
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年10月30日 12:12 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月27日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月25日 21:07 |
![]() |
3 | 6 | 2010年10月25日 11:38 |
![]() |
3 | 4 | 2010年10月17日 14:43 |
![]() |
1 | 16 | 2010年10月16日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
本日購入したんですが、どうにもうまくいきません。
無線ルータはmzk-mf300nを使っております。
同じ会社の製品だから相性は抜群だと思ってたのに…そうでもないようです。
お互いのWPSボタンで認識させようとしてもできません。
カメラの方のWirelessがゆっくり点滅したあと、点灯した状態が正しい状態だと思いますがmzk-mf300nとWPSするとそのまま消えてしまいます。
ちなみにiPhone買った時もらったfonルータでは認識できました。
なので、やり方の問題ではないと思います。
もちろんDiscover Internet Cameraでカメラの検索をしても何も出てこないんです。
(fonルータでやった時はちゃんとできました。)
何が問題でしょう…どなたかご存知でしたら教えてください。
0点

認証方式が合わないのかも??
無線設定は、WPSボタンでダメなら手動で設定すればうまくいくかも知れませんよ。
手動とはルーターに接続して
ルーター側の SSID 認証方式 共有化キー をメモして カメラ側に入れるだけですけど
書込番号:12136820
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
現在CS-W04Gを使っているのですが、iphon購入を機にCS-WMV04Nへの機種変更を考えています。接地場所がガレージで、可能であれば天井に設置をしたいと考えています。この場合CS-WMV04Nの底の部分を天井面に、つまり本体を上下逆に設置した場合、PCやiphonで確認する画像も上下逆になってしまうと思いますが、CS-WMV04Nでは画像の天地を逆に設定することは可能でしょうか? よろしくお願いします。
0点

問題なくできます。僕はそのように天井に逆さに設置して使っています。
設定で上下反転を設定できます。
書込番号:12118136
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

設定を許可しないユーザーとしてパスワードを変更してしまったのだと思われます。
工場設定に戻す(リセット)して最初からやり直せば良いでしょうね。
マニュアルに方法は載ってます
ユーザーの追加で設定の出来るユーザーとか出来ないユーザーとか選択できる部分を見落としたのでしょうね
書込番号:12055544
0点

今日やっとリセットできました
カメラ以外の項目が出て設定も前回のまま消えずに残っていました
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:12114402
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
どなたかお教えください
WEB接続の設定画面→ネットワーク→ダイナミックDNSメッセージ
(ダイナミックDNSサーバーに接続することができません。)
DiCE設定→メッセージ
Error: サーバーにログイン出来ませんでした
です。
パソコンでカメラの画像は見れるのですが
iphoneで見ることができません
win7です
ポートの開放はできているはずです
NECのAterm DR202C です
本当に困っています
どうすればよいのかご指導をお願いいたします
0点

追記です
本体はWHR-G300Nを使用して
ワイヤレスでつないでます
宜しくお願い致します
書込番号:12109420
0点

伝説のラージャンさん
記載の情報だけで想像するに、インフラはADSLでモデムがDR202C。
WHR-G300Nをルーターにして、その配下にPCやら本機やらが繋がっている。
と言う感じであってますでしょうか?
その上で確認なのですが、ポート解放は出来ている、と言うのはルーター(WHR-G300N)に対してですよね?
また、WHR-G300N側でフォワーディングが必要になると思いますが、その設定は出来ていますか?
出来ているのであれば、Host名では無くIPアドレスでアクセスした時には、問題無くiPhoneでも見れると言う事ですよね。
また、DiCEとはIPアドレスの変更を、DDNSのサイトで手動変更しなくてもすむダケのソフトウェアですよね?
(当方、Mac環境なので試せませんが)
そのDiCEでエラーが出ているのであれば、WHR-G300NはDDNSの更新機能がありますので、こちらを試されては如何ですか?
お使いのDDNSサービスが対応していれば、ですが。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1644
書込番号:12109693
1点

>SB-MTさんへ
ご教授、ありがとうございます
すいません説明不足でした
DR202Cがルータモードで、G300Nがアクセスポイントモードで使用していて、
ポートの開放をおこなったのがDR202Cのほうでした。
SB-MTさんのご指摘により、それらを逆にして今度は、G300Nをルータ、
DRを単なるモデム(設定3)にして、G300Nをでポートの開放をしました
ただ、気になるのがG300Nのポート開放時に、IPアドレスを入力しなければ
いけないのですが当方のプロバイダはIP固定ではないため、ここは勝手に
入力されている数値、そのままでやっているのですが・・・
いまだに、先に書いた症状、すべてに変化なしで繋がりません
宜しくお願い致します
書込番号:12111545
0点

無線LANはどこからアクセスされていますか?
公衆無線LANですか?それとも家庭内のルータですか?
家庭内ルータならルータが割り当てているIPアドレスでアクセスできますよ。
公衆無線LANならダイナミックDNSに指定したポート名をアドレスにつけてアクセスしてください。
詳しくはここの過去ログにあるので「ダイナミックDNS」で検索してみてください。
書込番号:12111786
1点

>tohno4875さん
ありがとうございます
さっそく試したところつながりました!
これも、ご回答いただいたみなさんのおかげです
ありがとうございました!
書込番号:12112196
0点

> DR202Cがルータモードで、G300Nがアクセスポイントモードで使用していて、
> ポートの開放をおこなったのがDR202Cのほうでした。
勘違いしていた様で申し訳ありませんでした。
> SB-MTさんのご指摘により、それらを逆にして今度は、G300Nをルータ、
> DRを単なるモデム(設定3)にして、G300Nをでポートの開放をしました
他に理由が無ければ、機種の性格上、その方が良いと思います。
> ただ、気になるのがG300Nのポート開放時に、IPアドレスを入力しなければ
> いけないのですが当方のプロバイダはIP固定ではないため、ここは勝手に
> 入力されている数値、そのままでやっているのですが・・・
G300Nのポート解放、恐らくはIPフィルタの機能で行う事になると思いますが、まずはフィルタ無しの全解放で試されては如何ですか?
まずは疎通を確認してから、フィルタ設定していけば良いと思います。
> いまだに、先に書いた症状、すべてに変化なしで繋がりません
前にも書きましたが、Host名では無くIPアドレスでアクセスした時にはどうなんでしょう?
そしてIPフォワーディングの設定は大丈夫ですか?
上記の確認が切り分けの要になります。
書込番号:12112200
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
BLC-131をもっているのですが、(最低照度 3 Lux)ベビーモニターとして使っているため、豆電球くらいでは見えません。
0.5LUXのコレガも検討しているのですが、こちらの方が人気なようで迷っています。
どなたか、暗い場所で利用している方もしくは、最低照度を御存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点

PLANEX のカメラで最低被写体照度を明記しているのは
CS-WMV02G= 最低被写体照度 1.5Lux これだけのようですね
CS-WMV04Nは夕方の少し暗くなった状態でも全く写りません、少々の照明ではダメでしょうね
最低被写体照度を明記している商品を選択するのが間違いないと思われます。
個人的意見です。
書込番号:12000488
2点

ありがとうございます。
やはりそうですか。
コレガの0.5LUXというのはかなり魅力のようですね。
BLC-131との併用で考えてみます。
助かりました。
書込番号:12002076
0点

コレガCG-WLNCPTGLを8畳の部屋で使ってますが
かなり明るくないとナイトモードにしてもほとんど見えません。
夜間撮影であれば8畳の部屋で20w程度の電球は必要かと思います
添付の部屋の照明は電気が点灯していませんが
迎え側のマンションの通路の照明で弱冠の明るさはありますので
カメラ上は真っ暗ですが実際にはこの状態でも歩き回る事は可能です。
0.5LUXはあまり期待しないほうが良いと思います。
書込番号:12017455
0点

あぐらーさん、ご親切にありがとうございました。
0.5LUXでもそんな感じですかぁ。
ヤフオクなんかで売っている赤外線も視野に入れようと思います。
遅くなってすみませんでした。
書込番号:12073851
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
PCI CS-WMV04N IP Camera設定で動作検知の設定があります
そこのメール設定で携帯のアドレスを入力して保存しました
そのあとテストとして送信を押してみましたが送信できませんと表示
されました
どうすれば携帯に通知できるのでしょうか?
0点

携帯のSMTPやPOPは解っているのでしょうか?
簡単なのは、転送サービスが可能なパソコンメールに送ってパソコンから携帯に転送する方法ではないでしょうか。
書込番号:12007593
0点

転送サービスですか?
ちょっとやり方がわからないんですが
どうやればできるのでしょうか
あと携帯のSMTPやPOPはどのようにわかるのでしょうか?
書込番号:12007693
0点

利用しているプロバイダや携帯会社に聞いてみるのがいちばん 他人には情報不足でさっぱり
以上
書込番号:12008964
0点

気を取り直して 実際に実験しました。
(テストメール送信ですけど)
宛先メールアドレス :携帯電話等の受取るアドレス
メール件名 :kamera など適当に
SMTPサーバ :プロバイダのメール設定と同じ
SMTPポート :プロバイダのメール設定と同じ うちのは 587
送信メールアドレス :プロバイダのメール設定と同じ
SMTP認証 :有効にした
ユーザー名 :プロバイダのメール設定と同じ
パスワード :プロバイダのメール設定と同じ
POP3 before SMTP :無効にした
以下は無効にしたので設定はなし
テストメール送信をクリックする前に 適用 をクリックして
おくとテスト失敗しても設定内容が残っているので再設定がやり易いです。
これで、AU携帯ですけど受信されました。
プロバイダのメール設定というのはプロバイダのメールを使っている場合ですね
以上
書込番号:12011445
1点

こんばんは
詳しく教えていただきありがとうございました
あとでやってみます(^O^)/
書込番号:12011477
0点

やはりダメでした
何か携帯サイトかなんかでライブ配信できればいいですね
それなら外出先でも確認できるのに
書込番号:12015575
0点

動作検知の設定でyahooメールのホスト名が不明と出て送信できません
どなたか同じ症状の方、または動作検知メールの設定に成功した方など
いましたらご教授願います(+o+)
書込番号:12016716
0点

状況が判らないので、回答が難しいですが、
yahooメール経由で設定してみましたが、上手くいかないですね。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/anti-spam/anti-spam-49.html
上記に書いてある「Outbound Port25 Blocking」に引っかかっているのでしょうね。
(違うかもしれません;汗)
自分が契約しているプロバイダーで設定すると問題無く出来るのですが・・・
携帯で静止衙を見る方法は
ネットワーク ー LoginFree
で(ファイル名)を設定して
携帯で
http://(IPアドレス):(ポート)/(ファイル名).jpg
って入力したらみられますよ。
書込番号:12033971
0点

すいません
au携帯からアクセスできませんでした(+o+)
ipアドレスやグローバルipも試しましたがダメでした
もう?です(-_-;)
書込番号:12034155
0点

ダメでしたか(汗)
自宅のカメラを少しの間、公開するのでためしてみて下さい。
カメラの感度が悪いので、夜は、画像は真っ暗です。
http://kannin.dyndns.org:8080/loginfree.jpg
画像を小さくしているので、パケ代は10円程度のはずです。
結果の報告よろしくお願いします。
入力するのが面倒だったら、ネットでQRコードを作成して、
携帯のカメラからアクセスすると少しは楽ですよ・・・
書込番号:12034901
0点

携帯ではアクセスできましたがユーザー名とパスワードが
分からないため画像は見れませんでした
でも分かったことはあなたはDNSに登録されていることだけ
DNSはdyndnsと言うことなのでそのサイトの登録方法を教えていただけませんか?
またそれ以外のサイトでdnsを登録できるサイトがあればお願いしますm(__)m
またftpサーバーなどのおすすめサイトも...
ftpはできればでいいです(・_・;)
書込番号:12035148
0点

ユーザー名とパスワードを要求されましたか・・(汗)
“******.dyndns.org:8080/loginfree.jpg”
最後のloginfree.jpgを入れ忘れているのではないですか?
認証無しで画像がみられる所なので、認証を要求されるはずは無いのですが・・・
DDNSですが、無理にこれを設定しなくても、カメラにアクセスすることが出来ます。
http://114.186.177.21:8080/loginfree.jpg
やってみて下さい。
114.186.177.21ってのが今の私の回線に割り振られたグローバルIPです。
直接これを入力しても同じ結果になります。
自分のグローバルIPでアクセス出来ることを確認してから
DDNSの設定をしたほうた良いと思います。
いっぺんにやると、どこの設定が出来ていないのか判らなくなるので・・・
ちなみに、自分のグローバルIPは
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
にアクセスすると判ります。(パソコンでね・・)
書込番号:12035265
0点

返信が分かれてしまって申し訳ありません。
dyndnsの登録方法を解説したページです
http://www.je1fqv.com/j/remote/dyndns/manual.html
FTPは運用していないので、詳しいことは判りません。
勉強不足です(汗)お力になれなくて申し訳ありません。
書込番号:12035336
0点

疑問
なぜにプロバイダーのメールを使わないのでしょうか?
経由させるだけなのでこのメール自体には何も残らないのに
疑問に思いました。
書込番号:12036850
0点

かんにんさん
すいません
DNSの登録ですがサイトがリニューアルしたみたいで
画像の通りではないようです
今現在のサイトはどう登録すればいいのですか?
何度もすいません
書込番号:12039352
0点

レス大変遅くなって申し訳ありません。
ちょっとしたトラブルがあって、書込みする時間が作れませんでした。
Dyndnsですが、おっしゃる通り参考URLと違ってましたね、大変申し訳ありません(汗)
現在のレイアウトに沿った、ホームページが見つからなかったのと、
新たに登録方法のホームページを私が作るのも大変なので、
gotterさんが英語のページが苦手であれば、無理をしてDyndnsを使わないで
プラネックスのサイバーゲートを使うことをお進めします。
サイバーゲートも問題無くDDNSとして使用出来ますので・・・
http://cybergate.planex.co.jp/ddns/howto.html
をご参考になさって下さいね。
書込番号:12070290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





