PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動体検知時の動作について

2011/12/08 17:17(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:19件

本製品の購入を検討しています。
マニュアルをダウンロードして読んでみたのですが、わからなかったので、お持ちの方、教えていただければ幸いです。

質問1:
マニュアル47ページの「送信ファイルタイプ」で、動作を検出したときのファイル形式を選ぶことができますが、例えばここでAVIを選び、「Eメールに転送する」を「有効」にした場合、動画がメールに添付されて送信されるのでしょうか?

質問2:
もしそうであるとしたら、1280x1024のH.264で、フレームレート30、最高画質で5分間保存した場合、ファイルサイズはどれくらいになるのでしょうか?(メールで送るには大きすぎないか心配です)

質問3:
Eメールで送信するのは静止画で、SDカードに保存するのは動画、といった使い方はできますか?(マニュアルを読む限り、できなさそうですが……)

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:13866213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/12/08 17:30(1年以上前)

すみません、上記「質問2」を訂正します。

時間の単位は「分」ではなく、「秒」だったんですね。

質問2:
1280x1024のH.264で、フレームレート30、最高画質で5秒間保存した場合、ファイルサイズはどれくらいになるのでしょうか?

書込番号:13866255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/08 23:10(1年以上前)

「CS-TX05FM」を持っていますが、基本同じなので確認してみましたm(_ _)m
http://kakaku.com/item/K0000153417/

>質問1
そうです。
なので、「ファイルの大きさ」には十分注意が必要ですm(_ _)m

PCなどで受信テストを行って、
どれくらいの大きさになるか確認してからケータイやスマホで受信するのが良いかと...m(_ _)m


>質問2
「解像度」は「640×480」以下で無いと「30fps」に出来ません。

ちなみに...
「640×480 30fps 5秒 H.264」で500KB〜1000KB
 <圧縮動画の場合、映像の変化量の違いで圧縮率が変わるため、
  固定の「ファイルサイズ」にはならない...

「1280×1024 15fps 5秒 H.264」で4000KB前後


>質問3
そうです。
「動体検知して保存(送信)するファイルの設定」
なので、「送り先ごと」には定義できません。

「静止画」と「動画」でそれぞれ保存したいなら、
「静止画」を「Eメール通知用」にして、
「動画」を「PC保存・閲覧用」にするなら可能です。
 <PC用のツール(Viewer)とは別の動作になるため...
もちろん「PC」はその時間帯分、起動している必要が有りますm(_ _)m
 <「Network Camera Viewer」の「保存先」は自由に設定できるので、
  「NAS」などに保存させることで、「Webアクセス」などを利用して、
  家の外から動画を確認することも可能になります。

書込番号:13867882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/09 00:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛 様

お忙しいところわざわざご確認いただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、とてもスッキリいたしました!!

防犯用にと考えておりまして、せっかくSDカードが使えるので、
PCを常時起動しておかなくても動体検知で動画を
常時記録できるなぁと期待していました。
そして、メールでは静止画だけでも確認できればと思っていました。
メールで送るのは、静止画が良さそうですね。

お手数をおかけいたしますが、よろしければもう少し教えて下さい。
動体検知の感度を最高にしていて、「動体検知間隔」を「0秒」に設定し、
検知したときに静止画を送信するように設定し、
カメラの前で人が動き続けた場合、どれくらいの頻度でメールが送られてくるのでしょうか?
仮にフレームレートを30fpsにしていた場合、1秒間に30通のメールが送信されるのでしょうか?

また、「動体検知間隔」を「1秒」にして同様にカメラの前で人が動き続けた場合、
1分間に60通のメールが送信されるのでしょうか?

以上、もしご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13868210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/09 15:58(1年以上前)

>カメラの前で人が動き続けた場合、どれくらいの頻度でメールが送られてくるのでしょうか?
>仮にフレームレートを30fpsにしていた場合、1秒間に30通のメールが送信されるのでしょうか?
>また、「動体検知間隔」を「1秒」にして同様にカメラの前で人が動き続けた場合、
>1分間に60通のメールが送信されるのでしょうか?
単純に考えても「それは無い」と思いますが..._| ̄|○

「検知間隔」は「1フレーム毎」というレベルでは比較できません。
 <最低「今のフレームとその前のフレームの違い」を見る必要が有るので、
  半分以下になるはず...
  実際には、もっと連続したフレームの違いを見ています。
   ※動画圧縮のアリゴリズムを利用すれば、結構楽かも...

実際には、「データ取得」「メール送信」の処理が起きます。
「メールサーバーにアクセス中」に「動体検知」してしまうと、
「画像撮影」の間隔よりも早くメールを送信できないと、
どんどん機器の中に画像ファイルが貯まります..._| ̄|○
 <「SD(HC)カード」を入れていなければ、そのバッファはそれほど無いだろうし...

そうなると、
「メールサーバーにアクセスして、メール送信処理が完了してから次の動体検知の処理」
という手順になると思います。

つまり、「回線の速度」や「メールサーバーのレスポンスの良さ」など、
複合的に考える必要が有ると思いますm(_ _)m
 <「動体検知」の処理能力自身も影響すると思います。


「au 光 ギガ得プラン」で確認したところ、
「640×480 30fps 検知間隔0秒 録画時間1秒 JPEG保存(送信)」
で、20秒前後の間隔で送信されてきました。
 <安定はしていません。

これは「動画」で送信しても同様だと思います。
「動画」だと、ファイルが大きい分「送信時間」も掛かるため、
「次に検出するまで」の「間」も増えると思いますm(_ _)m
 <「PC」だとこの「間」を大分縮められます。

書込番号:13870201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/09 20:05(1年以上前)

> 実際には、「データ取得」「メール送信」の処理が起きます。
> 「メールサーバーにアクセス中」に「動体検知」してしまうと、
> 「画像撮影」の間隔よりも早くメールを送信できないと、
> どんどん機器の中に画像ファイルが貯まります..._| ̄|○

なるほど、そうですよね。
マルチタスクで画像の取得と送信を別々のスレッドで行なっているのかと思っていました。
そんなわけないですね。(^^;;

> 「au 光 ギガ得プラン」で確認したところ、
> 「640×480 30fps 検知間隔0秒 録画時間1秒 JPEG保存(送信)」
> で、20秒前後の間隔で送信されてきました。
>  <安定はしていません。

わざわざご確認いただき、本当にありがとうございました。
動体検知で大量のメールが来たらどうしようと思っていたので、それくらいの間隔が丁度良いです。

購入してみたいと思います。

何度もありがとうございました。

書込番号:13870918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/09 20:55(1年以上前)

>マルチタスクで画像の取得と送信を別々のスレッドで行なっているのかと思っていました。
やっていても同じです。
 <「送信完了」まで次の「撮影」は止める必要が有ります。
  そうしないと「パンク」します_| ̄|○

この手の製品は最近は「Linux」などを搭載している場合も有るので、
 <「ライセンス」などの表記は有りませんが、多分そうかと...
ある意味「マルチタスク」だとは思いますm(_ _)m
 <「Viewer(ネット)への映像送信」と
  自身での「動体検知」「メール送信やファイル保存」が出来るので...
  「シングルタスク」では、「動体検知」して転送する時に、
  PC側からは映像が観れなくなってしまいます(^_^;

書込番号:13871091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/09 22:21(1年以上前)

> やっていても同じです。
>  <「送信完了」まで次の「撮影」は止める必要が有ります。
>   そうしないと「パンク」します_| ̄|○

なるほど。
マルチタスクのせいではなくて、バッファが小さいのですね。

30万画素の下位モデルと値段が倍近く違うので、どちらにするか、悩んで決めたいと思います。(^^)

書込番号:13871485

ナイスクチコミ!0


chietetuさん
クチコミ投稿数:202件 CS-W05NMのオーナーCS-W05NMの満足度2

2012/01/20 21:32(1年以上前)

動体検知でiphoneにビデオが飛ぶようにして添付付きのメイルはくるのですが
開けません iphoneでは見られないのでしょうかね 1秒で試しています。

書込番号:14046664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/21 12:32(1年以上前)

chietetuさんへ、

>動体検知でiphoneにビデオが飛ぶようにして添付付きのメイルはくるのですが開けません
「ビデオフォーマット」は何を指定していますか?

「Mpeg4」など、他のフォーマットを指定してみてくださいm(_ _)m

書込番号:14048905

ナイスクチコミ!0


chietetuさん
クチコミ投稿数:202件 CS-W05NMのオーナーCS-W05NMの満足度2

2012/01/21 19:28(1年以上前)

iphoneではそのままでは aviは開けられないのかな?Aceplayerというソフトを(無料)インストしてそれで開いたら見られました。ありがとうございました。

書込番号:14050552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 rtspポート開放の安全性について

2012/01/15 10:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

遠隔監視用としてネットワークカメラを初めて購入し先日より評価中です。
マニュアルを参考に遠隔地からもひと通りの機能は使用できることを確認しました。

この製品からの映像をmp4やh264で視聴・録画する際にrtspポート(初期値tcp:554)の
開放が必要ですが、このポートを開放すると付属のviewerソフトを使用しなくても
ストリーミング再生が可能なプレーヤー(QuicktimeやVLCなど)で遠隔地からカメラ映像が
視聴できてしまいます。
その際ユーザー名やパスワードの入力が必要ありませんが、第三者がカメラ映像に
アクセスしてくることはないと考えて大丈夫でしょうか?
(例:rtsp://xxxx.xxxx.ddns.vc:554/ipcam_h264.sdp)

もっともアドレスをフルパスで指定しなければならないことに加え、ポート番号と
ファイル名は変更可能なので、その心配はないのかもしれませんが
ネット上には常にIPやポートの死活監視をしている輩が数多くいるので少し不安になり
質問させていただいた次第です。

もしかするとまったく的外れな質問なのかもしれませんがご意見がいただければ幸いです。

書込番号:14024664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2012/01/19 14:39(1年以上前)

スレ主様と同じように考えました。
真偽のほどは不明ですが「監視カメラの画像が第3者から簡単に検索できて、設置者の意図しない公開になってしまう場合がある」という情報を見た事があります。

当方はCS-WMV04Nですが、現在外部からRTSPでの接続の必要がないのでセキュリティを考えて554ポートは開放していません。
LAN内からはRTSPで利用しています。

書込番号:14041177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/21 12:05(1年以上前)

ふじくろ様、ご意見いただきありがとうございました。

この一週間で自分なりに検証した結果やはりrtspポートは閉じることにしました。

かと言ってMotionJPGのままだと上りの帯域を相当圧迫するので
カメラ設置場所と視聴・録画する場所をVPNで結んだ上でrtspを
使用するよう今後構築を進めていきたいと思います。

書込番号:14048811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Firefoxで、映像が見れない

2012/01/19 11:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 aozora@さん
クチコミ投稿数:56件

Firefox 9.0.1で、カメラ映像を見ようとすると、映像が映る部分が、真っ白で四角い枠の左上にファイルが破れた様なマークが出て映像が見れません。
真っ白で四角い枠で右クリックして、画像だけ表示をクリックすると新しいタブで映像だけ見れますが、操作ができません。
以前は正常に見れておりました。
またIEでは、正常に見ることが出来ます
解決方法を教えてください。

書込番号:14040559

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/01/19 11:33(1年以上前)

たぶんですが、ActiveXが対応していないからでしょうね。

プラグインとMozilla Firefox (Windowsの場合)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/faqs/firefox-windows.html

(もっと詳しいかたのレスに期待してください。^^;)

書込番号:14040586

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/19 14:44(1年以上前)

私は見れてますよ。

書込番号:14041183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/01/19 19:01(1年以上前)

Firefox 9.0.1でうちも見れてますよ。
プラグインのインストールも無かったですね
Firefox の再インストールをおすすめします。

書込番号:14041970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aozora@さん
クチコミ投稿数:56件

2012/01/19 21:20(1年以上前)

毛糸屋さん Mild7-1Softさん ありがとうございます。

Firefox を削除して再インストールしたら表示されるようになりました。

書込番号:14042535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯から閲覧したいのですが

2012/01/10 23:45(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:6件

この度こちらの製品を購入し、早速取り付けをしてローカルエリア内PCでの接続・閲覧は確認できたものの、携帯での閲覧の仕方が分かりません。

ダイナミックDNSの登録は済んだのですがどの様にして外部よりアクセスすれば良いのか、初歩的な質問で申し訳ないのですが誰か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14007572

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/01/11 07:14(1年以上前)

携帯電話の機種
ネット回線業者(NTT東など)
レンタルモデム(ルーター)の機種
パソコンは有線か無線か両方か
追加した無線ルーターがある場合は機種

これらを明記すればこちらからアドバイスできる可能性が広がります。

いつもこの書き込みを見ているとは限らないので時間がかかるかも知れませんが

書込番号:14008413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 09:10(1年以上前)

ありがとうございます!!

携帯電話の機種は、auのSO06
ネット回線業者は地元のケーブルテレビ(CATV)、
レンタルモデム(ルーター)の機種は今不明で
パソコンは無線のみです。
追加した無線ルーターはバッファローのエアーステーションを利用しています。

無線にてローカルエリア内ではつながっているのですが・・

書込番号:14008601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/01/11 18:27(1年以上前)

携帯電話がAUでしたら、リアルタイムの動画としては見えません(と思う)
スナップショットの静止画なら見えます。

ネット回線業者は地元のケーブルテレビ(CATV)=どこですか?
ケーブルモデムにLANケーブルを挿す所は1つだけ ですか?
エアーステーションの機種名や型番がないとマニュアルが見えません。
設定用パソコンのOSはWindows7ですか?

こちらから調べる都合があるので追記してくださいな。

書込番号:14010171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/01/11 18:57(1年以上前)

AUやDocomoの携帯からの見え方は
http://mild7.luna.ddns.vc:8083
に、EZWeb や i モードで接続して
ユーザー= 1234
パスワード= 5678
で見えます。
見えなかったら対応してない携帯といえるでしょう。
自分のは AU W53CAで見えます。
docomoのも持ってますが同じ見え方です。
(自分のCS-WMV04N です。夜間は真っ黒画面ですけど)

CATVの場合はむずかしいかも でも自分のところもJCN関東のCATVですよ。
(最近、わけあってNTT東から変えました)

書込番号:14010294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 19:28(1年以上前)

ありがとうございます!

なんとかルーターのポートの解放を行い、携帯電話でもログインしてメニュー画面まで閲覧できるようになったのですが、肝心の動画を見ることが出来ず、サポートさんに聞いてみたところ、ファームウェアをバージョンアップして下さいとのことで、バージョンアップしましたらカメラとの接続さえ途切れてしまいました。

また一から仕切り直しです。

教えて頂いたこと、早速試してみます、ありがとうございます。

書込番号:14010412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/12 13:59(1年以上前)

Mild7さんのページにアクセスさせて頂きましたところ、ログインできまして、メニュー画面まで閲覧することが出来ました!!

ただやはり画面を見ることが出来ず、画面に「java」のダウンロードメニューが出てきましたので、javaの最新版をインストールすべく只今奮闘中です。

書込番号:14013382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2012/01/15 12:52(1年以上前)

先に提示したお試し用の
ユーザー= 1234
パスワード= 5678
これは、削除しました。

書込番号:14025214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/16 08:42(1年以上前)

色々とありがとうございました!

この度セッティングしていましたのは上司の携帯だったのですが、
auショップにて確認しました所上司のSO06では見ることが出来ず、
私のdocomoN-08Aでは見ることが出来ました!

次回購入する携帯はアイフォンにするという事で一件落着しました。

色々と教えて頂きましてありがとうございました、勉強になりました。

書込番号:14028718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/18 17:15(1年以上前)

ありがとうございました。

 mild7-1softさまのご意見が大変参考になり、おかげさまで解決いたしました。

 上司のご家族の方にも大変喜んでもらえました。感謝します。

書込番号:14037527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どこかで公開されている映像ありますか?

2012/01/16 09:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WDP06G

スレ主 常春さん
クチコミ投稿数:2件

本機種を最終検討しておりますがどこかでデモ映像が公開されているサイトはありますか?
200万画素の能力と、音声をどれだけクリアに拾うか確認したいです
後は、かんにんさんの情報のおかげで格安にて購入できそうです

書込番号:14028817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グローバルipが変わった時

2011/12/29 17:01(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件 CS-W05NMのオーナーCS-W05NMの満足度2

購入し有線で無線でそして外からiphoneで3gで繋がったので一安心していましたが
下記の書き込みにもある様に グローバルIPが変わったら今のままでは一度電源を
OFFオンしないとカメラかddnsサービスの方かは知りませんが変わったIPを結び付けない様です
電源タイマーを付けるとか方法が書いて有りましたが他に何か良い方法は有りませんかね
ddnsはplanex社のcyber***を利用しています。ルーターはBBR-4HG. 無線はnecの8700です。
diceとかはpcベースですよね。ルーターのddnsって如何なのかな?

書込番号:13955412

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2011/12/29 20:39(1年以上前)

CyberGate - DDNSに対応したルーターなら変化を自動的に検出し更新してくれるようです。
↓対応製品一覧
http://cybergate.planex.co.jp/ddns/device.html
あとは、CyberGateにアクセスして手動で更新する。
とか。

書込番号:13956193

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件 CS-W05NMのオーナーCS-W05NMの満足度2

2011/12/30 21:16(1年以上前)

プロバイダーはeoなんですが 29日は5回ぐらいIPが変わりました。ですからカメラ初日だったもんで先ほどまでうまく行ったのが直ぐに駄目でIPの変化だと理解するのにちょっと時間がかかりました。普通昼間は家に居ないので手動でIPを変更するのは無理ですしdice常駐PCを常時稼動させておく、小まめに電源OFF,ONする装置を作るかしか思いつきません。

Planexの有線ルーターは ギガ対応はMZK-04Gですか? cybergateのIPを変更してくれる機能が在るように取り説に書いてありましたが見本は頻度が1日とか書いてありましたが もっと細かく出来るのでしょうか。休み明けたらメーカーに聞いてみようとも思いますが この商品Planexのホームにはもう消えていましたが。

書込番号:13960390

ナイスクチコミ!0


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 CS-W05NMの満足度4

2012/01/03 15:28(1年以上前)

cyvergateで登録してあればIPアドレス自動で変更してくれるんですか??
それと、気になったんですが電源オンオフでも変更更新できるんでしょうか??

今はグローバルIP変わるたびに手動なので面倒ですが、1日くらいほおって置けば勝手に更新??

だと楽なんですが(;´▽`A``

書込番号:13973967

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件 CS-W05NMのオーナーCS-W05NMの満足度2

2012/01/06 21:04(1年以上前)

>cyvergateで登録してあればIPアドレス自動で変更してくれるんですか??
手動ですわ

IPってアクセスしないと結構変わりますね。
カメラでもIP定期的に書き換えるものが在るようですね 04Nなんかそうで
新しい物でも駄目な機種もあるようですね。
05Nも期待せずに待ちましょうか。ルーターでも変えられる機種も
在るようですがPlanexのルーターは評判が今一なので変える気はしません。
とにかく タイマーを購入して1日何回も電源リセットしています。アナログなので
15分間の不感帯があります。まぁ値段的にもこんなもんでしょう

書込番号:13988302

ナイスクチコミ!0


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 CS-W05NMの満足度4

2012/01/06 23:14(1年以上前)

レスありがとうございます!
やはり手動ですかw 今はDICEd1時間ごとにちぇく入れてます。が、PCは夜消すので夜のうちに毎晩変わって困ります。

タイマーなどで電源落とせば、変わってしまったグローバルIPをカメラのサーバー機能で更新するのでしょうか???

だとすると、夜中にグローバルIPが変わってる→早朝にタイマーで電源落として入れたら変わったグローバルipをカメラのみで更新して写すことが可能。という認識でOKですか?もちろんPCは起動してない状況で。

書込番号:13989027

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/15 08:06(1年以上前)

私も以前同じ症状に悩まされていました。
遠隔地にカメラがあると厄介ですよね。
解決法として、プロバイダーが有料(月額210円)で提供しているDDNSサービスを利用しました。
もうじき4年となりますが、問題なく動作しています。

書込番号:14024313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件 CS-W05NMのオーナーCS-W05NMの満足度2

2012/01/15 09:07(1年以上前)

と言う事はグローバルIPが変わったら自動的にddnsの方も変更してくれるんですね。ちなみにプロバイダーは何処ですか?

書込番号:14024443

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/15 10:54(1年以上前)

chietetuさん
そうです。グローバルIPが変わったらプロバーダー側で自動的にddnsの方も変更してくれるので、心配事はなくなりました。
プロバイダーはso-netです。
マイナーなサービスなので、あまり知られていないようです。
他のプロバイダーでもDDNSサービスを提供しているともあると思われますので、ご検討ください。

書込番号:14024794

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件 CS-W05NMのオーナーCS-W05NMの満足度2

2012/01/15 21:13(1年以上前)

ありがとうございました、私はeoですがここはDDNSサービスは行なっていないようです。
まぁ電源OFF/ONで使えていますのでそれで我慢いたします。

書込番号:14027148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング