
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月31日 12:23 |
![]() |
2 | 6 | 2010年5月23日 09:27 |
![]() |
16 | 102 | 2010年4月26日 22:00 |
![]() |
0 | 9 | 2010年4月24日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月13日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月4日 04:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
質問とレポートなのですが。
試したのは、yahooとhotmailのフリーアドレスではできない
のでしょうか?(yahooはOEでは送受信できています)
過去ログを見て、ポート番号587に変更してもだめでした。
状況は、EDIMAXのファームを2台に適応しました。
色々設定しまして、
・Motion DetectionでFTP(家のNAS)に保存。
・IEとPCIのビューアでメインPCから接続。
・IPOD TouchのeCamで接続。
はできるようになりました。
外から見たいので、以下のこと試している途中です。
残念ながら使用しているNAS:QNAP TS-210の監視ステーションには
設定をいろいろ変えてもだめでした。対応表には元から入っていませんが。
カメラが2台あるのでNASの方でDDNSの更新をして、カメラのポート番号を
それぞれ、49152,49154に設定してテストすると内側からの為かルーターの
設定画面が・・・。外に出て試してみます。
外ではTouchから見るのでVPNで接続した方が手軽かもと思っていますが、
先日、VPN(PTPP)対応のルーターを壊してしまって。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
コレガの無線ルータ CG-WLBARGPXとCS-WMV04Nの相互各種設定ができず専門用語のオンパレードで、つながらず、お手上げ状態です。家の中のネットワークの中では、見ることができる状態まではいきました。外部先から家へのアクセスは、ルータの中の設定もしないとできないようで、そこでの相互設定が複雑で、素人でも設定できるようなんとかしてほしいものです。
ある程度、高知識をもっている人でないと、使いこなせない領域です。
2万円以上もだして購入した理由は、外部からのアクセスができるからと喜んで購入したのです。でもそれをするのに、大変なリスクを要します。メーカーの問い合わせに打診をかけていますが、返答一切なし。だいたいですね、これだけの困難な設定をメールの文章だけで、ひとつひとつ質問で文章化するなんて無理難題です。DNSとかダイナミックとかホスト名、有効にするのか無効にするのか、ちんぷんかんぷんで別次元の世界のようです。クレジットカードの番号も無料ですからということなのに入れないといけないようです。もし漏えいでもしたら?不正に使われたら心配が先に立ちます。
カメラはPCIで、無線ルータはコレガですから、PCIの言い分としては、きっとコレガのルータはコレガで聞いてくださいとつきはなされて放り投げだされてしまう心配があります。この悩みをどこにもっていけばいいかわからず、価格コムさんの質問に投げた次第です。
例として、ダイナミックDNSの設定です。
まずコレガの設定でログイン名、パスワード、ドメイン名があるのですが、
PCIのカメラ側の設定は、プロバイダ名、ホスト名、ユーザー名、パスワード
とあり、ここで、不一致なんです。項目名がこのように違っていると何も先に進めなくなるのです。まったくわからんのです。設定は他にもいくつもあり、このような状況では、素人ではどうしていいかわからないのです。どなたか経験ありのかた教えてください
0点

お困りのようなのでアドバイスさせていただきます、初心者向けに状況を確認しながら説明していきますので時間がかかると思います。
まずルーターの設定から
ルーターのDDNS設定は済んでいるとのことですので、まず外部からルーターにアクセス出来る事を確認します。
ルーターのリモートアクセス機能を有効にして、リモートのポート番号を設定します。試験ですので80がよいでしょう。(ルーターのログインパスワードは必ず設定してくださいね)
ルーターのDDNSを有効にして外部からDDNSの登録ドメインへアクセスします、ルーターのログイン画面が表示されればOKです。
接続できない場合にはDDNSが機能していないか、外部側(会社)のネットワーク設定によりブロックされています。
まずはこの点を確認してください、後日また。
書込番号:11007684
1点

カメラの設定は簡単ですよ。
基本的な考え方は以下の通りですね。
@DDNSを申請し、ルータorカメラに設定する
今回はcoregaで取ったほうが良いですね
Aルータにポートフォワード、もしくはローカルサーバを設定
ちなみに、カメラの設定をいじらなくてもiPhoneで見ることは出来ますよ
さて、説明をはじめますが、まずDNSは取得済みですかね。済んでいなければ自力で取得してください。この辺に書いてありますね。
http://corega.jp/product/navi/ddns/
次に、ルータにバーチャルサーバの設定が必要ですね
http://corega.jp/prod/wlbargpxb/pdf/wlbargpxb_detail_b.pdf 34頁
設定は以下の感じで良いでしょう(このルータを所有していないため推測です)
192.168.1.200、80-80、TCP
ちなみにですが、上記のように殆どの設定はルータですよね
ルータのマニュアルを見る、あるいはルータのメーカに聞いた方がいいわけですよね。「バーチャルサーバの設定方法を教えてください」と。
つまり、カメラメーカに問い合わせても、意味不明な質問をすることになりますから、?って感でしょうね
書込番号:11014653
1点

みなさん、ありがとうございました。
設定したDDNS(コレガのルータでは、バーチャルDNSと呼んでいます)は、192.168.1.200で行いました。DDNSの無料は、コレガもありましたが、接続するとエラーがかえってきてできませんでした。しかたないので、コレガのルータの中にあるもうひとつの英語表記サイトの「DynDNS.ORG」で行いました。これも無料でした。一応設定をしたつもりですが、今は家にいるので、会社の離れたパソコンからアクセスして、できるのかできないのかが心配です。今家のパソコンで、ブラウザから192.168.1.200とうつと、ユーザー名とパスワードを求めてくるので、それらを入力すると、カメラでの映像がでてくれます。これはあくまでも、家庭内だけの話です。会社などのパソコンや、携帯(iPhoneは持っていません)923shから自分の家を見るのは、具体的に何をインプットして見られるようになるのか、まだわかりませんので再度教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11020154
0点

コレステ301さん
昔僕も同じことで悩んでいました。
僕もあまり詳しくないので、間違っていたらごめんなさい。
もし、同じだったら、ポイントは二つです。
変動するグローバルIP-------ダイナミックDNS------家(ルータ)
家の中でみれるのでしたら、カメラの設定は問題ないと思われます。
ルーターと、グローバルIPの問題ではないでしょうか。
1、ダイナミックDNSに登録する
この機種を持っていないのですが、場合によってはdiceも必要だと思います。
2、登録した際にアカウントだけではなく、グローバルIPを控えておく
3、ルーターでポートを開放する
4、グローバルIPとポートを指定してアクセスしてみる
http://mizushima.ne.jp/
を参考にして僕はできました。
ブラウザがIE8がダメな場合もありますが。
グローバルIP(もしくはダイナミックDNS)がわかっても、ポートを設定、指定しないとそのグローバルに接続するどの機械か判別できません。
ポート指定をしてみてください。
http://118.243.223.71:80
この[:80]がポートです。
ルーターでポート開放をして、カメラのポートを確認して、ルーターで解放すれば、見れると思います。
書込番号:11021076
0点

バーチャルサーバーとダイナミックDNSを混同しているようですね。
コレガでは、そのように表示しているのですか?機種が解ると助かります。
外部からの確認が大変なようですので、宅内から確認を行なう方法をお知らせします。
http://www.cman.jp/network/support/ip.html
こちらのサイトにアクセスして、入力欄にダイナミックDNSで登録したドメインネームを入力します。 例 abcdefg.dyn.dns.org
管理情報照会ボタンをクリックすると、あなたが使用中のIPアドレスと、その下に入力したドメインネームで得られたIPアドレスとが表示されます。
この2つのIPアドレスが一致していれば、ダイナミックDNSは成功しています。
dyndns.orgであれば更新から数分で反映されますが、サービスの提供元によっては30分くらいかかることもあります。
ダイナミックDNSが機能していないと、問題原因の解明が行なえませんので、まず確認してみてください。
書込番号:11021773
0点

CS-WMV04Nのカメラが外部から見れなかったのですが、
直接IPを入力したらみれました。
http://254.222.112.254:80(例)標準の4321ではないですよ
と言う事は2010/5/23,9:20現在はCyberGateのDDNSが不能になっている?
もちろん登録済みですし、DDNSのHP上でもグローバルIPになっています
http://********.sun.ddns.vc:80←駄目でした。
書込番号:11395741
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
購入したものの設定がこんなに難しいとは思いませんでした。
NTTコミュニケーションのるす番モニターから切り替えたいと思ってるのですが、
全く接続設定がわかりません。
最初から教えていただける方いたらよろしくお願いします。
外出先からケータイでモニタリングしたのですが・・・。
0点

ご希望のことをするための前提条件を申し上げます。
ご自宅のパソコンなりルーターには、グローバルIPアドレスが割り当てられていますか?お分かりにならなければ、プロバイダーに問い合わせてください。
私は、「留守番モニター」を利用していますが、OCNの契約はしているものの、実際にはプロバイダーは、他のところを利用しています。
ですから、OCNを利用したときグローバルIPアドレスが割り当てられるのか、分からないのです。
書込番号:11220665
1点

お返事ありがとぉございます☆
私も留守番モニターは別のプロバイダでの利用です(BIGLOBE)
固定が割り当てられてるかがわかりません><
問い合わせるしか確認方法はないのでしょうか??
とりあえずうちのPCからははカメラ見ることができるのですが、
どうしたらケータイから見れるのかが・・・。
お付き合いいただけますか??
よろしくお願いします。
まずは固定IPかどうかなんですね・・・。
書込番号:11220734
0点

>まずは固定IPかどうかなんですね・・・。
いえ、違います。固定である必要はないですが、グローバルIPアドレスが割り当てられているかどうかです。プロバイダによっては、グローバルではなくプライベートIPしか割り当てないプロバイダもあるらしいです。
契約プラン等を明かせば、分かる人がレスしてくれるかもしれません。
まぁ、とりあえず以下のホームページでどうなるか、確認してみてください。
http://www.luft.co.jp/cgi/ipcheck.php
書込番号:11220840
1点

返事が遅くなってすみません・・・
教えていただいたトコで確認してみたら
IPアドレス 122.130.1××.10× (ここに載せていいのかわからず×印使ってます)
あとは
現在接続しているホスト名ってのが出ました。
ちょっと昨日プラネックスのHPみたらケータイからアクセスできないようなことが
書いてありました。
プラネックスに登録して折り返しメールがきてアプリをダウンロードしてってあったので、
やってみたら接続できませんになりました。
なんかクレジット番号も入れないといけなかったし、オマケに繋がらなくってとても不安です。他に方法はないんでしょうか??
書込番号:11223937
0点

>やってみたら接続できませんになりました。
>なんかクレジット番号も入れないといけなかったし、オマケに繋がらなくってとても不安です。他に方法はないんでしょうか??
え? クレジット番号ってクレジットカードの番号ですか?ということは、有料ということですか? 別に有料サービスでなくても携帯画像は見れますが・・・。
さて、では、スレ主さんがどのような携帯電話をお使いか分かりませんが、ドコモの携帯だと勝手に判断して、以下にグローバルIPアドレスをスレ主さんのPC環境が取得しているかどうかを判断する方法を書きます。やってみて下さい。画像が見れれば、スレ主さんのPC環境は、全世界に固有のただ一つのIPアドレスを持っているということ、つまりグローバルIPアドレスを取得しているということになります。でも、そのアドレスは変わってしまうアドレスだから「固定」ではありませんけどね。
1.カメラの設定でポート開放という項目を探しだし、開放するポート番号を設定する。
2.次に、ルータをお使いなら、1と同じようにポート開放の設定項目を探し出し、カメラに割り当てられたプライベートIPアドレス(なぜか通常、192.168.*.*になっています)と1で開放したポート番号を関連付け、そしてそのポート番号を開放の設定にします。
3.携帯電話のiモードブラウザで、次のように入力する。
http://123.145.789.012:1234/ご指定のファイル名.jpg
3の補足説明
上の青い文字の部分には、私が紹介しましたホームページでアドレスをお調べいただき、そのアドレスを入力します。それ以降は、コロン「:」と1と2で設定した開放ポート番号を入力します。
なにか、疑問点があれば、また質問してください。
書込番号:11224582
1点

あ、それから上記2と3の間に強制的に2.5を入れさせてください。
2.5.カメラの設定で、画像のサイズを320×240(QVGA)にする。(携帯で画像をみるときだけですよ)
書込番号:11224727
1点

ブタマン食べる?さん、こんばんわ〜♪
返事が遅くなり申し訳ないです・・・。
教えていただいたの難しそうですね><
るす番モニターのように簡単にはできないものでしょうか??
クレジット番号を登録したやつですが、無料なんですが、
不正を防ぐためとかで登録させられました。
でも今はサーバーの不具合とかでケータイから見れないそうなんですが、
ここのサービス使わなくてもできるってことですか??
購入したこのカメラの箱に書いてあった無料のサービスみたいだったので、
登録したんですが・・・↓
https://cybergate.planex.co.jp/
もぉ私ではいっぱいいっぱいで返品した気持ちです><
こ〜ゆ〜の頼んだらやってくれる業者とかに頼みたいです。
とりあえず、教えてもらった方法をもぉ1度よく読んで、ケータイから見れるのかとか
試してみたいと思います。
ちなみにドコモです。
書込番号:11232355
0点

>もぉ私ではいっぱいいっぱいで返品した気持ちです><
お気持ち、分かります。せっかく登録したサービスですが、利用されないことをお勧めしておきます。
>とりあえず、教えてもらった方法をもぉ1度よく読んで、ケータイから見れるのかとか
試してみたいと思います。
ちなみにドコモです。
案ずるより産むが易し・・・かもしれません。
私なりに、アドバイスのための情報収集したいので、よろしかったら、ルーターと携帯電話の機種名を教えて下さい。
書込番号:11232883
1点

あのサービスでなくても見れるってことですよね??
有料でもいいからるす番サービスくらい簡単で便利なものがいいです。
ケータイはドコモSH-05Aです。
ルーターはコレガですが型番は確認してもぉ1度連絡します。
本当にお手数おかけしてすみません・・・><
書込番号:11235163
0点

おそらく、大丈夫だろうと思います。
ともかく、やってみましょう。
書込番号:11235609
1点

ル−タはコレガ CG−WLBARGSXというやつです。
カメラの設定でHTTPポート?とかが80になってました。
>2.次に、ルータをお使いなら、1と同じようにポート開放の設定項目を探し出し、カメラに割り当てられたプライベートIPアドレス(なぜか通常、192.168.*.*になっています)と1で開放したポート番号を関連付け、そしてそのポート番号を開放の設定にします。
↑がわかりません・・・><
どこからルータのポート開放の設定するのかも、カメラに割り当てられたプライベートIPアドレス??
ルータの機械にもIPアドレスが貼ってあり(ONとOFFでは違うみたいで2個書いてあります)、カメラの設定してるときにもIPアドレスとか出てきましたが、プライベートIPアドレスってのもあるんですよね??
書込番号:11235762
0点

スレ主さん ルーター等の情報、有難うございます。
早速、マニュアルをダウンロードしたりして、調査してみます。
明日は、少し時間に余裕があるので、こちら(価格.com)を見ておいてください。
さて、プライベートIPアドレスですが、それは、ご家庭のネットワーク(LAN)などだけに有効な、パソコンやルーター等、あるいはネットワークカメラなどをそのネットワークの中で特定するために設けられている、アドレス番号のことです。理由は不明ですが、昔からそれは、(192.168.***.***)という形式になっており、それが習わしです。
それに対して、グローバルIPアドレスというのは、全世界のコンピュータのネットワーク(インターネット)のなかで、たとえばスレ主さんのパソコンだけに割り振られたアドレス番号のことです。ですから、その番号さえ分かれば、スレ主さんのお使いのパソコンに他人が侵入することも有り得るのです。ただ、一つしかない番号(アドレス)であるとはいえ、あくまでもそれは、一時的なものであり、さまざまな原因で変わってしまうことが多いのが、幸いでもあるし、不便でもあります。
書込番号:11237637
1点

スレ主さん
ネットワークカメラとルータのマニュアルをつらつらと読んでみました。
まず、マニュアル等に特に断りがなければ、通常、「IPアドレス」と言えば、「プライベートIPアドレス」のこととお考えください。
たしかに、ポート開放(ポート転送)が最大の難関だと思います。これをクリアーできれば、山登りにたとえると7合目か8合目まで登ったと言えるでしょう。
では、カメラとルータのそれぞれの設定画面がでるかどうかを、最初に確認しておきたいと思います。
インターネットエクスプローラをローカルエリアネットワーク(LAN)につながったパソコンで起動してください。
そして、アドレス入力欄に次の文字列を入力してください。(次の文字列をクリックをしていただいてもいいです。)
http://192.168.1.200
これでカメラ設定の画面が出ましたでしょうか?
次に、同じように次の文字列を入力してください。
http://192.168.1.1
これで、ルータ設定の画面が出ますでしょうか?
書込番号:11239615
1点

こんにちわ!いつもいつも本当にご丁寧にありがとぉございます。
なのに、お返事遅くなってすみません・・・。
今日夜やってみます。
ホントにすみません。
いつもすっごく感謝しています!
書込番号:11253209
0点

コンバンハーヾ(・∀・`o)ノ))
大変遅くなりましたがやってみました。
ところが・・・
http://192.168.1.200
↑は開きませんでした(; ̄ー ̄A え・・・なんでですか、どうしたいいのでしょう(涙)
http://192.168.1.1
↑は設定画面が出ました!!
あとどうしたらいいか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11254520
0点

度々すみません・・・。
コレガのCG-WLBARGSXのほかに、
NTTのPR200NEってのも使ってます。
書込番号:11254580
0点

>http://192.168.1.200
>↑は開きませんでした(; ̄ー ̄A え・・・なんでですか、どうしたいいのでしょう(涙)
そうですか・・・。そのときですが、カメラの4つのランプはどのようになっていますか?
正面の左のほうから
1.Power は?
2.LAN は?
3.Wireless は?
4.Audio は?
あと、ネットワークの構成ですが、ルーター、ネットワークカメラ、パソコンの3つの構成ですか?
書込番号:11254696
1点

カメラはLANのトコのランプがついてませんΣ( ̄ロ ̄lll)
PCの周辺にあるのはCG-WLBARGSXと、このカメラと、PR-200NEと
USBでつないでるるす番モニターのWebカメラくらいだと思います。
1Fで無線LANでほかの人がPC使ってます。
書込番号:11254979
0点

NTTのPR-200NEですが、ルーター内蔵なんですね・・・困った・・・
ルーターの機能をOFFにすることができるといいのですが、取扱説明書を読んでもOFFにする方法が分かりませんでした。OFFにすることはできないのかもしれません。
ちょっと難しくなってきましたねぇ。
とりあえず、二重ルーターはまずいと思いますので、coregaの無線ルーターは、ルーター機能をoffにする必要があると思います。
しかも、
>http://192.168.1.1
>↑は設定画面が出ました!!
とのことですが、これは、coregaのルーターの設定画面ではなく、PR-200NEの設定画面ではありませんでしたか?
書込番号:11255020
1点

>カメラはLANのトコのランプがついてませんΣ( ̄ロ ̄lll)
これは、有線ケーブルでつないでいないのであれば、問題ありません。
Wirelessのランプは、緑の点灯ですね?
書込番号:11255056
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
クチコミを参考にいろいろ設定してみたのですが、外部からアクセすること出来ず困っております。
ルーターがPLANEXのものではないので、ルーターの設定が間違っているのではないかと思っております。
ルーターはバッファローのWZR-HP-G300NHです。
このルーターで外部からのアクセスに成功している方がいらっしゃいましたら、設定を教えて頂けないでしょうか。
LANのIPアドレスは192.168.1.201、HTTPポートは80、ダイナミックDNSは「DynDNS]で登録をし、設定してあります。
ちなみに、もう一台、下記ネットワークカメラが接続してあり、こちらは外部からアクセスできております。
IO-DATA TS-MCAM 192.168.1.17:8080
よろしくお願いいたします。
0点

この機種を持っているわけでなく、WEBカメラ自体も使っている訳でもありませんが、見ていて気づいたことをひとつ。
ポート番号が成功したものと失敗したものとでは異なりますね・・・その辺にミソがあるのかな?
書込番号:11132048
0点

コメント頂きありがとうございます。
ポート番号の意味するものがよく分からなくて、どちらも、マニュアル通りの設定になっております。
なお、CS-WMV04Nはビデオポートも設定するようになっており、これもマニュアル通り「4321」となっております。
解決法が見つかるといいのですが。
書込番号:11132495
0点

バッファローのルーターではないのですが、私も外部接続が出来なくて困ってました。
二点ほど変更をしたところ接続出来るようになりました。
まずルーターのポート開放ですが、TCP+UDP 80 TCP+UDP4321-4322に設定します。
最初サポートでは、TCP 80 UDP 4321-4322を指示され撃沈・・・
二回目のサポートは、TCP 80 TCP 4321-4322これまた撃沈・・・
取説内の添付画像には、TCP+UDPになってました(笑
後は外部接続されるウイルスソフト等の上記ポートの解放です。
この設定変更で外部接続が出来るようになりました。
100%は、保障出来ませんがお試しください。
書込番号:11248303
0点

>LANのIPアドレスは192.168.1.201、HTTPポートは80、ダイナミックDNSは「DynDNS]で
なぜ、ディフォルトの「192.168.1.200」ではいけなかったのでしょうか?
書込番号:11250081
0点

無線ルーターをNECのWR8700Nに交換し再挑戦しました。
結果、http://グローバルIPアドレス:4322で文字化け状態になりました。
ちなみに:4321、:80では「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と出ます。
:4322で何となくつながっているような気がするのですが、文字化けを直すことが
できれば映像が出るのではと思っております。
モバイル環境がないので、自宅で設定を変更し、会社で確認の繰り返しで、
結構日数がかかりあきらめかけているところです。
書込番号:11271908
0点

文字化けならば、Internet Exproreの「表示 > エンコード」から適当な日本語コードを選べば戻りそうですね。
書込番号:11271914
0点

エンコード「自動選択」「日本語(自動選択)」などいろいろと試したのですが、
解決できませんでした。
プラネックスの「デモはこちらから」ではちゃんと写るので単なる文字化けで
無いような気がするのですが。
あと、デモのアドレスがhttp://211.9.243.185となっており、:4322がついて
いないのが気になります。
:4322をつけないと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と出て、文字化けにもなりません。
何がいけないのかお手上げです。
書込番号:11271983
0点

なんとなく・・・・個別不良のような気もしてきました。
書込番号:11271991
0点

プラネックスの他の機種ですが、ログインフリー機能を使って、次のようにすることにより見れた事例がありますよ。
http://グローバルIPアドレス:ポート番号/指定のファイル名.jpg
分かりにくいかも知れませんが、グローバルアドレスとポート番号の間にはコロン(:)を入力します。また、ポート番号は、この機種の場合は、4321か4322になると思います。カメラの設定でファイル名入力後、適用ボタンをくりっくして、アクセスしてみてください。
書込番号:11273054
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
こんにちはご利用者の方に質問します。
この製品は動体検知の範囲を指定できますか?
PDFの説明書を読んだのですが記載がなかったため質問した次第です。
玄関前に設置したいのですが、生活道に面しているので人通りや車も多いため、もし動体検知していたら一日中引っかかる状態になると思います。
本当に敷地内に侵入した動体だけ感知したいと思いまして。
この製品に限らず動体検知の範囲を指定したりできる商品やソフトがあれば教えて頂きたいと思います。
(コレガ製の製品では2箇所指定できるのを確認しました。)
以上 よろしくお願いいたします。
0点

残念ですが、感知範囲の指定はできません。
カメラの位置or向きを変えたりするぐらいしか方法はないです。
例えば自宅の玄関へ向けて設置するとか・・・
書込番号:11163638
0点

あ・うん?さんへ
返信が遅くなって失礼いたしました。
なるほどですね。角度で工夫するしかないとなると、私の場合は
やっぱりコレガにするしかないかも知れません。
助かりました!ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:11184824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





