
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月3日 14:54 |
![]() |
5 | 6 | 2011年2月3日 07:32 |
![]() |
1 | 7 | 2011年2月2日 02:42 |
![]() |
5 | 17 | 2011年1月31日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月28日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月25日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
オフィス入退室の簡易監視用にこの製品の導入を考えています。
2.5m高の天井に設置することになるのですが、
製品HPの仕様やマニュアル文、よくある質問のいずれにも、
付属ACアダプタのケーブル長の記載を見つけることが出来ませんでした。
ケーブル長(アダプタ-DCプラグ間)について
お分かりになる方がおられましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

1mくらいかなぁ 高所に設置済みのため測定不可。
足らなかったら、切って足せばいいんでないの?
書込番号:12596350
0点

1mですか…
かなり短いのですね。
ご提案頂いたケーブルを切って継ぎ足すという方法ですが、
素人工作に失敗して動作に問題が出てしまう可能性を
考えると躊躇してしまいます。
Panasonic製品のACアダプタはかなり長尺(3m+延長7m)の
ようですので、他機種も検討したいと思います。
御回答有り難うございました。
書込番号:12600238
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
先日CS-W04Gを購入しました。
説明書通りまず有線でカメラとパソコンを繋ぎ
映像は確認出来るようになったのですが、
いざ無線で映像を見ようとしたら全く見れません。
モデムはntt西日本のフレッツADSL SV-3
無線LANはコレガのCG-WLR300NMを使用しています。
有線で無線LANの設定画面に行き、設定しようとしても
うまくいきません。
サポートのメールで問い合わせても一向に返事無しです。
どなたか教えて頂けませんか。
2点

どーひろさん
設定に使用したPCは、無線LANで使用できていますか?
どこかのホームページが見える。あるいは、CG-WLR300NMの設定画面がWebブラウザーで見ることができるでも良いです。
そのときのPCのIPアドレスは、CS-W04Gを設定したときのままですか?
http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w04g.shtml
のマニュアルによると、CS-W04Gは、192.168.1.200に設定してあり、
PC側は、192.168.1.201に設定するように記述されています。
とりあえずここまで確認してみてください。
もし、この辺熟知されている方でしたら。
上記質問は失礼にあたるかと思うので、忘れてください。
書込番号:12093053
1点

早速の返事ありがとうございます。
他の無線LAN機器とは問題なく接続できています。
このカメラだけは・・・
有線でログインしても無線LAN設定のところで
つまづきます。
無線LAN機器の認証がうまくいかないのでしょうか?
認証のランプがピンクで選択出来ません。
書込番号:12096920
1点

ああ、この機種は無線LAN接続がまともに出来たって話は聞いたことがありません。自分のも出来ませんでした。
しかし、以下のサイト様のようにファームウエアを書き換えてバッチリOKとなりました。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/200907040000/
注意:サイトの最後にもありますが、書き換え後はパスワードが 1234 に変わってますので従来とおり password でやると接続できず 焦ります。
書込番号:12101405
1点

上記サイトの主です(笑)。
ファームウェアの書き換えはメーカーの保証はなくなります。
が、無線LANは簡単に設定できるは、最近のプロバイダでスパムメール対策のためのPOP OVER SMTPにも対応できるし、何より安定して電源を入れ直すことがなくなるなど、メリットは非常に大です。
ただし、設定画面は英語です。でもそれほど難しくはないので簡単に設定できると思います。
書込番号:12110161
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
こんにちは。
IPアドレスがかわってもDDNSが追従できません
のスレッドで質問していたのですが、よくわかっていなくて
スレ違いの質問のようなので、新しくたてさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077857/BBSTabNo=6/CategoryCD=1008/ItemCD=100809/MakerCD=165/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12316372
↑前のスレッド
現在の状況は、PCからカメラは見れるけれど、
iphoneは見れない状態です。
ケーブルテレビからフレッツに変更になり
IPがかわたので、
192.168.11.xxx ではなく 192.168.xx.xxxになりました。
カメラの画面で、カメラのIPアドレスを
192.168.xx.xxxに変更して、
デフォルトゲートウェイ等も、前は192.168.11.1
だったのが、192.168.xx.1に代わっていたので変更しています。
フレッツの接続の際、ルーター(バッファローのWZR2-G300N)の
ルーターモードがオンになっていると設定できなかった為
ルーターモードをオフにしていました。
オフのままだとルーターのアドレス変換を設定できないので
ルーターモードをオンにして、以前設定したIPアドレスを変更。
そうすると、PCからもカメラが見れなくなりました。
ルーターモードをオフにするとカメラは見れるようになります。
あと、カメラの設定画面のダイナミックDNSのところで
ダイナミックDNSサーバーに接続することができません。
とでています。
ただ、これは、最初に設定したときもこの文字がでてきていたのに
iphoneからいつのまにか見れるようになっていました。
今、カメラのLANのランプはついていません。
ルーターをルーターモードにしていないと接続できないものなのでしょうか?
もしそうなら、ルーター買い替えも検討しないといけないのかな?
と思っています。
ご意見よろしくお願い致します。
0点

ルーターWZR2-G300Nの型番の提示がありましたので解りました。
WZR2-G300Nはルーターとして使うのではなく単なる無線ランの電波を飛ばすだけに使った方が良い、つまりルーターモードではなくブリッジモードで使う。こうしないとダブルルーターとなり通信速度が著しく低下します。
フレッツ回線はどんな名前ですか??WZR2-G300Nの他にフレッツから提供されたルーターが
あると思いますが??そちらで設定となる と思いますが。。。。
--------------------------------------------------------------------
ケーブルは固定(IPが多いの)で設定する必要が無かったのです。
書込番号:12589672
1点

Mild7-1Softさん
何度もありがとうございます。
フレッツツールから設定できてしまっていたので、なぜ??
と思っていたのですが、そういうことだったのですね。
回線はフレッツ光プレミアムのマンションタイプです。
フレッツのツールから設定でCTU設定にはいって
詳細設定→制的アドレス変換設定(ポート変換)
優先順位 (変更できないらしいので1は不安なので、5にしてみました・・)
プロトコル TCP/UDP
WAN側ポート番号 80
LAN側端末IPアドレス カメラのアドレス
LAN側ポート番号 何もいれなかったらだめだったので80を設定
静的アドレス変換設定(ポート指定)というのもあるのですが、
こちらも同じように設定したほうがいいのでしょうか?
ポート指定のほうを見てみたのですが、ポート番号設定のところで
popとかsmtpとかリストから選択しないといけないみたいで
わからないのでやめておきました。
一応ポート変換のほうは設定してみたのですが、
カメラのLANのランプはつかないままです。
よろしくお願い致します
書込番号:12590208
0点

余計なことしてしまいました・・・。
そういえば、ルーター2つあるなら、カメラの無線LANのほうの
回線?接続先も変更しないといけないのでは?
と、接続先を変更して更新したら、カメラ認識しなくなりました。
細かい設定は同じでいいのかと、OKしてしまったので・・・。
カメラの設定のほうはバッファローのままでよかったのでしょうか?
また、これは一度カメラをリセットして設定しなおしですよね?
教えていただいてるのにすみません。
書込番号:12590246
0点

とりあえず、直接つないだら見れるかも?と、
NTTのルーターの線をぬいてカメラに接続して、
無線設定はもとにもどしたら、PCからみれるようになりました。
書込番号:12590319
0点

何度もすみません。
やっとiphoneから見れるようになりました。
ありがとうございました。
外出先からペットが見れるようになって
ほっとしました。
書込番号:12590576
0点

留守中(一応会社勤めなんで)解決したようで安心しました。
苦労した分、身に付きましたね
書込番号:12591482
0点

Mild7-1Softさん
いろいろありがとうございました。
返信していただけて、??なところが解決して
無事つなぐことができました。
やはり外から見れると安心です。
ありがとうございました。
書込番号:12594065
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
CyberGate DDNSの設定も済ませて、CS-VMV04Nの設定も無事済ませました。
WANからアクセスが出来たのですが、、、、LAN側の IPアドレスが何らかの理由で変わった場合 うまく追従ができません。。。
一度 CS-VMV04N の電源を切って入れるとまた追従が出来るのですが、、、過去ログを読んでもこれは仕様で どうにもならないようです。。。
パソコンのソフトで IPアドレスを何分かに一度調べて 変わっているようだったら 書き直してくれるようなソフトはないでしょうか??
0点

うちでも、自動更新しませんでしたね。いつもは自動でしたが今回は手動でやりました。
CyberGate のサイトでも触れているように DiCE を使います。
DiCEは元々、Linux用のをWindowsでも使えるようにしたものです。
Windows用のはクセがあってしばらく放置しておくと設定内容がいつのまにか消滅するってのを経験してます。
(Linuxでの使用は問題なしですけど)
書込番号:12319089
0点

カメラでの、DDNSの更新タイミングは28日ごとなので、
途中でIPアドレスが変わってしまったら、その間外からはアクセス出来なくなりますね。
DiCEでもいいんですが、それを使うのにパソコン使うとなるとIPカメラを買った意味がないと考えまてます。
パソコン起動しいるんだったらWebカメラを使えばいいんですから・・・
カメラのDDNS機能が使い物にならないので、DDNS機能付きのルータでこの問題を解決しました。
ルータのDDNS機能は優秀で、ネットに接続してIPを取得した段階で、DDNSを更新してくれます。
ほとんどタイムラグはありません、。
DDNS機能付きのルータはお勧めですよ・・・
書込番号:12375021
0点

WindowsでDiCEを使うのに常時PCをONしておく必要はありません
普段使うPCのスタートアップにいれておけば起動時にIP変化をチェックして更新してくれます。
ただし、前述したように放置しておくと設定が消滅するので時々、DiCEの設定を確認する必要ありです。
書込番号:12375753
0点

自宅の固定電話の保安器が旧式なので、電話が掛かってくると、
ネットの接続が切断されて、再接続(自動で)するとIPが変わってしまいます。
そうなると、家に帰ってパソコンを起動して、DiCEがDDNSを更新するまで、
外からはカメラに接続出来ない状態になります。
(1時間おきにパソコンを自動起動させてDiCEを走らせるといいのかな?)
固定電話の保安器を新しいものに交換するといいのでしょうけど、七千円以上もかかるみたいです。
DDNS機能付きの無線ルータがその半額で購入できました。
ネットに再接続するタイミングでDDNSを更新してくれるので、カメラに接続出来ない時間はほとん無いです。
ネットワークカメラを設置し、いつでも画像確認したかったので、この選択に非常に満足しています。
書込番号:12376883
0点

>DDNS機能付きの無線ルータがその半額で購入できました。
このルーターでDDNSの悩みは解消されますね
自分も購入したいのでメーカーや型番を教えてください。
書込番号:12377065
0点

新しいルータは、DDNS機能を持っているものが多いと思うので、どれでも大丈夫だと思います。
自宅のネットワーク環境は旧式で遅いので、ルータも安いやつにしました。
http://kakaku.com/item/K0000056607/
ちなみにDDNSは、無料なので、dyndnsを使ってます。
ご参考まで・・・
書込番号:12377451
0点

かんにんさんお手数多謝です。 バッファローAirStation WHR-HP-GN これですね
これの(有料ですが)DDNS更新サービスを利用しないで dyndns ということは 先におっしゃれている DDNS機能付き という意味は
アドレス変換機能付き ということですね これなら現在、この機能の無いルーターを探す方がむずかしいですね。
(やっと意味が解りました)
うちのは、光でルーターはNTTのPR−200NE で変換機能付き。無線は別にルーターを購入しAPで無線機能のみにしております。
書込番号:12378736
1点

間違っていたらごめんなさい・・・
アドレス変換って 、NAT(Network Address Translation)のことですよね、
IPアドレスを別のIPアドレスに変換することだとしたら、ルータの基本的な機能だと思うのですが・・・
カメラのDDNS機能を使わないで、ルータのDDNSを設定して
グローバルIPの変化に対応してます。(添付画像参照)
もし、間違っていたら訂正し下さいね。
書込番号:12382513
0点

かんにんさん まちがっておりません
ルーターのメーカーによって呼び方がちがうだけです。
バッファローはアドレス変換 ヤフー(ソフトバンク)はポート転送 ヤマハなどはIPマスカレードなど 総称してNAT とだけのところもあるようです。
自分の思い違いは、サイバーゲートやDynDnsのように変化したら更新してくれる機能付のが登場したのかと勘違いしたのでした。
(バッファローで有料のがありますが、無料のが)
書込番号:12383226
1点

便乗質問ですみません。
CyberGate DDNSをつかっているとIPアドレスがかわっても
設定変更なしで大丈夫というような内容なのかな?と
思ったので、質問させてください。
最初はXP(ルーター直結)で設定していて、外部からiphoneでも見れてました。
追加で一台購入(win7)して、ルーター直結はこちらのパソコンにして
XPは予備で無線にしました。
このときはXPが有線から無線にかわっただけでIPもかわらないので
問題なくつかえたのですが、プロバイダをケーブルからフレッツに
のりかえたので、その接続の時にパソコンのipアドレスがかわり
カメラに接続できなくなってしまいました。
このような時も何日かまっていればつながるようになるのでしょうか?
それとも最初から、設定しなおしなのでしょうか?
最初も試行錯誤しながら、なんとかつながった感じなので、
今マニュアル等みなおしているのですが、最初からやりなおしか
ルーターやCyberGate DDNSの設定だけを変えればいいのかが
わからなくて、もしわかれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:12586206
0点

今の状態書くの忘れてました・・・。
PCのIPアドレスが192.168.11.xxx
ではなく192.168.xx.xxx
と左3つカメラと同じじゃないといけないのかもですが、
3つめから違っています。
Icam admin utilityで、カメラは検索してでてくるのですが、
画像はパソコンからも見れない状態です。
なので詳細設定画面にもはいれません。
よろしくお願いします。
書込番号:12586258
0点

どうやらカメラ自体のIPから設定しないといけないみたいです。
現状のお宅のネットワーク環境を調べます(そんなの解ってるよ でしたら飛ばしてください)
インターネットに接続できるPCで (Windows7の例です)
スタートをクリック プログラムとファイルの検索欄に cmd と入力 Emnter
黒いMS−DOS画面で ipconfig と入力 Enter
IPV4アドレスがそのPCのIPアドレス
サブネットマスク これは 255.255.255.0 でOK
デフォルトゲートウエイ これはルーターのIPアドレス ですね
これらのIPV4 と ゲートウエイ カメラ の左から3つのグループは同じでないと接続できません。
今現在のカメラのIPが192.168.11.123だとしたら
設定用PCのIPを一時的に 192.168.11.100とかにしてブラウザに192.168.11.123でカメラに接続できるはずです。
書込番号:12587206
1点

Mild7-1Softさん
ありがとうございます。
最初に使っていたPCに設定ツールなどはいっていたので、
とりあえずXPで設定してみました。
IPアドレス変更とか、ちょっと不安になるので、
丁寧に説明していただけて安心しました。
webからカメラ画像を見ることはできるようになったのですが、
まだiphoneからは見れません。
ルーターの設定もしないとダメなのでしょうか?
一応設定確認してみようとおもったのですが、やり方を忘れていて
バッファローのhpを見に行っても、設定方法が書いてある設定画面が
でてこなくて、私の機種の設定方法が確認できませんでした。
無線でやろとしていたので、だめなのかもですが・・。
サポート時間もすぎているので、今日はルーターの設定無理そうです。
それともCyberGate DDNSを利用しているので、そのうち見れる
ようになったりするのでしょうか?
初めて使う時も、なぜか設定してもみえなくて、数時間たったら
何もしていないのに見えるようになったりしていたので、
もしそうならラッキーなのですが・・・・。
何か他にもしておいたほうがいいことがあれば、
教えて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:12587476
0点

先のデフォルトゲートウエイがルーターのIPアドレスなので
ブラウザにそのIPを入れればルーターに入れるはずですが。。。。
バッファローでしたらアドレス変換の設定変更だと思います。
旧カメラの設定IPを直すだけです。
ユーザー名 パスワードを聞いてきますけどね
----------------------------------------------------------------------
DDNSはサイバーゲートやDynDDNS以外でも良いみたいです。
IPさえ更新できればどこでもOK。ポート番号で接続するのでそう言われればそうですよねぇ
(これ、余談です)
書込番号:12587656
1点

Mild7-1Softさん
何度もありがとうございます。
設定画面にははいれるのですが、アドレス変換の
画面にはいるにはweb設定ってところをクリックと
あったのですが、私の管理画面にはそれがなかったんです。
と、ここまで書いてフレッツに変更した時に
接続設定ができなかったので、ルーターのルーターモードを
オフにしてくださいといわれたのを思い出しました。
ルーターモードをオンにもどして、以前設定したアドレスを
現在のカメラのアドレスに変更したのですが、
そうすると、PCからもカメラが見れなくなりました。
このページは表示されませんとでて、更新しても
同じ状態です。
もう一度ルーターモードをオフにすると、
ページ表示されませんの画面にはなるのですが、更新すると
IDとパスワードを聞いてきて、PCから見れるようには
なったのですが、やはりiphoneからは見れません。
DDNSの設定は別にさわらなくてもいいんですよね?
DDNSのところみにいったら、全然関係なさそうなIPが
設定されてましたけど・・。
勝手にかわってるんでしょうか?
ややこしくてすみませんが、お気づきの点があれば
よろしくお願い致します。
書込番号:12587879
0点

カメラのIPとグローバルIPは別々ってのはご存知ですよね
>DDNSのところみにいったら、全然関係なさそうなIPが
設定されてましたけど・・。
これ、CyberGate を見に行ったのですか?
今現在のグローバルIPは確認くんでも私のHPでも知ることが出来ます。
このIPとCyberGateのところのIPが合ってれば外部から見えて、ちがっていたら更新するのです。
-----------------------------------
なんか長くなりそう。。。。
別スレ立てた方が良いのでは
書込番号:12588168
1点

Mild7-1Softさん
カメラのIPとグローバルIPは別々っていうのは
わかっているのですが、グローバルIPがよくわかっていなくて
何かまた変更しないといけないのかな?と、思って
見に行きました。
変更しなくていいのなら、そこは深く考えないでおきます。
ややこしいこといってすみません。
新しくスレッド立てなおしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077857/#12588530
もし、よろしければ、また何かお気づきの点があれば
教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:12588557
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
簡易な防犯カメラとして、某メーカーの同価格帯のネットワークカメラを購入したのですが、動体検知がパソコンのソフトを起動していないと使えないことがわかり、本来の目的を果たせないことが分かりました。
そのため、動体検知があると思われる本機の購入を検討しているのですが、本機は設定後はパソコンがなくても単体で動体検知機能・メール/ftp転送機能は使用できるのでしょうか。
過去ログを読ませていただいた限りでは可能と判断しましたが、同じ失敗はしたくないので、確認のため質問させていただきました。
0点




ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

<付属シールの有無だけの違いだけですか?
そうみたいですけど シールって高いんですねぇ(値段が)
書込番号:12559813
0点

ありがとうございます。
付属シールの差だけなら、安価なCS-WMV04Nを購入してみます。
書込番号:12559935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





