
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月7日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月5日 15:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月1日 23:45 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月1日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月30日 16:34 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月27日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
底面のネジ2個を外してぱかっとやると、カメラとマイクの信号線のコネクタの
脇あたりに、MIC1と印刷されている未使用端子というか端子を付けられそうな
ところがあるのですが、これを試してみた方はいらしゃいますか?
どうにも音声がまともにひろえないもので、指向性の高いそれなりのマイクを
ここに接続してあげることで、音声も使い物にならないかな〜とか考えていま
して。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
CS-WMV02Gのカメラのほうはとても気に入っているのですが、
音声が不満です。
カメラの動く音をひろってしまいますし、肝心の音は雑音にしか聞こえません。
(みんながしゃべっているのをひろう形です)
なので、音声を切って、他の物で音声をひろおうと思っているのですが
無線で音声をひろうものってご存じのかたいらっしゃいますでしょうか?
教えていただけると幸いです。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
人気NO.1のネットワークカメラですが、ドーム型のカバーもしくはハウジングは皆さんどうしてますか?
メーカからはまだ発表されていないようですが、他社メーカのカバーが使えるなど情報ありましたらお願いします。
0点


す、凄いですね(驚)
私、札幌なので雪対策が必須ですが、ラップでカバーすれば完璧ですね?!
ありがとうございました。
書込番号:8287824
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
ご無沙汰しております。昨年はお世話になりました。おかげをもちまして我が家の借景がウェブで公開ができています。
しかしながら、いつもピント合わせが手動のため、なかなか合わせられません。ちょっと遠くに見える対象に対してのピント合わせは、こちらのユーザーの皆さんはどのようにしておられるのでしょうか? いいピント合わせの方法がありますようでしたら教えていただけませんでしょうか
1点

ピントが手動で調整できるなんて今日はじめて知りました。
最近映像がぼけるようになっていたので、気になっていました。
ありがとうございました。
書込番号:8275410
0点

ぎょねこ さん こんにちは
ピント合わせ手動調整できますので、今後いいピント合わせの方法が見つかりましたら教えてください。
書込番号:8275555
0点

たいして参考にならないとは思いますが、自分は文字の書いてある場所にカメラを向けてもっともくっきり映るところに合わせています。
書込番号:8283571
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

自分のも時々ガリガリってしますよ。
電源ONした時、上下左右に回転して不具合がないか自己チェックする機能だと思いますが
毎回異音がするわけではありません(自分のは)
たぶん、さわったりした時位置がずれてしまったので位置が狂ってしまったので補正しているのだと思います。
2回目からは音はしないと思いますが。。。。。
書込番号:8227317
0点

Mild7-1Soft さん こんにちは
2回目からはがりがりは止まりますか?
私どものカメラでは音は相変わらずです。
書込番号:8275572
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
いつも参考にさせていただいています。
質問させてください。
WMV02G(@:192.168.1.200)を無線で1台、無線ルータ(RT-S300SE)経由で接続し、外部から見ることがのOKでした。(ポート80)
昨日、もう一台WMV02G(A:192.168.1.201)を無線を同じく無線で接続(ポート8080)しました。
内部からは見られました。
外部から確認したのですが、Aを見ようと***.***.***.***:8080/で見ても、
@のカメラが見えてしまいます。
どのような原因が考えられますでしょうか?
RTSP streaming
Access name live.sdp
RTSP port 554
DATA 5556-5559
この辺りを1台目と2台目とでどのように変えればいいかが、いまいちよくわかないもので。。。
どうぞよろしくお願いします。
0点

TKX2008さんへ
もう一台WMV02G(A:192.168.1.201)へのルーター設定を追加すれば良いですよ。
(ポート8080)も含めて。
つまり、WAN側からアクセスした場合、192.188.1.200 に現状はなってますよね
これを同じように 192.168.1.201 にもアクセスできるように追加設定するわけです。
書込番号:8257302
0点

早速ありがとうございます。
ルーターで192.168.201で8080、554、5556-5559を開けてるんですが、
ダメなんです。
その設定に間違えはないのですが、何か他に考えられますか?
お手数をお掛けいたします。
書込番号:8257887
0点

TKX2008さん、こんばんは!
>外部から確認したのですが、Aを見ようと***.***.***.***:8080/で見ても、
>@のカメラが見えてしまいます。
これは、RTSPポート番号とAccess name」が同じですのでこの症状になると思います。
例えば「live.sdp」を「live1.sdp」「live2.sdp」と言った感じです。念のため
「RTSP」も固有にすると良いと思います。例えば「554」と「8554」とか言った感じ
です。多分、name変更で識別できると思いますが・・。
書込番号:8258150
0点

失礼しました。
カメラ2台は未経験なのでDDNSは1個でも良いとは知りませんでした。
書込番号:8258337
0点

Mild7-1Softさん
早速ありがとうございます。
DDNSは一つは登録しています。
ただ、1つめでは@のカメラは見えています。
IP直でみても同じなので。。。
アサヒ黒生カクテルさん
早速ありがとうございます。
おそらくそれが原因ではないかなと思ってきました。
それをどう設定するべきかわからなかったです。
早速家に帰ったら、設定し直し、明日、外部からみてみたいと思います。
というのも、ちょっと変な症状が出ていまして。
***.***.***.***:8080/ ←Aカメラを指定しているつもり。
を外部からみると、要求されるIDとパスはAカメラに設定したもので通るのに、
@カメラの映像が見えてくるんです。
解決したら報告させてください。
ありがとうございます。
書込番号:8258382
0点

Mild7-1Softさん
アサヒ黒生カクテルさん
早速試してみましたところ、2台とも外部から映像・音声・カメラ操作ともOKでした。
お二人に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:8260508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





