PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 外から画像を見たいのですが

2008/08/06 10:14(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

クチコミ投稿数:15件

WBR-G54(BBルーター)の設定がわかりません。
WBR-G54は何分古い機種なので、設定項目にないのでしょうか?
誰かこのBBルーターでローカルサーバー設定した方とか、やり方知ってる方、ご教授下さい。

書込番号:8174825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/08/06 11:48(1年以上前)

★める★さん、はじめまして!

WBR-G54(BBルーター)も僕は持っていませんし、一度も触ったことがありません。
インターネット側からネットワークカメラを見る為には「ポートフォワーディング」が
設定が必用です。WBR-G5で4は「静的マスカレード」と呼んでいます。以下の書き込み
番号が同様な設定について記述してあります。まずは、これをご覧頂いてトライして下
さい。ダメなら、マニアルを見て再度書き込みますが帰宅が遅れるので書き込みも遅れ
るかもしれません。
2008/08/06 11:26 [8175012]

書込番号:8175071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2008/08/06 19:52(1年以上前)

WBR-G54、自分も持ってますがNTTの光にしたらルーター内蔵モデムなので外しました。
WBR-G54経由でも使えたのですが回線速度が有ると無いとでは倍くらいちがったので今は使っておりませんが
ネットワーク設定から入って DDNSの設定はアドレス変換からルールを設定します。
双方向という項目が無いので、TCP UDP共に設定する必要があるでしょうね

書込番号:8176421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/08/08 10:31(1年以上前)

有難う御座います!
できました。
このルーターでもちゃんとみれて嬉しいです^^

助かりました。>お二人

書込番号:8182717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G

スレ主 tateyamaytさん
クチコミ投稿数:2件

CSW04Gを2台購入しました。パソコン画面で2台同時に見たいのですが、カメラ2台目の設定の仕方が判りません。
1台目:カメラのIP 192.168.0.200, ビデオポート 4321,Web ポート81 でカメラビューに
出てきます。2台目:はどのようにしたらよいのでしょうか? どなたかお教え頂ければありがたいのですが?

書込番号:8139689

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tateyamaytさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 21:34(1年以上前)

Planex カメラ CSW04G無線2台カメラビュウで見る設定に成功しました。カメラIPとWebポートが他のカメラの設定値が同じでなければ作動することが、判りました。ここで、実際の設定過程は次の通りです。

Camera 1: (カメラ情報)
IP 192.168.0.200 サブネット、ゲート、DNS等は表示で出てくる数字の3番目を0にする。
Web ポートを80。
Camera 2:
IP 192.168.0.205 上記と同じ。
Web ポートを85。

次は、他のパソコン(外部)より映像を出す方法に挑戦します。

書込番号:8151996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 CS-W04Gの満足度1

2008/08/06 10:22(1年以上前)

>>tateyamaytさん
>>IP 192.168.0.200 サブネット、ゲート、DNS等は表示で出てくる数字の3番目を0にする。

「3番目を0」ってことは、サブネットマスクを255.255.0.0にするってことでしょうか?おおっしゃる2台ですと192.168.0.0/24のネットワークでしょうから、サブネットマスクは255.255.255.0で大丈夫ですよ。
また、ゲートウェイ、DNSサーバは正しいIPを指定された方が良いと思いますよ(^^)

要は、正しいIPアドレスとネットワークアドレスを指定してあげればよいだけです。

書込番号:8174847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

標準

RT200NEルータで

2008/07/08 14:57(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G

スレ主 chara_leさん
クチコミ投稿数:27件

NTTひかり電話対応のRT200NEでこの機種をお使いの方、設定が難しいとかetc.などありましたらご意見をお聞かせください。旅行に行く際の猫ちゃんの留守番の様子をモニターしたいのですが、他にお勧めの機種などもアドバイスをおねがいします

書込番号:8047638

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2008/07/08 20:59(1年以上前)

自分は、PR−200NEですが同じと思います。
http://www5.plala.or.jp/mild7/PR-200NE/
ここで設定を解説してますよ。(自分のHPですが。。。)
ポートは他のコメントを参考に

書込番号:8048984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/09 17:48(1年以上前)

chara_leさん、はじめまして!携帯電話からですとPanasonicの「BL-C111」か「BL-C131」
の方が良いのではないかと思います。「CS-WMV02G」はファムウェアが新しくなってから、
携帯ブラウザで見やすい「mobile」モードがサポートされなくなったように思います。
勿論、絶対にダメと言うことではありません。ルータ設定の難易度としても「CS-WMV02G」
の方がやや面倒ではないかと思います。説明書が不十分と言うべきかも知れません。

書込番号:8052618

ナイスクチコミ!0


スレ主 chara_leさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/10 00:18(1年以上前)

Mild7-1Softさん、アサヒ黒生カクテルさん、ありがとうございます。
ルータの問題はMild7-1Soft さんのHPを参考に設定したいと思います。問題はどの機種にするか、考えれば考えるほど迷ってしまったことです。常時使用する訳ではない(不在時だけ)ので価格的にはCS-W04Gにも魅力を感じてます。具体的に欲しい機能は設置場所の関係で無線は必須で、その機能に優れてるのが一番です。
アサヒ黒生カクテルさんは多くの機種をお持ちのようなので、その点はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8054747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/10 08:22(1年以上前)

chara_leさん、Mild7-1Softさん、おはようございます。確かに、機種についてはそれぞれ
特長がありますので、お勧めする方としても迷います。又、無線式の方が設置自由度が
高いので便利です。しかし、ペット監視となると最適設置場所は決まってしまいますので
安価な無線LANコンバータを配置してこれに有線接続する方法もお勧めです。AV機器
やパソコンも同時接続出来るものが一般的ですので、考え方によってはトータルコスト
節減になる場合があります。僕はこの方法で有線接続式のネットワークカメラを接続
している機もあります。以下は「CS-WMV02G」と「BL-C11(BL-C131より古い有線LAN
タイプ)」の個人的印象です。
<CS-WMV02G>
1.コストパフォーマンスが良い(この価格帯の画質としては素晴らしい)
2.カメラのパン・チルト範囲が広い
3.BL-Cxxに比べてレンズが明るい為?暗い部分の撮影でも比較的、速い動きも撮れる。
4.フォーカス調整が出来るので、ピント調整によっては、実効解像度が高い。
5.パソコン用と携帯向けの画像解像度を分離設定できない。(古い携帯では不便)
6.動体検知記録ができない。(パソコン併用で可)
7.FTPとメール送信の両方送信ができない。(これはそれほど不自由ではない)
8.携帯電話用モードがややサポート不十分。
<BL-C11>
1.全体的なまとまりが良い。
2.デザイン的にも無難で、パン/チルト時でもカメラの存在を気付かせにくい。
3.カメラ自身の内蔵メモリで動体検知などの検出画像を記保存/再生出来る。
4.動き検出+赤外センサー併用なので動体検知記録が安定している。
5.携帯電話からのアクセスがうまくサポートされている。パソコンの解像度とも分離
  しており、僕は一番この点を評価しています。
6.CS-WMV02Gに比べると割高感が強い。
7.暗い、室内での撮影性能は不十分。
8.レンズを調整できない。ピントがシャープに出ない。針穴写真機のような画像。

と言うことですが、僕のお勧めとしては、chara_leさんの用途なら「BL-C131」かなと思い
ます。しかし、割高感を強く感じますので、以下の無線LANコンバータ併用で「BL-C111」
も考えられたら如何でしょう?(価格).comで見ると@\4880円)
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-ap54sp.shtml

僕は、黒っぽいミニチュアダックを携帯電話から「BL-C11」で見てますが、正直なところ
ワンちゃんが居るか?どうかくらいしか判らない画像です。携帯電話機が最新鋭でQVGA
解像度クラスなら「CS-WMV02G」の方がお勧めと言ったところです。う〜ん難しいです(^^)

書込番号:8055671

ナイスクチコミ!1


スレ主 chara_leさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/10 18:47(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん、懇切丁寧なアドバイスに感謝感激です。
メーカーサイト巡りとクチコミを検証した限りでは一長一短があり、ホント堂々巡りって感じです。でも”解像度クラスなら「CS-WMV02G」の方がお勧めと言ったところです”この一文で、ほぼCS-WMV02Gに決定かも。。。
勝手なお願いにお付き合いありがとうございました。
設定につまずいたら、またオジャマすると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:8057585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/10 20:05(1年以上前)

ご存知かも知れませんが以下で画像を確認されると良いです。また、ご利用の携帯で
見れるか?どうかも確認されると良いです(^^)
<BL-C131 ID/Password設定無し>
パソコンから ttp://219.117.194.183:82/CgiStart?page=Single&Language=1
携帯電話から ttp://219.117.194.183:82/mobile

<CS-WMV02G ID:demo Password:demo>
パソコンから ttp://221.115.88.51:1500/
携帯電話から ttp://221.115.88.51:1500/mobile これが新ファームでは見れません!

<僕の改造CS-WMV02G ID:demo Password:demo>
パソコンから ttp://elgrand1.homeip.net:7878/
携帯電話から ttp://elgrand1.homeip.net:7878/mobile 僕の改造ファームでは見れます!

それぞれのURL先頭に「h」を付けて下さい。ロボットに拾われないようにするため
ですので他に転載しないで下さい。僕のカメラのID/Password有効期限は明日の朝7時までとします。尚、新ファームでもmibleが見れるようにする方法があります。



書込番号:8057906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度4 Mild7_鷲清 

2008/07/10 20:28(1年以上前)

ルーター設定での補足です。
設定を変える前に必ず、現在の設定値を保存してから実行して下さいね
失敗しても復元できるように。。。。。
RT−200NEにも機能があると思いますので 念のため

書込番号:8058015

ナイスクチコミ!0


スレ主 chara_leさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/10 22:03(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん、ありがとうございます。
早速、アクセスさせていただきました。ところが、、、問題が発生してしまいました。
アドオンの実行(情報バー)で何か(知識不足で表現が不適切ですいません)をインストールしたら「登録ファィルをオープンできません」となってしまいました。
実は昨日、デモを確認していますので、そのインストールが原因だと思うのですが対処法がわかりません。携帯とBL-C131の方は問題なく画像を見ることができました。何しろ超初心者なので、もう少しお付き合いをお願いします。

Mild7-1Softさん、ありがとうございます。
設定値の保存、肝に銘じます!

書込番号:8058585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/10 23:12(1年以上前)

chara_leさん、了解です。これは実は微妙な問題です。このネットワークカメラの動画像
を表示させるために「Activx プラグイン」のンストールが必要で、インストールされて
いない場合はそのカメラから「RtspVaPgCtrl.class」と言う名前のファイルがダウンロード
されて「アドオン:ブラウザ機能拡張プログラム」としてインストールされるのですが、
ご紹介したサイトと僕のカメラでは僅かにバージョンが違うのです。

Planexデモサイトのバージョン:1.107
僕のカメラ同ファイルバージョン:1.1029

これが、互換性に問題があるのです。
1.107・・・下位互換が失われている
1.1029・・・上位互換がある。このバージョンなら両方ともOK

つまり、僕のプラグインをインストールした場合は両方のカメラが見えます。
しかしPlanexデモサイトのカメラをインストールした場合は僕のカメラ互換が無いのです。
この辺りの、アナウンスはまったくありません。

と言うことで、僕のカメラをご覧頂くためには「RtspVaPgCtrl.class Ver1.1029」を
インストールしていただくしかありません。しかし、インストールを受け入れたのに
「登録ファィルをオープンできません」と言うのは不思議ですね。OSは何でしょうか?
ex.WindowsXP? WindowsVista?調べますのでお教え下さい。

書込番号:8059030

ナイスクチコミ!0


スレ主 chara_leさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/11 00:42(1年以上前)

夜遅くまでお付き合い頂いて申し訳ありません。
OSはWindowsVistaです。ちなみにXPのノートPCで試したらOKでした。
大病されたそうで、検証は時間のある時で構わないので無理しないでくださいネ。
わたしも仕事の関係でレスが遅れるかもしれませんので、よろしくお願いします。

書込番号:8059566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/11 00:50(1年以上前)

chara_leさん、いろいろ調べて見ました。僕のカメラは最初購入したのが2006年でした。
このときのファームウェアは全て保存してあいrまして、その後、アップデートした経緯
と比較しました。最後のアップデートが2007年の2月14日付けの「ファームウェア0201b」
となります。で、このとき、携帯からのモードが見れなくなって、自分で「mobile」と言
うのを作って、サーバに埋め込んだ次第です。しかし、オリジナルの名前はmobileでは
なくて「i」でした。で今回のPlanexデモサイトのカメラを「i」で試したところ見える様
になっていました。多分また元にもどしたのだと思います。よって以下のURLで携帯も見れ
ることが判りましたのでお試し下さい.

<CS-WMV02G ID:demo Password:demo>
パソコンから ttp://221.115.88.51:1500/
携帯電話から ttp://221.115.88.51:1500/i

ファームバージョンが確認できないのですがダウンロードサイトの2007/05/25のファーム
がこれではないかと思います。バージョンが「ファームウェア0100i」となってラストに
「i」が記されているので旧バージョンに戻った感があります?だからアドオンのプラグ
イン互換が逆転してしまってるのではないかと思います??或いはPlanexのデモカメラ
は元々古いバージョンのカメラではないか?と思われます。

書込番号:8059606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/11 05:48(1年以上前)

chara_leさん、おはようございます。やはりWidowsVistaでしたか!僕の方でもとりあえず
4台ほどのパソコンで異なるOS、あるいはOSバージョン違いについて検証しました。

1.Windows200 IE6・・・問題無しOK(DELL-4500)
2.WindowsXP-SP2 IE6・・・問題無しOK(IBM-2388-BS4)
3.WindowsXP-SP3 IE7・・・問題無しOK(FMV-7000FL2)
4.WindowsVista-SP1 IE7・・問題無しOK(FMV-NF70X)

だったのですがVistaが気になりました。細かいお話になってしまうので省略しますが
Planexのダウンロードサイトに公開されているファームウェアバージョン番号がかなり
曖昧です。1.107がVista対応であることに最大の疑問があります。しかし、僕のVista
-SP1では問題が起こりませんでした。 chara_leさんがダウンロード&インストールされ
たと思われる手順をやってみました。最初にPlanexデモ機のプラグインをダウンロードし
次に僕のカメラをダウンロードしたのですが、インストールは成功し、その後、両者の
カメラは1.1029のアドオンで見れました。classファイルを検証する限り1.07の方が古い
オリジナルをVista対応にしたように見えます。このカメラは「IVOTEK_PT7137」が本家
なのですが、こちらは英語版ですので互換がありません。結局、日本語版のファームウェア
メンテナンスに疑問を持ってしまいます。と言うことで、僕の方はこのままとしますので
ご了承下さい。

書込番号:8060077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/11 06:05(1年以上前)

僕のカメラですが[demo]一般認証ログインを取り消しました。明るくなって、パン/チルト
操作で室内が丸見えになってしまうからです。代わりにログインパスワード無しで見れる
ようにしたのがありますので、以下のURLからご覧下さい。パン/チルト操作が出来ない
仕掛けにしてあります。

ttp://www.tvdo.net/mrcam/elgrand/

書込番号:8060096

ナイスクチコミ!0


スレ主 chara_leさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/11 21:47(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん、こんばんわ。わざわざ検証、ありがとうございます。
私のPCに該当するのは下記の通りです。
2.WindowsXP-SP2 IE6・・・OK! 
4.WindowsVista-SP1 IE7・・・×
と、いうことでVistaが関係してるみたいですね。
やっと固まりかけていた決意がグラグラゆらいでいます。

それと昨晩、とんだ失敗をやらかしてしまいました。
画像が見られないのはアドオンのインストールがうまくいかなかったと思い、アドオン管理にてプラグインとたぶんclassファィルも削除してしまいました。
サイトにアクセスしてもインストールを促す情報バーもでないので再インストールもできずに
困っています。どうしたらいいでしょうか???
ほんと、手間のかかる質問者ですいません。

ちなみに↑の ttp://www.tvdo.net/mrcam/elgrand/ の画像は確認できました。

書込番号:8063014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/11 22:50(1年以上前)

chara_leさん、こんばんは!的確なご報告ありがとうございます。症状了解しましたので
以下の手順で回復してください。

1.WindowsVistaのIE7を起動します。
2.「ツール(O)」->「インターネットオプション(O)」->「プログラム」を選択します。
3.「アドオン管理(M)」をクリックします。
4.インストールされている一覧表が出ますので、この中から「RtspVaPgCtrl.class」と
  言う名前のファイルを見つけ出しクリック選択します。
5.選択されていることを確認して右下の[削除(L)]ボタンをクリックします。
6.「ユーザーアカウント制御」の確認画面が出ますのでこれに応答して「続行(C)」を
  クリックします。しばらくすると「RtspVaPgCtrl.class」が抹消されますのでこれを
  確認したら、各画面を閉じます。
7.Planexのデモカメラサイトに入って、このカメラからのプラグインをインストール
  して下さい。
8.以降は僕のカメラにアクセスしないで下さい。

以上、お試し下さい。

書込番号:8063443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/11 23:40(1年以上前)

追伸:僕のカメラもPlanexデモ器のファームバージョンにしようと試みましたが出来ません
でした。僕のカメラバージョンで最新版と思うのですがβ版のような気がします。どうも
Planexさんのサポートが理解できません!

僕のファームウェア版数:PT7137-PLANX-0201b(しかし、これからダウうロードした
プラグインで僕のVistaはOKですし、Planexのデモ機もOKです)

ダウンロードサイトに掲載の2007年05月25日Vista対応版と言うのは「CS-WMV03G」の方で
した。従ってこのファーム互換は無いことを確認しました。

書込番号:8063766

ナイスクチコミ!0


スレ主 chara_leさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/12 01:46(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん、上記の通り実行しましたが「RtspVaPgCtrl.class」と言うファィルはありませんでした。やはり昨日、削除したようです。
そしてPlanexのデモサイトではCS-WMV02Gの画像だけが見れません。でも何故かスナップショットのhtmlは見れるのです?他の機種のデモもちゃんと表示されます。ということで、CS-WMV02Gとの相性が悪いと納得しました。購入するとしたらVista対応の「CS-WMV03G」にします。2日間に渡りお付き合いありがとうございました。
うまく設置できるように祈っていてくださいネ

書込番号:8064365

ナイスクチコミ!0


スレ主 chara_leさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/12 01:50(1年以上前)

<追伸>
デモサイトのクライアント設定では下記のエラーメッセージがでます。
Client setting plug-in (ActiveX). If you see this text, your browser is not support or disable ActiveX.

書込番号:8064385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件 CS-WMV02GのオーナーCS-WMV02Gの満足度3

2008/07/12 13:48(1年以上前)

chara_leさん、こんにちは!
ActiveXは本当にいろいろ苦労させられますよね。もう一度、現状から確認させてください。

<chara_leさんのWindowsVistaでCS-WMV02Gカメラ・アクセスについて>
1.ttp://221.115.88.51:1500/ はカメラ画面が[X]表示のみで見えない。
2.ttp://www.tvdo.net/mrcam/elgrand/  はカメラ画面が見える(動画であること)

静止画やスナップ動作は、本件と関係なく見れるはずです。もし上述の通りであるとすれば
「RtspVaPgCtrl.class」と言うアドオンは「1.1.0.29」バージョンがインストールされて
いるはずです。削除したとのことですが、もう一度以下の手順で確認&削除処理を試みて
ください。

1.以下のホルダをエクスプローラにて直接見てください。
  C:\Windows\Downloaded Program Files\RtspVaPgCtrl.class
2.上記に存在すれば、インストールされていますのでこれを以下の手順で消去を試みて
  ください。
 1)WindowsVistaのIE7を起動します。
 2)「ツール(O)」->「インターネットオプション(O)」->「プログラム」を選択します。
 3)「アドオン管理(M)」をクリックします。
   このとき画面上のセレクトBOXにて「ダウンロードされたActiveX(32bit)」を選んで
   下さい。それでもだめなら一度、僕のカメラにアクセスして画面が見れるのを確認
   してから、2)から行ってください。
 4)インストールされている一覧表が出ますので、この中から「RtspVaPgCtrl.class」と
   言う名前のファイルを見つけ出しクリック選択します。
 5)選択されていることを確認して右下の[削除(L)]ボタンをクリックします。
 6)「ユーザーアカウント制御」の確認画面が出ますのでこれに応答して「続行(C)」を
   クリックします。しばらくすると「RtspVaPgCtrl.class」が抹消されますのでこれを
   確認したら、各画面を閉じます。
 7)Planexのデモカメラサイトに入って、このカメラからのプラグインをインストール
   して下さい。
 8)以降は僕のカメラにアクセスしないで下さい。

以上ですが、これでもダメならWindwoswの「復元」を試みることになりますが、これは
お勧めしません(他にも影響する可能性があるため)

書込番号:8066080

ナイスクチコミ!0


スレ主 chara_leさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/15 22:46(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん、こんばんわ。
レス遅くなってごめんなさい。
アドバイス通り色々と試したのですが、やはりCS-WMV02Gの画像だけは見れません。
幸いにもXPのモバイルでは問題がないし動画で確認したいので、そちらを旅行に持っていくつもりです。
そしてCS-WMV03Gを購入する予定だったのが、、、最安値の店の在庫切れでとんでもない金額になってしまいました。と言うことで、思い切ってCS-WMV02Gを買ってしまいました。
Vistaでも問題なく動作してるということなので、時間があるときに復元も考えて見ます。
無事に設定できたら報告に来ます。ありがとうございました。

書込番号:8083348

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FTPアップロードについて

2008/07/12 12:30(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G

スレ主 千寅さん
クチコミ投稿数:28件

この機種はパソコンを起動していなくても単体でFTPアップロードができる、ということで興味を持っています。
そこでお持ちの方に質問があります。

FTPアップロード時に画像ファイル名をどのようにするかは設定可能でしょうか。

他の機種(コレガ社製CG-WLNCM4G)では、FTPアップロードした画像ファイル名が毎回変わってしまい、ホームページ上にリンクを貼ってある画像を自動更新させるということができませんでした。

そこで、毎回同じファイル名でアップロードできるものを探しているという次第です。


書込番号:8065819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-W04GのオーナーCS-W04Gの満足度2 Mild7_鷲清 

2008/07/13 10:12(1年以上前)

残念ながら変更できないようです
motion-2008-07-13-07-36-45.jpg このように日時が入るファイル名となりますね。
以前、WebCam5 というWebカメラでは同じファイル名になるので利用しておりましたがPC常時稼動でした。(現在、販売してない)
自宅サーバーにしてHP公開しているのでネットワークカメラですが同じくファイル名が変わるので自動的に決まった間隔でファイル名をリネームするプログラムを作って実行させてます。
(サーバーOSはWindowsじゃなくVineLinux ですけどね)
このようにネットワークカメラ本体のみでは無理なんじゃないのかな と思います。
Windowsマシンで バッチファイルでなんとかなる かも知れません が
他のアドバイスを待ちましょう。。。

書込番号:8070798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IP Camera Viewer

2008/07/10 11:45(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G

クチコミ投稿数:168件 CS-W04Gの満足度3

ブラウザからカメラ画像を見ることは問題なく可能なのですが、Viewerが立ち上がりません。
「DirectXの初期化に失敗しました。ディスプレイアダプタが7.0以上のDirectXに対応し、7.0以上のDirectXがインストールされているか確認してください。」とでます。
DirectXはインストールしたのですが、それでもこの表示が出るということはディスプレイアダプタの問題と言うことですよね?

PCはDellの4700Cなのですが、メーカーのHPを見ても、新しいドライバの更新などが見当たらないのですが、ビデオカードなどを購入しないと無理なのでしょうか?

書込番号:8056224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/07/10 14:21(1年以上前)

ヒルズ族さん、初めまして。

私も何度も同じ症状で悩まされました。インストールされているDirectXは9.0cですし、
DirectXの上書きインストールや、ビデオドライバのアンインストール→再インストール、
アップデートインストール、Viewer本体のアンインストール→再インストール、ありと
あらゆる方法を駆使しても、一度そのエラーが出ると駄目でした。

結局、XPを再インストールし、一番始めにViewerをインストール、正常に動作しているのを
確認しながら、XPの復元ポイントを作成し、他のドライバやソフトを一つずつインストール、
その都度復元ポイント作成、という、気の遠くなるようなセッティングをへて、現在
なんとか正常に起動しております。

結局色々やりましたが、原因は不明です。サポートもあてにならないので連絡してません。

マニュアルの説明不足、ソフトが不安定、サポートの返事は遅い、プラネックスには
本当に失望します。もう買ってしまったのでしょうがないですが、これからご購入を
考えている方は覚悟が必要ですね。

書込番号:8056729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 CS-W04Gの満足度3

2008/07/10 15:13(1年以上前)

mayupapa_117さん 
お返事ありがとうございます。

とてつもなく大変な作業が必要になりそうですね。
この製品は、画質も悪くなく、安く、とてもよいものだと思うのですが、サポートが当てにならないことや、マニュアルが不十分なことでかなり損をしていますね。
このViewerを利用するのを諦めざるを得ないようです。

書込番号:8056849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G

スレ主 takakusyaさん
クチコミ投稿数:9件

ルータ配下のPCからはカメラ画像が見えましたが外部PCや携帯電話からインターネット経由で画像を見る場合の設定方法をどなたか教えてください。ルータはNTT西日本のフレッツ光プレミアム用CTUを利用しております。

書込番号:8040917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-W04GのオーナーCS-W04Gの満足度2 Mild7_鷲清 

2008/07/07 21:38(1年以上前)

CS-WMV02Gのクチコミ掲示板にいろいろとありますので参考になると思いますよ
同じメーカーなので。。。。。。

書込番号:8044540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング