PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メールのところで頓挫してます

2009/12/20 04:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G

スレ主 yuuji999さん
クチコミ投稿数:47件

「らくらくかんたん設定ガイド」を観て、
無線接続が完了、HTTPポートを99に変更し、
「1http:/92.168.1.200:99/」でカメラ接続可能な状態です。
「Eメール & FTP」で、
 受信者Eメールアドレス : AAAA@pdx.ne.jp
 SMTPサーバ : smtp.megaegg.ne.jp
 送信者Eメールアドレス : BBBB@ene.megaegg.ne.jp
 SMTPサーバ : 「有効」
 ユーザー名 : BBBB@ene.megaegg.ne.jp
 パスワード : XXXX
と設定し、「テストメール送信」をしたら失敗します。
どうしたらメールが送れるようになりますか、誰か助けて下さい。

環境は、
 プロバイダー:中国電力メガエッグmegaegg
 ブロードバンドルーター:Aterm NEC WR7610HV
 そのWR7610HVに、IOデータのWN-G54/R3を繋いで、
 このWN-G54/R3にCS-W04Gから無線で飛ばして繋いでいます。

書込番号:10657253

ナイスクチコミ!0


返信する
Y生3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 09:21(1年以上前)

私も同じようなところでひっかかりましたので

「SMTPサーバ : 「有効」 」でなく 無効にして下さい

SMTPサーバ は、 SMTP認証 の和訳間違いですね。
ポート25を利用したメール送信ならこれでいけるはずです。

試してみて下さい

書込番号:10657712

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuji999さん
クチコミ投稿数:47件

2009/12/20 22:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
 SMTPサーバ : 「無効」
にしましたが、やはりダメでした。
設定「LAN」のところは、どのような数値を設定すれば良いんですかね??
無線で繋いでるのがダメなんでしょうか・・。

書込番号:10661144

ナイスクチコミ!0


Y生3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 22:23(1年以上前)

megaeggのHPを見たのですが、ポート25を利用する設定は見あたりませんでした。
まず、お使いのメールソフトでポート25を利用してメールの送信ができるかを試してみればどうでしょう?
 それでだめならばmegaeggのサポートにポート25を利用する設定方法を聞くのがよいと思います。

あとは、単にタイプミスということはありませんか?

書込番号:10665628

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuji999さん
クチコミ投稿数:47件

2009/12/23 22:14(1年以上前)

御指摘の通り、メールソフトを「ポート25」に設定してメールを送ると送れませんでした。
メガエッグに問い合わせましたが、対応してくれた人が言うには不可能、という事でした。
ポート25規制のプロバイダを使用している限り、このカメラでのメール発信は不可能なのでしょうか?

書込番号:10675202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 CS-W04GのオーナーCS-W04Gの満足度3

2009/12/26 00:06(1年以上前)

受信者Eメールアドレス : AAAA@pdx.ne.jp って
WillcomのPHSですか?

http://www.megaegg.jp/support/tech_etc/OP25B.html#smtpauth

送信者と同じ BBBB@ene.megaegg.ne.jp を受信者として試しましたか?
もし、出来るようだと、BBBB@ene.megaegg.ne.jp に届いたメールを
プロバイダのメール転送サービスで、携帯に転送してみては。


私は、YBBですが、
SMTPサーバ : 「有効」 でうまくいっています。

書込番号:10685071

ナイスクチコミ!0


Y生3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 10:48(1年以上前)

megaeggはメール送信のポートは587でないとだめなようですね
ブルートゥースリーさんの方法を試してみてだめであれば
残るは、
1)OEM元のEDIMAX のファームに書き換える
http://bbs.kakaku.com/bbs/10080910364/SortID=10229406/
のかき込みに
「こちらのファームウェアでは、メールのポートも587に変更できるようで助かりました」
とありますのでおそらく大丈夫でしょう

兄弟機のCS-TX04Fの口コミで
http://bbs.kakaku.com/bbs/10080910363/SortID=10530570/
設定画面が見られますが、たしかにポートを指定できるようです。
(ファームはCS-TX04F用のものとは違うようですからお間違えなきよう)

2)ルータでポート変換を行う
http://bbs.kakaku.com/bbs/10080910364/SortID=9420655/

あたりでしょうか

1)2)とも私は試していませんが、
1)は元へは戻せないし、自己責任で行うこととなりますが口コミを一通り読んで情報収集しましょう。
2)はルータの知識が必要(私は判りません)

です

書込番号:10692185

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuji999さん
クチコミ投稿数:47件

2009/12/29 22:57(1年以上前)

まず、
 2)ルータでポート変換を行う
を試しましたが、知識不足で上手くいきませんでした。
結局、
 1)OEM元のEDIMAX のファームに書き換える&メールポートを587に設定
で上手く行きました。
今、DDNS設定をして、外部から携帯などを使って観られるようトライしています。
が、上手く行きません。DDNSの設定は上手くいってるんですが。
ルーターのポート(99、と4321ポート)開放しているんですが、
外部PCから、
http://設定したID.homedns.org:99/loginfree.jpg
としたら、ID/Passwordを聞かれ、入力すると、
「Access Denied」と出て観られません。

書込番号:10704809

ナイスクチコミ!0


Y生3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 22:49(1年以上前)

私はまだそこまで到達していないので、はずしているかもしれませんが不思議に思うことがあるので。

LANの内部からは、
http://IDアドレス/loginfree.jpg
と入力すればID・パスワードを聞いてこないですよね?

なのに外部から接続したときに
ID・パスワードを聞いてくるのはなぜでしょう?

入力するのは
DDNS のID・パスワードと CS-W04GのID・パスワードのどちらでしょうか?

また、CS-W04Gのユーザー設定は設定しているのでしょうか?

書込番号:10715209

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuji999さん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/06 22:48(1年以上前)

LANの内部からは、
http://IDアドレス/loginfree.jpg
としても、ID・パスワードを聞いてきて、入力したら、
「Access Denied」、と出ます。


入力しているのは、
CS-W04GのIDとパスワードです。
(CS-W04Gでユーザー設定している、IDとパスワードです)
でも、DDNSのIDとパスワードも、CS-W04GのIDとパスワードと同じものを設定しています。

んー、外部PCから、カメラ映像が観られない・・・

書込番号:10743927

ナイスクチコミ!0


Y生3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/07 23:43(1年以上前)

内部から見られないのであれば、外部からは絶対無理だと思いますから、まずは内部で試してみるのがよいのではと思います。

私の環境では、
LANの内部からは、
http://IDアドレス/loginfree.jpg
と入力すればID・パスワードを聞いてこないです

そこで不思議に思って調べてみたのですが、
LANタブの
loginfree機能が有効になっていないのではないでしょうか?

元々のPLANEXのファームでは、
LANタブの中に
「LoginFree機能 : 有効 無効 」とあって
Filename :「loginfree」.jpg と任意のファイル名に変更できるようになっています

試しに
LoginFree機能 : 無効
にしてみると、
「Access Denied」と出ました。(ただ、そのときもID、パスワードは聞かれませんでした)

EDIMAX のファームでは、有効、無効の切り替えはないようなので、
ファイル名をなにか違うものに変えて、[apply]をクリックしてみればどうでしょうか?

書込番号:10749295

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuji999さん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/08 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。
ファイル名を入れて[apply]したら、
観られました。
LAN内で観られたので、
後は、DDNSは上手く行ってるので、
ルーターのポート開放が上手く行けば外部PC/携帯から観られる気がします。
メガエッグのルーター+無線ルーターの2重ルーターなので、
開放をどうやったら良いか、まだ分っていません。。

書込番号:10749654

ナイスクチコミ!0


Y生3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 21:47(1年以上前)

内部から見ることができたようでよかったですね。
あとは
「ルーターのポート(99、と4321ポート)開放して
外部PCから、
http://設定したID.homedns.org:99/loginfree.jpg
としたら、ID/Passwordを聞かれ、入力すると、
「Access Denied」と出て観られません。」

まで出来ているのですから、そのままで外部からつながるのでは?

書込番号:10758324

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuji999さん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/10 02:31(1年以上前)

http://設定したID.homedns.org:99/loginfree.jpg
で観られないです。
どうも、ルーターの設定を元に戻したので、
どう設定していたか、忘れてしまって・・。
2重ルーターの無線ルーターをハブ化し、メガエッグのルーターのみにして、
メガエッグのルーターでポート開放できるとOKな気がするが・・・

書込番号:10759840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/14 06:52(1年以上前)

動体検知機能のメール設定が上手く出来ずに困っていましたが、掲示板を見ながら何とか設定出来ました!
ポート変換など様々な方法はありますが、やはりファームウェア更新した方が手っ取り早いです。
あと、動作の方も非常に安定し以前のように定期的に切れることがなくなりました。

更新後は
●無線LANのWPSに対応
●メールのポート変更可能
●スケジュール機能(FTP&メール)
などなど更に使い易くなってます。

ファームウェア更新後のパスワードは1234のようでした。参考にどうぞ。
そして皆様ありがとうございました!

書込番号:10938057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンボケ!?

2010/01/28 10:59(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G

スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

はじめまして。昨夜CS-W04Gを導入したものです。
セットアップも無事終わり、朝になってみてブラウザから動作チェック。
ピンボケになり映りが良くないのですが・・こんなもんですかね??
被写体は1〜3mあたりの距離です。顔が何とかわかるような感じです。
ピントリングとかあるのでしょうか??

書込番号:10851295

ナイスクチコミ!0


返信する
Y生3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 12:34(1年以上前)

レンズのある丸い部分が本体から突出していますがそれ自体がピントリングになっていますから、回して見て下さい

書込番号:10851600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2010/01/30 13:32(1年以上前)

ありがとうございました。治りました!

書込番号:10860886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 PCIビューアーについて

2010/01/18 14:57(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G

スレ主 たか-Pさん
クチコミ投稿数:8件

この製品の購入を検討しています。
メーカーのHPにCS-WMV04n用のiphoneで動画を確認出来るPCIビューアーと言うものがあるのですがこれはCS-W04Gでは使えないのでしょうか?
iPhoneでライブ映像が見たいのですが、WMV04nだと価格が高いので、何とかこの製品で見れないかと考えてます。
実際にこの製品でiphoneで使用している方はいらっしゃらないでしょうか?
また、使えると言う情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:10802778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2009/12/18 02:37(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

クチコミ投稿数:81件

皆さん、教えてください。
パソコンや電器関係にまったくもって弱い人間です。
分かりやすい言葉で教えていただけると助かります。

家で留守番しているワンコ用にネットワークカメラを設置しようと思っています。
それで、この商品が検索結果に出てきたのですが、この商品は無線LANを使って
接続すればパソコンの電源など関係ないのでしょうか?
家の回線状況は光で無線LANです。
よくパソコンを通してカメラを使うことが多いようですが、この商品は
どうでしょうか?カメラを設置してカメラだけ電源入れていれば見れるのでしょうか?

カメラのアングルを変えるときの音は小さいですか?遠隔操作でアングル変えるたびに
音が大きくて寝ているワンコを起こすのはカワイそうに思えるので、教えてください。

また、設置は家電おんちの素人でもできるものでしょうか?

書込番号:10647962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2009/12/18 06:09(1年以上前)

>パソコンの電源など関係ないのでしょうか?
>家の回線状況は光で無線LANです。

この無線LANがルータ機能があり、そのルーター機能をご使用であればパソコンの電源を入れていなくても使用可能です。ルータをご使用でないと初めての方には難しいです。

>カメラのアングルを変えるときの音は小さいですか?

これはワンコとの距離によると思います。静かなところでワンコが神経質だと気になるかも知れませんが、周りでワイワイやっていたら全く判らないでしょう。

>設置は家電おんちの素人でもできるものでしょうか?

取り付けだけなら素人でもできます。取り付け場所が木製なら木ねじで締めるだけですが、金属だと・・・
問題はカメラの設定とルータの設定、DDNSの設定です。
別の方にも書きましたが、このカメラの口コミだけでなく、他のカメラの口コミも良く御覧になって、事前に勉強して下さい。
また、カメラの設置場所は屋内でしょうね?コンセントも近くに必要です。

書込番号:10648136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4

2009/12/18 08:53(1年以上前)

残念ですがこちらの商品は、パソコン関連にある程度強くなければ、機能させることが出来ないと思います。

パソコンに弱くても、地道に問題を掲示板やインターネットで情報を集めて解決していく根気があれば出来ると思いますが、説明書だけを頼りに接続するのは難しいのではないでしょうか?

書込番号:10648387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 09:21(1年以上前)

この機種を使って留守番中のペットを見ています。
最初の設定の時以外はパソコンを立ち上げる必要はありません。ルータに無線LANアクセスポイントがつながっていればカメラ本体のそばには電源だけあれば大丈夫です。
ただわかってしまえば簡単な事ですが私も設定までに非常に苦労しました。このスレッド内の設定についての口コミを見てがんばりました。
DNSサーバーはDynDNSを使っていますがここはしょっちゅうIPアドレスが変わるのでDiceと言うソフトを使っています。
それさえクリアすれば携帯からでも問題なく見れています。

カメラの音についてですがググッというような音がしてまわります。
家の犬も最初こそ珍しそうに動くカメラを見ていましたが 慣れるとなんの反応もしなくなりました。
今では無視して寝ていますよ。
きちんと設定できれば少し暗くても映るし死角もあまりないカメラなので頑張って下さい。

書込番号:10648463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/12/20 13:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
勉強になりました。
実際使っている方に聞けてよかったです。
絶対に必要になってくると思うので、頑張ってみます!

書込番号:10658684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2006/09/07 23:58(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-MVTX01F

クチコミ投稿数:21件

CS-MVTX01FのファームウェアをPT3112のファームウェアに書き換えかたはいますか?
書き換えると表示が720*480で表示できるようになったり
デジタルズームが出来るようになるみたいです。
もし書き換えた方がいましたら方法を教えてください。

書込番号:5417021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/09/09 08:06(1年以上前)

自己レスです。
ネットで調べて出来ました。
表示はでかくなりデジタルズームは400%まで
できるようになりました。
後スナップショットが出来ます。
文字関係が全部英語になりますがほとんど並びが一緒なので
戸惑うことは無いです。
CS-MVTX01Fをお持ちの方はぜひ試して見てください(^o^)

書込番号:5420565

ナイスクチコミ!0


netbiosさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/16 09:16(1年以上前)

秋葉原で安く売られていたので8980円で買いました。デジタルズームできるファームの入手方法や書き換え方法を教えてもらえませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:5445025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/16 22:28(1年以上前)

http://www.planex.net/download/camera/cs-mvtx01f.htm
ここでFirmwareとUtilityをダウンロードしてUtilityでFirmwareをアップしました。2台あって2台ともあげて使っているので問題ないと思います。まずつまずくことはないでしょう。

書込番号:5447338

ナイスクチコミ!0


netbiosさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/17 07:45(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。アップデートうまくいきました。ネットの掲示板を探したところ2chの掲示板でPT2112(CS-MVTX01Fの元の製品)のファームウェアにアップする方法が書かれていましたが、失敗してファームが吹っ飛んだとありましたので躊躇していたところです。
デジタルズーム、スナップショットやホームポジションのキャリブレートもできるメニューが増えていました。まだ確認していませんが、メールアカウントの14文字制限などどうなったか確認したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5448576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/17 19:36(1年以上前)

どういたしまして。それはそうと今現在2台のカメラで会社を監視しているのですが動体検知機能でメールを携帯に送りたいのですが(画像は無理だと思います)どうしてもうまくメールが送れません。いろいろ試しているのですがいまだに試行錯誤しています。もし同じような使い方をされるのであれば設定方法など教えていただけないでしょうか?

書込番号:5450538

ナイスクチコミ!0


netbiosさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/18 06:36(1年以上前)

直接的なやり方ではありませんが、メールの転送機能を利用すればできます。私の場合、フリーのgmail(google mail)を利用しています。カメラからのメールをgmailに送るように設定し、gmail側でフィルターした上で、転送をかけています。
gmailの設定で、「設定」→「メールの転送とpop設定」でpopを有効にし、転送機能と転送時のフィルター機能を利用することにより、auの携帯に映像も転送できました。

p.s.メールの「SMTP account name 」の14文字制限が解消されていました。私のプロバイダーのメールサーバー場合も@の右側のドメインを含めてアカウントネームに入れる必要がありますが、25文字入れてもokでメールを送信することができました。

書込番号:5452427

ナイスクチコミ!0


WO7さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/24 09:05(1年以上前)

CS-MVTX01Fを2台購入し、PT3112ファームウェア最新版にVerUPしたのですが、MACアドレスが2台とも同じ(メーカデフォルト? "00-ab-cd-ab-cd-ef")になってしまいました。皆さんのMACアドレスは大丈夫でしょうか?
また、CS-MVTX01FのMACアドレスの書き換え方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
(私も、これから調べてみますが、お願いします)

書込番号:5472841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2006/09/30 22:49(1年以上前)

インストール・ウィザードでは
シリアル番号
aa.bb.cc.dd.ee.ff aa.bb.cc.ee.ff.dd

ウイルスバスター7では
マックアドレス
aa.bb.cc.dd.ee.ff aa.bb.cc.ff.dd.ee

何故か1台だけ違っている
ウイルスバスターが、おかしい?
実害は、在りません

書込番号:5494008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/10/04 08:19(1年以上前)

ウイルスバスター7が、表示したMACアドレスは
無線コンバータのMACアドレスでした。

無線コンバータの存在を忘れていました。
恐縮

書込番号:5504872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/12 18:50(1年以上前)

このカメラは、config.iniを読み込んでから立ち上がる仕様のようです。

config.ini中にシルアル番号、macアドレス等の記載があります。

config.ini中を修正してはいかかがでしょうか?

書込番号:10619733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

スレ主 ひこねさん
クチコミ投稿数:10件

お店にカメラを設定したのですが、1つのブラウザ上から起動と同時に複数のお店を
見ることはできますでしょうか、誰か教えてください。
よろしくおねがいいたします。
(ブラウザはWindowsXP(Home)で使えればありがたいです。)

書込番号:10420974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/11/04 16:21(1年以上前)

ブラウザーで確認なら Sleipnirのタブブラウザーはどうでしょう?
タブ状に開いたページをサムネイルや並べて表示等もできますよ

書込番号:10420998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/04 17:12(1年以上前)

私もSleipnirをメインで使ってます。
他にIE(いまだに6)も使うけど、印刷ではみだしたりするのがあって困るとOperaを使います。
Operaも並べて表示は可能です。

書込番号:10421167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこねさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/04 17:59(1年以上前)

早速お教えいただいたSleipnirとOPERAで試してみました。
OPERAで実行すると更新間隔を5秒で調整するとなんとかイメージに近い形で
使うことができました。
皆様ご回答有難うございます。m(__)m

書込番号:10421372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング