
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年4月4日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月31日 14:49 |
![]() |
1 | 6 | 2013年3月31日 14:42 |
![]() |
2 | 16 | 2013年3月28日 07:52 |
![]() |
4 | 20 | 2013年3月27日 17:51 |
![]() |
6 | 5 | 2013年3月25日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
用途はペット子供ウォッチです
シチュエーションは、会社のPC(接続制限アリ)&ギャラクシースマホからアクセス
たまに、動画で確認、
必要に応じてスピーカーとマイクでチャットしたい。
と、このような用途で考えていますが、
固定IPは必須、なのでしょうか?
うちのプロバイダだと、プラス800円程度のオプションになります
あんま、うれしくない出費です(笑)
超基本的なことだと思うのですが、アドバイスをお願い致します
難しいことを調べる前に、まず「固定IP必須」なら見送りのつもりデス。。。
0点

”固定IP”というのがグローバルIPアドレスのことでしたら必須ではありません。
DDNSで対応できますので、グローバルIPアドレスが動的に変化する契約でも大丈夫です。
カメラのローカルIPアドレスを固定するということでしたら、それが標準の方法です。
書込番号:15977280
0点

仕様表にダイナミックDNS CyberGate-DDNS と書かれているので、特に固定IPは必須でないと思います。
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-wmv04n/spec.shtml
書込番号:15977285
0点

固定IP かどうか確認する方法として
モデムやルータの電源を五分くらいoff してもグローバルIP が変化しなければ固定と同じといえるでしょう。
書込番号:15977769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
新築の建築様子を微速度撮影して記録として残しておきたいと考えています。
そこでこの機種で30分間隔で約5カ月静止画撮影させたいと思っています。
静止画はNASに自動保存されるようにしたいです。
NASにはSurveillance Station(監視ステーション)というIPカメラ機能があるのですが、定期的に静止画撮影できるかはわかりません。
撮影場所は現宅から10mほど離れているところです。カメラの設置場所は現宅の出窓(20mほど離れている)か、新築予定地のすぐそばに小屋(10mほど離れている)があるのでその軒下を考えています。
TS-112とCS-WMV04Nの組み合わせで微速度撮影できますか?
よろしくお願いします。
0点

ネットで検索してみると、カメラのみではインターバル撮影は無理なようです。
PCとソフトを使っての方法となるでしょう。
使用ソフトは
http://www1.iwate-ed.jp/tantou/joho/material/interval_shot/index.html
これが良さそうです。
また、カメラは定点撮影なのでもっと安いのでも良い かな?
書込番号:15961236
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2
昨日この機種が届きましてさっそく使用してみました。
設定もおおむねうまくいき、携帯などからも利用できています。
しかし画面が横にぶれぶれ、というか、昔の古いアナログテレビのような横線のノイズがひどい状態です。
Wifiで接続しており、周りには何もない電子機器のない部屋になります。
ためしにルーターに直接つないでみましたが同様にノイズがでています。
何かの設定で解決しますでしょうか?
画面の設定は少しいじってみましたがあまり変化はありませんでした。
それとも初期不良にあたるのでしょうか?
ご教示いただけましたら幸いです。
0点

>http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125373/
上記に使用中の方が投稿されています。比べてみたらいかかでしょう。
またご自身で画像をアップされれば、返信も付きやすいと思います。
書込番号:15884051
0点

ご返答ありがとうございます。
参考に乗せて頂いたサイトは実は購入前にチェックしておりました…
画像を載せさせていただきます。
このように全体的に横線が入ります。
柄があるからとかは関係なく、無地のところも同様な感じです。
写真では少し暗めですが、明るいところでも同様でした。
同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:15886850
0点

これって、製品不良じゃないの?
画像を送って問い合わせですね。
(レンズのキズじゃないですよね。)
書込番号:15887339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズがのっかている様に見えますね。
私もメーカーに画像を送って判断してもらうことを推奨します。
書込番号:15887434
0点

ご意見ありがとうございます。
やはり異常ですよね…
何かの干渉でノイズが入っているのかな、とふと思いましたが、、
子供の寝室で電子機器はない部屋です。
とりあえずメーカーのサポートに写真を送ってみたいと思います。
書込番号:15887477
0点

その後の経過をご報告します。
3月16日にリペアセンターに送ることになり、3月28日戻ってきました。
不良個所がみつかり本体が交換されたようです。
また設定して使用してみましたが、もちろんノイズなどははいらず、明らかに画質が違いました…
使えるようになってよかったです。
しかし初期不良の対応のはずなのに、リペアセンターまではなぜか購入者側の元払いで送るこ
とになっています。
商品が不良ではなければ必要のない出費ですので納得できませんよね…
商品自体は初期不良がなければ良いものだと思います。
しかし結構なあたりはずれがありそうですのでこれから購入をご検討されている方は覚悟が必要かと思います。
書込番号:15961214
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2
自宅内でのペットの状態を確認する為購入しました。
設定を行なっているのですが今だに画像が映らない状況です。
無線親機(Buffalo:WHR-HP-G300N) --- CS-WMV04N2の接続です。
付属CDを使いアドオンをインストール。パソコン上ではカメラを認識しています。
設定画面に入ると画像が映ると思われる部分が真っ黒な状態で何映りません。
カメラの初期化、ソフトウェアの再インストール、IE9での設定を行いましたが、購入後1度も映りません。
無線親機のポート開放も完了済みです。
プラネックスサポートに問い合わせをしていますが10日間経過した現在でも回答が無い為、こちらで質問させて頂きました。
1点

IE 9 だけではなく他のブラウザでも試されることをお薦めします。
書込番号:15897446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線でなく有線直でも駄目なのですか?
有線直でも駄目なら、初期不良ではないですか?
書込番号:15898385
0点

>>Mild7-1Soft様
ブラウザはIE9,Firefox,Safariを試して見ましたが、いずれも画像は表示されません。
アンインストール→インストールしてもダメです。
>>入院中のヒマ人様
有線で接続、設定しても変わりません。
パソコンでは認識されているので、単に画像が受信出来ない模様ですね。
サポートからの回答もないですし、購入店に相談してみます。
それにしてもPlanexサポートは全くダメですね。
電話ではたらい回しの末「混み合っていてお繋ぎ出来ません」
メールは「回答までお時間を頂く場合もございます」で11日経過。
期待していた機種だけに残念な気持ちです。
書込番号:15898426
0点

設定画面には入れているということですね?
ネットワークの設定(カメラの)で IPアドレスなどは変更されたでしょうか?
WHR-HP-G300Nの既定値のIPアドレスは 192.168.11.1のようです。
WHR-HP-G300Nの IPアドレスが工場出荷時のままであれば、カメラの方を強制的に 192.168.11.xxx などに変更すれば閲覧できるのではないかと思われますがいかがでしょうか。
>設定画面に入ると画像が映ると思われる部分が真っ黒な状態で何映りません。
スタートガイドの手順「12」にFirefoxで画像が表示されない時は・・・・
というのはお試しされたでしょうか?
書込番号:15899233
0点

>>どらえもんたろう様
IPアドレスの変更も行なってみました。
全ての設定を確認し、最終的にとカメラを初期化したところ、ie9で画像が映りました。
何も変更しておらず原因も不明なままです。
単にカメラ側で何かしらのトラブルがあったのか?ルーター側で問題があったのか?全く分かりません。
Firefoxではカメラ画像は映りません。MJPEGへの変更も試しましたがダメです。
ただ気になるのはインストールしたハズのアドオンが無い事です。
再度CDからアドオンのインストールを試みましたがインストール画面が出ず困っています。
またスマホ(android)での閲覧も出来ない状態です。
ポート開放も行いました。設定方法が悪いのかと?頭を抱えています。
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:15899274
0点

整理しますと
IE9 では画像が表示されるようになり
Firefoxでは画像が表示されない。これは映像だけでしょうか?メニュー等は表示されますか?
androidで表示されないというのは、外部からの接続ではなくLAN(自宅のwifi)からの接続時ということですね?
ポート開放は、外部から接続する場合に行う設定ですでの、まずは内部(LAN)で間違いない接続できることが確認できてから別スレッドで質問されると良いと思います。
IPアドレスが重複している可能性が1つ考えられます。
例えば androidの端末とカメラの ipアドレスとか・・・
通常、機器類の設定を変更しなければ、IPアドレスはルーターから割り振られるようになっていますので、例えば PCが 192.168.11.2、スマホが 192.168.11.3 と自動で割り振られていると思います。そこにカメラを 192.168.11.3 と設定してしまいますと、スマホと重複してしまうことになりますから、たまたまスマホの電源がオフの時だけカメラが見れてしまうなどという事があります。
このカメラを外部から接続できるようにするには IPアドレスを固定に設定する必要があるかと思いますので、IPアドレスを固定する場合には重複しないような大きい数字(192.168.11.xxxの部分)が良いと思います。
書込番号:15899440
1点

職場のWin7のIE9とIE10いずれも同じです。私もDDNSでボタン類のみ表示され、映像が出ません。[15726187]の投稿に従いURL末尾のdefault_ie#をdefault_else#にすると、遅いですが表示されます(多分プラグインを使用していない)。Firefoxはスクリプトエラーみたいなのが出て表示も英語のままでダメですね。
自宅のWindows8のIE10はOK、アンドロイドの専用アプリも大丈夫です。Windows8のFirefoxではQuicktimeを要求されますがインストールしても画像は出ません。URLの末尾をdefault_else#にすると表示できます。もう1台あるWin7のIE9はプラグインのインストールができずにテスト出来ません。
以上からDDNSの設定がおかしいわけではなさそうです。
さて、何が起きているのでしょう。
書込番号:15912872
0点

スマホに関してはブラウザでは見れません。専用アプリのPCI VIEWERが必要です。
書込番号:15912951
0点

>>どらえもんたろう様
ご返信が遅れ申し訳ございません。
元々IPアドレスは固定してあり重複はありません。
またFirefoxでは設定画面には入れるものの、画面上のボリューム等の表示は出て来ません。
Firefoxをアンインストール→インストールし直しましたが状況変わらずです。
スマートホンでアプリを使用しても画像が見れません。
>>ベンソン様
当方でもほぼ同じ状況かと思います。
IE9,IE10いずれを使用しても画像は見れずFirefoxも同様です。
PCI VIEWER使用のスマートホンでもダメです。
もはやどうすればいいのか?全く分かりません。
プラネックスサポートから連絡が来ましたが(問い合わせ後12日経過)、
>>CS-WMV04N2の各種設定対応ブラウザはInternet Explorer 10でございますが、
ご利用のブラウザの種類とバージョンをお教えいただけますでしょうか。
との内容です。また返信しなければならず、回答までどのくらい時間がかかるのか?と思うと少々参っております。
購入店には連絡済みですが、プラネックスサポートでは更に時間が掛かりそうなので初期不良扱いで交換してもらう事にします。
書込番号:15914080
0点

ファームウェア1.00.16が出ていて更新履歴を見ると、初期のファームウェアは基本動作に問題が多かったみたいです。DDNSモジュールの改善も更新内容に入っていますが、アップ後もWin7では動作にかわりなし(Win8を試したのはアップ後です)。
Win7ではエラー"The server (IP=xxx.xxx.xxx.ddns.vc,Port=80) not found."が出ます。DDNS経由でカメラのPort80が探せないということで、最初はポート開放ができていないと思っていましたが、アンドロイドで見ることができたのでプラグインかファームウェアの不具合または何かとバッティングしていると思われました。ルータはBufaloのBBR-4HG、WHR-300HP、Win7は3台のパソコン、3つのネットワーク 環境で試して状況変わらず。映像を見ることができるWin8はこれらと違うネットワークです。
paradox7010さんはアンドロイドでも見ることができないということで当方とは若干状況が異なるようですが、初期不良交換後のレポートをお待ちしております。
書込番号:15915158
0点

連続の書き込みで失礼します。進展があったのでレポートします。まずPlanexのFAQです。配信プロトコルをHTTPにすると動画が表示できるということです。
http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=3243&item_id=801
対策があるならもっと目立つ所に出しておいてほしかった。自力で発見してからFAQにあることに気がつくのは悔しいです(探し方が悪いのですが)。
インターネットにPPPoE接続してある、カメラと同じネットワーク内にあるWin7のIE9からDDNS経由でRTSP接続だと動画表示できず、HTTPだと表示できました。これが同じネットワーク内だからなのかWin7のせいなのか、他の原因によるものなのかはわかりません。wifi接続のアンドロイドでも大丈夫でした。
このカメラにプロキシ経由でDDNS接続するとRTSP、HTTP共に動画表示できませんでした。プロキシだとだめなのかサーバーの設定のせいなのかはっきりしません。
他のプロバイダーからWin8のIE10でDDNS接続するとRTSP、HTTPいずれも動画表示できました。
Firefox、Google ChromeのQuicktimeプラグインはいずれの条件でも動画を表示できませんでした。
RTSPで複数回接続を失敗すると、ボタン類が不完全に表示されたままになりり、配信プロトコルを変更しても動画が表示されないことがありました。IEの「アドオンの管理」ですべてのアドオンを表示して、SStreamvideo Controlをダブルクリック、削除してからアクセスし直すと解決しました。
以上、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:15921726
0点

読み返してみて的外れの書き込みをしていたことに気が付き、恐縮しています。ペットの看視ということでDDNSという先入観がありました。ローカル接続での異常だったのですね。私の書き込みはDDNSが繋がらなかった時の参考にしてください。
プラグインを読み込んだ後、動画を読み込む直前に動画の枠内が黒くなります。この状態から動画が正常に配信されない、読み込めない、または読み込んでいるが表示ができないものと思われます。特定のパソコンだけが表示できないなら多分ビデオドライバーやビデオアクセラレーションの問題だと思いますが、ローカルのアンドロイドでも同じ状況になるようなので、やはりカメラが怪しいですかね。
スレッドを長くしてしまい、ごめんなさい。
書込番号:15925143
0点

カメラのレンズのキャップは外れていますよね???
>>ベンソンさん
スマホに関してはブラウザでは見れません。専用アプリのPCI VIEWERが必要です。
僕は、iphone5を利用していますが、safariでは閲覧できますよ!
書込番号:15936605
0点

ie9で映ってましたね・・・。ごめんなさいorz
僕が最初にカメラのレンズの黒いキャップに気が付かずに設定していたので・・・。
書込番号:15936614
0点

>>ベンソン様
返信が遅れました。申し訳ございません。
その後ですが、購入店で相談し商品を交換しました。
「当初は不具合なのか判断が出来ないので修理対応で預かりたい」でした。
プラネックスに連絡している事、購入以来一度も使用出来ていない事で交換を求めた結果交換になりました。かなり憮然とされていましたが...
結果、画像が見れる様になりました。
この点だけで判断すればカメラ本体の不具合であったと思われます。
現在は問題なく使用出来ています。一安心です^^
ただ...プラネックスサポートから今だに回答が届いておりません。
サポートはたらい回しにされるし、回答も来ないでは今後どうするか?心配です。
>>GinRyo様
実は一番最初に設定した時レンズカバーの存在に気づきませんでした。
説明書にも記載されてないし気づかない可能性もありますよね。
でもレンズ保護なら当たり前ですけど...^^
書込番号:15936749
0点

僕も同じような症状を確認しました。
環境は
OS:Win7 pro 32bit
ブラウザ:IE10
デュアルディスプレイでDVIとD-sub接続です。
DVI接続の方では表示しますが、D-sub接続の方に表示させているブラウザを移動させると
paradox7010さんと同様の症状で画像が映る場所が真っ黒です。DVI接続の画面に再度ブラウザを移動させると
問題なく表示され、半分DVI、半分をD-sub位置に合わせると半分は表示され半分は真っ黒です。
XPモードを起動させ、XPモード上のIEでは両方のディスプレイで問題なく表示されます。
原因が分かりません。
書込番号:15947610
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
購入して間もないのですが
すべての解像度、モードでの映像の色が変なのです
窓越しで駐車場の撮影に使用してますが
緑が茶色に見えたりピンクに見えたりです
窓越しではない時も同じです
セピアカラーに近い気もします
これはすべての時間帯、天候での状態です
サポートに電話しましたが 仕様です みたいに言われました。
皆様はどうですか?
0点

色などの見え方は閲覧側の問題(パソコン側)かも知れません。
テスト用アカウントを作成し一時的に公開してより多くの方々に見てもらうのもひとつの方法です。
そうすれば製品の交換などサポートとの交渉もやり易いのでは と思います。
(まずは、友人などに見てもらうことですね)
うちのは窓越しではありませんが、また型式の違いはありますがそのようなおかしな色にはなりませんよ。
書込番号:14920431
0点

私もこの機種を何台か使っていますが、そのような事はありません。
ただ考えられることは、ナイトビジョンの設定が原因ではと思います。
もし自動か常時ONにしてあるのでしたらOFFにすればいいと思います。
赤外線モードの時にはモノクロです。
もしそうでないのでしたらカメラの明るさと彩度の調整です。
もしダメならサポートに連絡すれば親切に答えてくれます。
書込番号:14920472
0点

皆様ありがとうどございます
もう少し詳しく言いますと
ナイトモードは使用してません赤外線は常時切り状態です
青や赤は薄いですが色はでてます
葉っぱの色が変になるんです
駐車場監視なので葉っぱの色はこだわりませんが・・・
他にパンチルトさせたら「ぐい−」との音とともに動かなくなります
不良品だと思うと気分がよろしくありません
やはり交換依頼ですかね?
やっぱはずれ品ですかね?
サポートでは送ってくだされば対処しますとのことです
書込番号:14920517
0点

動かなくなるのでしたらサポートに送った方がいいですね。
出来ればサポートに送る時に症状が出ている時の動画もしくは写真を添付するといいと思います。
あと追加でViewerで見られていますか?
このソフトで画像を見ると意外とメモリーを必要とするので、パソコンのメモリーとかOSとかCPUの問題も考えられます。
エクスプローラでは大丈夫なのです。
書込番号:14920666
0点

Viewerは動作してます
メモリを食うのは確認済みです
複数のPCでも同じ症状なのです
PCのスペックはi7-3770 16G GTX670
書込番号:14920697
0点

色合いがおかしくなるのは、メーカーや製品に限らず「大なり小なり」有ります。
それで、「誤検知」しますか?
しないなら、少しくらいは我慢しましょう。
何せ、「ピンホールレンズ、CMOSイメージセンサ」の商品ですからね。
それが嫌なら、ききんとしたレンズとCCDを使ったカメラにして下さい。
ただし軽く、20万円位覚悟してくださいね。
書込番号:14984479
0点

イッシーAVELさん
この機種は赤外線カメラなので、明るい屋外を撮影するとひどい色になります。(赤外線モードのON/OFFに関わらず)
これはメーカーサポートに実際のカメラ映像を確認してもらった上で、「こういった仕様です」との回答を得たものです。
私のカメラは緑が完全なピンク色になり、すさまじく気持ちの悪い世界が映し出されてしまいますが、そういった仕様だそうです...(T_T)
Mild7-1Softさん
添付されているキャプチャー画像はこの機種のものでしょうか?
ひょっとしてCS-WMV04Nの画像ではありませんか?
私は両方使用しているのですが、CS-WMV04Nは明るい屋外でもきれいな発色の映像を出力してくれます。
が、CS-WMV043G-NVの屋外映像は本当にひどいものです。
もしCS-WMV043G-NVで添付のようなきれいな映像が得られるのでしたら、私の個体は完全な不良品となりますので、再度サポートとやり合わなくてはいけなくなります...(^^ゞ
書込番号:14985892
0点

ダンニャバード さん
まさに、貴重なご意見ありがとうどざいます
実は、私もサポセンに同じようなことを言われました
ただ、画質以外にもトラブルが多いので既にメーカーへ送りました
2週間過ぎますがまだ帰ってきません。
書込番号:14986074
0点

そうなのですか。
戻ってきたら是非結果を教えていただけますか?
交換して良くなるようでしたら私もサポートセンターと交渉したいと思います。
書込番号:14986773
0点

ちなみに私のカメラのキャプチャー画像をUPします。
1枚目が当該機種、2枚目はCS-WMV04Nの画像です。
右上のピンクの綿に見える部分は現実には青々とした雑草です。
左下に見える緑がかったグレーの部分はこの画像通りに近い色合いです。
要は、一定以上の明るさの元ではグリーンの画素が消えてしまう(?)ような感じです。
(うまく表現できなくてスミマセン)
書込番号:14986863
0点


あはは...
全く同じですね〜(^^;)
これはやっぱり仕様だという可能性が高そうですね。
この件、メーカーサポートは「仕様だ」といいますが、このことは製品紹介ページに全く記載されていないんですよね。
以前サポートとやりとりした際に「紹介ページで注意書きを表示すべきでは?」との問いに「ご購入いただくお客様への配慮が足りずご迷惑をおかけいたしました。」の1行だけでした。
その後、注意書きが加えられた形跡もありませんし、皆さんあまり発色には関心がないんでしょうかね?
書込番号:14987724
0点

>皆さんあまり発色には関心がないんでしょうかね?
有りますよ、勿論の事です。
只ね、このカメラって「防犯カメラ」ですよね?
「朝顔の成長観察」でもするつもりですか?
私も「防犯カメラ」に多くを望むつもりは有りませんが、
少なくとも「防犯カメラ」としての機能は要求します。
私のパナソニックBB-SW174Wレスはお読みになりましたか?
一流メーカー製でもこういう「役立たず」も有る、と言う事です。
何を要求するか、はっきり決めて機種選びしないと、「使えない糞」に当たります。
書込番号:14992246
0点

>「使えない糞」
と言うのは、パナソニックBB-SW174Wの事ですよ。
何しろ全く「防犯カメラ」として「使い物にならない」んですから。
色合いがどうこうのレベルの話では無いんですからねえ〜。
書込番号:14992285
0点

>只ね、このカメラって「防犯カメラ」ですよね?
>「朝顔の成長観察」でもするつもりですか?
そんなことは百も承知の上ですが...
上のスレ主さんのアップされた画像を見られましたか?
同条件に近い2枚の写真の発色の違い、というか、これを「発色の違い」と表現するのが間違っているかもしれませんね。
緑の色が全く違うでしょう?
これを「赤外線カメラですから明るい屋外では緑色はピンク色になります。」と1行だけ注意書きがあれば納得できるのですが、そういった注意書きは商品紹介ページに1語たりとも表示されていないにも関わらず、皆さん不満を感じられないのですか?と疑問に思ったまでです。
安くて多機能なんだから、色が変になることくらい我慢しなさいよ!と言われればまあ、その通りだと思いますが、それにしてもねぇ...
無知故に設置、設定に手間がかかった分、「せっかくがんばったのにこれかよ〜(T_T)」との思いが強いのかもしれません。
書込番号:14993458
2点

ダンニャバード さん
私の代弁までしていただいて有難う御座います
本日、返ってきましたが
まったく同じです
あきらめですかねえ?
書込番号:15003964
0点

あらら...(^^;)
やっぱり仕様なんですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:15006145
0点

かなり遅レスになるけど、「テンビス」が正に「桜状態w」
でもね、このカメラの暗視能力は「凄まじい」
この状態でパナソニック製は白黒にノイズ満載状態。
貴方なら「どちらを選ぶか」って事だよ。
書込番号:15095711
0点

このカメラの色がおかしい?のは、IR(赤外線)カットフィルターが付いていないためのようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110891866
恐らくナイトビジョン機能(赤外線撮影)を損なわないためと思われます。
一方、「ナイトビュー対応IRカットフィルター」なる物があり、購入しました。
http://www.crtj.co.jp/bis/coating/ircatalog4.html
残念ながら、IRカット機能がなく、色調は変化なしでした。
「看板に偽り有り」でがっかりです。
映像素子との相性が悪いのだと、メーカーは言っていますが、眉唾です。
古いデジカメを解体し取り出したIRカットフィルター(IRCF)を付けた画像もアップしておきます。(ピント、色調は今一ですが・・・)
ご参考までの情報です。
書込番号:15945044
2点

街の案山子さん どもっ!
大変参考になりました ありがとうございます
実はこの機種はすでに室内撮影に変更済なんです
現在、04N2を検討中ですが、価格がねえ・・・
野外撮影は iprobot3 を購入しました
画質は満足してるのですが、赤外線カットができないのと
アラーム音なしで動体検知が使用できないなど格闘中です
どうしても窓越しにしたいのでLED部分に黒テープを貼って使用してます
街灯がありますので十分見えます。
書込番号:15945207
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
購入時にWi-Fiで設定しiPhone4で見ることができ、簡単な設定に満足していました。ところが、数分後にまた見ようとすると「捜査中」の画面が出続け接続しない状態が続きます。時間をおいた時に見れることもたまにあります。そこでiPhoneを再起動してアプリを起動すると、問題なく見ることができます。iPhoneに入ってる他のアプリが問題なのか、カメラ一発!のアプリが問題なのか、無線LAN親機(バファローWZR-HP-G301NH)が問題なのか解りません。ちなみにiPadminiでは何の問題もなく見ることができます。新製品にありがちな初期の問題にも思えますが同じような症状の方おりますか?
1点

自分が思うに、iPadminiで問題なく見れるので
問題は iPhone4 側にあると推測します。
アプリのインストールし直しはされましたか?
それとも、iPhone 4 には合わないのかも。
書込番号:15931956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの再インストールをしても同じ症状です。女房も同じiPhone4なのでインストールしてみましたが、やはり同じでした。ご指摘のようにiPhone4に問題があるようですね。iPhone5に機種変更を検討中ですし、再起動すれば必ず見れますので、アプリのバージョンアップまで我慢してみます。
書込番号:15932033
1点

私はiPhone5なのですが全く同じ症状がでます。iPad2は問題無いのでiPhoneの問題なのかと思います。ウ〜ム・・。
書込番号:15933307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日アプリのアップデートが配信されたので早速実行したところ、無事問題が解決されました。iPhone5のアツンソンさんも多分見れるようになったと思います。
それにしても発売から数週間もアップデートがなかったのは遅すぎですね。
書込番号:15936316
1点

まったくですね
書込番号:15936575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





