PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリで繋がらない

2016/06/05 15:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 cherry828さん
クチコミ投稿数:4件

スマホからアプリで視聴できません。

WiFiだと視聴できます。
でもLTEだと視聴できません。

スマホはアンドロイドです。
WiFiはGL10Pです。

どうしたら視聴できるようになりますか?

アドバイスお願いします。

書込番号:19931511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/06/05 23:45(1年以上前)

cherry828さん

▼状況がいまひとつよくわからないので、まずはその確認をさせてください。

(a) CS-QR20は、GL10PにWi-Fiでつなげているのですか?

(b) 「LTEだと視聴できません。」とは、「AndroidスマホをLTEでインターネットにつなげたとき、そのAndroidスマホからCS-QR20の映像を見れない」という意味ですか?

(c) 「WiFiだと視聴できます。」とは、「AndroidスマホをGL10PにWi-Fiに接続すると、CS-QR20の映像を見れる」という意味ですか?


▼(a) (b) (c)の答えがいずれもYESだと仮定して、cherry828さんにまず確認していただきたいのは、次の(d)です。

(d) AndroidスマホのLTEをOFFにして、GL01PにWi-Fi接続したとき、Androidスマホからインターネット(たとえば価格コムのサイト)は見れるか?

このときの通信経路は、こうです。

 [Androidスマホ] -(Wi-Fi)- [GL01P] -(LTE)- [インターネット]

もし、上記経路にて価格コムサイトを見れないようであれば、この部分(↓)がダメという可能性が高いです。

 [GL01P] -(LTE)- [インターネット]

この場合、次の2つを見直してください。

・GL01PにSIMは正しく挿さっているか。
・GL01PのAPN設定は、正しいか。


▼なお仮に、GL01Pが正しくインターネット接続されていない場合でも、(b), (c)の症状にはなります。

(b)については、下記経路上の 「LTE2」 の部分が正しく通信できてないので、AndroidスマホからCS-QR20の映像を見れません。

 [Androidスマホ] -(LTE1)- [インターネット] - (LTE2)- [GL01P] -(Wi-Fi)- [CS-QR20]

(c)については、インターネットをまったく経由しない、次の経路になりますので、AndroidスマホからCS-QR20の映像を見れます。

 [Androidスマホ] -(Wi-Fi)- [GL01P] -(Wi-Fi)- [CS-QR20]

書込番号:19932854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部アクセスを禁止したい

2016/05/27 09:35(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 256bitさん
クチコミ投稿数:5件

どなたか外部アクセス(キャリア回線)から接続出来ないようにしている方いますか?
ルータのパケットフィルタでカメラのIPアドレスを外部へパケット遮断をしても(したつもり)なぜかmobile接続出来てしまいます。
IPアドレスはmacで払い出し固定しています。
パケットフィルタの設定が悪いのか、カメラのIPアドレス遮断だけじゃだめなのか・・・
パスワード保護されているので良いのですが、外出先からは見ないので気持ち的に遮断したいと考えています。
カメラを親機にも出来そうですがビューワー端末の使い勝手を考えるときびしいですし。
知恵を借りたくお願いします。

書込番号:19908191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/28 14:39(1年以上前)

Skypeのような複雑性はもっていないと思いますが、NATトラバーサルさせる仕組みかつ冗長性も組まれているP2Pなので外部からのアクセスを禁止とするのはちょっと難しそうな感じがしますね。P2Pなので、カメラ側のパスワードを思いっきり強固なものとして運用で良いのではないでしょうか。気分的にスッキリしないと思いますが。

書込番号:19911094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 256bitさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/28 20:52(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

返信ありがとうございます。
単純にDDNSで解決していのではないんですね。
謎が解けました。
何やってもNAT超えして繋がってしまうという、
本来の用途としてはすごく良く出来ていますね。
複雑パスワードで対応します。
ありがとうございました。

書込番号:19911821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 カラーで映りません

2016/05/20 12:48(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:3件

csqr20を購入しました。
明るいところに出てもカラーで映らず一日中モノクロで写り困ってます。
これは初期不良でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:19890463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/20 13:16(1年以上前)

ネットワークカメラで暗視機能をもっている製品ではすべて同じなのですが、カメラ本体に明るさを検出するセンサーが内蔵されています。スマカメの場合はレンズの周囲の黒っぽい半透明リングのちょうど時計でいう6時のところにあります。

このセンサーに光があたっていれば、昼間だと判定します。 部屋はあかるいのにカメラ設置してある場所が物陰などで暗くなっていると夜だと判定して、暗視モードに切り替わります。

テストとしては本体そのものを意図的に明るい場所に移動してみるといいと思います。 懐中電灯で意図的にセンサー部分に光をあててみるというのでもOKです。

書込番号:19890530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/20 14:01(1年以上前)

はじめまして、回答ありがとうございます。
昨日も色々調べて、そのセンサーにライトを当てたり、日当たりの良い場所へ移動したりしましたが未だ解決しません。
まだ白黒で映ってしまいます・・・。
先程もいじってみたのですが変わりありませんでした。

書込番号:19890602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/05/20 22:25(1年以上前)

さかな:-)さん

>>そのセンサーにライトを当てたり、日当たりの良い場所へ移動したりしましたが未だ解決しません。

そこまでお試しのうえで状況が改善しないのであれば、故障の可能性が高そうです。

サポート窓口への問い合わせが、確実かつ最速の解決になるような気がします。(故障判断→修理...となりそうだから)

<<プラネックス ネットワークカメラのサポート窓口>>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

書込番号:19891745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/21 00:21(1年以上前)

そこまで確認したのであれば、残念ながら故障した可能性が高いと思います。ちなみに黒いリング状のカバーの下には赤外線のLEDがぐるりと並んで配置されていますが、それは赤く光っていますか?正常であれば、明るさセンサーで夜と判定するとその赤外線LEDが点灯します。その症状なども記して申告するなどは良いと思います。

書込番号:19892099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/27 13:43(1年以上前)

実はここに書き込む前にplanexのサポート窓口に連絡して不具合を伝えたのですが、返信が遅く困っています。
サポートの対応が良くないと聞いていたので、不安ですし、時間が経って返品できなくなってしまわないか不安です。

他のサイトのレビューに
『 ちょっとでも様子が変だったら即返品する事をおすすめします。問い合わせてる暇は無いと思ったほうが良いです。』
とあり、やはり出来ることなら早く返品したいです。


取り寄せしてもらったショップでは
『 こちらでは判断が難しいので、保証書記載のメーカーサポートへお問い合わせいただき、症状について、お手数ですが、再度、ご説明いただければ幸いです。 』
とお返事をもらいました。


どうすれば良いでしょうか?
不具合を連絡してからまだ1度しかお返事をいただけておりませんので、中々話が進まず日が経つ一方です。
休日はサポート窓口がお休みみたいで、今日もまたお返事が来なかったら、月曜日になりそうです・・・。

書込番号:19908580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/28 14:07(1年以上前)

自分でやったことがないのですが、メールを最初に出したものが記録されていたらそれを起点にしてくれるんじゃないでしょうか? 

返金を求めるのであれば、購入店に申し出るのがいわゆる商流的には筋かなと思います。故障交換であればメーカー直で妥当だと思います。

書込番号:19911035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 yozan1125さん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。スマカメWindows(ベータ版)をインストールは成功したのですがいざ スマカメWindows(ベータ版)を起動しようとアイコンをクリックしてもうんともすんとも起動いたしません…パソコンOSはWindows7です。何で起動してくれないのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:19843168

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/03 23:50(1年以上前)

スマカメWindowsは解答されたファイルを見る限りあんまり複雑な形じゃないので、そんなに問題がおこるようには思えないのですが、プロセスすらも動いていないでしょうか?また、試しに他のアプリを追加で入れて、それらは起動しますか?

書込番号:19843494

ナイスクチコミ!0


スレ主 yozan1125さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/04 00:02(1年以上前)

お世話になります。いくらアイコンクリックしても起動せず初期設定すらできません…他のアプリを入れるとはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:19843525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/04 10:14(1年以上前)

パソコンの状態がわからないのでなんとも当て外れになる可能性が高いのですが、ハードディスクのスペースがもう残り少ないとか、基本的なところから確認してみてはいかがでしょうか。 私もWindowsパソコンそのものにあまり知見がなく的確なアドバイスができません。

他のアプリというのは、なんでもいいのですが、あとで役に立つかもしれないので、Videl LAN (別名 VLC)をダウンロードしてインストールしてみてはどうでしょうか。こうした他のアプリをインストールして起動して利用することができるかどうかで、考えられる問題の要因を探していこうというわけです。

あと、ここでアドバイスを待っているのは効率悪いので、「Windows 7 アプリ 起動しない」などの検索キーワードで検索をして情報収集していくつかトライしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19844365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/05/04 11:51(1年以上前)

Windows専用アプリケーション『スマカメPro』 の登場で
スマカメWindows(ベータ版) は廃止 されたのではないでしょうか?
Windows版『スマカメ』アプリ(試用版)で今までのように使えるのでお試し下さい。
Windows版『スマカメ』アプリ(試用版)お申し込みは以下から
https://www.planex.co.jp/cgi-bin/smacame/winb_dl.cgi

書込番号:19844660

ナイスクチコミ!1


スレ主 yozan1125さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/04 18:18(1年以上前)

お世話になります。Windows版『スマカメ』アプリ(試用版)をインストールしましたがやはりアイコンクリックしても起動しませんでした。他のアプリなどは起動するのにスマカメだけ反応がありしせんでした…何でなのでしょう??」

書込番号:19845596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/05/04 18:44(1年以上前)

では、お使いのパソコンに
NET Framework はインストールされてますか?
windows updateを普通に自動で実行していれば入っているのですが。

書込番号:19845688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yozan1125さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/07 18:16(1年以上前)

NET Framework は入ってました。何で起動しないのか?ウィルスソフトも削除したり停止したりしましたが全く効果なしです。

書込番号:19854763

ナイスクチコミ!1


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/07 18:43(1年以上前)

手持ちのノートPCに新たにインストールしてみました。
ちゃんと起動しますね。

一旦アンインストールしてから再度試みてもダメですかね?

書込番号:19854842

ナイスクチコミ!0


スレ主 yozan1125さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/07 19:08(1年以上前)

何回かインストール、アンインストールを繰り返しましたがダメでした。ウィルスソフトが原因かと思いましたが何なんですかね??

書込番号:19854925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/05/08 08:21(1年以上前)

ところで、
スーパカー消しゴムさん の言うように 「Windows 7 アプリ 起動しない」などの検索 を試しましたか?
http://taaboushi2.blog59.fc2.com/blog-entry-704.html
http://umedaizu.blog.shinobi.jp/Entry/1720/
など、ヒットします。

書込番号:19856563

ナイスクチコミ!1


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/08 09:16(1年以上前)

試してみました。

一旦アンインストールし、新たにインストールし直す時にインストール先のフォルダを適当な場所に変えてインストールしてみました。
で、起動したらちゃんと起動しますが、カメラ設定をしようと思ったらアンインストールする前のカメラの映像が映りました。

一応新規インストール状態のはずですが、前の情報が残ったまま映像が映し出されるって事は、最初にインストールした何らかの情報、スレ主のyozan1125さん場合は不具合という現象が引き継がれているのかと思われます。

レジストリ操作で完全なアンインストール状態してからインストールすれば直るかもしれませんね。
私にはレジストリ操作は分からないので詳しい人が居ればいいのですが・・・

書込番号:19856683

ナイスクチコミ!0


スレ主 yozan1125さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/08 10:11(1年以上前)

お世話になります。皆様のご指摘のwin7でアプリ&ソフト起動しない時の互換性や管理者として実行で実行ももちろん試しましたがダメでした…やはり怪しいのはレジストリィかと思い調べましたがプラネックスやスマカメらしきレジストリィは見当たりませんでした。スマカメPROを検討してましたがWindows試供版が起動初期設定も出来ないのではどうしょうもありませんね。。

書込番号:19856789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/05/08 17:33(1年以上前)

>レジストリィは見当たりませんでした。

HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\PLANEX\スマカメ
ここにありませんか?

書込番号:19857862

ナイスクチコミ!1


スレ主 yozan1125さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/08 18:15(1年以上前)

お世話になります。HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\PLANEX\スマカメありました。これを削除して再インストールすればいいのでしょうか?

書込番号:19857957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/05/08 20:53(1年以上前)

あくまでも自己責任になりますが
自分でしたら、システムの復元ポイントを作成後
コントロールパネルからプログラム(スマカメ)をアンインストールしてから
レジストリ(スマカメ)を削除します。
自己責任ですよ。

書込番号:19858427

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/05/08 23:38(1年以上前)

yozan1125さん

サポート窓口に問い合わせるのが、いちばん確実だと思います。

<<プラネックス ネットワークカメラ サポート窓口>>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

私はいままでに何度か(たぶん10回以上)問い合わせをしてますが、経験上、1週間以内には、何らかの返答をくれます(たいていは3〜4営業日)。

効率的な問い合わせをするために大切なポイントは、次の2つです。

@環境をしっかり明記
→そうしないと、それの確認のためのメール往復で、さらに時間をとられます。

Aすでに試したこととその結果を明記する
→そうしないと、「まずは○○を試してほしい」と、すでに試したことを言われ、さらに時間をとられます。

以上、少しでも参考になれば、幸いでございます。

書込番号:19859060

ナイスクチコミ!1


スレ主 yozan1125さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/11 21:06(1年以上前)

お世話になります。プラネックスのサポートに問い合わせて言われたことを実践してますが今の所起動しないままです。

書込番号:19866769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 はぶfakeさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、新しいファームウェアが公開されたのでアップデートを完了したら、カメラを見ることができなくなりました。カメラの電源を入れなおしても青ランプにならず、初期設定の手順も再度試みたり、W.IFIルーターの再起動、およびWPSボタン押しなどセットアップを試みましたが接続出来ません。どなたかお助けください。よろしくお願いいたします。試みていない作業としては、本体カメラのリセット作業のみだと思っております。

書込番号:19821195

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/26 14:25(1年以上前)

>はぶfakeさん

心中お察しいたします。

以下、ご参考までに。

<<ファームウェアアップデートで壊れました。>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19273709/#tab

書込番号:19821292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/28 21:47(1年以上前)

今回のアップデートひょっとして問題ありかも???
いずれにしても有線LAN接続対応しかないと思われます。

それでもだめなら宮崎県送りでしょう。

書込番号:19828016

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/28 23:01(1年以上前)

はぶfakeさん

その後、どんな具合でしょうか? さて、

>>初期設定の手順も再度試みたり、

カメラ側の初期化(resetボタン6秒以上長押し)もお試し済みしょうか? もしまだであれば、下記【1】【2】【3】の手順を試してみてください。

以下は、以前にファームウェアップデート後に「赤点灯」でつながらなくなった際に、私がプラネックスに問い合わせた際の返答メールからの抜粋です。


---(以下、プ社のメールより抜粋・引用)---

ご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳御座いません。

カメラの初期化もお試し頂いたとのことですが、初期化いただいた際も、赤のLEDランプは消灯や点滅状態にならず、点灯のままの状態でしょうか。

お手数お掛けいたしますが、管理画面からの初期化方法をご案内致しますので、併せまして、お試し頂ければと存じます。

■CS-QR20の設定画面からの初期化方法

【1】「CS-QR20」初期化する(resetボタン)
CS-QR20の電源が点いた状態で、resetボタンをペン先などで6秒程長押しします。

【ランプステータス変化】
長押し直後は、青赤ランプが点滅いたします。やがて赤のみ点滅から赤点灯に変わり、暫くお待ちいただくと赤ランプと一緒に青ランプもついて、赤ランプ点滅・青ランプ点灯の状態になりますと、初期化が完了となります。


【2】CS-QR20と端末(パソコン、スマートフォン等)を無線接続する

SSID:CS-QR20
セキュリティキー:12345678

パソコンやスマートフォンの無線LAN機能にて、上記のSSID/セキュリティキーを使って
無線接続を行っていただけますでしょうか。

※初期化が正しく完了しておりましたら、上記のSSIDがiPhoneやPCで表示されますのでそのSSIDに対してセキュリティーキー入力をお願いいたします。

※この段階ではCS-QR20と端末(パソコン、スマートフォン等)が無線接続しており、無線親機とCS-QR20は接続しておりませんのでご注意ください。


【3】スマカメを初期化する(管理画面からの初期化)

1.ブラウザ上(Safari、GoogleChrome等)にて192.168.1.254にアクセス。
ID「admin」パスワード「password」を入力してログインします。

2.左上に「CS-QR20」と書いてある画面が表示されます。

3.「ステータス」から「ファームウェアー」のバージョンを確認してください。

4.「管理者」フォルダを開く→「管理」→「設定管理」→「設定の初期化」を順にタップしてください。

5.40秒後に初期化が完了します。

以上で、設定画面からの初期化は完了です。


こちらをお試し頂き、本製品のランプがピンク点滅の青点灯になりましたら、お手数をお掛け致しますが、再度カメラ設定をお試し頂ければと存じます。

※こちらの「CS-QR20」管理画面からのご案内は誠に恐れ入りますが、本来は、サポート対象外のご案内のため今回のみの対応となります。ご理解の程、よろしくお願い致します。

また、修理や交換対応につきましては、大変恐縮ではございますが、ご購入より1ヶ月以上経過しておりますので、送料は片道ご負担いただくこととなっております。ご留意頂きたく存じます。

詳細につきましては、修理お問い合わせフォームのURLを添付致しますので、「ご購入後1ヶ月〜保証期間内(製品により異なります)」の項目を、ご参照いただけましたら幸いです。

http://www.planex.co.jp/i/iss/spot_attention.shtml

---(以上、プ社のメールより抜粋・引用)---

書込番号:19828289

ナイスクチコミ!1


スレ主 はぶfakeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/30 12:50(1年以上前)

>tanettyさん
こんにちは、返信遅れて申し訳ありません

本件について、結論を申し上げますと復旧いたしました。
所要時間2時間あまりかかりました。

手順は、貴殿からの書込みにより、本体のリセットを始めに行い、
wifiに接続までが悪戦苦闘の連続でありました。

本体の青ランプ点灯にたどり着くと一安心といったところでございます。
原因は本機の故障ではなく、当方のアップデートミスが原因でしょう
教訓として「ファームウェアは、心して準備し慎重に行うべし」

これで安心して93歳の母の見守りに役に立ちます

tanettyさんの書込み改めて御礼申し上げます

今後ともよろしくお願いいたします

書込番号:19832690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

クチコミ投稿数:63件

録画したものを再生するのは、SDとNASでどちらがいいのでしょうか。
現在はSDで録画していますが、再生するときにスライダーも使いたいのでAVI変換したいのですが、
カメラ一発PLAYBACKではできませんでした。
NASの方が再生環境がいいのでしょうか。
例えば、余っている外付けハードディスクを有線LANに挿せばIPアドレスが取得出来てNAS録画できるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19797671

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/04/18 23:20(1年以上前)

録画されたものを何らかの目的でスムースに早送りとか再生するというのはまだまだ大きな課題のようです。

録画された記録媒体がSDでもNASでも、再生ソフトにはカメラ一発! PlayBackを使いますので、操作は同じです。カメラが設置されているネットワーク内にNASを取り付ければカメラから認識してそこに録画されます。

H.264で圧縮されているとはいえども記録媒体に書き込みしつづけているので記録媒体が劣化するのも早めなのでそこは注意が必要です。WDなどのHDDメーカーも監視カメラ用として信頼性を高めた製品を出していることからもうかがい知れます。WDの場合はパープルが監視カメラ用として最適とされているものです。

http://www.wdc.com/jp/products/Purpose/

個人で買い易い価格で市販されているものはWDでいうとブルーに相当するものが一般的です。とはいえ、あまり価格が高いものは個人では手が届かないので消去法で一般的なNASを利用されるというケースが多いと思います。

本題からそれてしまいましたが、お手元に利用可能なNASがあれば、試用して比較してみるのも良いと思います。

書込番号:19800140

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/19 00:22(1年以上前)

AVI変換(無圧縮?可逆的圧縮?)にするならNASの方が良いでしょう。
パソコンに保存した動画を再生するのならSDカードからデータを移しても出来そうですが、転送速度が速いNASなどの方がスムーズかと思います。

ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD「カメラ一発! Playback」を使った動画/静止画の再生方法
http://homenetwork.livedoor.biz/archives/40291797.html

書込番号:19800291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2016/04/19 00:44(1年以上前)

SDからパソコンにデータを移すとPLAYBACKから再生できないんです。
というかフォルダを指定してもファイルがないんです。
NASだとファイルを見つけるんですかね。
取説だとパソコンで録画したものが対象になっていて、
SDとかNASはPLAYBACKで見ることしか出来ないようになっているかと。
AVI変換出来ないと、困ります。

書込番号:19800347

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/19 01:02(1年以上前)

http://livedoor.blogimg.jp/homenetwork/imgs/d/7/d70b6d80.png

失礼しましたm(__)m
動画は↑のようにcrfという特殊な拡張子のようですね。
大きな動画ファイルもあるかと思いますのでNASの方が良いでしょう。

ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W06N:録画した動画ファイルをAVI形式に変換
http://homenetwork.livedoor.biz/archives/37498974.html

書込番号:19800365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/04/20 23:10(1年以上前)

カメラ一発!のファイル形式は拡張子がcrfというもので、カメラ一発!独自のものです。なので普通の使い方はカメラ一発!専用ソフトで再生するという形になります。

AVI形式で保存するというのは監視カメラの業界では普通は行われていません。理由は単純でファイルサイズが膨大になるので長時間録画が重要とされる監視カメラなどでは敬遠されるというわけです。監視カメラ業界では一般的に音声は同時収録されることは少ないので、ストレートにH.264のファイルで保管されちゃうことが多いですね。

カメラ一発!の場合は個人ユーザーもターゲットにしていることとマイクロフォン装備なので、がんばって動画と音声を収録しているようです。このときに問題になるのは、どのフォーマットで映像と音声を合体させるかです。よく知られたフォーマットはAVIとかMP4ですね。AVIはファイルサイズが大きくなりすぎるので普通は敬遠されます。音声はG.711コーデックだったと思いますが、H.264とG.711を合体させるフォーマットが標準的にありません。H.264と合体させるのに調子がいいのはAACで、この組み合わせにするとMP4フォーマットになります。

しかし、音声をAACにするとAppleにライセンス料を支払わなければいけないので、これも価格を抑えなければならない低価格カメラでは不適切となるようです。ユーザーからはそんな簡単なことも出来ないのが、ガッカリとなりますが、裏事情はそんな感じのはずです。

kokonoe_hさんが、AVi変換方法を紹介されているので、その方法が簡便かと思います。

動画ファイルを扱う方々の間では、VLCという名前のツールが有名ですが、VLCを使うとカメラ一発!独自のcrfファイルが再生できます。VLCはかなり高機能で賢いので、ファイルの中に入っているコーデックを見て、H.264だけを抜き出して再生しちゃいます。そのときにG.711の音声は無視されます。音声は不要であれば、VLCは便利に使えると思います。

書込番号:19805309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2016/04/29 00:57(1年以上前)

アマゾンのレビュー見て不安になりました。
HDL-CE1.0S というLAN DISCを購入したのですが、これにCS-W50HDとCS-W06Nを
問題なく同時に録画することはできますか?
もしできなければ違う製品に交換してこようと思っていますが、ほかにありますか??
すみません。ちょっと急いでます。
よろしくお願いします。

書込番号:19828628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/04/29 09:11(1年以上前)

カメラ一発!に限りませんが、NASを使えるようになっているネットワークカメラでは、原則的にどのメーカーのNASでも使えます。カメラとNASはIPプロトコルなんて呼ばれる標準化された接続手順で繋がるもので、メーカーやモデルは関係ありません。そうじゃないと普及しませんし。他にもNASをカメラ側に認識させるカラクリもありますがそういうのも標準化されていますので大丈夫です。

NASに対する録画で問題になるかもしれないのは同時書き込みさせる台数ですが経験的にですが2台であれば大丈夫と思います。再生するときにはちょっとモタつきながら再生となるかもしれませんが、そう滅多に再生させなければ、それはちょっと我慢するのがお得だと思います。

他にはHDDの耐久性としては低めのものなので、あまりにも重要な映像を録画するのには向いていないと思います。NASにエクセルファイルやワードファイル、動画などを保存するとき、再生するときってある一瞬または一定時間だけなのに比べてカメラで常時録画すると24時間連続で書き込みしているので要求される耐久性は桁違いになる場合もあります。ただ、上を見てもキリがないのでお手頃なNASではじめてみるのが良いと思います。


書込番号:19829162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング