
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年9月13日 00:01 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月30日 07:26 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月27日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月22日 09:19 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月18日 07:37 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月8日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
1.CS-WMV04Nにマイクやスピーカーを接続しなくともやりとりはできるのでしょうか?
2.マイクが必要な場合、オススメのものはあるでしょうか?
3.Androidアプリでの音声やりとりについて、できる・できないのレビューが混在してるようなのですが、現時点でできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

1.CS-WMV04Nにマイクやスピーカーを接続しなくともやりとりはできるのでしょうか?
A. 本体に内蔵マイクがありますが、裏面のオーディオアウトから外部スピーカーをつなげる必要があります。
2.マイクが必要な場合、オススメのものはあるでしょうか?
A. パソコン内臓のマイクで十分に活用できています。
3.Androidアプリでの音声やりとりについて、できる・できないのレビューが混在
A. 標準アプリではできていません。
書込番号:15006064
0点

こんにちは。
3.うちはiPhoneですが、IP Cam Viewerというのを使っています。Androidでも同じアプリがあるようです。別のクチコミでも書きましたが双方向で音声のやりとりができます。iPhoneでも標準アプリではできません。
なにせiPhoneでしか確認していないので、Androidの同アプリでどこまでできるかはわかりませんが、ご参考まで。
書込番号:15047429
1点

>ナイトビューアシストさん、よしよよさん
ありがとうございます。
先日、購入し使用していますが
・オーディオスピーカーに接続しても、マイク/スマホ側の音声が届きません。(AndroidのIP Cam Viewer proを使用)
この場合、PCのマイク設定に問題があるのでしょうか?
それとも、カメラ側に音声に関する必要な設定があるのでしょうか?
書込番号:15057278
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
昨日購入して色々設定しておりますが昨日箱から出し接続したときは
ボディしたにある4つのインジケーターは点滅していたのですが
気がついたときはすべて消えています。
普通に見られてはいますがPDFの取説をみてもこのような記載が
無いと思います。
こういう仕様なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

設定画面でランプ点灯のオンとオフの切替が出来る様になっています。
書込番号:14990208
1点

>ナイトビューアシストさん
ありがとうございました
本当ですね記載されていました
ちゃんと読まなくてはいけないですね、、
ありがとうございました
書込番号:14997825
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
色々調べて試したのですが、解決できず。。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示ください。
パソコンはVistaで
Buffalo WZR-HP-AG300H (ルーター機能OFF)に
NTT PR-S300NE(ルーター)を繋げて無線で使用しています。
スタートガイド前編に沿って作業しています。
STEP5でBuffaloから有線接続にてカメラの画面が見れることを確認済です。
もともとPCやその他の機械をAOSSでネットワークで繋げているため、BuffaloのAirStationの無線設定よりAOSSのWEP専用SSID隔離「有効」に設定し「WEP専用SSIDの暗号化レベル」も「WEP64」に設定して再起動しました。
STEP6-2のカメラ側の設定画面で、SSID 欄はBuffaloのAirStationに表示された暗号化が「WEP」の項目(WEP64 (現在使用中) を選択し、「シェアード」「WEP」「64bit」「16進数」インデックス「1」WEPキー 1 をAirStationに表示された「送信キー」と同じものを入力して「適用」をクリック。
パソコン上の全ての画面を閉じてBuffaloとカメラを接続していたLANケーブルを外し、再度IPCam Admin Utilityを起動したところネットワークカメラは表示されているが、「WEB接続」ボタンをクリックすると「 Internet Explorer ではこのページは表示できません 」が表示されてしまいます。(192.168.1.200と通信できません。ネットワーク診断でリモートホストにpingを実行しましたが応答ありませんでしたと表示)
悪戦苦闘していますが、どこに問題が発生しているのか分からない状態です。
詳しい方がいらっしゃいましたらご指導頂けますでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

>もともとPCやその他の機械をAOSSでネットワークで繋げているため、
>BuffaloのAirStationの無線設定よりAOSSのWEP専用SSID隔離「有効」に設定し
>「WEP専用SSIDの暗号化レベル」も「WEP64」に設定して再起動しました。
と
>STEP6-2のカメラ側の設定画面で、
>SSID 欄はBuffaloのAirStationに表示された暗号化が「WEP」の項目(WEP64 (現在使用中) を選択し、
>「シェアード」「WEP」「64bit」「16進数」インデックス「1」WEPキー 1 を
>AirStationに表示された「送信キー」と同じものを入力して「適用」をクリック。
では設定が矛盾しています。
「SSID隔離」=「使わない」
なのに、「WEP」で繋ごうとしていませんか?
<右側の説明を良くお読み下さいm(_ _)m
この製品は「WPA-PSK」や「WPA2-PSK」に対応しているので、
PCなどと同じ「SSID」を使用した方が良いと思いますm(_ _)m
「PC」と「CS-W05NM」を直接接続してセットアップする場合は、
その前に、「WZR-HP-AG300H」の「AOSS」画面から「SSID」などの情報を表示した状態で、
「IE」なら「ファイル」→「名前を付けて保存」で
「ファイルの種類」を「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」を選択して、
デスクトップにでも保存して下さい。
その後、セットアップを進め、「SSID」と「暗号キー」が必要になったら、
先ほど保存した「*.mhtファイル」を開けば、
「WZR-HP-AG300H」の設定画面がそこに表示されます。
<保存したイメージなので、変更などはしないでくださいm(_ _)m
あくまでも「参照」のためのファイルです(^_^;
>パソコン上の全ての画面を閉じてBuffaloとカメラを接続していたLANケーブルを外し、
>再度IPCam Admin Utilityを起動したところネットワークカメラは表示されているが、
>「WEB接続」ボタンをクリックすると
>「 Internet Explorer ではこのページは表示できません 」が表示されてしまいます。
>(192.168.1.200と通信できません。
> ネットワーク診断でリモートホストにpingを実行しましたが応答ありませんでした
> と表示)
これは、「IPアドレス」が「有線接続」と「無線接続」で別の値になったのでは?
「Viewer」ソフトの「設定」で、もう一度検索しても見つかりませんか?
<「WZR-HP-AG300H」は「無線」と「有線」で「別の機器」と判断して、
短い切断時間だと、「別の機器には別のIPアドレス」を配信したと思われますm(_ _)m
こういうミスを防ぐためにも、「IPアドレス」は「固定」にすると、
「このカメラに接続する場合はココ」と決め打ち出来るので、
失敗が少なくなると思いますm(_ _)m
書込番号:14987103
1点

名無しの甚兵衛様
早速のご返信ありがとうございました!
仰るとおりにAOSSのSSID隔離を修正してやり直したところ、
全て順調に最後まで行きました!!(スマホから見れました)
ご教示ありがとうございました。
大変助かりました。感謝します。
どうもありがとうございました!!
書込番号:14989134
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
ネットワークカメラ(CS-WMV02G プラネックスコミュニケーション製)を利用してWindows Live Messengerを使いたいのですが、設定ができません。どのような設定で映像が可能になるのでしょうか?
あるいは、メッセンジャーはウェブカメラに限定されていてネットワークカメラでは、使えないのでしょうか?
ここ数日、あれやこれやと悪戦苦闘しています。どなたかアドバイスをお願いします。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
仕事場で、CS-W05NMを16台有線で使用しています。ノートパソコン(WindowsXP)の画面を16に分割して表示していますが、場所の特定が一目では難しいです。それぞれの場所を文字で表示できればよいのですが、どのように設定すればよいか分かりません。ご教授をよろしくお願いします。
0点

写真が無いのでイメージが沸かないのですが
警備室などで良く見かけるのは画面に直接、場所を書いた紙を貼っておく方法です。
専用デスプレイの場合はこれで良いでしょうけど。
書込番号:14947012
0点

「Network Camera Viewer」の設定には、
「カメラごとの名称」を接続設定で出来ますが、
「画面表示」は出来ませんm(_ _)m
<取扱説明書82ページ
「マウス」をそこに置くと、「バルーン」で名称が表示される訳でも無いので、
設定の意味は不明です...(^_^;
「印刷した紙をそばに置く」 >分割画面の状態に応じたレイアウトで作ると判り易い
「撮影されている先に、番号などのプレートを置いて見て判るようにする」
などの工夫をするしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:14949275
0点

さっそくのアドバイスありがとうございます。
やはり、画面上にデジタルで表示することはできないのですね。
専用のノートパソコンに場所を書いたシールを貼ることは簡単なのですが、ノートパソコンの他に、大型テレビ2台にも16分割して映しています。
テレビは、非常時のニュースや通常の社内放送等にも使っているため、シール等を貼ることができません。
何か、防犯カメラ画像の上に2重に文字表示ができるソフトとかがあればと思ったのですが・・・
やはり難しそうです。
頂いたアドバイスで、再度考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14949655
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05N
Eメールでスナップショットファイルを送信「Yes」、
動体検知間隔を「3秒」の他、
スケジュールで時間間隔を「1時間ごと」に設定しています。
電源を入れて3時間程度はきちんとスナップショットがメールで送信され、
きちんと受信できるのですが、3時間より後には、メールがぷっつり途絶えます。
電源を入れなすとまた送信が開始されますが、やはり3時間程度でぷっつりと…
本体のインジケーターランプは異常なしです。
Eメール設定ができるようになって、せっかく使えそうだと喜んでいた矢先だったのに、
結局ペットの留守番モニターとしての使用に足りず、大変困っています。
なにか、こちらの設定不足か(マニュアルはいちお読んでから設定していますが)、
送信できるメール数に制限があるとか(考えずらいのですが)あるのでしょうか?
みなさん、問題なく使用できるのでしょうか?
なにか考えられることがありましたら、ご助言いただきたく
よろしくお願いいたします。
0点

「メール送信」だけなので、「DDNS」などの設定はしていませんよね?
他のモデルでも、「数時間でフリーズする」などの話が出ているので、
もしかしたらと思ったのですが...
書込番号:14883246
1点

DDNSの設定は(ルーターの制約上)できないので、していません。
もしかして、日付/時刻の設定でNTPサーバーを設定している(デフォルト)でしょうか?
書込番号:14897880
0点

既出のものですが ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153415/SortID=14169108/
OEM元のファームウエアにアップデートして問題は解決
と、なっておりますが自己責任なので不安があれば
プログラムタイマーで定期的に電源OFF ONさせる方法もあります。
書込番号:14898269
2点

IPアドレスが何度設定しなおしても、いったんPCをIPCam Admin Utilityを閉じて再度起動すると0.0.0.0になってしまい、正しいIPアドレスを設定しなおそうとしてもまったく受け付けなくなってしまいました。(再インストールしても治らず)
修正した設定は時刻の設定をPCと同期させただけです。
※教えていただいたファームフェアはダウンロードしたものの
「〜.binファイルが開けない」と出てしまったので、結局インストールできてません
Eメールが送られなくなるのは以前と同じですが、
IPアドレスが(勝手に)カラになってしまうのは、以前はみられなかった現象です。
NTPサーバーの使用をやめてPCの時刻にしただけで、なぜIPアドレスが初期化されるのか
まったく理解できません。(カメラのインジケータは電源、ネットともに正常です)
以前はIPアドレスはきちんと保持されていたので、DDNS設定ができないせいとも思えません。
ただ動作検知したスナップショットをEメールに送信してほしいだけなのに、なぜそれができないのでしょうか?
ちなみに、プログラムタイマーというのは、PCの電源を常時ONにしていなければ有効ではない、との理解で合ってますでしょうか?
書込番号:14899503
0点

> ※教えていただいたファームフェアはダウンロードしたものの
「〜.binファイルが開けない」と出てしまったので、結局インストールできてません
この状態ではファームフェアには手をつけない方が無難です。保証も無くなりますから。
IP 0.0.0.0の件は未経験ですが以下にもありました
『電源投入後2時間でIPアドレスが0.0.0.0になる』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=14714715/
プログラムタイマー
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC/s?ie=UTF8&field-adult-product=0&keywords=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
書込番号:14899722
1点

プラネックスのサポートにEメール送信が途絶する件と、IPアドレス設定ができなくなってしまった件について問い合わせたところ、不具合につき返品くださいとの事でしたので、返品することにいたしました。
別のネットワークカメラに変えたところ、メール送信もWebカメラも全く問題なく動作しています。
(販売終了品につき、激安でした:クルリモ(ひかりホームカメラ HC-1000))
今回の件でいろいろ教えていただいたので、クルリモの設定はかなり簡単にできました。
(マニュアル自体は決してわかりやすくはなかったですが)
いろいろとご教示いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:14912201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





