PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部からの接続について

2011/06/06 14:14(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

luna.ddns.vc/index.aspですが、カメラのある自宅のパソコンのwebで見れるのですが、会社や外出先では見れません(Internet Explorer ではこのページは表示できません)
外出先では別のアドレスなのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:13098194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/06 14:34(1年以上前)

外部から接続する場合は、LAN内でのみ有効なプライベートIPアドレスではなく、WAN側のグローバルIPアドレスを指定します。
また、ルーターのポートマッピング設定で、使用するポート番号を開放し、そのポートへの接続要求をLAN内のどのPCに送るのか設定する必要もあります。

書込番号:13098230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/06/06 16:01(1年以上前)

fragileearthさん レスありがとうございます。

自宅はヤフーBB(パソコン・カメラ設置場所)で職場はフレッツ光ですが自宅の
パソコンのWANですか?
宜しくお願いします。

書込番号:13098390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/06/08 15:57(1年以上前)

付属のCDや PLANEX のサイトにあるマニュアルを読んで下さい。そして
この掲示板にも同様な質問や解決事例が載っております。
まずはこれらをご自分で調べることが重要かと思います。
根気と努力でがんばってみてくださいね。

書込番号:13106614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/06/10 22:29(1年以上前)

Mild7-1Softさん
すべてやりました。でも諦めました。
返信ありがとうございました。

書込番号:13115734

ナイスクチコミ!0


盆きちさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/17 09:08(1年以上前)

自分も同様の環境で光とヤフーです。

自宅では、見れて外出先で見れないのであれば
NTTのルータ設定を静的・・・をいじりました。

カメラのIPアドレスを固定にしています。

これだけで参考になればと。

書込番号:13141907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカード挿して使ってる方いますか?

2011/04/22 09:46(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

半年ほど前から実家に設置して使っています。
設置に生みの苦労を味わいましたがその後はおおむね問題なく運用していましたが
ココ最近アクセスできず、実家に電話して1回コンセント抜いて再度挿して再起動
すると復帰する状態が続いています。
ADSL回線なんで「遅いのがイカンのか?」と最低画質、MJPEGなど軽い設定にしたりしましたが変わりありませんでした。

あと毎回カメラにアクセスした時はカードに撮影された動画をチェックして削除していますがその時は特に動作に問題なさそうですが今のカードはTranscendの一番安いやつなんでコレを高いやつ、もしくはSDカードに差し替えたら違ってくるかも?と考えています。

同じような使い方をしていて同じ状況になった方いますか?


書込番号:12923346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/24 11:03(1年以上前)

SDカードは使っておりませんが、電源OFFの件で
うちのも定期的に電源OFFさせないとうまくいかないカメラがあるのですがタイマーを使ってます。
楽天の回し者ではありまっせんが ↓ これが安くて便利なので使っております。
http://item.rakuten.co.jp/auc-tukinuke/pt50dg/

SDカードも値段の高いものは処理速度が速いけどどうなんでしょうね。。。
寿命は大差ないと思いますが。。。

書込番号:12931397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/04/24 22:57(1年以上前)

Mild7-1Softさん、こんにちは。(^^)
タイマーの情報ありがとうございます。いいですね、コレ
状況が変わらないようなら付けてみようと思います。

その後、実家によくよく聞いてみると電話の電源を抜いたりしていたとの事でADSLモデムもしくはルータの電源も切れていた可能性が出てきました。
(でもカメラがアクセス不能になった時、ping打ったら帰ってきていたようですし、夜寝る前にアクセスできたのに朝起きてアクセスしたらダメだったなんて事もあり、未だ原因は特定できていない)

不調な事もあるカメラですが重宝しております。
家のトイレ前の廊下に設置していて昼間は玄関、夜は足が不自由になってきた父が通る廊下を見るようにセットしています。
この前の震災時はほとんど影響ない地方ですが電話が2,3日繋がらなかったのですがカメラは問題なく見ることができました。

書込番号:12933997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/04/29 08:25(1年以上前)

“ping打ったら帰ってきた”のに、
カメラにアクセス出来ないってのは謎ですが、

グローバルIPが変わったのに、DDNSが追従出来なくて、
アクセス出来なかったって可能性はないのかな?

ファームを最新のものに変えていないと、DDNSの更新タイミングは、
起動時と、それから28日ごとのハズです。

最新のファームだと、DDNSの更新タイミングを選べるようになっているので、
それが原因ならファーム更新で、問題は解決です。

ちなみに、私はdyndnsを使っていて、
更新タイミングを15分に設定したんですが、
何日かしてから、dyndnsから、英文で“悪質なアクセス”とかで
機能を停止しましたってメールが来ました。
ご注意を・・・


SDカードの件ですが、
私もSDカードを使ってますが、SDカードの関係で、
アクセス出来なくなることは無いようなきがします。

書込番号:12949214

ナイスクチコミ!0


sasasa99さん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/30 14:55(1年以上前)

有線の環境でSDカードをTranscend、SanDiskExtreme、SanDiskUltraと色々と試してみました。どのカードで試してもファイルが少ないと快適ですが、100枚以上になるとアクセスがだんだんと遅くなり、最終的にファイルを見るのに1分以上かかるようになります。で、その間に待ちきれなくて他の操作をしたりするとハングアップする事が多々あるような気がします。この機種を3台使っていますが、すべて同じです。

書込番号:12953985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/05/02 17:16(1年以上前)

かんにんさん、sasasa99さんこんにちは(^^)
その後、実家に「電話の電源(?)抜かないように」とお願いして様子みていましたが、カメラがアクセスできなくなる現象は激減しました。
どうやらADSLモデムの電源も抜いていたようです。(^^;;;
お騒がせしました。

でも、連日ではありませんが週一程度アクセスできなくなりカメラの電源抜いてもらう事は続いています。
sasasa99さんの言うとおり、SDカードの動画ファイルに頻繁にアクセスした時に応答不能になる事が多かった気がします。
カメラに優しく接しないとイカンようですね(^^)

書込番号:12962279

ナイスクチコミ!0


kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/14 01:36(1年以上前)

山に登りそうな名前さん こんにちは
ADSLモデムがリンク切れを起こしていることもありますので確認されてはどうでしょうか?私の場合YahooADSLでIP電話の時は表面化しませんでしたがeaccessのADSLに変えて電話がかかってくるとリンクが切れました原因はNTT電話の保安器でした詳しくはココに投稿してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13068903/

書込番号:13129736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IPアドレスについて

2011/04/21 09:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 hiro-kenさん
クチコミ投稿数:25件

IPアドレスについてお訪ねしたいのですが、
固定アドレスで192.168.0.200にしておいて
しばらくすると0.0.0.0になってしまいます。

どこか設定方法がおかしいのでしょうか?

書込番号:12919729

ナイスクチコミ!0


返信する
h7nanaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/22 20:49(1年以上前)

私も,機種は違いますが CS-WMV043G-NVで同じように,不定期にアドレスが0に戻り使えませんでした。サポートに連絡し,リペアセンターに送っています。私の家では必ず0に戻りましたが,確認できないとのことですが無償にて製品保全交換対応とのことで到着を待っています。

書込番号:12925119

ナイスクチコミ!0


Tim88さん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/23 10:06(1年以上前)

私も外部からアクセスしたのち、数時間後、再度外部からアクセスするとアクセスできなくなます。IPアドレスを調べると0.0.0.0に変わっています・・・
電源入れなおすと元のIPアドレスに戻ります。
不良品なんでしょうか?
良きアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:12926985

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-kenさん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/25 07:29(1年以上前)

h7nanaさんTim88さん返信ありがとう御座います。
自己解決いたしました。
外部接続をしたらIPアドレスが0.0.0.0になったので
その部分を調べて見たら、他の外部アクセス(HDD)と接続ポートが
一緒で、その部分を変更(80から85など)したら直りました。
それと、無線ルーターのNTP機能を停止しました。

現在は快適に使えています。

書込番号:12934879

ナイスクチコミ!0


h7nanaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/30 00:17(1年以上前)

CS-WMV043G-NVですがサポートに送り,新品が着ました。以前と違い全く0.0.0.0になりハングアップすることはありません。パソコン,ルーターの設定は以前のままですので何かカメラに不具合があったと思われますがよくわかりません。それと写るカラーが茶色っぽかったのですが,きれいな色で見えています。

書込番号:12952120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/13 15:20(1年以上前)

1ヶ月ほど前に購入して、同じような症状がありました。
再起動して、1時間ぐらいで、確認すると0.0.0になってました。
先ほど、新しいファームウエアーがアップされてたので、入れ替えたら、3時間ぐらいたちましたが、今のところ、正常のままのようです。

書込番号:13127170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁に外部のパソコンから見れなくなる

2011/05/28 15:01(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは、その節はいろいろな方にお世話になりました。5月初旬より外部のパソコンからアクセスしてカメラ映像が見れるようになり安心していましたが、ときどきですが自分のURLのhttp://****.luna.ddns.vc/を入力しても「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出て困っています(つながらない)その都度、カメラの設置してある場所のパソコンに行き、http://cybergate.planex.co.jp/(CyberGateトップページ)より自分のIDとパスワードを入れてログインして「現在登録中のDDNSホスト名一覧」にあるDDNSホスト名をいったん削除して、もう一度新たにDDNSのホスト名を取得しています。そうすると外部のパソコンからまた見れるようになります。ここ1か月弱の間に3回起こり、発生する間隔はまちまちで長いときは17日ぐらい問題なく外部から見れましたが今回は2日前にせっかく直したのに、またつながらなくなりました。手元のここのパソコン(外部パソコン)から同じ作業をしても復旧できないようで、いちいち直しにカメラのあるパソコンのところまで走っていくのに疲れています。なにか追加の設定が必要なのでしょうか?ここの手元のパソコン(外部パソコン)から復旧できる方法はないでしょうか??というのはカメラにつなげてあるパソコンは遠いところにあります。

書込番号:13061912

ナイスクチコミ!0


返信する
hira2048さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 06:56(1年以上前)

http://****.luna.ddns.vc なので、ダイナミックDNSを使用していますよね?
ダイナミックDNSは、たまにアドレスが変わるので、更新が必要になるのですが、
再設定で復旧するので、サーバ側のIPアドレスの更新がうまくいっていないようですね?
(原因はIPアドレスの更新がうまくいっていないせいですか?
 サーバに登録されているアドレスの確認(変更になったか等)はできていますか?)

更新は、どのように(どのようなソフトを使用/どのような設定を)していますか?
(設定に問題はありませんか?エラーやログはありませんか?)

書込番号:13064909

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/29 12:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!CyberGate - DDNS - サービスhttps://cybergate.planex.co.jp/cgi-bin/cybergate.cgi?t=service/ddns/startというのを使用しています。
確かにおっしゃるように(またたとえば他スレの質問などを読むうちに、またDice for Windows Version 1.59 http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/の説明文などを読むと)DDNSはたまにIPアドレスが変化するようですね。
ここ1ヶ月弱の間に3回カメラに外部パソコンからアクセスできなくなったのはこの変化が原因だと思います。
(ただ頻度がまちまちでした、3日間変わらず、17日間変わらず、2日間変わらず、という感じです。ここ1ヶ月弱のあいだで)

問題は復旧の仕方ですが前記:CyberGate - DDNS - サービスの中の[
DDNS-ホストのIPアドレスの変更・削除-ダイナミックDNSのIPアドレスの変更・削除ができます。]をなにかしらいじれば、IPアドレス復旧もしくは再設定をここ外部手元パソコンからできるのでしょうか?現場のパソコン&カメラでなく、ここ外部手元パソコンからなんとか再設定できないですかね?現場のパソコン&カメラはだいぶ遠いので。。。

あと本日、外部手元パソコンのここからいろいろいじっている間に元々登録してあった「現在登録中のDDNSホスト名一覧」のIPアドレスが(つながらなくなってはいたが)変わってしまいました。しまったあー。悪いことに元々のIPアドレスをメモに控えるのを忘れました。しまったあー。これではまた現場のパソコン&カメラまで行ってもう一度新たにDDNSのホスト名を取得しなければならないのでしょうか。

サーバ側のIPアドレスの更新について今まで何もしてなかった(知らなかった)状態ですが、前記Dice for Windows Version 1.59 http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/というのを入れようと思っています。とりあえず手元外部パソコンにはダウンロードして少しいろいろやってみました。
このDiceは現場のパソコンにいれなきゃダメなのですかね?

話が全然とんちんかんで違っていたら申し訳ありません。本日は台風のため現場のパソコン&カメラまで行くことができないのでいろいろ勉強してみます

書込番号:13066051

ナイスクチコミ!0


hira2048さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 13:22(1年以上前)

◆プロバイダから、現場のカメラに割り当てられるアドレスは『不定期』に変わります。
(もともと、どのようなアドレスが割り当てられるか、保障されていません。)

◆変更になったアドレスは、現場でしかわからないので、
 そのアドレスをDDNSのサーバに登録するには、現場のパソコンにツール(Dice等)を
 入れる必要があります。
 現場のパソコンに入れたツールは、現場でないと設定ができません。

◆サーバに登録されているアドレスは、いつ変わるかわからないものです。
(Dice では、アドレスが変わった時に、サーバにアドレスを登録しなおすように設定もできます。)
 なので、サーバ側の登録情報としては、
 ホスト名、ID、パスワード、IPアドレスがあると思いますが、
 IPが変わっても、ホスト名を取り直す必要はないと思います。
(現場から、DDNSサーバに登録されているIPアドレスを更新をしてやればよいと思います。)

◆今まで使用していたアドレスがわかれば、付近のアドレスで確認をして見ると、
 接続はできるかも知れません。
(プロバイダがふるアドレスは、通常は大きくは変わりません。)
 ただし、現場での設定をしないと、アドレスが変わった時に対応ができないので、
 いずれにしても、現場へ行く必要があると思います。

書込番号:13066228

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/29 19:50(1年以上前)

こんにちは、ご回答ありがとうございます。本日は台風だったのですが思い切って現場のパソコン&カメラまで行って来ました。
再度、http://cybergate.planex.co.jp/(CyberGateトップページ)より自分のIDとパスワードを入れてログインして「現在登録中のDDNSホスト名一覧」にあるDDNSホスト名をいったん削除して、もう一度新たにDDNSのホスト名を取得しました。(IPアドレスは120.7*.82.***)となりました。

その後Dice for Windows Version 1.59 http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/を現場のパソコンにダウンロードしました。

その後、Dice 画面で「イベント」追加→「イベント編集」→IPアドレスは空白→「スケジュール」の「頻度」は「IPアドレス変化時」にしました。

これで問題なさそうですかね。。。。。?

とりあえず帰ってきて手元の外部パソコンからカメラURLを入れてみると、カメラに再びアクセスできました!

これでとりあえずどうなるか様子見ようと思います。とにかくこのネットワークカメラはパソコンビギナーには厳しすぎですね。。へとへとであります。

書込番号:13067950

ナイスクチコミ!0


hira2048さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 05:50(1年以上前)

◆DDNS のサービスによっては、1ヶ月位IPアドレスの更新がないと、
 登録を削除されたりします。

◆何もなくても、「1週間に1回更新」も、するようにするとよいと思います。

書込番号:13069721

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/02 18:36(1年以上前)

またもや外部パソコンからアクセスできなくなりました!前回のアクセス不能から復旧後たった2日半でダメです。これはなにかしら現場パソコンに入れたDice Dynamic DNS Clientの設定がまずいのでしょうか?裏技でここの手元のパソコン(外部パソコン)から復旧できる方法はないでしょうか?メーカーにも疑問を感じてるのですがこんな毎回毎回、現場に行かなければ復旧できないネットカメラって意味があるのでしょうか?(説明書にもまったく書いてないし)

Dice Dynamic DNS Clientのイベントの設定につきましては
@IPアドレスは空白A「スケジュール」の「頻度」は「IPアドレス変化時」にしてます。

なにかピンと来ることろとかお知恵あれば感謝します。
(実は正直いうと、なんか悪い予感がしたので前回復旧したときも、ベストアンサーをつけて質問を解決済みとして閉鎖しませんでした。)

書込番号:13083183

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/03 13:54(1年以上前)

一番私の大きい質問はDiCEの設定はどのようにするのがベストでしょうか?(プロバイダーによる?IPアドレス変更に対抗するため)

スタート→すべてのプログラム→Sarad Software→DiCE DynamicDNS Clientで画面を開き→イベント→追加→「イベントの編集」小画面呼び出し


・説明:CyberGate の更新
・イベントタイプ:DNS更新
・サービス: CyberGate
・ホスト名:****(CyberGateDDNSに登録してあるID)
・ドメイン名:****.luna.ddns.vc
・ユーザー名:****(上のホスト名と同じ)
・パスワード:++++++(CyberGateDDNSに登録してあるパスワード)
・IPアドレス(空白は自動)

・イベント有効にチェック

・スケジュール
頻度:IPアドレス変化時
変化がないとき:28日毎


上記の設定ではIPアドレス変更に対抗できませんでした。特に分からないのは2つありましてスケジュールの「頻度」がなにが正しいか分かりません。(1日)(1日に1回)(1週間に1回)(一ヶ月に一回)(周期的)(IPアドレス変化時)(起動時)の7タイプがあります。
あと・IPアドレス(空白は自動)のところはふつうに空白でよいのでしょうか?

書込番号:13086162

ナイスクチコミ!0


hira2048さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/05 19:43(1年以上前)

◆Dice Ver 1.59 を使用しています。
 正常に動作しています。
 設定は、
  ・イベントタイプ:DNS更新
  ・サービス: MyDNS.JP
  ・ホスト名:****
  ・ドメイン名:mydns.jp
  ・ユーザー名:****
  ・パスワード:****
  ・IPアドレス(空白は自動)←これで問題ないと思います。
 です。設定はほぼ同じと思います。ここまでは問題ないと思います。

 イベント−今すぐ実行で、タイトルバーにxxxxの更新が実行されました、
 とでれば、ここまでの設定は問題ないと思います。

 イベント/スケジュールですが、
  ・イベント有効にチェック
  ・頻度:IPアドレス変化時
  ・変化がないとき:7日毎
    28日毎でもIPアドレス変化時の設定が動けば問題ないはずです、が、
    様子をみるために、短くした方がいいように思います。
    余り短くすると、サーバ側で制限がかかるかも知れません。
    24時間毎位であれば、制限はかからないと思います。
 にしています。

◆オプションの環境設定のIPアドレス監視ですが、
 この設定でアドレスの変更を検知していると思います。
 設定は、変更した覚えはありませんが、
  ・チェックする間隔:10分
  ・IPアドレス検出方法:自動
  ・プライベートIPアドレスは検出しない
 となっています。
 ここでは、
  ・チェックする間隔が十分に短いことと、
  ・テストボタンを押して、グローバルIPアドレスが表示されること
 が確認できればよいと思います。

◆オプションの一般で、ログを作成する、があります。
 ログを確認できれば、どこで問題がでているかわかりやすいと思います。
 ログを作成する、にして、どこで問題がでているのかを確認するのがよいと思います。

◆オプションのPING機能で、「定期的に送信する」を選択すると、
 IPアドレスの変更を検知しやすくなると思います。
 PINGの送り先は、プロバイダのDNSサーバあたりが適当だと思います。
 間隔は、5分でよいと思います。
 回線が切れる等の問題が発生していれば、この設定で問題が解消するかも知れません。

書込番号:13095314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kanjiideさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/08 12:04(1年以上前)

返信おそくなり申し訳ありません。またも現場に走りましてDiceの設定なのですが

IPアドレスは空白→イベント有効。
イベント−今すぐ実行で、タイトルバーにxxxxの更新が実行されました、
 とでれば*****

ここまでの設定はhira2048さまと一緒のようです。

問題は「スケジュール」で
頻度:1回

にしてしまいました。下のURLのようにCyberGateのページに「1回」と載っていて、
http://faq.planex.co.jp/detail/1084

加えてhira2048さまの最後のご回答を見る前にあわてて現場に行ったので。。。

金曜日の夜に直しにいったのですが、これではまたそのうちつながらなくなるでしょうね。

hira2048さまの後半の回答部分(イベント/スケジュールですが〜)
が私の知識と頭では理解ずるのがかなりむずかしいのですが
もう少し勉強してみます。ご親切にいろいろありがとうございます。
ご迷惑おかけするのもあれなのでもうこのへんで質問を閉じさせていただきます。
ほとほと疲れました。このカメラは初心者には無理ですね。

書込番号:13105885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

管理画面をいじっていたら、IPアドレスが不明、PPPOEの設定もONにしてしまいました。
pingを打つと、タイムアウト。 思いつくIPアドレスをひたすら試しましたが、ギブアップです。管理画面に入れないめ、どうにできない状況です。
 ハードウェアのボタンか何かで、工場出荷状態に戻せないでしょうか。
ご存知の方いましたら、お助けください。

書込番号:13100109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/06/07 22:55(1年以上前)

http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-wmv02g/v2/html/menu-1-5e.html#reset

本体向かって右側にリセットボタンがあります。

書込番号:13104178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スナップショット写真の転送

2011/06/07 11:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

クチコミ投稿数:3件

当方SO-NETに加入して、動体検地カメラの社員をメールで受信する機能を
使おうとしています。So-NETは送信メールサーバ(SMTP)のポートを578番のみ、カメラはおそらくデフォルト値の25番しか対応していないようで、要はメールが送信できずに困ってしまいました。 どなたか詳しい方がいましたら、対策を教えてください。

書込番号:13101752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング