PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台同じネットワークに繋ぐときは?

2013/02/20 13:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

同じネットワーク内で複数付ける場合は何処を設定すればいいのでしょうか?
無線の固定で201にしました

外からアクセスするのに複数の場合は他に何が必要ですか?

書込番号:15791516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2013/02/20 14:31(1年以上前)

外から見えるIPアドレスは一つしかないので、ポート番号で分ける必要があります。ルーターでインターネットから来たIPアドレスをLAN内のカメラのIPアドレスに変換する設定がされていると思いますが、新しいカメラ用に設定を追加する必要があります。1台めのポート番号は、インターネット側、カメラ側どちらも80がセットされていると思いますが、追加するカメラの「インターネット側」のポート番号は80以外(49152〜65535)にしてください。
2台めのカメラを外からアクセスするときは、このポート番号を指定します。

説明が下手ですみません。

書込番号:15791759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2013/02/20 17:04(1年以上前)

よしよよさん の説明の通りです。
例として
1台目カメラ 192.168.1.200 ポート80
2台目カメラ 192.168.1.201 ポート81とか8080など任意
3台目カメラ 192.168.1.202 ポート82とか8081など任意

ルーターのポート開放
1台目LAN側ホスト 192.168.1.200 ポート80
2台目LAN側ホスト 192.168.1.201 ポート81とか8080など
3台目LAN側ホスト 192.168.1.202 ポート82とか8081など

DDNSは
http://DDNSユーザー:ポート番号 でアクセスするので 1個で十分です。

書込番号:15792201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2013/02/20 17:36(1年以上前)

Mild7-1Softさん

わかりやすいフォローありがとうございます。例があるのとないのでわかりやすさが全然違いますね。

細かいですが、

>2台目3代目カメラ 192.168.1.201 ポート81とか8080など任意

→カメラ側(LAN内)は80で良いですよね?たぶん、わかりやすくということなのでしょうが。でも、「任意」といっちゃうと21とか25とかでもOKになっちゃうので、変更するなら一応プライベートポートの49152〜65535がいいのかな?と思います。

書込番号:15792309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2013/02/20 17:54(1年以上前)

>変更するなら一応プライベートポートの49152〜65535がいいのかな?と思います。

よろしいと思います。

自分はHTTPポートの8080など使ってるので例にしました。

書込番号:15792369

ナイスクチコミ!1


スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

2013/02/20 18:28(1年以上前)

早速の回答を有り難うございます

PCI ビューアーでは両方みれました

ブラウザで繋げる場合は、2台のURLは同じなのでポート指定をURLでいれるんですか?

XXX.PLANEX.ddns.vcに何を付ければ良いですか?

書込番号:15792504

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2013/02/20 18:46(1年以上前)

http:// aaaa.luna.ddns.vc:8085
最後のポート番号を変えるだけです。

書込番号:15792567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

2013/02/23 11:17(1年以上前)

ポート番号ですんなり動きました

お礼が、遅くなりすみませんでした

書込番号:15804801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信36

お気に入りに追加

標準

外部PCから画像が見えません。

2013/01/26 18:11(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

続けての書き込み、すみません。

スマホからは、アプリ以外でも、safariなどでもちゃんと見えるのですが、
外部のPCからだと、つながるけど画像のところが枠のみで中が白いままです。
しばらくスマホでしか見てなかったので、先日気づきました。
(ちなみに、下記クチコミに書いてますが、外部からでも付属のExpress Viewerでは見れます)
メーカーには先日質問をしたのですが、返事が来ません。

まだこの機種を使ってる方が少ないのかもしれませんが(使っててもこちらを見てない人も多いと思うし)、
クチコミにお返事をくれたKeberos1980さんのところはどうでしょうか?(すみません、名指しをして。)また、ほかの方でも、外部PCからwebで見れたかたいたらコメントいただけると嬉しいです。
さらに、ここが悪いんじゃないかと指摘してくださる方がいればありがたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:15673857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 18:55(1年以上前)

ルータのポートで弾いているのでは?
それぞれのカメラで、ポート番号設定していると思われますが
件のPCのルータは如何でしょうか?
下のレスも有りますが、一つづつ解決して行かないと、何が何やら分からなくなると思われます。
「AngryIPScanner」と言うソフトはご存知でしょうか?
死んでいる機器の発見には役に立ちます。

書込番号:15674056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/01/27 09:01(1年以上前)

わんばんこ〜さん。

ありがとうございます。
一つずつがいいですね。すみません。
下のExpressViewerのクチコミは全然機種のCS-WMV04Nでもことだったので、つづけて質問させていただいたのですが、Express・・・のクチコミはここに書くべきではなかったと反省しています。
Express・・・が解決してから、こちらの問題に取り組みたいともいます。

ただ、もし使っている人が外部PCwebからしっかり見れるよ、ということであれば、やはり私の設定の問題なのだろうということがわかるので、そういう方がいたら、ぜひ教えてください。

一つだけ教えていただきたいのですが。
「ルータのポートで弾いている」とはどういう意味でしょうか?
弾いている・・・というのがよくわかりません。
すみません、パソコンに詳しくないもので。
お手数をおかけしますが、おしえてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:15676601

ナイスクチコミ!0


LAYER_7さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/27 14:38(1年以上前)

私もこの機種を購入しましたがAtermのポートマッピングがうまく機能しないのか、カメラ側の
DDNS登録が機能しないのか外部からのアクセスが出来ていません。

仕方ないのでVPN対応ルータを購入して(泣)、有料DDNSで繋いで外部アクセスしています。
IDパスワードの送信を考えるとこちらの方が理想です。(動物では無くもっとリスクが高い
使用をしているので)

ただAndroid4.*でPCIアプリでVPN接続でモニタリング出来ません。この環境でどなたか使用
されている方おられませんか。

書込番号:15677937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/27 15:57(1年以上前)

まずは、申し訳ありません。
この機種をまだ購入して試して居りません。
プラネックスといい、パナソニックといい、新製品に直ぐに飛びついて痛い目に有って居る事ですので、お許し願います。
その上で想像でレスした事もお許し願えればと思います。

まずは「購入して、自分で試して見てから」ですよね。
駄レスを失礼しました。

書込番号:15678262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/01/27 17:16(1年以上前)

LAYER7さん、

ありがとうございます。
私の場合は、アンドロイド携帯(Android4です)、iphone5、ipadminiで外部からみれるのと、ipadminiは外部のノートパソコンと同じルーターで見れてます。
なのでポートの開放などはできてるのかなとも思うのですが。
Android4も、PCIアプリでも、WEB?でも、みれてますが、IP cam viewerというアプリだと(iphoneでも)、最初の画面ではうまくつながらないけど、1画面だけだとつながる?みたいなやはりちょっとおかしいです。


そうなると、プラグイン(アドオン)に不具合とかないのかなあとも思ったりです。
LAYER[7さんも、外部から見えないことで、やはり、私たちの設定ではなのかもしれませんね。
でも、VPN接続だとみえるんですね。私はこのあたり正直わかりません。

メーカーにはもう一度質問してみたので、お返事が来たらここに書きますね。

書込番号:15678579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/01/27 17:18(1年以上前)

わんばんこ〜さん、

いえいえ、こちらこそすみません。
この機種を購入してなくても、たとえば今まで使ったネットワークカメラで同じような経験をされてる方もいるかもしれないし、詳しい方は症状だけでここを確認しては?などわかる方もきっといらっしゃると思います。
また、なにか気づいたことがあったら、ぜひ書き込みお願いします。
みなさんの書き込みが勉強になります。

書込番号:15678596

ナイスクチコミ!0


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/27 17:28(1年以上前)

Planex製カメラを設定した事が多々ありますが、TCP80番とTCP/UDP554番の開放が必要です(カメラの固定IP宛)。外部からのアクセス時にPCへストリーミング用アドインがインストールされるはずですが、Webブラウザによりうまくインストールされない場合がありますので、IEであれば、ポップアップブロック(無効化)や保護モードは無効化、セキュリティツールバー系の許可は必要かもしれません。
 ルーターのポート開放については、機種により変わりますが、Buffaloルーターの場合、アドレス変換という項目がありますので、そこにWAN側→LAN側(カメラIP)+TCP80
と、WAN側→LAN側(カメラIP)+UDP554といった具合に登録を入れます。
 それと、CyberGATE-DDNSですが、ユーザー登録・カメラ内部でのDDNS登録認証設定の確認、CyberGATEのサイト(http://cybergate.planex.co.jp/ddns/service.html)のログイン接続情報にて、回線グローバルIPアドレスとDDNSの名称解決出来るように登録されているか確認してみて下さい。当方もグローバルIPの登録がWebサイト上出来ていないケースを経験対処しております。因みにCyberGATEのDDNS更新用ポート番号は、TCP3495ですので、ルーターの機種によりTCP3495にIPフィルタ等のセキュリティがかかっていると更新されませんので、確認する必要があります。
 因みにDDNSでのアクセスではなく、VPNでもスマートフォンやPCからのアクセスする方法はあるかと存じます。スマートフォンでもL2TPアクセス設定は可能なはずですので、カメラ設置拠点にL2TP対応VPNルーターを設置(Yamaha RTX810等)し、L2TP・NATトラバーサル構築、NetvolanteDNS設定でOKかと存じます。VPNの場合、ポート開放の必要性は無くなるかと存じます。

書込番号:15678641

ナイスクチコミ!1


LAYER_7さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/29 00:10(1年以上前)

いろいろレスポンス頂きありがとうございます。

私の場合、カメラ側からDDNSサーバへIP登録しに行ってConnect 失敗を繰り返します。
ただ最初の設定ではConnect 成功しているのでルータをいじっているうちに設定が
おかしくなったのかと思われます。でもルータもカメラも何度初期化しても改善
しませんでした。

それと皆さん言われている通りAndroid4.*でVPN接続できました。(簡単でした)
ただ暗号化されるわけですから動画がちょっとカクカク動くような気がします。

ま、今のところはこれで十分ですがまたカメラを数台に増やすといろいろトラブルが
生じてくるかもしれません。(5台設置予定)

書込番号:15685380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 21:33(1年以上前)

私のこのカメラの購入、設置を考えて居りますが、
下のスレにも有りますが、要は「セキュリティを考慮しつつ何台かのカメラを運用する」事に尽きると思われます。
DDNS?、VPN?
上でレスした環境で「使用出来る環境を具体的に」レスしなければ

「何の意味も有りません」

VPN?設定は?、ルータ?カメラ?スマホ?

私はこのカメラを未だ購入していないので、偉そうな事は言えませんが
「実際に使える環境構築に有効な「具体的な」レスしましょう」

「VPN」の設定ってどうするの?
具体的にお願いします。

書込番号:15698213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 21:44(1年以上前)

追記すれば
ルータの仕様は?、カメラ(CS-WMV04N2だけを使っている訳では無さそう)の仕様は?、スマホの仕様は?

それは考慮しての「VPN使用」発言ですよね?
私も興味が有ります。
リンクでも、説明でも良いですから、具体的にお願いします。

書込番号:15698257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 08:15(1年以上前)

nnori7142さん、

ありがとうございます。
セキュリティではVPNのほうがいいのはわかっちるのですが、なんとか今の環境で使えればとおもっています。
でも、VPNも勉強しようと思います。

書込番号:15699947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 08:24(1年以上前)

LAYER7さん、

ありがとうございます。
私の場合は何も出ないのです。
ただ画像の部分が枠のみで中が白いまま。なので、設定などは外部からもできます。
VPN接続については仕事では使っていますが、あまり詳しくはなくて、うちのルーターはたぶん違うので、ちょっと踏み込めていません。
今、メーカーからまだお返事が来ないので、まずはそれを待ちたいと思います。

書込番号:15699974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 08:26(1年以上前)

わんばんこ〜さん、

ありがとうございます。
そうですね、これからはやはりVPNでセキュリティを強化したほうがいいんだと思います。
私も勉強したいです。

書込番号:15699983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 09:49(1年以上前)

purin大好きさん

「外部のPC」をLAN内で確認することはできますか?また、ブラウザはInternet Explorerでしょうか?ネットワークの問題ではなく、PCサイドの問題のような気がします。例えば、ActiveXコントロールがうまくインストールできてないとか。

書込番号:15700193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 10:24(1年以上前)

よしよよさん、ありがとうございます。

結局外部PCからWEB(IE9)で画像のみ見れていません。
IE8のPC,ほかの方のPCでも試しましたがダメでした。
ルーターも会社だけでなく、ポケットwifiルーターでも試しましたがダメでした。
この会社のルーター、ポケットwifiルーターではスマホつないだ時にはちゃんとみれてます。
ActiveXの可能性についてですが、よくわからないのですが、自宅で同一回線で見れてるPCを会社に持ってきて試したのですがやはり同じ症状でした。
ちなみに、firefonxは人所為画面までは出ますが以降ダメでした。

ActiveXの可能性だとしたら、どのようにすればいいですか?
すみません、大変初歩的な質問かと思いますが、よろしうおねがいします。
前2機種は同じ環境で外部から見れています。

書込番号:15700300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 11:28(1年以上前)

>自宅で同一回線で見れてるPCを会社に持ってきて試したのですがやはり同じ症状でした。

あ、じゃあ、ActiveX関係ないですね。失礼しました。
IEでポート番号は指定していますか?例えば、ポート番号が8080の場合は、http://xxx.xxx.xxx:8080のように指定します。(たしか)

書込番号:15700460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 11:50(1年以上前)

よしよよさん、

ありがとうございます。
はい、ポート番号はつけています。
同じアドレスで、スマホなどでwebでみたり、safariでみたりできてます。

書込番号:15700530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 12:41(1年以上前)

あ、そうか。スマホのsafariで見れてるんですよね。じゃあ、何だろ。ウィルスチェックとかファイアーウォール??すみません、お役に立てなくて。

書込番号:15700680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 13:29(1年以上前)

よしよよさん、

ありがとうございます。
こうやって書き込みをしていただけるのはとてもうれしいし、心強いです。
どこか見落としてる設定があるんだろうなあと思うのですが・・・
週末ですので、今までの機種と設定の違うところから見直してみようと思います。

これからもよろしくおねがいします。

書込番号:15700847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/01 17:58(1年以上前)

これの前の機種043Gが電源が入らなくなりましたので,
これを購入し,昨日から外部のパソコンで見られるようにTRYしていたところです.
昨日は見られませんでしたが,現在は見ることができます。
ホスト名+ポート番号でアクセスすると画像の部分が真っ白けでしたが
IPアドレス(グローバル)+ポート番号に変更すると見られるようになりました.
XP+IE6およびWin7+IE9で見られました.
IPアドレスが変わるたびに変更する必要がありますので.
完治したとは言えず,まだTRYする予定です.


書込番号:15701619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 19:37(1年以上前)

LoveFromKyoto さん、

ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます!
今日明日、外から見れるかわからないのですが、いくつかお伺いしたいことがあります。
よろしくおねがいします。

1 接続はHTTP://123.456.78.90:8888(たとえば)でしょうか?HTTPS://でしょうか?
  HTTPの場合、設定画面では初期設定でHTTPSにチェックが入ってると思いますが、それはそのままですか?
2 カメラ画面はH.264ですか?
3 カメラ画素数、フレームはいくつですか?
4 RTSPはTCP,UDPの両方で開放してますか?(説明書は両方ですが)
5 RTPのポートは開放してますか?
6 最後に設置は1台でしょうか?2台以上の場合、RTSPは554のままですか?RTSPパスというところはかえてますか?

たくさんすみません。わかるところだけで結構ですので、お時間のある時によろしくおねがいします。

書込番号:15702010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/02 13:19(1年以上前)

こんにちは!お答えです.
1.HTTP
2.YES
3.640*480 30fps
4&5 カメラに設定したポートしか開放していません。
6 1台です.

追加説明です.
カメラと同じlan内のパソコンにprivateなIPアドレス+ポート番号を入れると画像も表示されて問題ありませんでした。たぶん、これでアクティブXコントロールのインストールには問題ないと言えると思います.
このパソコンにホスト名+ポート番号を入力するとカメラのホームページ(設定や録画ボタンがある画面)にはたどりつきますが、画像が表示されず、しばらくすると、エラーメッセージが出る(IE9)かIEが終了(IE6)してしまいます。
同じパソコンにglobalなIPアドレス+ポート番号を入れるとすべてうまく行きます。
現在のところPlanexのアクティブXコントロール内のホスト名をIPアドレスに変換する部分(コード)に問題あるのではと推測しています。


書込番号:15705645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/02 14:19(1年以上前)

LoveFromKyotoさん、

ありがとうございます。
私も設定的には同じかと思います。
まだグローバルアドレスでは試せていませんが
私も、自宅の同一LANのPCで画像も確認できるのですが、その同じパソコンを外に持って行ってみると外部のルーターから見ると、見れませんでした。
IEで初めは「動作を終了します」になったのですが、RTSPを変えたところ(我が家は2台でともに554以外を使っています)「動作を終了します」は出なくなり、画面真っ白なままの画面になったままです。ちなみに、設定はできるんです、画像だけがでない。また、IE7では何も出ずに消えました。同じですね。
モバイルはモバイルで別のプラグイン?が設定されているのだとも思うので(選ぶところがあるので)
私もLoveFromKyotoさん同様planexさんの機能の方に問題があるのかなと思うようになりました。

planexさんには1週間前に質問出したのですが、お返事が来ません。
今まではお返事が来なかったことはないので、もう少し待ってみようと思ってます。
お返事が来たら。書き込ませていただきます。

書込番号:15705913

ナイスクチコミ!0


nomuken25さん
クチコミ投稿数:1件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度1

2013/02/03 12:01(1年以上前)

スレ主さん、本日この製品のレビューを書かせていただいたものですが。
状況等は微妙に異なりますが、外部から白枠で画像表示できない/Planexのサポートからの回答がない点では、同じですね・・・。

私のほうは、ルーターの設定がどうのこうのではなく、明らかにもうカメラそのものがおかしいと判断せざるをえない状況になっています。

宅内で、同一LAN上から操作/監視に使うのであれば現時点でも「結構使える製品」なのですが。
「外部からの監視」用として使おうとすると、色々問題あるようです。

書込番号:15710698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/03 12:52(1年以上前)

nomuken25さん、

ありがとうございます。
グローバルアドレスで見えたとおっしゃった方ですよね?
私の場合ポケットwifiにつないでみたところ、グローバルアドレスでも、画像は白いままでした。
同じように、設定はできます(映像設定はできませんが)
そこで、モバイルでwebにつなぐときのアドレス(http://。。。。。。。。/smartophone/
index.htmを入れると、モバイルと同じ画面ですが見る事ができました。
やはり、プラグインの問題なのかもしれないですね。

nomuken25さんもメーカーに質問してるんですね。
2,3日待ってこなかったらまたメールしてみようかと思っています。

書込番号:15710905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/06 14:14(1年以上前)

おととい、PLANEXさんからお返事が来ました。
webのアドレスのところ、http://○○○.planex.ddns.vc:○○○○/default_ie.htmのdefault_ie.htmを、default_else.htm にしてみてためしてくださいとのことでした。
ためしたところ、画像は見れましたが、「カメラ」画面での操作や、「設定」での映像設定では画像がまだみれません。
「設定」から「カメラ」に戻るとまた同じアドレスになります(そういう風になるようになってるんだとおもいます)

さらにお返事待ちです。

書込番号:15725344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/06 18:36(1年以上前)

続けてすみません。

PLANEXさんから
http://○○○.planex.ddns.vc:○○○○/default_else.htm 映像表示をさせる為の一時的な利用方法となります。
修正及び改善につきましては現在引き続き対応中でございます。
進捗の確認が取れ次第、早急にご連絡いたします

とお返事が来ました。
ルーターや設定の問題ではなかったことにひとまずほっとしました。
期待して待ちます。

書込番号:15726187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/06 20:04(1年以上前)

VPNについて、一寸厳しい発言をしてしまいました。

只、私も少し調べて見たのですが、
「VPN使用に当っては、サーバとなるPCを常に立ち上げて居ないといけない」ように思われましたが、これで当たっていますでしょうか?
「カメラ及びルータにはVPN機能は無い」と言う事で宜しいでしょうか?

便乗の質問で済みませんが、私も此れに付きましては興味が有りますので、御回答願えれば、とお願いします。

スレ主様便乗で申し訳有りません。

書込番号:15726562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/07 20:11(1年以上前)

私もネットワークのプロでは有りませんので、どうにも分からないのは、

>http://○○○.planex.ddns.vc:○○○○/default_else.htm

これって「DDNS」ですか?
プラネックスのDDNSは、サイバーゲートだったような……

この機種って、私も注目しているんですが、

やっぱり自分で試さないとだめなのかなあ……

通常のサイバーゲートのDDNSではダメと言う事でしょうか?
糞ったれパナソニックならやりかねないですが、プラネックスがそこまで面倒な事をするとは、過去の使用環境を鑑みてしないような気がするのですが。

製品のクオリティとか、利便性とか、メーカーの考え方とか、「最近は本当にそれぞれですから」

書込番号:15730970

ナイスクチコミ!0


LAYER_7さん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/09 19:26(1年以上前)

VPNですが、私はBuffaloのAirStationシリーズを利用しています。WZR-300HP
外からDynamic GlobalアドレスにつなぐのでBuffaloの有料DDNSサービスを利用しています。
サーバマシンをぶら下げればDICE等で自動DNS書き換えツールを走らせることも出来ますが、
今はやっていません。

VPNで繋がってしまえば仮想的にLAN側にいるのと同じですから、192.168.*.*を叩けばカメラに
アクセスできます。

ただ暗号化しているのでGalaxy S2あたりで表示させると処理が重く動きがカクカクです。
(未だポートマッピングで見たことないので何とも言えませんが)

書込番号:15739904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/09 19:36(1年以上前)

スレ立てする程でも無いのでここで失礼します。
スレ主様済みません。

レビューに有る、nomuken25さんのコメントはまるで私がパナソニックの高いカメラを買った時のような。
nomuken25さんの歯痒さは、身を持って分かります。
私の時はもっと酷かった(詳細は私のレス履歴から)

ちなみに、パナソニックの私のレビューは「見事なまでに消去」されました。

プラネックスの対応の悪さがどうこうよりも、「非国民的大企業」が日本に存在しているんですねえ。
腹立たしい事ではありますがね。

書込番号:15739947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/09 20:08(1年以上前)

LAYER_7さん
レス有り難うございます。
そう言った実際にやられている方の助言が、自身で実際にやる際の参考になります。

書込番号:15740083

ナイスクチコミ!0


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/11 15:48(1年以上前)

 他の方のやり取りを拝見しましたが、「WZR-300HP」等のPPTP-VPNですと、仕様的にソフトウェアVPN(スループット1Mbps程度)ですので、ネットワークカメラ参照時に動作上ぎこちないのは仕方ないですよ。ハードウェアVPNと比べるべくもないですので、スムースな視聴も考慮する場合は、L2TP-VPNあたりに焦点をあてた方が良いですよ。
 ソフトウェアVPNである以上、スマートフォンからの通信等もある程度の負荷も仕方ないですので、スキルがあれば上位ルーターでの構築が良いかと存じます。
 

書込番号:15749872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 13:19(1年以上前)

こんにちは。上記の回答ではなく私が知りたくてのご質問なのですが、OS IE(IE9でよかったですか?)のバージョン教えていただけないですか?

高画質になったようで、お聞きしたくなりました。

それと、外部アクセスができましたか?できるといいですね。レスが多すぎて読んでてよくわからないのですが、ポート解放して、ddns登録したら、大抵はすんなり行くような気がするのですが、プロバイダー指定のルーターとか使わないと色々あるんでしょうね。お力になれなくてすみません。

OS IE のバージョンよろしくお願いします。

書込番号:15795989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 19:33(1年以上前)

>nomuken25さん

これを見てくれていたらいいのですが。よければそのとき使用していたOS IEのバージョン教えていただけますか?

このカメラ画質いいのかな。見てたら返信ください。よろしくお願いします。

書込番号:15797206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 13:28(1年以上前)

こんにちは。もし、このカメラをwin8、IE10で普通に動作するよーとご存知の方いましたら、教えてください。

windows、進化するごとに無線と有線の切換えが難しいようで、更新されたようなされないような。無線でつなげば遅くなるけど確実のようですが、実際は有線ですよね。早いし。有線つながらないなんてありえないと思います。

書込番号:15800485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IODATAのHVL1-GをSambaサーバーとして使う

2013/02/20 13:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:223件

HVL1-Gの仕様の一部

Samba画面

当機と同じLAN内にIODATAのHVL1-G(LAN HDD)が接続されています。
HVL1-GにはSambaサーバー機能があるようなので(添付画像参照)
動体検知のSambaを有効にし、HVL1-GのIPアドレスを入力し(添付画像参照)
「適用」ボタンクリック後、「Samba Test」をクリックすると
「共有フォルダに書き込めません」のエラーメッセージが出ます。

何がよくないのかわかりません。
どうすればHVL1-Gに録画できるようになるのか
ご教示をよろしくお願いします。

書込番号:15791585

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/20 17:59(1年以上前)

同じLAN内のPCから HVL1-G の共有フォルダに接続して読み書きできることを確認して下さい。

書込番号:15792393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/20 18:24(1年以上前)

Mild7-1Softさん

返信ありがとうございます。
既存のフォルダーには読み書きできません。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:15792490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/20 18:40(1年以上前)

そのNAS はカメラ用に新規購入したので接続は初めてなのですか?
マニュアルを見るか、NAS の口コミで問い合わせた方が回答は早いと思います。

書込番号:15792546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/21 08:02(1年以上前)

Mild7-1Softさん

問題解決しました。アドバイスありがとうございました。

原因は「contents」フォルダーが共有フォルダーになっていなかったのですが、
今朝PCを立ち上げてみると共有フォルダーになっていました。
「SambaTest」の結果も、「書き込み可能」で動体検知録画ファイルも
保存されました。

細かい原因、対策は不明ですが、解決したことを報告させていただきます。

書込番号:15795056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/21 09:13(1年以上前)

解決して良かったですね。
NAS サーバーは設定したら再起動で反映され、サーバーが起動完了してからアクセスしないと接続出来ないのが普通です。

書込番号:15795237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

iphone5から見るとブロックノイズが出る

2012/12/29 23:52(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 kurokuro3さん
クチコミ投稿数:10件

iphone5でCS-WMV04Nのネットワークカメラを見に行ったとき、画面の下側4分の3あたりに
ブロックノイズが発生して見れなくなってしまいました。家族のどのiphone5から接続しても同じ
症状です。問題の切り分けとして、iphone4は問題ないようです。ただし、iphone5でもwi-fi経由や
LTE回線では正常に動作しているようです。同じ構成の娘のところに聞いても同様の症状が出ています。
ipone5の3G回線がどうもうまくいかないように思います。サポートセンターに問い合わせても
ファームウェアのアップデート指示があるだけで、マニュアル通りアップデートしようとしても
CS−WMV04N_V143は適当なファームウェアでないとメッセージが出てアップデートもできません
同様の症状の解決方法をどなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:15545289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/12/30 10:04(1年以上前)

>CS−WMV04N_V143は適当なファームウェアでないとメッセージが出てアップデートもできません

ファームウェア Version 1.43 の公開日は 2011/05/24 ですね。
すでに 1.43 になっているとか?

書込番号:15546355

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuro3さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/30 13:23(1年以上前)

Mild7-1Soft さんありがとうございました。結論といたしましては、何とか解決できました。
iphone5の3Gでは、やはりファームウェアのVer UPが要るようで、ダウンロードしたファイルの
解凍がうまくいっていないようでした。しばらくこれで試してみようと思います。

書込番号:15547081

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuro3さん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/02 08:06(1年以上前)

改善できたと一瞬喜んだのですが、やはりiphone5 の3G回線では同じように症状が出ます。4s
の3G回線では症状は出ないのですが。LTE wi-fiを経由した場合は問題なく見ることができます。
改善法ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくご指導お願いいたします。

書込番号:15558648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/02 09:50(1年以上前)

> 改善できたと一瞬喜んだのですが、やはりiphone5 の3G回線では同じように症状が出ます。4sの3G回線では症状は出ないのですが。LTE wi-fiを経由した場合は問題なく見ることができます。

実効速度が足らないのでしょうね。
インターネット回線側が主要因なのでしょうが、
無線LANも多少は足を引っ張っているかも知れません。

無線LANに接続可能なPCがあれば、inSSIDerをインストールして近所の親機のCHを確認し、
iPhone5のCHを干渉の少ないCHに設定してみて下さい。
±4CHの範囲内のCHは全て干渉を受けます。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:15558939

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuro3さん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/02 16:53(1年以上前)

羅城門の鬼 さんありがとうございました。カメラ側はルーターの有線(1ギガ)に接続して、
カメラの無線は使用していません。閲覧するスマートフォンとしてはiphone5です。この場合
カメラと同じルータ(家の中の)にwi-fi接続した場合問題はありません。iphone5をデザリング
としてタブレットで見ても、問題ありません。外から接続しても問題ありません。iphone4sでは
どのような状態でもブロックノイズは発生しません。
このような状態ですので、カメラが、周辺の無線と競合しているとは考えら
れないのですが。こんな状況なのですが、もし妙案があれば教唆願います。

書込番号:15560266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/02 17:34(1年以上前)

> こんな状況なのですが、もし妙案があれば教唆願います。

では、ブロックノイズが出る時の経路は次の通りでしょうか。

iPhone5 *** インターネット === ルータ === CS-WMV04N

*** :3G
=== :有線LAN

実効速度の問題か否か、実効速度の問題なら
どれ程の実効速度があれば良いのか確認してみてはどうでしょうか。

iPhone5 と iPhone4 の3G回線時の実効速度をまず測定してみてはどうですか。
iPhoneでの実効速度計測は
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120726_549299.html
を参考にして下さい。

書込番号:15560405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2013/01/02 19:03(1年以上前)

iPhone5 は利用しておりませんが、
返信5件目の検証記事を見るとiPhone5が原因に見えます。
他のiPhone5で見てもらうとか、できれば。。。。

書込番号:15560680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuro3さん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/03 08:03(1年以上前)

羅城門の鬼さま、Mild7-1Softさま、お正月早々からたいへんありがとうございます。
Mild7-1Softさまから頂いたアドバイスの件ですが、家族のどのiphone5からでも同様の状況が
発生しているのです。iphone4sからは正常です。羅城門の鬼さまから助言いただいた実行速度を
確認してみます。

書込番号:15562813

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuro3さん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/03 08:37(1年以上前)

教えていただいたサイトで実行速度を計測いたしました。iphone4sのほうが少し早いようですが
あまり大きな差はないようです。iphone5 上り1.06Mbps 下り1.77Mbps iphone4s 上り1.2Mbps
下り1.67Mbpsです。測定時によっては iphone4s 上り1.04Mbps 下り0.929Mbpsもありました。

書込番号:15562883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/03 11:10(1年以上前)

> iphone5 上り1.06Mbps 下り1.77Mbps
> iphone4s 上り1.2Mbps下り1.67Mbpsです。
> 測定時によっては iphone4s 上り1.04Mbps 下り0.929Mbpsもありました。

下りの方が重要でしょうから、下りの実効速度で比べると、
iPhone5の方が速いので、回線の速度だけが問題と云う訳ではなさそうですね。

残るは、iPhone5のハードかソフト(iOS含む)かまたは両方が問題のひとつのように思います。

iPhone5関連の情報を検索した方が良さそうですね。

書込番号:15563396

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuro3さん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/03 11:38(1年以上前)

羅城門の鬼さんたびたびお世話になります。東京にいる娘も同じカメラを設置し、同様の症状で
すので、iphone5の問題かもしれませんね。iphone5関連でも少し調べてみます。12月の20日
ころまでは、正常に動作していたように思うのですが....。
ありがとうございました。またいい情報があればよろしくお願いいたします。

書込番号:15563497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/03 11:56(1年以上前)

> 12月の20日ころまでは、正常に動作していたように思うのですが....。

2012/12/18にiOS 6.0.2 がリリースしたようですが、
うまく行ってないようですね。
Wi-Fi のバグ修正のだったようですが。

http://matome.naver.jp/odai/2135624101453875601
http://www.ipad2iphone5.com/download-ios-6-0-2

書込番号:15563577

ナイスクチコミ!0


さぁぁさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/10 20:03(1年以上前)

我が家もiPhone4では問題有りませんでしたが、iphone5だとブロックノイズが出て見れない症状で困っています。

書込番号:15599362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2013/01/17 16:25(1年以上前)

ノイズ

非表示

当方の下記の環境で試してみましたところ、
3G回線ではPCI VIEWERで映像部分にノイズ(昼)、非表示(昼)、正常表示(夜11時過ぎ)と不安定な結果でした。
iPhone 5 (iOS6.0.2, Softbank), PCI VIEWER 1.0.02

標準WebブラウザのSafariでは、どの場合も正常に表示できています。

2〜3回の検証では詳しいことはわかりませんが、正常に表示できる場合もあることから、PCI VIEWERなどでは回線が安定していない時は映像の描画に問題があるかもしれませんね。

スレ主様のお使いのアプリが不明ですが、他のネットワークカメラアプリやWebブラウザで試されるのもいいかもしれません。

書込番号:15631816

ナイスクチコミ!0


hsv010_1さん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/15 10:11(1年以上前)

私も同じ現象に困っていたところ、みまもりNKと言うアプリで綺麗に映りました。

書込番号:15767168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体検知が機能しなくなった!

2013/02/13 16:23(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:223件

設定は以下のとうりです。
動体検知:有効
検知間隔:0秒
録画時間:5秒
送信ファイル:AVI(H264)
FTP転送:無効
Eメール:無効
SDカード:有効

検知領域」:設定なし
SDカード設定:デフォルト


2月12日の16時43分以降録画ファイルがありません。
本来検知すべき状態は多々発生しています。

SDカードの抜き差し、本体電源の入り切りなど実施しましたが改善しません。
どうすればいいのか途方に暮れています。

対処方法についてアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15759471

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/13 17:32(1年以上前)

検知してもカードに記録が出来ないのか
検知自体が出来ないのか判別するので
メール転送を試行することをお薦めします。

書込番号:15759676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/13 20:47(1年以上前)

Mild7-1Softさん

返信ありがとうございます。
なるほど、気が付きませんでした。
さっそくトライしてみます。
結果は後ほど報告させていただきます。

感謝!

書込番号:15760441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/14 08:44(1年以上前)

Mild7-1Softさん

おはようございます。
メール転送を試してみました。
モニターで観察中に何度か動体現象が発生しましたが、
メールも届かず、SDカードへの録画もありません。

また、PCI Network Camera Viewerも動体検知を「使用する」に
していましたが、反応していません。

システム-ユーティリティ-再起動も実施してみましたが、変化なしです。

したがって、検知自体が機能していないように思われます。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15762652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/14 12:38(1年以上前)

自分だったら、初期化(工場設定に戻す)して再度、設定します。
方法はマニュアルにあります。

書込番号:15763291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/14 14:06(1年以上前)

Mild7-1Softさん

返信ありがとうございます。

本体リセットしました。

おかげさまで復旧しました。大変ありがとうございました。

書込番号:15763578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/14 14:53(1年以上前)

復活して良かったですね。
時々、新しいファームウエアが出てるかチェックした方が良いです。

書込番号:15763709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンドロイド端末にて外部視聴する場合

2013/02/12 00:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

はじめまして。仕事でこちらのカメラを利用しております。
使用する際は、イーモバイルの3G端末を使い、3G接続をしており、外出先からiphoneを使って見ていました。
今までは、アプリ等は使わず直接カメラのURLを入力し、アクセスをして見れていました(iphoneでは)今回アンドロイド端末にして同じようにカメラのURLにアクセスをしたのですが、画像が表示されません。ページは途中まで開きます。メニュー画面等が開くのですが、画像が映りません。この現象はなんなのでしょうか?教えて下さい。アンドロイドの場合はアプリをダウンロードする必要があるのでしょうか?

書込番号:15752847

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/02/12 06:54(1年以上前)

ブラウザを変えてみるとか。
Chrome とか dolphin ではどうですか?
無料です。

書込番号:15753321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/12 08:01(1年以上前)

お使いのブラウザではJAVAが対応していないからではないですか?
私のアンドロイドではChromeでは表示できますが、opera・ドコモスマホの初めから入っているブラウザなどは表示できないです。

書込番号:15753441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/12 09:11(1年以上前)

なるほど!それは全く考えつかなかったです!
一旦試してみます!

書込番号:15753597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング