PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD

スレ主 yocchi727さん
クチコミ投稿数:6件

工場内での軽い防犯目的での使用を想定しています。
有事に24時間程度さかのぼって確認できれば良いと考えています。
できれば(WIFIを含む)ネットワーク配線は省略したいのですが、SDカードへの録画だけで良い場合にネットワークへの常時接続は省略できますか?設定時に一時的に接続する事はもちろん可能です。
また、SDカードへの録画は、容量をがいっぱいになった場合に古いものから削除/上書きするような機能は備わっていますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18443970

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yocchi727さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/06 08:37(1年以上前)

すみません。SDへの上書き録画は、メーカサイトのマニュアルを読んで循環録画という機能があることが分かったので自己解決しました。

書込番号:18443977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

私は本機とCS-W80HDの両方を使っています。今回はCS-W80HDで起こったことなのですが、仕様が共通とのことなのでユーザーの多い本機の方で質問させていただきます。

1.自宅の無線親機にusbで簡易NASを接続
2.自宅のPCから簡易NASにアクセス制限をかけ、ID・PWでアクセスできるように設定
3.自宅のCS-W80HDから簡易NASに常時録画を設定。この時ID・PWを入力
4.自宅内でNASの録画を再生成功

5.外部ネットワークのPCからCS-W80HDをリアルタイムで見られるよう設定
6.カメラ一発の「カメラリスト」の上で右クリックし、「NAS再生」を選択
7.自宅に設置していある簡易NASのファイル一覧が見える!
8.再生もできる!!

つまり「外部ネットワークから自宅の簡易NASにアクセスできてしまう」のです。ID・PWは入れていません。無線親機にはインターネット経由でのアクセスはさせない設定にしています。

これは正常な状態なのでしょうか?クラウド型だからできるのかとか考えてみましたが納得がいきません。説明書もこの点に触れていないと思います。


どなたか解説をお願いします。

書込番号:18425044

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/31 16:30(1年以上前)

snooker147さん、こんにちは。

CS-W80HDは持っていないのですが、

>5.外部ネットワークのPCからCS-W80HDをリアルタイムで見られるよう設定
>6.カメラ一発の「カメラリスト」の上で右クリックし、「NAS再生」を選択
>7.自宅に設置していある簡易NASのファイル一覧が見える!
>8.再生もできる!!

単純にCS-W80HDの画像をNASに保存するためにNASのアクセス権を設定した
わけですので、CS-W80HDがファイルサーバとなって、アタッチされた
NASのファイルを操作できるということだけではありませんか?

外部ネットワーク側からはCS-W80HDを介してNAS見えているということですね。

書込番号:18425392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 カメラ一発! CS-W60HDのオーナーカメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/01/31 20:16(1年以上前)

私はNAS録画などを使う場面がないので使い込んでいるような状態ではありませんが、すでにjm1omhさんが回答しているようにその状態で正常かつセキュリティ上で何か問題があるということではないと思います。

ご存知のようにクラウドと呼ばれるものはデータセンターにあるサーバーで動いている何らかのプログラムですが、カメラ一発!の仕組みは外部にあるスマホやパソコンから自宅のルーターのNATを乗り越えられるものです。NATを乗り越えている部分まではクラウド側に作りこまれた仕組みですが、カメラに接続(指定)された簡易NASはカメラ一発!本体のファームウェアがサポートしているLAN側に対する機能のはずです。そのLAN側の設定に対して所有者が許可した簡易NASが接続されているという状態。

そして、最後にカメラ一発!本体内では、 WAN側とLAN側が当然ながらブリッジされているので、外部からNATを乗り越えてカメラ本体にアクセスできれば、内部でブリッジしてLAN側にもアクセスができるというものだと思います。


書込番号:18426128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/02/01 00:58(1年以上前)

回答をいただいて私の認識と回答者の認識にズレがあることがわかりました。

私:簡易NASにアクセスを許可したのは「宅内から」だけである

他:クラウドだから宅内と外部の区別はない。アクセスを許可したらどこからでもOKだ

こんな感じでしょうか?個人的には気持ちが悪いのですが私以外の人が簡易NASにアクセスできないのならば、それはそれで仕方ないと納得することにします。


私の理解に間違いはありませんか?よろしくお願いします。

書込番号:18427273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 カメラ一発! CS-W60HDのオーナーカメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/02/01 08:53(1年以上前)

おはようございます。

> 他:クラウドだから宅内と外部の区別はない。アクセスを許可したらどこからでもOKだ

「クラウドだから」だけで理論的に説明するのは無理ですが、ものすごく乱暴に言ってしまえばこの理解であっています。カメラ一発!はWANからアクセスできる機器ですが、その機器に対して所有者が簡易LANへのアクセスを許可したので当然ながら簡易NASにアクセスできます。

ただし、カメラ一発!のアプリケーションを通してでしかアクセスできないはずです。そして、カメラ一発!にアクセスできるのはカメラ一発!のユーザーIDとパスワードを知っている人だけとなります。

他社カメラでも、カメラと同一LAN内に設置したNASにはアクセスできるようになります。図式でかつ対話しながらだともっとよく理解できるように説明できるのかもしれませんが、力不足で申し訳ないです。

書込番号:18427848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/02/01 11:03(1年以上前)

jm1omhさん、ありがとうございます。


スーパカー消しゴムさん、おはようございます。メガネのアイコンに戻ってホッとしました(笑)

あれ?スーパーカーでないのですか??(余談です)


回答により納得ができました。

・簡易NASにはアプリ経由でしかアクセスできない

・カメラのIDやPWは本人しかしらない

まあ安心ですね。

ところでiphoneなど無線端末から簡易NASの録画を再生できるのでしょうか?PCではできるのにiphoneのアプリではNASの画面が出ません。


いつもありがとうございます。

書込番号:18428239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 カメラ一発! CS-W60HDのオーナーカメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/02/01 14:38(1年以上前)

スーパーカーではなくて、スーパカーなのは事故です(笑

私は録画機能にあんまり興味がなくて使い込みがまったく足りないので、おもいっきりはずしているかもしれないですが、スマホ版のカメラ一発!アプリを起動したときにカメラリストの画面が起動したときに左下に録画再生ボタンがあってそれで再生できるのかとばかり思っていました。

SDカードに保存されたビデオはそのボタンで再生できました。

書込番号:18428877

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/02/01 15:22(1年以上前)

スマホの画面から再生できるのはスマホ本体内のファイルか、本機につけたSDカードだけみたいです。

理屈から考えると無線親機の簡易NASも選択できるはずですよね?

書込番号:18429008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 カメラ一発! CS-W60HDのオーナーカメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/02/01 19:59(1年以上前)

経路だけで考えると簡易NASに届いてもいいじゃないかと思いますが、実際にはファイルシステムがまったく異なるOSなのでちょっと事情が違うかなと思います。

書込番号:18429943

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/02/01 20:42(1年以上前)

なるほど。納得です。


ありがとうございます。

書込番号:18430137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマカメを導入しました。

2015/01/28 22:04(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

クチコミ投稿数:1件

先日ネットショップにてスマカメを購入。早速設定をして見ました。前評判通り設定も簡単で若干wifi接続でもたつきましたが今は問題なく使えています。
それで気になるのが、スマカメに接続してカメラをチェックした時、接続数というのがスマホの左画面上に出ると思いますが、それが2と表示されることがあります。今のところ設定しているのは私のスマホ1台とカメラ1機のみです。これは外部から誰かが接続しているという事なのでしょうか。始めの頃はパスワードを変更せず初期設定のまま使っていたので心配になり早急に変えましたが、それでも2と出ることがあります。
宅内に設置しているカメラなので心配になります。皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:18416552

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/01/29 10:10(1年以上前)

三毛猫スキ子さん、こんにちは。
我が家のスマカメの接続見る限りは、接続は1ですね。
接続2は確かにおかしいと思います。

ただ、スマカメの接続には個別のIDが必要と思います。
その辺はネットワーク経由で簡単に取れないのでは。
またパスワードは変更されたのなら第三者接続の可能性は薄いかと。

念の為、プラネックスのサポートにメール問い合わせされてはと思います。
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

書込番号:18417767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/01/31 11:50(1年以上前)

接続台数が2の状態はずっと継続的ですか? それとも最初の数秒でしょうか?

インターネットの速度が遅いときに最初の数秒間だけ接続数が2となることがあります。

書込番号:18424497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

クチコミ投稿数:21件

ルーター

UQwimax2+ユーザーで、スマカメを購入しましたが、
接続方法が分かりません。
教えて下さい。
ルーターは画像の物です。

書込番号:18408099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2015/01/27 09:15(1年以上前)

解決しました。
ルーターにWPSボタンの選択するところがあり、
つながりました。

書込番号:18411449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のカメラでの運用

2015/01/24 15:33(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

本機と CS-W60HD を導入しました。カメラ一発のソフトをウィンドウズのPCに入れ、本機の画面を24時間循環録画しようとしています。

今回ソフトで本機の録画をするように操作した後、CS-W60HD の画面に切り替え、また本機の画面に切り替えたところ、録画の赤いボタンが消えています。これは録画が止まったということでしょうか?

私としては画面を切り替えても録画を継続させたいです。

使用目的
本機  :録画
CS-W60HD:リアルタイムでの視聴

以上のようにいつも見たいのはCS-W60HDの方なので本機の画面を出しておくわけにはいきません。


何かわかることがありましたら教えてください。

書込番号:18401545

ナイスクチコミ!0


返信する
小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 カメラ一発! CS-W80HD-Rのオーナーカメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/24 19:52(1年以上前)

カメラ一発を起動して、録画ボタンを押して赤くなっている状態は録画状態です。
その状態で、右下の上下左右が矢印のボタン(フルスクリーン)を押して、画面表示が
フルになるけど、録画はそのまま維持していますよ。

さらに左下のトンカチ(設定ボタン)の中に、起動オプションの中に「前回終了した時状態
を復元」チェックをして置くと、次回起動時に自動的に録画始まることになります。

複数カメラは持っていませんが、切り替えると録画ボタンが消える場合、ちょっと時間を立てば
録画先のファイルが作られるか、あるいはPlayBackソフトで確認すれば、録画されていたかどうか
確認できると思います。

もし切替することで録画が止める場合、NASに録画するように設定すれば、影響なく、本体が勝手に
ネットワークHDDに録画し続けるから。現在はノートとNAS両方に録画するように運用しています。

私は小さいノートパソコンをテレビの横に置いて、フル画面で常に駐車場の様子を見ることと
録画も2週間循環でつづけるように設定してます。

犬散歩の方がうち車庫のバイクにオシコさせる場面を見て、すぐに相手にクレームを伝え、
録画部分を出力しておいて、証拠として残しておく。今度またそのようなことがあったら、
証拠を見せて、警察沙汰になるよと....ちょっと役立つ部分はある。


書込番号:18402371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/24 20:58(1年以上前)

確認のためにカメラを本機以外に切り替えておきます。しばらくすれば録画の有無がわかりますね。

もし切り替えると録画が止まるようならNASの導入も考えないといけませんね。いいアドバイスです!

※ひょっとしてカメラ一発アプリを止めると録画も止まるような気がしてきた・・。これも確認です。


ありがとうございます。

書込番号:18402588

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/24 23:11(1年以上前)

カメラ一発アプリは動画の閲覧と録画を個別にに機能できないアプリのようです。以上から

1.アプリを起動させないと録画しない

2.アプリが映していないカメラの動画は録画しない

という仕様と推測できます。

よって1つのPCで複数台のカメラを切れ目なく録画するようなことは不可能と思われます。

Q1.カメラ台数分を切れ目なく同時に録画したい場合はカメラ台数分のPCが必要なのでしょうか?

Q2.録画先をNASに設定するとPCと状況が変わるのでしょうか?


混乱しかかっています(笑) よろしくお願いします。

書込番号:18403229

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/24 23:37(1年以上前)

自己解決しました。

NASへの録画は本機内部からだけ設定できるようです。本機が単独でNASへの録画を行いますのでPC側のアプリに関係なく本機は録画を続けます。

録画できる場所
・本機に挿入したSDカード(アプリは無関係)
・本機に接続するNAS(アプリは無関係)
・本機に接続されカメラ一発アプリの動画を表示する各端末

上記はそれぞれ独自に録画を行うと思われます。

どうでしょうか?

私の場合はNASを買う必要が出てきそうです。

書込番号:18403329

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/27 01:01(1年以上前)

5000円で簡易NASに使えるバッファローのHDDを買いました。無線親機にUSB3.0で接続するものですが、設定がかなりわかりにくかったです。

手順
・HDDはFAT32でフォーマット(WINの場合)
・無線親機の管理画面でUSBストレージとして認識されていることを確認
・HDDにアクセス制限をし、カメラと共通のIDとPWを設定
・本機からNAS検索し、HDDを録画先に設定

構成
無線親機 :バッファロー
HDD  :バッファロー
カメラ一発:プラネックス(本機)

結論から言うとうまく運用できます。

本機から録画を簡易NASにするように設定。設定後はPCで別のカメラを見ても本機での録画には影響しません。

HDDは500Gですが、十分余裕があります。録画したものを後で再生するだけの機能しか求めていないので容量もスピードも不満がありません。


ありがとうございました。

書込番号:18410859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD

クチコミ投稿数:1件

マンション入口(屋内)のセキュリティのため設置を検討中です。パン・チルト機能付を検討中ですが、実際にパン・チルトした時に本体から発する音はどのくらいですか?

書込番号:18402341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/01/24 21:46(1年以上前)

私は当該製品を冷蔵庫の上に乗せてありますが、リビングで普通に生活しているときにはモーターの音は聞こえませんので、大丈夫かと思います。

書込番号:18402815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング