PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリー(´・ω・`)

2016/12/28 23:20(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

こんばんは。
25日にこの商品をYahoo!ショッピングで購入し、明日届く予定です。
この商品は5V駆動?ではなく12Vなんですね(´・ω・`)ショボン
モバイルバッテリーで駆動させる予定でしたが、無理ですかね?
ナイトビジョンのが良かったかな。
車の車内に設置予定なのです(`・ω・)

書込番号:20521666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/28 23:29(1年以上前)

仕様書に書いてありませんが、5V突っ込んだら動いたと記憶しています。5Vと記載ある製品に12Vを使うと破損することがありますが、逆の場合は少なくとも破損させるようなことにはならないので、何度かモバイルバッテリーをつないで動かしたと思います。

書込番号:20521688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/12/28 23:44(1年以上前)

ACアダプターのラベル

>飴車海苔(´・ω・`)さん

ACアダプターのラベルには

「出力 DC 12V 1A」

との記載があります。仕様が12Vであることは、間違いないでしょう。

書込番号:20521717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/12/28 23:53(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

>>5V突っ込んだら動いたと記憶しています。

貴重かつ有用な情報、ありがとうございます。意外と動いちゃうものなんですね。ビックリです。

ちなみに、どれぐらいの時間、稼働なさったのでしょうか。モバイルバッテリーでどれぐらいの時間、安定稼働させられるだろうか、の目安を、万が一の事態にそなえ押さえておきたいなぁ、という気持ちからの質問でございます。(もちろん、バッテリー切れのことは、ここでは考慮しない・・・という前提です)。

書込番号:20521735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/12/29 00:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:42件

2016/12/29 00:15(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございます(´・ω・`)ノ
楽しみです。

書込番号:20521778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/29 09:12(1年以上前)

DCコネクタの内径は2.1mmのはずです。2.1mmがおよそ一般的なもので、電圧は12Vがおよそ一般的です。

スマカメの5Vモデルはそこを2.5mmとして、誤って12V系を使えないようにしているんだと思います。

12V系は外径5.5mmで内径が2.1mmのハズです。

私は秋葉原に実機持って買ってるので、真面目に測定したことがないのですが...

書込番号:20522325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/29 09:19(1年以上前)

10000mAのバッテリーで10時間くらいは楽勝で動いてたと思います。

スマカメはたぶん400mA前後だと思います。余裕を見て500mAとすると計算もカンタンでしょう。

10000mAバッテリーも実際には6000-6500ぐらいとみてやると計算もあいます。

書込番号:20522344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/12/30 22:22(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
ありがとうございます!
端子を探してみます(´・ω・`)b

カメラさん昨日到着しました、今から試してみます!!

書込番号:20526603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/12/30 23:39(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

>>10000mAのバッテリーで10時間くらいは楽勝で動いてたと思います。

ありがとうございます。モバイルバッテリーでも、バッテリー切れになるまでは、CS-QR220は安定して動く・・・と理解しました。

いつも貴重かつ有用な情報をいただき、感謝しております!!

書込番号:20526806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/01/01 15:52(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0040P9D4K/ref=pe_2029882_255275842_em_1p_2_ti
Amazonから本日おすすめメールが来ましたので開いたところ、この商品がちょうどありました。
早速注文しましたお(´・ω・`)b

書込番号:20530577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/01/05 21:25(1年以上前)

こんばんは、只今モバイルバッテリーで使用可能か試してみました!
問題なく動作しました(´・ω・`)b

スーパーカー消しゴムさん、ありがとうございました(´・ω・`)!

書込番号:20542321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードへの録画フォーマットについて

2016/12/27 19:59(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

スレ主 duppenさん
クチコミ投稿数:30件

掲題、640x400, 30fpsで固定でしょうか?

PCからのweb設定画面では任意に変更できるのですか、
変更しても実際の録画ファイルを解析すると、いつも同じのようです。
スマホアプリでは変更ができません。

また、違う設定で同じ録画時間のファイルサイズは、いつも同じです。

仕様なら諦めるしかないのですが、1280x800での録画を期待して購入したので、だったらどこかに書いといて欲しかったです。

書込番号:20518724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/28 01:01(1年以上前)

SDへの録画をほとんど活用していないのですが、CS-W50HDで確認してみました。結果からいうと1280x800で30fpsでSDに録画されていました。

行った設定ですが、MacのブラウザーでCS-W50HDの設定画面にはいり、「映像」「映像設定」へと進み以下のように設定しました。

回線速度:30fpsかつLANの中なので3Mbpsを選択(速ければはやいほどいいんじゃないか程度の判断)
解像度:1280x800を選択
フレームレート:30fps
そのほかは変更しませんでした。

最後に、画面を下までスクロールさせて「設定」ボタンをおして、上記設定を有効にする

あとはSDメモリーへの常時録画にして数分録画させ、SDメモリーを取り出しMacに挿入して、VLCというアプリケーションで録画ファイル(crf)を選択して再生させました。VLCのコンテンツ情報で、解像度とフレームレートが設定通りになっているのを確認して終了。

参考になれば幸いです。

書込番号:20519477

ナイスクチコミ!0


スレ主 duppenさん
クチコミ投稿数:30件

2016/12/28 06:33(1年以上前)

さっそくのご確認ありがとうございます。
私はWindows'からなんですが、
同じことをやってダメなんですよね。
LAN内のPCからは1280x800で録画できるんです。

カメラを自宅に置いたまま帰省しますので、
年明けにまたあれこれやってみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:20519690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/28 17:27(1年以上前)

SDメモリーをWindows PCに入れて、再生なり解像度情報を見ているのも同じくVLCですか?

書込番号:20520775

ナイスクチコミ!0


スレ主 duppenさん
クチコミ投稿数:30件

2016/12/28 21:04(1年以上前)

いえ
真空波動研Liteです。
私のpcではVLCでは再生できないです。
ずっとupdate してなかったからそのせいかもしれません。

ただ、1280x800で30fpsにしても、
画素数とフレームレートをぐっと落としても、
ファイルサイズがほとんど変わらないんです。

消しゴムさんができてるってことは、やはり不良品ですかね。

書込番号:20521271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/28 23:21(1年以上前)

内部のカメラ専用SoCは、ほぼ間違いなく2つのビデオ出力があって、0番と1番とすると

0番: SD書き込み用およびLAN内PC用
1番: スマホ用(モバイル)

だと思います。LAN内のPCで1280x720/30fpsができているならば、カメラ本体はその設定のビデオストリームは吐き出していると考えられます。SDメモリー録画も同じビデオストリームから取得しているのでどちらか一方がダメってのは考え難いです。

録画されたものは、G.711の音声とH.264映像が合体しているので、mp4などの標準的なコンテナには入れられないので、独自のcrfというフォーマットになっています。VLCはファイル内部を見てH.264だけそのまま抜き出しているので再生ができているという仕組みになっていると思います。

真空波動拳Liteというのは聞いたことはありますが使ったことがありません。crfからH.264だけそのまま抜き出せるのかわかりませんが、crfみたいにわからない形式は自動的に640x400とかに落としてしまうとかないでしょうか?

少なくとも0と1番の2チャンネルしかないはずなので、モバイル設定側を極端に低い画像とレートにおとして、何が書き込まれているのかをそのアプリで確認するとかは問題切り分けとしていいかもしれません。

書込番号:20521668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの再起動後に接続しない 2

2015/05/08 01:02(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

前回の質問の続きです。IPアドレスは全無線端末とも自動割り当てです。

【構成】
無線親機(WXR-1900DHP)−中継器− CS-W60HD
 │
CS-W80HD

CS-W80HDと無線親機(WXR-1900DHP)は無線で直接繋がっており、長期・安定的に運用できています。しかし無線親機を再起動させると当然接続が切れるのですが、再起動が完了してもCS-W80HDは親機に再接続されません。中継機経由のCS-W60HDはほぼ再接続します。この時点でルーターの管理画面からCS-W80HDは認識されていません。

仕方なくCS-W80HDの電源ケーブルを一旦抜き挿しすると一瞬で接続されます。

電波強度に問題はありません。

CS-W80HDが再接続しない原因と対策がわかりましたら教えてください。ファームは最新にしてあります。

書込番号:18755783

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/05/08 01:18(1年以上前)

以下のログがありました。

2015/05/08 00:42:51 AUTH eth2(2753): Authenticated User - 02:1B:C7:??:??:??

これは中継機経由のCS-W60HDが親機への接続を承認されたことを示しています。しかしCS-W80HDではこれに該当するログがありません。つまりCS-W80HDから接続要求が親機にされていないことではないでしょうか?

書込番号:18755806

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/05/08 07:59(1年以上前)

2015/05/08 07:48:19 AUTH eth1(2753): Authenticated User - 00:1B:C7:??:??:??
2015/05/08 07:48:21 DHCPS sending OFFER of 192.168.11.8
2015/05/08 07:48:21 DHCPS sending ACK to 192.168.11.8

上記はCS-W80HDの電源コードを抜き差しした直後のログです。すぐに認識されIPが付与され繋がりました。

今までつながらなかったのはカメラ側から親機にリクエスト?が行っていなかったと思われます。

書込番号:18756115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/05/08 08:01(1年以上前)

朝、時間がなくて2種類のルーターしか試せませんでしたが、以下の2つの無線LANルーターでは、ルーター側を再起動させたあとに自動的にCS-W80HDは再接続できました。

Buffalo WHR-300HP
Planex MZK-1200DHP


書込番号:18756118

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/05/18 10:44(1年以上前)

回答に気づきませんでした。すみません。

ルーターを再起動すれば自動的に再接続されるのがアタリマエと思います。となると本機の不具合なのかルーターの不具合なのかを調べないといけないですね。

そろそろメーカーに聞いてみますか。


どうもありがとうございました。

書込番号:18787264

ナイスクチコミ!0


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 カメラ一発! CS-W80HD-Rのオーナーカメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/05/18 15:26(1年以上前)

以前、スマートフォンが自宅のネットワークの接続が不安定な現象があって、
メーガーさんに問い合わせしたり、いろいろ悩んでたが、結局原因は
自宅のネットワーク機器の総接続台数が限界になったことが原因でした。

一般的には8台から10台が限界(有線無線合計)です。

もしかすると接続する台数を減らしてみてはいかがでしょうか?

そんなに接続台数が多くないと思っても計算すれば、意外と多かった。

私の場合、LAN中継機、スマートフォン、IPad、ノートパソコン3台、プリンタ、
監視カメラ、NAS2台、任天堂Wii 計11台。

ご参考まで。

書込番号:18787796

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/05/18 17:25(1年以上前)

私の環境は中継器を使っているために親機側の無線端末の認識数は「2倍」になってしまうのです。バッファローの仕様では中継器経由の無線端末のMACアドレスを直結のMACアドレスの一部を変更させて認識するのです。

つまり端末が1つしかなくても、MACアドレスが自動的に2つに増えてしまいます。

そんなこんなで自宅では14台程度の無線端末が表示されています(実際の端末数は7台程度)。

これが原因だとするとどうしようもないですね。すべて必要な端末ですし、無線以外では接続不可能ですから。



ありがとうございます。

書込番号:18788042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/20 21:52(1年以上前)

レビュー拝見しました。WiFiルーターを入れ替えて安定度が大幅にアップとのことですが、よろしかったら機種名を参考までに教えていただけないでしょうか

書込番号:20500470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2016/12/21 07:17(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

色々とお世話になっております。

WXR-1900DHP2 です。カメラもルーターもすごく調子が良く、信じられない程です。ここ数ヶ月録画がほとんど途切れません。

書込番号:20501246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2016/12/21 07:59(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

補足しますと、中継機方式は廃止しています。つまり有線接続された無線APを2つ設け、その一方に本機が無線接続される形態です。

書込番号:20501310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/21 08:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

WXR-1900DHPからWXR-1900DHP2に変更とのことですが、それに加えて中継機を廃止されているとのことなので、両方の効果か、もしかしたら中継機撤廃の効果なのかもしれないですね。事例としてとても貴重な情報だと思います、多くの方にとって良い参考情報となると思います。

書込番号:20501362

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2016/12/22 11:10(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

WXR-1900DHP と WXR-1900DHP2 の2台をAPとして稼動させています。どちらもいい機種です。

私が交換したのは1166というちょっとスペックの低い無線親機です。

本機を交換しもらっても切断トラブルが減ったものの無くなりませんでしたので、1166をWXR-1900DHP2に交換した次第です。これで完全に切断0の状況になりました。

書込番号:20504357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/23 08:44(1年以上前)

>snooker147さん

情報ありがとうございます。 WHR-1166DHPかなと思いますが、結果的にはものすごい差が出たということでちょっとビックリしました。

書込番号:20506474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

クチコミ投稿数:5件

現在80平米ほどの店舗でレジ上と全体を映すためのカメラをIOデータのTS-WLCAMを2台使用しております。しかし1台本体自体が故障と、もう一台が接続不良にて使えなくなってしまいました。ネットにて対応しているのですが修理しても接続不良に対応するのが大変なので、買い替えを検討しております。

用途はレジのトラブルと店舗内の様子を確認出来ればいいのでそこまで解像度等は必要としておりません。レジ上のカメラだけ録画できればと思います。

IOデータの時は最初こそ簡単に接続できたのですが、しばしば接続が切れたり映像だけ上手く映らなくなったり(本体の故障のせいもあるかもしれませんが)となかなかトラブル対応が多かったので、次に使うのは簡単に接続でき安定性の高い商品にしたいと思い探した結果、こちらの商品を見つけました。

ご使用されてる方に質問ですが、使用感はいかがでしょうか?(主に接続不良や故障など)こちらのメーカーはオススメですか?
上記の用途、理由でもしオススメのカメラがあれば教えてください。

価格や見た目、大きさはこのカメラが気に入りましたが、長く使えて接続も安定するのであれば高いのでも構いません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20499799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/20 23:06(1年以上前)

ネットワークカメラが趣味(変な趣味かもしれないですが)で、この製品も含めていろんなカメラを買って使っています。
TS-WLCAMも使っていました。取っ替え引っ替えで必ずしも数年単位で使い続けているものが少ないので、数年単位で使い込んで耐久性が高いかどうかは言及するのにはちょっと経験不足ではあると思います。

ご商売で使われるということで少し投資という観点と安定運用という観点で考えた場合ですが、昨今のカメラは2万円以下でたくさんの選択肢があるのとどんどん進化しているのである程度の頻度で買い換えるというのを前提とするといいのではないでしょうか。経費削減は世の常のような課題ですがスマホのように毎月費用発生ではありませんので。TS-WLCAMが何年ほど利用できたのかがわかりませんが、1年以上は使えたのではないでしょうか?
この製品のことではありませんが、電子機器製品だと3−5年くらいで寿命が来てもまぁ、仕方ないかなというのが直感です。

あと安定した接続をするためには、無線LANをスッパリと諦めてイーサネットケーブルで接続するのも検討されると良いと思います。業務用途のカメラで無線LANで運用しているものは一般的にはありません。便利さと安定稼働はなかなか両立しないものです。ネットワークカメラで使っている無線LANは2.4GHzの周波数なのですが昨今、この周波数を使う機器がとても増え、また電子レンジとも干渉するなどもあり不安定になりがちです。

よく店舗などで、ドコモ、au、ソフトバンクのWiFiが使えますというのがありますが、あれが入っているだけで2.4GHzの周波数帯はかなり混雑ぎみになったりします。目に見えないだけにやっかいな問題です。そんなこともあって業務用ではそのリスクを避けるためにイーサネットケーブルで接続しています。

機種選定のまえにこれらも是非、検討事項に入れると良いと思います。TS-WLCAMももしかしたら電波障害で不安定になっていて、イーサネットケーブルで接続したらバリバリに使えるなんてこともあるかもしれません。

書込番号:20500717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/21 10:53(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。確かに!トラブル処理で少しイライラしておりました。無線LANを使用しない選択肢も検討してストレスの少ない環境を整えたいと思います。
ちなみにこちらの商品はTS-WLCAMと比べてどうでしょうか?
現在使用してたTS-WLCAMは有線でも見れなくなりメーカーからも故障の可能性が高いと言われましたので、同型を買い直すか違うメーカーの物を買うか検討してます。

書込番号:20501656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/21 22:25(1年以上前)

TS-WLCAMはもう生産中止なので新品見つけるのは難しいかもしれません。生産中止になった理由は推測ではありますが、画素数が30万画素であることと動画の形式がMotionJPEGであるという点が理由でしょう。

CS−W50HDもそうですが、ほぼすべての人気機種は100万画素になっています。当然ながら100万画素のほうがより高精細です。もう1つのMotionJPEGというのはMJPEGと記載されることもありますが、動画の圧縮方式です。現在はCS-W50HDも含めて、H.264という圧縮方式に変わっています。メリットは同じ1分間の映像データが1/10などの大きさになります。何が嬉しいかというと録画するときのスペースが節約できたり、スマホで外出先で映像を見るときなどの通信データ量が激減します。そんな理由もあって今から30万画素でMJPEG方式のカメラを買う積極的な理由はないと思います。

CS-W50HDは良い1つの選択肢だと思いますよ。

店舗の明るさがわからないのですが、落ち着いた暗めの店舗と蛍光灯やスポットライトでガンガンにあかるい店舗でも少しカメラの選択が変わってくるかもしれません。あと録画するしない、外出先からも見るみない、カメラは今後、何台くらいまで増えそうかなどでもちょっと変わってくるかもしれないのでそのあたりの情報もいただけるといいかなと思います。

書込番号:20503287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

天井取り付け

2016/12/16 10:29(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR22

クチコミ投稿数:48件

天井に取り付けると、スマホなどでの表示は逆さになるのでしょうか?

書込番号:20487735

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/16 12:19(1年以上前)

アプリの中から反転させる機能があるので上下さかさまに設置しても問題なく見ることができますよ。
私も2台ほどスマカメをそのような方法で設置、利用しています。

書込番号:20487926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2016/12/21 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。
早速購入して、取り付けて見ます。

書込番号:20502184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 オフィスのwifi環境からつながりません

2016/12/15 14:54(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

クチコミ投稿数:7件

初歩的なことですいません。
子供の鍵っ子対策で初めてネットワークカメラを購入しました。

自宅の無線LANの接続、設定は思いの外簡単にでき、自宅のWiFi環境下でiPhone 、iPadからもアプリで映像を見ることができます。
また、自宅外でも、docomoの通信でiPhone で映像はみることができます。

しかし、会社が社員向けに開放してくれているWiFi環境下では、「切断されました」とどうしてもつながりません。iPhone iPadともにです。

これは、会社のWiFi環境のセキュリティの問題なのか、我が家の設定の問題か教えてください。
ちなみに、会社の環境はWPA2パーソナルというものです。
会社から見守りをするための設置なのでなんとかしたいのです。

初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20485590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/15 15:13(1年以上前)

自宅外のモバイルデータ通信で見られているという事は
カメラや端末の問題である可能性は低いと思います

会社のネット環境に、何らかの制限がかけられている可能性はありませんか?
ネットワーク管理者に尋ねるのが一番かと思いますよ

書込番号:20485631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/12/15 19:12(1年以上前)

アハト・アハト様

さっそくのご返事ありがとうございました。今日、ランチのお店の公衆無線LANでも試したら普通につながりましたので、やはり会社環境の問題なのですね…

個人情報を多く扱う会社のため、かなり厳格な運用なのかもしれません。
システム部門の人に聞きたいところですが、仕事中に何やってんだ、とバカにされそうで聞けそうにありません(汗)

オフィス内では、docomoの通信で見ることにします。
通信量が心配ではありますが。

まだ、設置1週間未満ですが、このカメラ小さくてカメラっぽくなくていいですね。
親の留守中に友達を家にあげないのが我が家のルールなのですが、連日入れ替わり立ち替わり友達を招いて溜まり場になってることもわかってしまいました。

もはや、見守りというより監視の状態です。

書込番号:20486183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/15 22:44(1年以上前)

一日一回30秒程度であれば月に100MB程度だと思います。スマホの契約で例えば7GBだったら7000MBですから100MBは問題ないと思います。

書込番号:20486858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/12/16 13:40(1年以上前)

スーパカー消しゴム様

ご返事ありがとうございます。
職場から自宅のライブ映像をつなげっぱなし、なんて夢のまた夢ということですね。
わずか1週間弱の使用で、7gbのうち3gb使ってることがわかりました。

子供の帰宅がわかったら、SkypeかFaceTime をたちあげてもらって、つなげっぱなしにするような運用になりそうです。
それなら職場のWiFiが使えるので。

それでも、帰宅の際のメール通知は大変助かる機能です。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20488097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング