
このページのスレッド一覧(全994スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2017年2月26日 17:34 |
![]() |
4 | 5 | 2017年2月26日 12:06 |
![]() |
25 | 14 | 2017年2月23日 15:31 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2017年2月17日 13:32 |
![]() |
0 | 1 | 2017年2月13日 22:52 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2017年2月10日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220
窓枠に置き、ガラス越しに屋外を撮影しています。
本体が白いため、映りこみが酷いです。
窓越しの撮影を推している商品なので本体を黒にしてほしかった。
なにかよいアイデアはないでしょうか?
1点


>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
早速試作を作り、取り付けたらかなり良くなりました。
カメラと窓ガラスをくっつけて設置しているのですが、レンズ周りの白の輪っかがどうしても映ってしまいます。
こちらはどうしていますか?
書込番号:20392576
0点

ベゼル(レンズのまわりの輪っか)を艶消しのプラモデル用塗料で塗るとか
黒いマジックでぬるとか(でもツヤの照り返しは残るけど)
黒い紙をくり抜いた丸い紙をさらにくり抜いて貼り付けるとか
(あける穴の大きさは視界にかからない程度に少しづつ調整)
書込番号:20392595
1点

塗るのにしても、黒いわっかを作るにしても、技術が必要ですね。
ガラスが反射しなくなるような、フィルムなんて、ありませんかね。
書込番号:20392630
2点

窓ガラス用の低反射フィルムとかは
大きいホームセンターなら売ってると思います
カメラ屋で無反射ガラスってのも売ってますよ
(今はフィルム無いし売ってないかなあ)
表面が、昔プリント写真で絹目ってありましたよね あんな感じで
大きさはA4くらいです
でも
ガラス面に無反射ガラス固定したりフィルム貼るより
カメラに細工する方がはるかに簡単で低コストかと・・・
効果も「無」とか「防止」というより「軽減」程度ですし。
ベゼル塗るのはおもちゃ屋で売ってるプラカラーと筆で塗るだけだし
紙で輪っか作るのはカッターと両面テープあればできますし
写り込み防止効果も高いと思います
まあ
両方すれば確実?
書込番号:20392754
1点

アハト・アハトさんの言っているカメラ屋で売っている無反射ガラスは複写用ですので効果があるどころか逆に見えなくなりますよ
また防犯カメラが白なのはわざと防犯カメラがある事とアピールして静止力になったりもしています
書込番号:20393251
0点

デジカメやスマホなどの液晶保護フィルムで低反射(ARコート)というのがあるようです。
これを窓ガラスに張るというのは効果ありますかね?
たとえばこんな感じ
https://www.amazon.co.jp/SONY-A5000-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E4%B8%80%E7%9C%BC-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E9%80%8F%E6%98%8E%E9%AB%98%E5%85%89%E6%B2%A2/dp/B00MWJFHLE/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1479106101&sr=8-8&keywords=ar%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0
書込番号:20393398
1点

コットン さん こんばんは
ガラス自体に レンズ位の穴が開いている黒い紙を貼ったらどうでしょうか?
書込番号:20393492
2点

餃子定食さん
>逆に見えなくなりますよ
ん?って思ってよくよく考えて見たら
対象が印刷物みたく対象物に密着してるわけじゃないからダメですね
モザイクみたいになっちゃいますね
ご指摘ありがとう
書込番号:20395059
2点

>アハト・アハトさん
>もとラボマン 2さん
>餃子定食さん
いろいろな、アイデアありがとうございます。
窓ガラスのカスタムは効果が見込めない。
塗装など、元に戻せないカスタムは最終手段。
などの理由でとりあえず、レンズ周りに大きめの黒い輪っかを作ってみました。
少し前は本体後ろのレースカーテンなども映っていたのですが、窓ガラスに近い位置に黒いわっかを付けたことにより、反射角度をすべて覆うことができカーテンも映らなくなりました。
書込番号:20395399
0点

スマカメが入っていた箱、説明ペラ加工して反射防止グッズを作ってみました。南向きの出窓に設置しているので昼間は本体の反射が、夜間は室内照明の反射が映り込み、ひどい画像でしたがこれでだいぶマシになりました。
本当は植毛した黒い紙を貼りたかったのですが、入手していなかったので黒いマジックで代用。それでも結構使えるものになりました。
書込番号:20692891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD
夜間の車の監視目的で購入しました。
設置前に、色々設定をしていて思ったのですが、既に所有しているCS-W60HDやCS-W50HDと比べ、PCやスマフォで映像を確認すると、マイクの感度が低く無音の時にも『サー』とゆうノイズ音がしています。※オーディオで言うS/Nが良くないってゆう表現になるのかな?。
CS-W60HDやCS-W50HDと同じ位と思っていたので、ちょっと幻滅です・・・。
所有している皆さん、この機種のマイクはこんなもんなんでしょうか?。
0点

確かにサーっと言う音が入ってますね。
書込番号:20691025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運用してみて、音声は聞こえるでしょうか?。
設定中の音声を確認しても、少し離れただけで殆ど聞こえず、『サー』とゆうノイズ音?がするだけで・・・。
マイクはおまけ程度で、役に立たないですか?。
書込番号:20691478
0点

聞こえますよ。ただし私は設置場所が2階ベランダですからよほど大きな音でないと拾わないですね。
書込番号:20691685
1点

>snooker147さん
ありがとうございます。
商品の謳い文句に『カメラ本体にマイクを内蔵しているので、映像と共に音声も同時に再生されます。』とあったので、もっとクオリティの高い音声(せめてCS-W60HDやCS-W50HD程度)を期待してたんですが・・・。
故障ではなく、仕様なんですね・・・商品説明が過大表記し過ぎですね・・・。
屋外監視カメラって、一般的にはマイクって付いていないものなんでしょうか?。
書込番号:20691968
0点

商品の性質上、音源から多少離れた位置に取り付けることが多いでしょうから、指向性マイクなどを装備した方がいいでしょうね。
私には必要の無い機能なので気にしていません。
書込番号:20692066
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR30
はじめまして、
この製品を購入して使用しているのですが、動体検知がまったく作動しないのです。
カメラ本体には32GBのメモリカードも挿しており、カメラ情報でSDカードの容量、空き容量を出ているので、正常に認識しており、スマカメのアプリから写真撮影をすると正常に保存されるのでメモリカードも壊れてないです。
カメラ設定→詳細設定 で、
・ビデオ品質:最高
・ビデオフリップ:普通
・環境:屋外モード
録画通知設定は、
・動体検知:最高
・通知:音と振動
・録画モード動体検知と連動して録画
としているのですが、設定後カメラの前をテストでウロウロしてみるのですが、全く反応せず・・・ホトホト困り果てております。
皆さんは動体検知をどう設定されていますでしょうか?
カメラCS-QR30のバージョン(ファームウェア?)は1.33.0.0 で、スマカメアプリ(Android)のバージョンは1.2.9になります。
1点

>umibouzu999さん
スマカメのみまもりモードは開始していますか?
自分はiPhoneなので、Androidと使用方法が若干ちがうかもですが、
@画面の右上の顔のマーク(ひたいに「ス」のあるマーク)を押して、Aみまもりモード設定→Bみまもり開始の動体検知と録画モードの設定を
する→C戻ってみまもり開始をタップ。
これでたしか開始するはずです。
理由が違ってたらすいません。
書込番号:20675182
1点

>petittoraさん
こんにちは
はい、みまもりモードは開始になっています。
(顔のマークの左となりに盾のマークが付いています。)
見守り開始設定内容は、
・動体検知:最高
・録画モード:動体検知と連動して録画
になっております。
書込番号:20675219
3点

>umibouzu999さん
みまもりモードではなかったようですね。
お役に立てず申し訳ありません。
調べてまた解決策がありそうでしたらご報告します。
書込番号:20675245
1点

umibouzu999さん、こんにちは。
▼CS-QR30の設定について
>> 録画通知設定は、
>>
>> ・動体検知:最高
>> ・通知:音と振動
>> ・録画モード動体検知と連動して録画
はい、設定は、それで問題ありません。
▼症状について
>>設定後カメラの前をテストでウロウロしてみるのですが、全く反応せず・・・
確認ですが、「反応せず」とは、次の(a), (b), (c)のうち、どれを意味していますか?
(a) 録画されない。通知はされる。
(b) 通知されない。録画はされる。
(c) 録画も通知もされない。
※ 録画一覧は、画面左下の「録画を見る」ボタンで確認できます。
※ 通知は通常、検知してから数十秒〜数分の時差があります。
▼確認していただきたい事項
症状が (b) または (c) の場合、Androidがアプリ『スマカメ』に通知を許可していない可能性があります。次の手順でご確認のうえ、(もし通知が許可されていなかったら)通知を許可してください。
<<通知許可の設定 (Android 4.4.4 Xperia Z3 tablet compactの場合>>
@ Androidの[設定]
A [アプリ] - [スマカメ]
B「通知を表示」欄にレ点が入ってなかったら、入れる。
▼試していただきたい事項
他に試していただきたい事項としては、次のふたつがあります。
・CS-QR30の再起動
(アプリ『スマカメ』の右上ボタン - [カメラ設定] - [詳細] - [再起動])
・Android機の再起動
▼まとめ
以上、まとめますと、「通知の許可」、「カメラとAndroid機の再起動」をご確認・お試しいただければ・・・ということでございます。
書込番号:20675924
1点

umibouzu999さん
このスレッドでの質問と並行して、プラネックスのサポート窓口にも問い合わせしておくことをオススメします。
<<プラネックスのサポート窓口>>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
当方、スマカメ(CS-QR20, CS-QR220)のことで、これまでプ社とおそらく100回以上のやりとりをしています。その経験上ですが、問い合わせ日の翌日から起算して、たいていは3営業日以内、遅くとも5営業日以内には、何らかの回答をもらえます。
もちろんですが、こちらの質問内容が不明確ですと、その内容確認にさらに1往復のメールが必要になってしまいます。お問い合わせなさる場合、その点はじゅうぶんにご留意ください。
書込番号:20676014
3点

>umibouzu999さん
読み落としてました。
>>スマカメのアプリから写真撮影をすると正常に保存されるのでメモリカードも壊れてないです。
アプリ『スマカメ』上の「写真を撮影する」ボタンで撮影した写真は、当該Android機のストレージ上に保存されます。CS-QR30に差し込んだSDカード上に保存されるわけではありません。
つまり、「写真撮影が正常にできている」からといって、「CS-QR30に差し込んだSDカードが正常に動作している」とはかぎりません。
そういった意味では、念のためにSDカードをもういちどフォーマットしてみることも、やってみる価値があると思います。
※ 私のいままでの経験上ですが、アプリ『スマカメ』上でSDカードの空き容量等が確認できていても、録画できていないことが、何度かありました。たしかそのときは、SDフォーマットとカメラの再起動で直ったようなおぼえがあります。
書込番号:20676046
1点

>tanettyさん
こんばんは
当方の反応せずはご指摘の「(c) 録画も通知もされない。」ですね。
「通知を表示」はレ点が入ってONになっているのですが、駄目なんです。
ご指摘のカメラの再起動とAndroid端末の再起動、SDメモリの再フォーマットも実施してみましたが、やはり駄目でした。
情報ありがとうございました。
また何かアドバイスあれば是非とも宜しくお願いします。
書込番号:20676094
2点

umibouzu999さん
>>「(c) 録画も通知もされない。」ですね。
>>「通知を表示」はレ点が入ってONになっている
>>ご指摘のカメラの再起動とAndroid端末の再起動、SDメモリの再フォーマットも実施してみましたが、やはり駄目でした。
症状を伺うかぎりでは、SDカードが(アプリでのフォーマット後も)おかしい可能性が高いと思います。
次の手順をお試しいただけますでしょうか。同じ症状になったことがありますが、下記手順で復旧した経験があります。
@ SDカードをカメラから抜き、PCに差し込む。
A PC上でSDカードを、クイック「でない」フォーマット。
(かなり時間がかかります。数十分は覚悟してください)
B SDカードをPCから抜き、カメラに差し込む。
C アプリ『スマカメ』上でSDカードをフォーマット。
書込番号:20676123
1点

>umibouzu999さん
補足します。
SDカードがおかしい、と考えた軌跡は、以下のとおりです。
通知がこない
↓なぜなら
録画されてない
↓なぜなら
SDカードがおかしい
さらにいうと、こうです。
SDカードの空き容量がアプリから認識できているけど?
↓なぜなら
SDカードが中途半端におかしい
↓だから
SDカードをアプリからフォーマット(おそらくクイックフォーマット)しただけでは回復しない
↓だから
PCからクイック「でない」フォーマットが必要
いずれにしても、早く直ることを祈っております。
書込番号:20676443
1点

>tanettyさん
こんばんわ
@ SDカードをカメラから抜き、PCに差し込む。
A PC上でSDカードを、クイック「でない」フォーマット。(かなり時間がかかります。数十分は覚悟してください)
B SDカードをPCから抜き、カメラに差し込む。
C アプリ『スマカメ』上でSDカードをフォーマット。
全てやってみましたが駄目でした、プラネックスにも合わせて問い合わせを行いながら
いろいろ試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20676494
1点

>umibouzu999さん
ありゃ〜。ダメでしたか・・・。残念です。
プラネックスが良い解決法を提示してくれるといいですね。解決のおりには、このスレッドをご覧の方々(私も含め)のため、解決方法をカキコミしていただけると、とても嬉しいです。
書込番号:20676510
1点

>umibouzu999さん
たびたびスミマセン。
下記3点について確認した「あと」、その結果もあわせてプラネックスに問い合わせをしたほうがよいかもしれません。
というのは、プ社に問い合わせをしたとして、下記3点についてプ社から確認を求められる可能性があり、その場合、メールの往復に、さらに時間がかかるからです。
1.カメラを初期化して再設定しても、現象が再現すること。
2.SDカードをPCに挿したとき、PCからSDカードに書き込みができること。
3.別のSDカードをカメラに挿したとき、現象が再現すること。
いずれも、カメラ以外は「シロ」だという証拠集めです。1は、「設定」に問題がないことの再確認です。2は、SDカードに問題がないことの再確認です。3は、カメラがおかしいんんじゃないか、という証拠のひとつになります。
もしCS-QR30の交換になるとして、1,2,3すべて確認済みであれば、交換への道筋も早いと思います。
1〜3いずれも、面倒な作業なので、悩ましいところです。ですが、交換に向けたメーカーとのやりとりは、「私(環境なり設定なり)は悪くない」と主張することが大切になってきます。「急がば回れ」ということで・・・。
書込番号:20676692
3点

Androidアプリを一度、アンインストールしてください。その後、あらためてGoogle Playからダウンロードしてインストールしてみてください。
書込番号:20676999
2点

>petittoraさん
>tanettyさん
>スーパカー消しゴムさん
カメラ本体ののリセット
スマカメアプリの再インストール
カメラ本体のリセット、アプリの再インストールは通算3回実施して、ようやくで無事通知が来るようになりました。
1回目は時刻が9時間ずれている、いくらJapan+9:00を選択して同期をしても時間が合わない・・・
2回目は時間は合ったがメモリーカードを認識しなくなった・・・
3回目はステータスランプが点いていないことが発見・・・
現在もステータスランプは何も点滅・点灯していないので、これの問い合わせをプ社にしています。
購入してきた日には点いていたのに、いつのまにか消えていました・・・
詳細設定ではONになっており、ONを再選択してカメラ再起動を行っても同じです。
今のところ、ステータスランプが点いていない事以外は正常に動いています。
1回目のリセットする時点でステータスランプが点いていない事は確認出来ていて、
3回リセットしても点灯・点滅しないので壊れたんだろうと思っています・・・。
動体検知は最高や高にしておくと、何もないのに動体検知が頻繁に届くので現在中に設定しています。
みなさん情報ありがとうございました!
書込番号:20683435
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR30
初めて投稿します。
これまで2台のスマカメを使用していました。(CS-QR10とCS-QR220)
今回パンチルト(CS-QR30)を購入し、Windows版のアプリをVersion 1.0.0.3 から Version 1.0.0.4にアップデートしたら、
CS-QR30のみビジネスモードで接続されるようになってしまいました。(1.0.0.3の時は3台とも問題なしでした。)
接続まで時間がかかり、接続されても90秒で切れてしまうのです。メッセージでP2Pモードに変更するようにとでますが方法がわかりません。
ちなみにIOSでは3台とも普通に接続され、使用できます。パソコンからの接続時にCS-QR30のみがビジネスモードになっています。
ルーターの再起動等はやってみたのですが変わらずです。(無線LANのルーターはAirMacTimecapsuleです。)
ちなみにパソコンは、Macの仮想化でParallelsのWindows10を使用しています。原因が仮想化ソフトにあるかと思い、普通のWindowsパソコンでもやってみましたが同じ症状でした。
どなたか解決方法をご教示いただけますでしょうか。宜しくお願いします。
1点

>petittoraさん
CS-QR30からの通信をPCのセキュリティソフトまたはWindowsファイアウォールが攻撃と判断して、ブロックしている可能性はありませんか?
実際我が家のセキュリティソフトも最初はスマカメからの通信を攻撃と判断していましたので、問題があるとしたらそこらへんかと思います。
同じNW内にあるので本来はダイレクトモードになるはずが、ブロックされて通信できないので、サーバを経由するビジネスモードで接続していのではないかと予想してます。
書込番号:20649975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mojaomojaさん
返信ありがとうございます。
早速セキュリティとファイアーウォールを両方切って試してみましたが、変わらずダメでした・・・
CS-QR30だけがダメというのがどうも気にはなりますが、PCはあきらめてiPhoneとiPadで操作しようと思います。
解決策が見つかったらご報告したいと思います。
書込番号:20650051
0点

>petittoraさん
ダメでしたか。
お役に立てず申し訳ないです。
同様の症状が出てる方もいるようなので、CS-QR30の不具合かもですね。
書込番号:20650897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告です。
本日(2/17)に公開されたVersion1.0.0.6にアップデートしたら、全てのスマカメでダイレクトモードの接続に
なっていました。不具合解消です。
>kasuke0427さん
>mojaomojaさん
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20666100
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
会社内のルーターのせいなのかわからないのですが、LAN環境下ではスマカメに表示されるのに4G回線では接続すらできません。
PLANEX社のCS-WMV04N2でのポート開放の設定方法を参考に、RTX1100のマニュアルとにらめっこしながらやっているのですが一向に接続できません。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
0点

私、RTXシリーズのコマンド操作は詳しくないのですが、ip filterでデフォルト設定に加えてUDPを閉めているのではないかと思いますが、デフォルトに戻して試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20656311
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発!センサーセット CS-W72Z-K1
年末年始帰省時、実家に取り付けるために購入しました
自宅で事前セットアップをしていますが、アンドロイドスマホから専用アプリ「カメラ一発!センサー」でカメラ映像を見ようとすると、本体と接続が完了したタイミング?で専用アプリが終了してしまいます。
(パスワードを間違えていれば、はじかれるし、本体の電源オフならオフラインではじかれるがアプリは終了しない)
PCからはカメラ画像見ることができます。
初期化して再セットアップしても同様です。wifiルータ環境でも、自宅wifi環境でも同じ状況です
違うアンドロイドスマホからやっても同様です。
同様な方はいませんか?サポートセンターにはメールしていますが、電話は休み明けにする予定ですが。仕事もあるし
参りました。。。。。。。投稿は初めてですが、アドバイスいただければと思い書き込みました
よろしくお願いします
0点

私も同じ機種を買って利用していますが、特段の問題はなかったのでまったく気が付きませんでした。
Android端末はメーカーが同じでも挙動が異なることも多いので、何か機種に依存した何かがあるのかもしれないですね。私はDoCoMoブランドがついているサムソンのGalaxy S7 Edgeという機種です。Androidバージョンは6.01です。
他のアプリケーションと何か問題を起こしている可能性も否定できないのですが、どのアプリと問題を起こしているのかを探すのは極めて大変なので、まずは機種とAndroidバージョンの情報を提供してもらうところからスタートでしょうか。 メーカーのサポートに連絡するときもそうした情報があるとアドバイスなり、サポートを得やすくなると思います。
書込番号:20512908
0点

スーパーカー消しゴムさん
連絡ありがとうございます。
本日、会社で友人のスマホiphoneSEにアプリインストールし、正常に動作することが確認できました。
カメラ本体には、問題ないようです。 動作不可のアンドロイドスマホは、LG製のL-01E(4.0)です。
そういえば、もう一台のスマホもLG製L-05E(4.1)でした。 LG製ということで何かあるんですかねぇ
それとも、アンドロイド4は非対応?
サポートの方からも本日メール連絡があり、上記の内容とアプリの再インストールしても、同様であること伝えました。
早い解決に期待を託すのみ。ガンバ!
書込番号:20516904
0点

カメラ一発!アプリとLG端末のなんらかの不整合があるということですね。メインではもう使っていない SONY Xperia (4.04)で試しましたが、こちらでも問題なく動作しました。Android 4系はまだまだ市場にはたくさんあるので4系がすべてダメということではないかと思います。
メーカー側もiPhone系は全種類揃えてのテストを実施しているところは多いものの、Android系はメーカーと機種が多すぎて全部での総当たりテストを実施しているところは少ないと思いますのでちょっと時間がかかってしまうかもしれないですね。
LGのどちらかの端末を出荷状態に戻しても大丈夫であれば、出荷状態に戻して試してみるのも手かもしれませんが、バリバリ活用しているとそうもいかないですね....
あとは、経験的ですがグラフィックス系の設定を変えてみると動いたりすることがあります。
書込番号:20517194
0点

年末に、こちらのスマホの状況を連絡したところ、2017/1/6にサポートセンターの方から現象再現したことの連絡あり、1月中旬にアプリの改版を行うことも連絡がありました。
スムーズな対応に感謝です。
正月の帰省には、間に合いませんでした。そのためもう一度行くことになりますが、それはそれで良かったかと。
一時は、スマホ(古いし)の買い替えも考えましたが、アプリの改版を楽しみに、もう少し待ちたいと思います。
現在のバージョンは、1.0.0 さて改版後は.......
書込番号:20547829
2点

本日、無事アプリの改版が完了し、動作確認できました
一安心です。これから、便利に使いたいと思います
アプリ1.0.0→1.0.2になりました
書込番号:20641655
1点

解決されたようでよかったです。Androidはメーカーも種類も多いので、ときどきこうした課題に直面することがありますね。私もメインはAndroidです
書込番号:20644934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





