PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部から画像が見れません

2005/04/01 11:56(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-MVTX01F

教えてください。

題名の通り、外部から画像が見れません。
「HTTPしか選択できない」が表示され、IEエラーで強制終了となった。

PlanexのHPのQ&Aを参考にして、80番、5003番ポートのTCP・UDPのNAT設定もしましたが、変わりません。
フィルタ設定で、全てのポートを開けましたが、変わりません。

ちなみに、NECのAterm7800を使っていますが、
相性問題があるでしょうか?

詳しい方がいましたら,教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4133483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/02 07:15(1年以上前)

はじめまして・・・
HTTPしか選択できないとエラーが表示されたときに、そのページを閲覧するのに使ったパソコンのOSとかブラウザはどんなものだったのでしょう?もしOSがWindowsXPのSP-2であればそれのファイアウォール機能を一時的に無効にして試してみるとかするとどんなでしょうか?

書込番号:4135481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/02 23:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

クライアントのOSは、WindowsXPとWindows2000
XPの方のファイアウォールを無効にしてあります。

IEのバージョンは6.0です。

どうぞよろしく教えてください。

書込番号:4137478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 22:58(1年以上前)

>Q&Aを参考にして、80番、5003番ポートのTCP・UDPのNAT設定もしましたが、変わりません。
TCPとUDPの80番・5003番は多分HTTPサーバとビデオストリーミングのポートになっていると思いますが、これらに加えて5001と5002(それぞれカメラコントロール、オーディオ)のポートはNAT設定してみられましたか?当方の環境ではこれら4つをCS-MVTX01Fに送るように設定してやって見れるようになったのですが、試してみてください。その他、CS-MVTX01Fのネットワーク設定項目の「デフォルトゲートウェイ」は、Aterm7800のLAN側のIPアドレスに合わせてあるかも確認しておりますでしょうか。外側からNATで来た要求に応えてカメラ側がデータを送ってもゲートウェイ(ルーター)が最初の要求を受けた(カメラに送った)ルーター以外のゲートウェイに設定されていると当然そのデータは外に出て行けないことになってしまうのですが、この辺はどうでしょうか?私自身がこのミスをたまにやってしまうので一応書きました。勉強不足で今のところこの程度しか返信ができませんが、また思い当たることがあったら書き込みさせていただきたいと思います。がんばってください。

書込番号:4142596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/05 01:40(1年以上前)

亀ライダーさん、

ありがとうございました。つながりました!
5002、5001番ポートをフォワティングすると、やっと見れました。

本当にありがとうございました!

しかし、メーカのHPに、5001、5002番について何も書いてなかった・・・

書込番号:4143110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SMTPユーザ名

2004/09/06 21:46(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-MVTX01F

スレ主 のりまーさん

今日購入しました。
早速設定をして、なんとメールで画像が送れないのです。
原因はSMTPユーザー名に14文字しか入らないのです。
私のユーザー名はメールアドレスなので14文字以上あります。
どなたか、14文字以上入れる方法ご存知ないですか?
ファームのUPを待つしかないのかしら、、、(TT)

書込番号:3232264

ナイスクチコミ!0


返信する
くまぞう500さん

2005/03/16 00:47(1年以上前)

はじめまして・・・
 >私のユーザー名はメールアドレスなので14文字以上あります。
普通、メールアドレスがxxx@yyyyy.comであったとした場合のSMTPユーザー名といえば@よりも前のxxxになるわけで、もしご質問のようにメールアドレスを全部入れた場合、メールサーバーには「xxx@yyyyy.com@yyyyy.com」という情報が送られてしまうことになるのではないか?と思うのですが・・・。
ユーザー名のところにメールアドレスの「@」よりも前の部分だけを入れて試してみられましたか?
もしかするとプロバイダーに接続するためのPPPoEのユーザー名と間違っているのかな?と思ってカキコさせていただきました。

書込番号:4077914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/27 18:35(1年以上前)

>くまぞうさん
アカウントの認証にユーザー名@サブドメイン名.ドメイン名.ne.jpを用いるプロバイダーがあるんですよ。
具体例としては、dtiがこの2月からそのような認証方法に変わりました。
ftpアカウントも同じ仕様です。
15文字制限に引っ掛かってftpアップロードもメール送信も出来なくなりました。
解決策があるなら、私も教えてほしいです・・・。

書込番号:4120902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフト[CS ME-Watcher モニタ]の不調

2005/02/23 16:54(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-MVTX01F

S-MVTX01Fを購入し、セッティングを済ませました。
室内で使う分には問題ない滑らかな映像です。

下記の現象について、
ピンと来る方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

Webブラウザの表示では問題なく正常な映像が流れてきますが、
付属のソフト[CS ME-Watcher モニタ]では、横線ばかりで
正常に表示されません。
そのまま、パン・チルトは動作し、画像も動いています。
また、そのまま録画して[CS ME-Watcher 再生]で再生してみると、
正常な画像になっています。

フレームレートやビットレートをあれこれ変えてみたのですが、
改善されません。

当方、100BASE-Tの構内LANで使用しており、
クライアントはWindows XPです。
3台あるPCのうち、
パフォーマンスが中程度(1.5GHz)のものだけ正常に動作しました。
どれも設定は変わらないと思うのですが・・・。
どのあたりに問題があるのか、よくわかりません。

メーカーサポートにもメールしましたが、
なかなか返って来そうにないので、
何かヒントになるような知識でもアドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:3976533

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hemmyさん

2005/02/24 03:43(1年以上前)

自己レス。

メーカーから返事がありました。
発生例は確認されているが、原因不明なので現在のところ
対処法もない、とのこと。
ビデオカード(チップ)との相性が疑われている様子です。
私のはIntelのオンボードでダメでした。

うーん。

書込番号:3979231

ナイスクチコミ!0


kkここさん

2005/03/20 02:24(1年以上前)

Webブラウザの表示では問題なく正常な映像が流れてきますが、
付属のソフト[CS ME-Watcher モニタ]では、写りません。接続中・・・となってしまいます・。
そのまま、パン・チルトは動作します。
また、そのまま録画も[CS ME-Watcher 再生]もできません。なにか情報おねがいします。

書込番号:4095717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCをWebサーバーとしての公開

2004/06/20 22:47(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-MVTX01F

自宅のペットの監視用で現在USB接続のUSBカメラでWeb公開していますが、本製品への切り替え(増設)を検討しています。
環境としては、USBカメラ+Windows2000Pro+YahooBB ADSL+DynamicDNSとなっております。
この環境に本製品を組み込み、現在のコンテンツに加え、カメラのリモートコントロールを行えるようにまでしたいのですが、この製品は自らがWebサーバ機能を持っていて、Windows2000によるWebサーバを止めて本製品のWebサーバでしか公開できないようにも見えます。
本製品付属のドライバソフトには私のやりたいことができますでしょうか。わかるかた教えてください。

書込番号:2943860

ナイスクチコミ!0


返信する
レッドテールさん

2004/06/21 21:56(1年以上前)

本製品のWebサーバを止めて、Windows2000によるWebサーバへFTP転送
すればよいのでは???
本製品付属のドライバソフトでは無理でしょう。
FTP転送した画像をWindows2000によるWebサーバで現在のコンテンツに
加えて公開すれば良いのでは?
私もこの程度しか解りません。あいまいな返答ですいません。

書込番号:2947244

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHO_3さん

2004/06/22 00:08(1年以上前)

ご回答いただきましてありがとうございます。
FTP転送は理解しました。映像はこれで見えるようになると思います。
リモートコントロールをも行う術をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:2948094

ナイスクチコミ!0


MrDoさん

2004/06/26 09:36(1年以上前)

CHO_3さんが希望しておられる内容は、家庭内サーバー(プライベートIPアドレス)の複数公開だとおもいます。お使いのYahooBB ADSLルーター?がどこまでサポートしているかわかりませんが、この機能は、NAT変換テーブルを登録できる最近のルーターなら、外部(WAN側)からのパケット(発信側IPアドレス、ポート、プロトコルなど)により、どの内部アドレスへ転送するか設定できます。DMZではありませんよ。(DMZを使うとセキュリティが無くなってしまいます。)ということで、お使いのルーターに依存する機能となります。ルーターの設定できる仕様を確認してみてください。

書込番号:2963134

ナイスクチコミ!0


くまぞう500さん

2005/03/16 00:59(1年以上前)

私も同じことを考えていろいろ実験していました。妥協点として、CS-MVTX01の映像ページを、既存のページの挿入したいところに<iframe>タグなどで埋め込んでやれば既存のページの中にCS-MVTX01の画面(コントロールなども含め)が表示されます。しかし、このカメラは完全に匿名なユーザーに対してせめて映像くらい見せてくれる設定ができないので、どうしても閲覧する人に対してユーザー名とパスワードを要求してしまいます。
もうひとつ、強引にソースをパクってきてなんとか表示されるようにしたページを作りましたが、これも最初に「サーバーと接続できない」とか表示されていまいちだな、って感じです。よかったら見てやってください > http://www.iguma.com/~kashiwa3/docs/cam3.htm
別スレで挙がっている明るいところでのハレーションの問題もそうですが、PLANEXも推定使用環境をもうちょっと広範囲に考えてくれれば・・・と思います。そのうちファームのUPなどで対応してくれることを大いに期待しますが無理なのかな。

書込番号:4077982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スケジュール設定機能

2004/12/06 19:39(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-MVTX01F

スレ主 masaruyoさん

CS-MVTX01Fについて、質問が2点ほどあります。

 1つは操作についてです。PCから各種設定ができるとのことですが、「Webブラウザから設定できるもの」と「付属ユーティリティを使用するもの」に分かれるようです。当方の環境ではMacが圧倒的に多く、Windowsマシンは少ないもんですから、この辺の線引きが気になるところです。以下の操作は、Webブラウザから出来ますでしょうか?
・録画
・スケジュール録画


 第2の質問ですが、2台以上の「CS-MVTX01F」を1台のマシンで管理することは(例えば、2ヶ所の同時録画とか)可能でしょうか?

書込番号:3594597

ナイスクチコミ!0


返信する
くまぞう500さん

2005/03/16 00:39(1年以上前)

はじめまして、Web設定画面からの録画およびスケジュール録画機能についてですが、私の使っているCS-MVTXの設定画面では出来ないようです。せいぜい、設定したスケジュールでスナップショットを撮り、それをFTPでアップロード、メールで送信くらいしか設定項目がありません。
録画・スケジュール録画をするとなるとやはり付属のユーティリティを使わないと無理みたいです。実際に録画をする際には、ユーティリティを常駐させたPCのハードディスクに録画されるわけですがPCとカメラの間でかなりトラフィックが発生すると思いますし、録画しているということはハードディスクも一応それなりにカリカリやるんではないかと推測しています。そのうちに私もスケジュール、または動態検知で録画してみたいと思っていますが、その時は前述の理由からカメラ専用のPCを稼動させてやる必要があるかな?と考えています。録画したものを見るにもユーティリティが必要なようで、結局はWindowsにかなり傾いた商品ではありますよね・・・ご参考になれば幸いです

書込番号:4077876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

映像の映り具合について質問があります

2005/01/26 14:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-MVTX01F

スレ主 ♪♪まい♪♪さん

はじめまして どうかアドバイス頂ければと思います。 
 1人暮しの叔母の一軒屋に取り付けようと考えています。
 日中、居間は日が差し込んできて明るいのですが廊下が暗く、キッチンも奥なので比較的暗い状況下で、廊下を中心に左に居間、右にキッチンが見れるよう廊下の壁に設置するつもりでいます。「CS-MVTX01F」は270度見渡せるので候補に上げているのですが、廊下から居間を見ると日の光が逆光となる形になるので、皆さんが書いていらっしゃるようにしっかり部屋内部が見れるか(白く映ってしまうのではないか)不安です。やはり映りは厳しいでしょうか?夜は蛍光灯の明かりでもちゃんと映りますでしょうか?
 別の候補としてパナソニックの「BL-C10」をあげています。人感センサーとナイトビューに魅力を感じているのですが、撮影角度が少ないのでどうしようか迷っています。人感センサーと動体検知機能の能力差は大きく違うものなのでしょうか?ナイトビューは通常の映り具合に比べ相当違うものなのでしょうか?
 動体検地した時にメールで画像を送ってくれるとありますが、.jpgのファイル形式で送られてくるのでしょうかご存知の方は教えてください。私の使ってる携帯電話はah-k3001vでウェブブラウザと.jpgを開ける機能は一応ついています。
 他にオススメの機種があれば教えてください。
 出来る限り安価で済ましたいと思っています。まとまりのない質問で申し訳ありませんが、いいアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:3837512

ナイスクチコミ!0


返信する
必死のパッチさん

2005/01/27 21:04(1年以上前)

現在、BL-C30とCS-WMV01G を購入していますが、
設置済みはBL-C30で室内で使用しています。
CS-WMV01Gは室外で使用する予定で、設置はまだ
完了していません。
難しい質問は答えられませんが、私の設置した
BL-C30の画像を見ることが出来ます、
期間限定ですが、携帯で写るか
試して下さい(バンの角度は絞っています)
http://muraqq.plala.jp:50000/mobile
携帯で動体検知の画像は受信していませんが
パソコンに送られてるファイルは.jpgです。

3796672 の掲示板のようなガラスの容器に入れ
CS-WMV01Gもそのうち使えるようにします。

書込番号:3843896

ナイスクチコミ!0


必死のパッチさん

2005/01/28 22:26(1年以上前)

CS-WMV01Gを設置しました。

室外でガラスの容器に入れ、北向き 高さ2メートル50センチ
で40ワットの外灯2基のポールに設置しました。
感想なのですが、日中のうす曇(真っ白で何も見えません)
夕方の5時過ぎ(結構鮮明です)夜以降は(ほとんど真っ暗で人物の特定不可)
と、簡単な使用レポートです。
CS-WMV01Gは室内である程度の明かりの元でしたらBL-C30より鮮明な画像や動画がパソコンで見ることができると思います、またズームやバン、チルトの視野も広く良いとは思いますが、明暗での許容範囲はBL-C30の方が上かも知れませんね?

書込番号:3848707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪♪まい♪♪さん

2005/01/31 18:20(1年以上前)

お返事遅くなりましてすいません。
貴重なアドバイスありがとうございました。
BL-C30の画像が持っている携帯で見れたのは感動でした。
是非、CS-WMV01G の画像も見てみたいです。
私も明暗の差のマイナス要因とパン・チルトのプラス要因でとっても悩んだのですが。目的が部屋の状況確認だけなので、さほど画質重視というわけではなく、アドバイス頂いた通り室内である程度の明かりでみえるのであればCS-WMV01G でもいいかなって思い始めています。

基本的な勘違いしてるのかもしれないのですが
外部から遠隔操作する時、
「固定IPアドレス取得し、さらにルータ経由で設置した」場合は、外部からアクセスする際はカメラに割り振られた“プライベートアドレス”をエクスプローラのアドレスに入力してカメラ操作を行うといった考え方で正しいのでしょうか?
さらに恥ずかしいはなしなのですが、ダイナミックDNSについて、最後に“.com”が付くというところがよく分かりません IPアドレスは「xxx.xxx.xxx.xxx」の数字で表示されるのに、ダイナミックDNSは「xxx.xxx.xxx.com」となるのでしょうか?ルータの設定画面でカメラに割り振られるIPアドレスは「xxx.xxx.xxx.com」という形になるのでしょうか?

ADSL回線・モデム・ルーターの設定の流れがどういった流れになるのかどうしても把握できません。レンタルモデムにルータを外付けする形で考えています。無料のダイナミックDNSは定期的な更新手続きが必要とあり、ニフティーのプロバイダー会員なので月額200円でダイナミックDNSが取得できるなら確実に継続できる方をと考えています。他によい接続方法はありますでしょうか?

質問ばかりですいません。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:3863023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪♪まい♪♪さん

2005/01/31 18:40(1年以上前)

いまさらなのですが、
ずっとルーターに接続しつづけていて、ずっとカメラの電源を落とさなければ、固定IPアドレスもダイナミックDNSも要らなく、ルーターからの割り振られたプライベートIPだけでネットワークカメラが使えるようになるのでしょうか?
ど素人ですいません
教えてください。

書込番号:3863123

ナイスクチコミ!0


必死のパッチさん

2005/01/31 22:41(1年以上前)

申し訳ありません!?
私も現在、思考錯誤の段階の者で完全な
回答は不可能です。

WEBカメラに外部からアクセス場合はダイナミックDNS
必要だと思います、
ルーターで固定IPの設定はするのですが、それでは
ルーターに接続している家庭内のパソコンしか、固定
アドレスで操作(モニター)する事ができません。
わたしも試しましたが、外部からはアドレスが自動的に
変わってしまいます。

外部からアクセスす場合は、「xxx.xxx.xxx.xxx」+ポート番号
におそらくなると思います。

1台目が xxx.xxx.xxx.xxx:20001/
2代目が xxx.xxx.xxx.xxx:20002/
同じ仕様の(メーカー、シリーズが同一)などでは一つの
ブラウザーで4台はパソコンでモニターできる様です、
ポート番号はルーターで任意の番号を指定します。

NTTのレンタルモデムはルーター機能が付属している場合が多いので
LAN端子が1つしかない場合は、ハブを買うだけで(有線の場合)
良いと思いますが、確認してください! 

私の場合、ぷららのダイナミックDNSを利用しています、
http://www.plala.or.jp/access/guest/dyndns/
ルーターに特別なダイナミックDNSのアドレス(ドメイン)
などを設定しなくても良いので、楽な方でした、
ニフティーでの設定は、申し訳ありませんがわかりません。

よければ、ルーター(メーカー・型番)など環境が分かれば、詳しい方がお答え
頂けるかも知れませんよ?

ちなみに、CS-WMV01G は携帯でリアルモニターができませんでした(au talby)
送られてくる. jpg画像はCS-WMV01G (15KB) BL-C30 (30KB)で
BL-C30の方が綺麗でした。

書込番号:3864384

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪♪まい♪♪さん

2005/02/01 10:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
「ぷらら」の説明を読みダイナミックDNSの概要がよく理解できました。
WEBカメラへの外部からのアクセスにはダイナミックDNSが必要なのですね。
各プロバイダが安価にダイナミックDNSを提供してくれているので安心しました。
気づかなかったのですが、「CS-WMV01Gで携帯によるリアルモニターができない」のを教えていただいたのは大変ありがたく思います。私の携帯で(ah-k3001v)プラネックスサイトのストリーミングを試してみましたが、静止画状態でカメラ操作が出来ず固まってしまいました。BL-C30はきちんと見れたのに残念です。なにか良い方法がないか私なりに探してみようと思います
BL-C30のサイトを見たのですが、携帯用のモニタリングが出来るのは親切な設計ですね。また迷ってしまいます。BL-C30ダイナミックDNSは「みえますねっとサービス」でなければ利用できないでしょうか?

叔母の所のモデムはルーター型ではないらしく、外付けとして手元にあるルーターがBUFFALO社製のBBR-4MGになります

必死のパッチさん とても親切にアドバイス頂きありがとうございます。






書込番号:3866353

ナイスクチコミ!0


必死のパッチさん

2005/02/02 01:09(1年以上前)

個人的にはBL-C30の方が使い易く思えました、
価格COMの人気ランキングで上位なのは納得できます。
本当はBB-HCM371の購入を考えてましたが、予算オーバー
でした、
でも今でも買いたい商品です。

ダイナミックDNSの質問でしたらBL-C30の掲示板にも
書かれていましたが、「みえますねっとサービス」は絶対必要でなく、
無料のDNSサービスで大丈夫そうですね?

余談ですが、フレッツADSLなどを使っているなら、モデムの
レンタルをルータータイプに変更して、機器を1つにまとめる
のも良いかも知れませんね?(有線の場合)
NTTまたは、プロバイダーと交渉(IP電話を使うなどの理由)し
ても良いかも?

書込番号:3870122

ナイスクチコミ!0


必死のパッチさん

2005/02/02 01:19(1年以上前)

注意
機器を1つにまとめる場合
ダイナミックDNSに対応してないと
ダメですね。
(レンタルモデムなど)

書込番号:3870172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪♪まい♪♪さん

2005/02/02 17:45(1年以上前)

やはり自然体で使い勝手を考えるとBL-C30なのかもしれませんね。
電気代もかかりますし、機器を1つにまとめられないか、レンタルし直せないか、確認するところはしっかりして、一度プロバイダに相談してみます。

未練がましくCS-WMV01G にこだわるのは、
1、首振りが270度で視野が広いこと
2、動体検知だとキッチンなどの火のもとの消し忘れなどに反応してメール通知してくれるかも知れない
という点があるからなのです。

残された課題は携帯電話からモニタリングできれば良いのですが・・・

携帯電話で「ウェッブ上のカメラの操作画面」ではなく、「プラネックスサイトのストリーミング画面(お試し画面)」だと携帯電話において“更新”を繰り返せば静止画ですが左右の切り替えが出来、画像が見れることが分かったのです。
(わたしの携帯電話で「ウェッブ上のカメラ操作画面」を表示すると、操作する画面が出るのですが肝心の真中の画像が出てきません)

新たにHPを作って、そこでのストリーミングなら携帯電話でも見れるようになるかもと希望をもちました。
ただ、プラネックスサイトのストリーミング画面(お試し画面)のソースを見るとCGIでもってカメラ操作してるみたいで、知識のない私にはコピペぐらいは出来てもプログラミングが出来ません。CGI-BINの中身が分からないので同じように作れないのです。なにか良い方法はないでしょうか?

何度もわたりすいません。


書込番号:3872444

ナイスクチコミ!0


必死のパッチさん

2005/02/05 01:00(1年以上前)

申し訳ありません!
私もプログラミングは無知の者で、
お答えは全く不可能です。

別の話になりますが、新しくCOREGAからCG-WLNCPTGと
CG-NCPTが発売になる見たいですね、
こちらの製品などは♪♪まい♪♪さん が期待できる
商品だと良いのですが?

BL-C30とCS-WMV01G で画像(動画)や使い勝手の感想を
私なりに勝手に判断しますと、辛口になりますが

BL-C30は、暗い場所から明るい場所まで見る事ができます、
CMOSにして良いのでは?
検知機能はガラス越しは不可で、外付けのセンサーがあれば
良いのですが、無理みたいですね、
付属ソフトはなく録画するのに2万円位かかりますので
買う気になりません(せめて1万円以下にして!)
満足度は65パーセント

CS-WMV01Gは、暗い場所や窓際の日光が入り込む場所は、
真っ黒や真っ白になり、大きく期待ハズレノCCDカメラです、
視野角は広いですがズームはデジタルで、画像が悪く見る気がしません
検知センサーなどは細かく設定でき、外付け端子も付いています
録画ソフトは無料で良心的です
満足度は40パーセント

私、個人の意見なので、工夫をされている方などは
意見が異なると思います、
本格的な防犯カメラでWEBに使える商品は、かなり
高価ですので、上記の2点の商品がファームなどで
改良されれば嬉しいのですが、、、、、

書込番号:3883495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング