して、
その後、ブロードバンドルーターの設定とあるのですが、
バッファローのWZR-HP-G302Hを使っているのですが、
設定の仕方が分かりません。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願い申し上げます。
0点

通常は、バッファローのブロードバンドルータは APモードで回線業者提供のルータを設定する方が解りやすいのですが、回線業者はどこですか?
尚、バッファローのブロードバンドルータで設定する場合はマニュアルの
ルータ機能設定 その他のルータ機能の設定 ポートを解放する方法
で解説しているようです。
書込番号:15589026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ダンヤバードさん、早速有り難う御座います。無事設定できました。本当に有り難う御座いました。
書込番号:15589829
0点

お役に立てて良かったです。
できてしまえば簡単なんですけどね...私も最初はとても悩みましたので。(^^)
書込番号:15592975
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
はじめまして。
CS-W04Gを,直接スマホと接続することは出来るのでしょうか?
親機やインターネット等を介さずに。。。
ちなみに,スマホのOSは「Android2.3.5」です。
「tinyCam」や「IP Cam viewer」等で試してはみたのですが,
初心者で英語の出来ない私には,何がいけないのかさえ
分かりません。
どうぞ,ご教示の程宜しくお願いします。
0点

CS-W07G-CY のようにカメラ自体に電波を出すことができないので
カメラとスマホだけでは無理と思います。
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-w07g-cy/
書込番号:14429055
0点

>CS-W04Gを,直接スマホと接続することは出来るのでしょうか?
>親機やインターネット等を介さずに。。。
「アドホック」などの「その製品自体が親機になる」機能は、
その機能を持っているなら製品情報に特徴としてアピールされます。
しかし、製品情報に無ければ「出来ない」と考えるしか有りませんm(_ _)m
あくまでも、この製品の「無線LAN機能」は「子機」としてしか使えないのでは?
ちなみに...
>CS-W07G-CY のようにカメラ自体に電波を出すことができないので
「無線LAN」の機能が有る以上、電波は出ますm(_ _)m
<ケータイだって、電波は出ますよね?
有る意味「基地局=親機」「ケータイ=子機」です。
書込番号:14605530
0点

返信が遅くなってすみません。
詳細に回答いただき,ありがとうございました。m<__>m
書込番号:15575342
0点

試したわけでは無いので、確証は有りませんが、
「スマホのテザリング機能」を利用することで、
「スマホ(親機)」-(無線LAN)-「CS-W04G(子機)」
で繋がるとは思いますが、「スマホ」からカメラを見えるかが...
<当然、「無線接続」させるために、「有線LANでPCなどと接続して設定」が必要に...
「テザリング」の仕組みがイマイチ把握出来ていないので...m(_ _)m
「PCが有って、インターネット接続環境が有る」
なら、「無線親機」を使った方が楽だとは思います(^_^;
<http://kakaku.com/item/K0000121513/
こんなのでも十分。
書込番号:15577810
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
同じネットワーク環境下で、
FOSCAMのネットワークカメラと、
CS-W05NMを使用しております。
(いずれも無線です。)
FOSCAMは、No-IPというDDNSサーバーを利用しておりますが、
かなり安定しています。
対して、CS-W05NMはCybergateを使っております。
こちらは、1日に何回か映らなくなったりします。
(そして、いつの間にか復旧しています。)
映らなくなる場合には、本体の再起動などを行なっても復旧しません。
以上のようなことから、Cybergate自体の影響が大きいのではないかと思ったのですが、
皆様はいかがでしょうか?
また、CS-W05NMでは、Dyndnsと、Cybergateの2つのサーバーしか設定できないように
なっていますが、やはり他のサーバーを選ぶことはできないのでしょうか?
0点

>また、CS-W05NMでは、Dyndnsと、Cybergateの2つのサーバーしか設定できないように
>なっていますが、やはり他のサーバーを選ぶことはできないのでしょうか?
>FOSCAMは、No-IPというDDNSサーバーを利用しておりますが、
>かなり安定しています。
無責任モードで、
No-IPというDDNSサーバーで現状ご使用なら試せばいいだけでは?
その上で映らないのであればその時質問されれば良いかと。
当然元に戻せるように現状の設定は控えておいてください。
書込番号:15054923
0点

肝心な事を書き忘れておりました。
>CS-W05NMでは、Dyndnsと、Cybergateの2つのサーバーしか設定できないように
私はこの機種を持っておりませんが、
同じ PLANEX CS-WMV02G を使用しています。
同じく自分のカメラにもDDNSの設定が無いところを使用しています。
今でも普通に見ることができています。
下記参照。
[6361190]
書込番号:15054957
1点

カメラを複数でもddns は1つで通常はOKです。
ポート番号をダブらないよう設定するのです。
書込番号:15055401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの画像を送信するのに、ネットワークの設定が必要となり、そこにDDNSが2種類しか設定できないようなアプリでした。プロバイダーが提供するDDNSを取得しても、カメラで利用できそうなアプリがすぐには見つかりそうもなかったので、取得をあきらめました。DDNS2種類を指定しているわりに、その登録の仕方やカメラへのセット方法についての説明がわかりにくく、また問い合わせにも答えが返ってきませんでした。
書込番号:15574330
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
富士通アクセスのFA11-W5+BUFFALOのWHR3-AG54を使用しています。
外部からのアクセスがどうしてもできなくて困っています。
@FA11-W5をルータ、WHR3-AG54をブリッジ接続、
CS-WMV04NのIPアドレスは固定した状態で、
LAN内ではCS-WMV04NのアクセスはOKでした(映像ばっちり表示されています)。
ADDNS設定(CyberGate登録済)、FA11-W5でポート開放設定を行い、
各機器&PC再起動後、URLでDDNSアドレスを指定すると、
FA11-W5のWEB管理画面が表示されてしまいます。
ここまで辿り着くのに一苦労したあげく、CS-WMV04Nに接続できなくて、
どこの設定を変更すればいいのか???状態になってしまいました。
どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか〜。
0点

苦労した分の知識は忘れることはないでしょう。
できればその知識を他のものにおすそわけできれば最高でしょうね
書込番号:15546297
2点

Mild7-1Soft さんに一票!
せっかく書き込んだのですから、もうすこし説明すると他の人も参考になると思います。
書込番号:15546359
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





