
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年7月15日 09:13 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月30日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月27日 09:38 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月26日 10:56 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月25日 00:04 |
![]() |
0 | 5 | 2010年6月21日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
困っています。
教えて頂けないでしょうか?
簡単設定でパソコンでは見れたのですが
iphoneで見れませんでした。
NTTのWeb Caster 610M からMZK-W300NH2に
つないでいます。カメラはCS-WMV04N
です。
多分、Web Caster 610Mが問題有りだと
思うのですが、全く分かりません。
宜しくお願いします。
0点

過去ログ?を見ましたか
■ iPhoneで映像が見れる
PLANEX提供のアプリ(PCI VIEWER)を使えば、iPhone / iPod Touchでかんたんに
リアルタイムの映像を外出先から確認することができます。
手順(PDF)はこちらから!
これは、メーカーのHPで提供しているマニュアルにあります。
書込番号:11629582
0点

返信ありがとうございます。
そちらのアプリも使っているのですが
見れませんでした。
書込番号:11629631
0点

なるほど
ということは、NTTのWeb Caster 610M の
【IP マスカレード機能】の設定でしょうね これでもダメなら
【パケットフィルタリング機能】で通過させる必要ありと思います。
ポート番号はマニュアルに書いてあるのでNTTのWeb Caster 610M のマニュアルなんですが
http://web116.jp/shop/netki/610m/610m_03.html
↑マニュアル
ここからダウンロードできますので詳細が解りますよ。
書込番号:11629878
0点

その前に、 外部からPCで見えるかどうかですね。。。見えればDDNSやルーターモデムの設定はOK。
書込番号:11629889
0点




ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
mild7-1softさんの情報について質問です。
「外部からの確認は、他の方に見てもらうのが確実ですが自分はこんな方法も試してます
HTTPチェック【外部からの疎通確認】でも出来ます。
http://www.cman.jp/network/support/http.
html ここに接続し
カメラまでのURLを入力し、HTTP疎通チェックを実行します
実際に画像は出ませんが
あなたのIPアドレスの 表示IPと
該当ホストのIPアドレスが同じならば外部から接続出来ていると判断されます。
(画像が出ないのは、その前に認証の画面があるからです)
>ダイナミックDNSのアドレスを入れてもカメラではなくルーターのpass入力画面が出てきてしまうのは設定がうまくいっている証しです。
外部からの接続が確認されているのなら hosts への追記で見えますよ。
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts に
IPアドレスとDNSを追記します。
添付図を参照
上書き保存します。
Windows7の場合は メモ帳を右クリックで管理者として実行で開いてから hosts を開きます。
添付図が失敗なので
hosts の最後に 例として
192.168.**.*** ここはTabキーで空ける ****.luna.ddns.vc 」
上記の192.168.**.*** は、Cybergateで取得した、221.249.***.***ではありませんか。確かに、192.168.**.***の場合、WLAN内では、視聴可能になりましたが、外部からですと未だどちらも見えません。非常に困っております。
宜しく御願い致します。
0点

外部から見えない原因は、DDNSだと思うのですが 。。。。
>上記の192.168.**.*** は、Cybergateで取得した、221.249.***.***ではありませんか。
この 221.249.***.*** は固定ではありませんよね ころころ変化しますよね なのでこんなのを hosts に書いたらしょっちゅう書き換えないといけませんよね
この、ころころ変わるIPを固定のカメラ用のIP(192.168.**.**)に渡してくれるのがルーターの設定です。
静的IPマスカレード設定(メーカーによって呼び名がちがいます)です。
以下の図を見て下さい。
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
↑ここに接続した時の あなたの利用しているIPアドレス
と
Cybergate のIP ↓参照 が同じならOKなんですが。。。。。。。
http://mild7-1.net/DDNS/WANIP.jpg
書込番号:11565360
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
取説には 専用ユーティリティはWindows XP+SP2/Server2003/Vista (日本語版)で使用できますが ウィンドーズ7で使っている方はいますか。全然使えない物なのですか。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
今、旬な話題のUSTREAMで24時間景色を中継しようと買ってみました。
しかし・・
ネットワークカメラの接続がスマートにできないことがわかりました。
USB接続のWebカメラ、Firewire、Mac内蔵のiSightなどはストレートに取り込んでくれるようです。
そこで、一度WindowsのIEでこのカメラの表示を写して、その画面取り込みという形ではなんとか中継することができました。
しかし、Windowsを24時間365日稼働させるのもなんかバカバカしい。
このネットワークカメラを稼働しておけばずっと中継できるようにしたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか?
ところで、このカメラのネットワーク接続は、192.168.1.xxなどに変更する必要があるとマニュアルにありますが、私のカメラは192.168.24.xxと、デフォルトの設定で問題なくうつりました。
悩んでいる皆さん、192.168.1.xxにこだわった設定をするより、そのままの状態で使った方がうまくいくと思うのですが、いかがでしょう?
また、無線LAN機能も驚くほど簡単でした。有線の設定より無線LAN環境がある人は無線LANの設定を先にやったほうがいいかもしれません。
0点

結局USTREAMに直接映像をのせることはできないことが判明しました。
USTREAM PRODUCERのSCREENCASTでインターネットエクスプローラーの画面をのせる形が良いようです。
さて、使用後一週間、「タイムアウト」エラーが多発するので、メーカーに出したところ、新品ですぐに戻ってきました。初期不良のようですが対応は早く良かったです。
カメラの機能にガードツアーというのがあり、撮影したい箇所を9カ所まで巡回する機能があります。これを使うと、映像が単調にならないため重宝しています。
それにしても画質が悪くピンボケしているような絵になります。130万画素ということで購入したのですが、30万画素の間違えではないかと疑ってしまいます。
書込番号:11546045
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
2台以上繋げています。192.168.1.200:80、192.168.1.201:81、192.168.1.202:82と順に設定し、内部からはアドレスとポート番号を設定し、観る時は先のアドレス:ポート番号を指定すれば、OKとなりました。
しかし、外部から画像を見ようとすると、ポート番号を変えても、全て1番目のカメラ画像となってしまいます。
複数台設置する場合は、デフォルトのビデオポート番号4321も買える必要があるのでしょうか?
また、ルーターのポート解放の際、ビデオポートのブロトコルは、TCP、UDPともに開けてありますが、これで正しいのでしょうか?
説明書が一貫していなく、良く分かりません。
安定動作には満足しているのですが。
同じような質問がありますが、時間が経っているので、新たにスレをたてさせて頂きだきますことをお許しください。
1点

自己レスです。
複数のカメラを家庭内LANでつないで、それを外部から見るための方法が解決しましたので、自己レスします。
IPアドレス、ビデオポート、HTTPポートそれぞれを違う値にしなければなりません。
例えば
IPアドレス ビデオポート HTTPポート
Cam#1 192.168.1.200 4321 80
Cam#2 192.168.1.201 4322 81
Cam#3 192.168.1.202 4323 82
また、これらのポートについて、ルーターのポートを開放する必要があります。
プラネックスの説明書には、ビデオポートのプロトコルとして、TCPだけの記載と、TCPとUDP両方開放せよとの記載が混在しており、どっち正しいのか分かりませんので、後者を選択しています。
ダイナミックDNSについては、PLANEXのサーバーには接続できません。4月に1回購入し、10月に追加購入したので、改善されたかと思いましたが、残念ながら、ファームウエアは改善されていません。
欠点はあるものの、安定に動作しているので、この点は満足です。
書込番号:8546276
1点

当方はコレガ製3基と混在使用してCS-W04G画像だけがインターネット上で表示されない状況。
コレガはビデオポートの設定箇所がなかったような。
どうしたらよいのでしょう?
書込番号:11540640
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
ネットワークカメラ(CS-WMV04N)をPCで外部からのアクセスで使用し問題ないのですが
Ipadでは Active Xがサポートされてないのか映像の取り込みが出来ません!
カメラとの接続はOKですが 画像が出ません。
LAN環境でも同様です。 Iphoneは持ってないので?ですが同様ですかね!
どなたかアドバイス頂けませんか? 宜しくお願いします。
0点

Active X 期待できそうもありません 電子ブックですからね
マイクロソフトとの意地の張り合いもなきにしもあらず かな
↓検索してみました
http://d.hatena.ne.jp/fukken/20100130/1264839001
http://ub.blog85.fc2.com/blog-entry-413.html
書込番号:11520342
0点

前言 取り消します。
PCI VIEWER のインストール というのがマニュアルにありましたので。。。。。
iPhoneやiPod Touch ですけどね
書込番号:11520526
0点

Mild7-1Softさん
早速のアドバイス有り難う御座います。
PCI Viewer でiPhoneで画像が見られるんですか?
マヌアル見ているのですが 良くイメージ出来ていません。
複数画像の監視用と理解していましたが.... 本カメラの仕組み良く理解できて
いないので... よろしければiPhone等で PCI Viewer利用の方法伝授頂けると
助かりますHi... iPadは 電源ONで直ぐに使えるので便利なので是非使いたいんです。
宜しくおねがいします。
書込番号:11524016
0点

Mild7-1Soft san
iPadでの接続ガイド発見しました。 Planex社のホームページに
掲載されてました。 下記が目次でした
■ iPhoneで映像が見れる
PLANEX提供のアプリ(PCI VIEWER)を使えば、iPhone / iPod Touchでかんたんに
リアルタイムの映像を外出先から確認することができます。
手順(PDF)はこちらから!
PDFには iPhone/iPodTuch/iPad接続ガイド となっておりアドバイス通り
PCI VIEWERのインストールや設定が記載されてました。
App Storeからの導入内容でした。
まだ試してませんが... 多分 GOODでしょう!
それにしても対応の早い会社?で感謝です! 解決の目処が付きました
有難う御座いました!
以上
書込番号:11524883
0点

>それにしても対応の早い会社?で感謝です!
いえいえ、私はこの会社には縁もゆかりもありません。
製品を購入している一般人ですよ。
(iPhoneやiPod Touch iPad など持っておりませんがネットワークカメラ好きです)
書込番号:11525947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





