PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリから録画データを取り出したい

2017/09/11 16:17(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

我が家でもCS-W50HDを利用しているのですが、
初期の設定で、スマホから録画した時の録画先の設定がSDになっておらず、
どうもアプリ内に保存されているようなのです。
この録画データをSDなどに取り出す方法はあるでしょうか?

ミラキャストでTVには映せたんですが、
録画の仕方がわかりませんでした。
基本的にミラーでは録画は不可能なのでしょうか。

どうにも出来ないので、解る方がいらっしゃれば、
アドバイスお願いいたします。

書込番号:21187716

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2017/09/14 08:14(1年以上前)

AndroidとiPhoneでは理由がちょっと異なる部分がありますが、結論的には取り出せないと思います。Androidは録画データが置いてある場所はわかりますが、ファイル属性が隠しファイルのようで普通には見えません。たぶんパソコン経由または違うファイル管理アプリを使うと見えるかもしれません。iPhoneはそうしたファイルへの参照することそのものが出来ないようになってます。

ミラキャストはミラキャスト用のなんらか装置をテレビに接続していると思いますがそれ自体に録画機能がないと思います。

書込番号:21195218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/09/22 15:22(1年以上前)

お返事遅くなり、申し訳ありません。
やはり無理なんですね。
あのあと、パソコンでも試しましたが、やはりアプリ内の動画は探せませんでした。

うちもAndroidです。
どうにもならないですね。

大事な動画なので、原始的ですが、ミラキャストでテレビに写るものをデジカメの動画で撮ることにします。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21219333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

スレ主 hortiさん
クチコミ投稿数:2件

夜間に,室内から外部へ防犯目的で録画する場合,どのくらい連続で録画できますでしょうか?
家の前の道路に街灯が一本ありますので,真っ暗ではありません。

目安として32GBのマイクロsdカードを使う場合で教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:21215962

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2017/09/21 21:07(1年以上前)

hortiさん

>どのくらい連続で録画できますでしょうか?
>目安として32GBのマイクロsdカードを使う場合で教えてください。 

動画保存時間は、画質によります。逆にいうと、どこからどこを撮るかは無関係です。

画質 解像度 ビットレート 録画可能時間
最高 1280x720 512kbps 約 94時間
高 640x480 512kbps 約107時間
中 640x480 256kbps 約200時間
低 320x200 256kbps 約213時間
最低 640x480 128kbps 約128時間

詳しくは、こちらをどうぞ
https://www.planex.co.jp/products/cs-qr20/spec.shtml

>夜間に,室内から外部へ防犯目的で録画する場合

ガラス越しに外を写そうとする場合、(CS-QR20の白い)筐体がガラスに映り込み、見にくい映像になってしまうリスクもあります。「見にくい」とは、次の二つのことを指します。
・写り込んだ筐体で、外の映像が隠れてしまう。
・写り込んだ筐体にピントが合ってしまい、外の映像がボケてしまう。

筐体の映り込みは、光が次の経路をたどることで発生します。
・街灯の光が、ガラスを透過してCS-QR20の筐体に当たる。
・その光は、CS-QR20の筐体で反射し、ガラスに当たる。
・その光の一部は、ガラスの内側で反射し、CS-QR20のレンズに入る。

筐体の映り込みを軽減するには、次の二つの方法が考えられます。
・CS-QR20の筐体を黒く塗る。
・CS-QR20の取り付け位置や角度を、いろいろ変えてみて、映り込みの少ない位置を探す。

実は私も、hortiさんと同じく、CS-QR220にて夜間の室内からガラス越しに室外を写したい、と考えております。ですが、上記の懸念から、実行に至っていない状態です。

もしご実行なさったときは、どのような具合だったか、教えていただければ幸いでございます。m(_ _)m

書込番号:21217284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hortiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/21 22:17(1年以上前)

>tanettyさん

コメント、有難うございました。最高画質でも、私の用途からすると十分な時間数でした。
これがクリアできたので、次は、おっしゃるように、映り込みですね。昨年11月のクチコミにあるように、必要ならば黒で対処するつもりです。ただ、ちょっと面倒なので、小型の赤外線LEDカメラを購入し、これを窓と網戸の間に入れる方法を選ぶかもしれません。録画時間数をチェックする必要がありますが。結果は、お知らせします。

書込番号:21217547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:40件

ネット環境のない母の老人施設に設置し、定期的に赴きSDカードの画像を確認したいと思ってます。
当方のネット環境で一度設定して施設に設置し、その後は母の実家近くに住む妹が定期的にSDカードを交換して既録済みのSDカードを持ち帰り、妹がPCで再生確認、というような事を考えています。マニュアルを見ても、このような使い方が可能なのかどうか分かりませんでした。単体で、録画を止め、SDカードを交換し録画をONにすることは出来なそうですが、スマホがあれば、このような操作が設置現場で可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21203114

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2017/09/16 23:22(1年以上前)

>キンポールさん


>ネット環境のない母の老人施設に設置し、定期的に赴きSDカードの画像を確認したいと思ってます。

お母様のことを大切になさってるんですね。身につまされます。

>当方のネット環境で一度設定して施設に設置し、その後は母の実家近くに住む妹が定期的にSDカードを交換して既録済みのSDカードを持ち帰り、妹がPCで再生確認、というような事を考えています。マニュアルを見ても、このような使い方が可能なのかどうか分かりませんでした。

可能です。

>単体で、録画を止め、SDカードを交換し録画をONにすることは出来なそうですが、スマホがあれば、このような操作が設置現場で可能なのでしょうか。

単体では録画を止められません。スマホがあれば、可能です。


ポイントは、次の二つです。

・CS-QR20にWi-Fi設定をしないと、CS-QR20はWi-Fi親機として動作します。(SSIDは「CS-QR20」、パスワードは「12345678」)

・CS-QR20にWi-Fi設定をしなくても、録画は設定どおりにおこなわれます。


以上をふまえ、来所時にSDカードを別のものに差し替えるという前提のもと、設定手順について説明いたします。


【初期設定】 (初回のみ設定すればOK)

@ スマホにアプリ『スマカメ』をインストールしておく

A (SDカードを挿した)CS-QR20の電源を入れ、数分待つ。

B スマホにてWi-Fi設定を開き、SSID「CS-QR20」にパスワード「12345678」でつなげる。

C スマホ上のアプリ『スマカメ』を起動し、「カメラの追加」を選び、カメラの背面に記載されたUID/Passwordにてつなげる。

D アプリ『スマカメ』にて「パスワード変更」を選び、UIDに対するパスワードを変更しておく。

E アプリ『スマカメ』にて「SDカードのフォーマット」

F アプリ『スマカメ』にて「ビデオ品質」「ビデオフリップ」「環境」「動体検知」「録画モード」を設定。


【来所時の作業】

@ スマホにてWi-Fi設定を開き、SSID「CS-QR20」に接続。

A スマホにてアプリ『スマカメ』を起動し、「録画モード」を「録画しない」に設定

B SDカードを抜く。(このとき、爪楊枝などがあると、やりやすいです)。

C もう1枚のSDカードを挿す。

D アプリ『スマカメ』上から、「録画モード」を元に戻す。


以上、少しでも参考になれば幸いでございます。

書込番号:21203188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2017/09/17 10:07(1年以上前)

懇切、丁寧なお答え、ありがとうございました。疑問は全てはれ、もやもやしていた物が一掃されました。
手順も分かりやすく、そのまま取説にも載せられそうですね。この手順なら、デジモノが苦手な妹でも、なんとかこなせそうです。
早速、オーダーしました。お忙しい中、貴重な時間をさいて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:21204117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:3件

スマカメ CS-QR10の方をアマゾンで購入しました。題名にあるように、二階から一階へ移動させたいのですが電源を抜いても大丈夫ですか?
一回で電源を入れ直したらまた設定のやり直しですか?二階のルーターのWPSボタンを家族に押してもらわないといけないのでしょうか。
超初心者ですいません。怖くて電源を抜けずにいます。やり方を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21203518

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2017/09/17 06:46(1年以上前)

>ちずる0521さん

>一回で電源を入れ直したらまた設定のやり直しですか?

電源を入れ直しても、設定は保持されています。なので、Wi-Fi設定のし直しは必要ありません。

書込番号:21203643

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が聞こえにくくなりました

2017/08/28 09:38(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

以前まではPCでもiPhoneでも本機をモニターすると音声がハッキリと聞こえていました。しかしここ1ヶ月音声が非常に聞こえにくくなっています。iPhoneのボリュームを最大にしてかろうじて聞こえるレベルです。PCでも同様です。

同社製別のカメラの音声はハッキリ聞こえますので、本機側の問題です。

本機側、iPhone側での音声の設定方法があれば教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:21151043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 カメラ一発! CS-W60HDのオーナーカメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2017/08/31 20:55(1年以上前)

各種設定を時間かけて作り上げていると駄目ですが、カメラ側をリセットかけてそれでもおかしければ何らかのハードウェア異常かなと思います。

書込番号:21159649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2017/09/01 07:58(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

メーカーサポートから返信をもらい「初期化してみる」とありました。

その前に次に通りためしました。

再起動→変化なし
音声をオンからオフに設定変更。さらにオフからオンに設定変更。再起動→音声が通常レベルに戻る!!

初期化しないですんでよかったです。


ありがとうございました。

書込番号:21160553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

クチコミ投稿数:78件

自宅のインターネット環境は、「ドコモ光+@nifty」でホームゲートウェイのLANポートのひとつに本機を有線LAN接続しています。
これまで訳あって「v6プラス」ではなく、「IPv4」にサービスを変更して運用していました。
これからは「IPv4」運用である必要が無くなったので、本機が問題なく使用できるのであれば、「v6プラス」にしたいと思っています。

本機は「v6プラス」でも運用(※)可能でしょうか?
ご教示願います。

(※)運用
・ローカルLAN上の端末機からのアクセス
・ローカルLAN上の簡易NASへの録画保存
・インターネットからの専用アプリを用いた視聴

書込番号:21150948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2017/08/29 01:41(1年以上前)

すみません、自己解決できました。

私のプロバイダ等契約状況でV6プラスでも正常に動作しました。

お騒がせしました。

書込番号:21153115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2017/08/30 18:44(1年以上前)

IPv4の機器がスパッとなくなるようなことは現時点ではありえないので、IPv4対応のカメラなどの機器が使えなくなってしまうということは原則的にないはずです。

書込番号:21156834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング