
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月12日 13:14 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月5日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月1日 23:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年2月26日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月21日 06:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月19日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
自宅の一部を監視ようとして
2日前にCS−W04Gをセッテイング
ファームは変更していません。
LAN カメラ映像OK
無線LAN カメラ映像OK
WAN cyberGateDDNSに登録したアドレスでカメラ映像OK(自宅,会社ともにOK)
今日会社からのcyberGateDDNSに登録したアドレスにアクセスすると 接続できません。
ただ、昨日の夜も自宅でcyberGateDDNSに登録したアドレスにアクセスすると接続不可になりましてたので,サーバがダウンしているものと思い,今日の朝,自宅で再度確認したらOKでした。
(ログもDDNSUUPDATE OKでした)
cyberGateDDNSを使用している方,問題なく使えていますか?
他のDDNSサービスを使用したほうがいいのでしょうか?
回答宜しくお願いします。
0点

書き込みを参考にして,原因が分かりました。
動的グローバルIPが変更になった時,カメラよりDDNSサーバに更新がなされていませんでした。
この機種は,電源OFF/ON時しか更新されないです。
(繋がった朝は,電源入れなおしていました。)
EO光を使用していますが,結構IPが変わります。
遠隔地の使用では実際このカメラのDDNS機能は使い物になりません。
ルータ(BBR−4MG)の方でDDNSを設定しました(DYNDNSを使用)
が,しかし,DYNDNSに登録したドメインでアクセススすると,
成功する時としない時が有ります。(おそらくIPが変わった時)
失敗した時,DYNDNSサイトでIPを確認しましたが正しく更新されています。
にもかかわらず,接続できないです。
DNSサーバ? ドメインネームとIPの更新にタイムラグ等があるのでしょうか?
EO光と,DYNDNSの環境でこのカメラを使用している人はいますか?
書込番号:11063116
0点

ウエスマンさん、はじめまして!
久しぶりで、こちらのサイト覗きました(^^)
>DNSサーバ? ドメインネームとIPの更新にタイムラグ等があるのでしょうか?
>EO光と,DYNDNSの環境でこのカメラを使用している人はいますか?
僕もDynDNS利用者です。EO光ではありませんがコミュファ光ですので
殆ど同じです(^^)
DynDNSは、メジャヤーでもあり、大変すぐれたDDNSサーバだと思います。
僕が確認してる限りでは、DynDNS更新登録からのタイムラグは非常に僅か
です。なので、実用上は問題ありません。タイムラグ要因は、いろいろ
考えられますが、ルータでDDNS更新登録動作は、一般にIP変化検知と同時
くらいですからここでのタイムラグは起こりにくいです。カメラにアクセス
出来ない原因はDyンDNSではなく別にあると思われます。
<推定原因>
1.インターネット接続ルータ設定がキープアライブになっていない?
IPが頻繁に変わるとのことですので、ルータのWAN接続動作がPPPOE
キープアライブになっていない疑いがあります。この場合、一般的
には再接続毎にIPが変わってしまいます。インターネット側から
カメラにアクセスするのですから、自宅LANとWANは常に接続状態
(キープアライブ)でなければいけません。
2.カメラIPがDHCP動割当に対しポート開放が固定IPになっている?
これはカメラの電源を切らなければ、あまり問題にはなりませんが
DHCPによるローカルIP自動割付を行なってる場合で、インターネット
側へのポート開放は手動設定の場合、一致しなくなりインターネット
側からのカメラアクセスに失敗することになります。固定IPで割り付
ける方が無難です。UPnPも止めて手動開放が一番確実です。
多分、原因はルータのWAN側設定にあるように思います。ご確認下さい(^^)
書込番号:11068311
0点

アサヒ黒生カクテルさん
有り難うございます。
一度ルータ設定を確認してみます。
DHCPについては無効にしているはずですが再度確認します。
書込番号:11073579
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
無線につなげません
CS-W04Gを購入しましたが、無線に繋げません。
自宅はADSLで、通常はモデム→バッファローのルータ
(WZR2−G300N)で、PCを無線LANで繋いでいます。
まず説明書通りに、IPアドレスを「192.168.1.1」
にし、LANケーブルを使ってカメラとPCを接続しました。
そこでブラウザで「192.168.1.200」を入れると、カメラの映像を
見ることができました。
次に、無線に挑戦しようと思い、説明書に従い
「192.168.1.200」の管理画面から、無線LANの設定をしました。
(SSIDと暗号化キーは、ブラウザで「192.168.11.1」を入れ、バッファローのルーターの
管理画面?を見て調べました)
無線接続を有効に
ネットワークをインストラクチャで
SSIDと暗号を入力
以上、説明書で設定するように指示される箇所をすべて入力し、
適用をクリックし、ケーブルを抜きました。
カメラ本体は、LANのランプが消え、WLANのランプが点灯しました。
これで、無線でつながり、ケーブルを抜いた状態でも「192.168.1.200」の画面で
カメラが見えるかと思ったのですが・・・まったく繋がりません。
他に、バッファローのルーターのほうで、なにか設定を(ポート開放とか?)
しないといけないのでしょうか?
解決方法をご存知の方、同じような場所で躓いた経験のある方がいらっしゃれば
ぜひご教示下さい。よろしくお願いします。
0点

1.LANケーブルを単に抜くだけでなく、
a)有線で設定を終えた後カメラの電源を落とす。
b)その後LANケーブルを抜く。
c)カメラの電源を入れる。
2.無線の設定が間違っている。
(案外間違っていないつもりでも間違っていることが多い)
3.カメラの無線部分の故障。
以上無責任モードです。
書込番号:10995028
0点

返信ありがとうございます。
1を早速試してみましたが、駄目でした。
2は自分で言うのもなんですが、あやしいですね。
もうちょっと調べてやってみます。
かけこれ、2.3時間費やしたのですが
なかなか難しいです。
書込番号:10997364
0点

親機の方で、子機のアクセス制限をかけてませんか?
たとえば、MACアクセス制限など…
子機が増えない限り、いじる事が無いので忘れがちな場所です。
実は昨日、私も同様にはまってました(>_<)
書込番号:10997451
0点

早とちりしましたm(_ _)m
当方の場合、アクセス制限もありましたが、一番はファームウエアが問題だったようです。最初、無線LANではまったく繋がりませんでしたが、IC-1510Wg用のv1.36に書き換え後、問題なく繋がっています。(無線LAN親機はWHR-G54Sで、LANにブリッジ接続してます)
書き換えについては、過去のクチコミに詳しく説明されている方が居られます。
ご参考まで…
書込番号:11006205
0点

ファームウェアですか。なるほど。
諦めて、薄型LANケーブルを買って、PCとカメラを
繋いでいました。
ありがとうございます
試してみます。
書込番号:11039452
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
書き換える前は玉に接続が切れたりしていたので、
ファームウェアを今日書き換えました。
そしてカメラのIPアドレスをネットワークアドレス部が異なるIPアドレスに変更したら、固まってしまい。20分ぐらい待った。仕方ないのでブラウザの更新ボタンを押して、ページが表示できませんでした、となるので有線でIPを調べた所一応変わってるようなので、変更したかった目的のIPアドレスでアクセスしたら有線・無線両方いけた。ところが、両方のアクセスとも、カメラのページの確か(カメラ・LAN・無線LAN)等の項目のところが赤字でACCESS Deniedとなって表示・操作共に出来ない。この症状出た方、治し方分かりましたら、もし宜しければアドバイス待ってます。
0点

もう少し説明は丁寧にしましょうね。
過去ログみればわかりますけど、知らない人からではファームウェアの更新はないはずと悩みますy
本体リセットしてみると良いですy
リセットしたといっても、ファームウェアが元に戻るようなことはありません。設定は初期化されますが
書込番号:10658188
0点

こんにちは。
ログインユーザーが、adminでログインされていないのではないでしょうか?
書込番号:11019580
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
無線LAN接続で取り扱いの通りに進み、”1.6.4 ネットワークの設定をする” で、IPCam Admin Utilityを開いても
何も表示されません。
ログイン画面に行き方もわからないですし、パスワードなりその他の設定が何にも出来ないのです。
使用環境
Windows Vista 32bit
無線LAN コレガ CG-WLR300GNH
よろしくお願いします。
0点

天下弐品さん。
"無線LAN接続" ではなく、有線で接続してみてもダメですか?
マニュアルは、カメラを設定するためのPCと、カメラ本体とを直接つないだときのことを書いているのかも。
カメラとPCとを直接ケーブルでつないでみてはどうでしょう。
書込番号:11002370
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
AppStoreのPCIビューワのレポートにも書いてあったので解決済みですか?そこによると使用できるようです。
所で私はファームウェアをEDIMAXに変えましたので、AppStoreで”EDIMAX”で検索してそちらのビューワで見れてます。
書込番号:10973970
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
説明書とおり設定したのですが、無線接続ができません。
私の構成は
カメラ<>ロケフリベース<>PC
です。
192.168.1.200のWeb設定画面でロケフリのWEP等を入力したのですが、
無線接続ができません。
ロケフリベースの無線機能がいけないのでしょうか?
ロケフリベースの無線機能は他のWIFIデバイスは問題なく接続できるのですが。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
0点

AllezPSGさん おはようございます。
私、ロケフリを持っていませんし、当該カメラももっていません。
要するに知識がありません。
その上で逆質問。
>192.168.1.200のWeb設定画面でロケフリのWEP等を入力したのですが、
無線接続ができません。
◆192.168.1.***はパソコンの設定もこうなっているのでしょうか?
(要するに有線では接続できているのでしょうか?)
有線で接続できないならIP阿蘇レスを間違っている可能性があります。
◆WEPだけの問題でしょうか?
ロケフリを知らないので、ロケフリのWEP設定を知りません。
WEPの設定は合っていますか?
長さ・・・64bit?128bit?152bit?
種類・・・16進10文字?16進26文字?16進32文字?英数5文字?英数13文字?英数16文字?
ご注意:ロケフリのWEPをむやみに変更して確かめようとしないでください。
最悪すべて繋がらなくなります。
書込番号:10760308
0点

間違った。(∋_∈)
誤・・・IP阿蘇レス
正・・・IPアドレス
ロケフリには152bit、英数16文字、は無いようですね。
またbitは数字、文字も設定するところが無いのかな?文字数だけで自動認識しているのでしょうか?
書込番号:10760399
0点

AllezPSGさん こんばんは。
ロケフリのアクセスポイントモードでのIPアドレスは『172.29.71.1』ですので、カメラ側のIPアドレスを『172.29.71.200』(最後の200は1以外であれば2〜255の間で変更可能です)にすればカメラも同じネットワーク内に入るのでワイヤレスで使用できるかと思います。
書込番号:10963509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





