PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全994スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:224件

タイトルの件、通常の電話やライン電話のように会話できますか?

今、自分が持っている、ネットワークカメラは、トランシーバーのように、片方しか話しができません。
宜しくお願いします。

書込番号:23220094

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/02/09 17:55(1年以上前)

>れい77777さん

CS-QS10を2台、1年以上使用しています。

音の送受信は、残念ながら、片方向ずつです。さらにいえば、
・遅延が大きい
・音が不明瞭
のため、会話目的なら実用に耐えません。

下記いずれも「ないよりマシ」レベルだと考えたほうがよいでしょう。
・カメラ側の音をアプリ側で聞く機能
・アプリ側からカメラ側に話しかける機能

書込番号:23220242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声機能について

2020/01/25 23:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:1件

購入検討してます。どなたか下記の件分かる方いらっしゃったらお教え下さい。
1 リアルタイムでスマホで見てるときカメラから1mほど離れた位置の会話ははっきり聞こえますか?(静かな空間です)
2 録画した画像をみるPCで見る時、音声は録音されてますか?
3 スマートプレイバックで見る時は音声はでますか?

宜しくお願いします

書込番号:23190994

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/01/27 02:00(1年以上前)

>加藤ちゃん123さん

わかる範囲で回答いたします。

>1 リアルタイムでスマホで見てるときカメラから1mほど離れた位置の会話ははっきり聞こえますか?(静かな空間です)

ちょっとうるさめの店内で、お客様から最低でも2mは離れている
...という環境下にCS-QS10を設置していますが、音がブチブチとします。
怒っているとか笑っているとかはわかりますが、何をしゃべっているのかは、ほぼ聞きとれません。
たぶんですけど、マイク性能があまり良くないんだと思います。

>2 録画した画像をみるPCで見る時、音声は録音されてますか?

PCがWindowであれば、録画映像の音声も再生されます。
PCがMacなのであれば、そもそも録画映像が再生できませんし、現在映像でも音声は出ません。

>3 スマートプレイバックで見る時は音声はでますか?

iOS/Android版のスマートプレイバックでは、音声が出ます。

書込番号:23193468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F

クチコミ投稿数:3件

Windows版『スマカメ』アプリをダウンロードしてインストールしましたがスマカメが起動しません。
このカメラ用に法人向け中古販売で購入したHPの PRODESK 600 G1(Windows10Proインストール済)、到着時と同じかどうか不明ですが現在はWindows10Pro 1919 です。
PC到着後、easeus partition master free、easeus todo backup free、の2つをインストール、HDD→SATA/SSDに交換、メモリーを4GB→+4GB増設、TP-Link WiFi 無線LAN 子機 Archer T2U Plus 増設、ソースネクスト:ウィルスセキュリティをインストール。
他にOffice等、ソフトインストールしていません。
さてパソコンは準備が出来、快適に動作する事を確認。
それでは、と、Windows版『スマカメ』アプリをインストールした所起動できません。
ウィルスセキュリティが怪しいとアンインストールしてスマカメもアンインストール&インストールするも×
まさかWindows10 1909 は対象外?
とお手上げ状態です。
また、メーカーでは、販売終了品となるので、問い合わせも終了の模様でした。(違ったらスミマセン)
どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:23184282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/01/22 15:44(1年以上前)

ちなみに、
Windows10Pro 1903 (Fujitsu Esprimo)があったので、1909 にアップデートしてスマカメをインストールした所、普通に動きました・・・
Windows10のバージョンのせいではないようです。

書込番号:23184357

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2020/01/23 00:46(1年以上前)

>kenkenptabletさん

こんばんは。

たしかに終売品ですが、問い合わせはできると思いますよ。
実際、下記窓口から「製品型番」として「CS-QV60F」を選択可能です。

<サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

書込番号:23185329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/23 09:42(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに製品を選択できますね。
てっきり受付外と思っていました。
こちらで進めてみたいと思います。

書込番号:23185689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュ WiFi tp-link DECO に繋がらない

2020/01/12 18:09(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:668件

最近無線 LAN 親機を変えたのですがうまく繋がりません。
高速ローミングをオフの時は繋がっていたのですがオンにすると認証できなくなってしまうようです。
QR220も持っているのですがこちらは高速ローミングをオンでも普通に繋がっています。この違いは何なのでしょうか。せっかくなので高速ローミングをオンにしたままCS10を使いたいのですがルーターなどの設定でうまくつなげることはできるのでしょうか?

書込番号:23163699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/01/12 18:42(1年以上前)

> コットン さん

TP-Link DECOについてはさっぱりわからないので、
カメラ側の違いが解決の糸口になれば...というレベルの情報で恐縮ですが。

CS-QS10とCS-QR220では、対応しているWi-Fiの暗号化方式が異なります。
(後発機種のQS10では、WEPなど安全性の低いものが使えなくしてあります)

この情報を提示したうえで、TP-Link DECOのスレッドで質問なさってみてはいかがでしょうか?

<CS-QS10>
https://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/spec.shtml
WPA2-AES

<CS-QR220>
https://www.planex.co.jp/products/cs-qr220/spec.shtml
WEP(64bit/128bit)
WPA(2)-PSK(WPA personal)(TKIP/AES)

書込番号:23163783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2020/01/14 22:13(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございます。
QS10とQR220の違いがよくわかりました。
セキュリティーが違うんですね。

メッシュWI-FI Deco のシームレスローミングは特殊な通信を使っていて、相性が悪いと認証がうまくいかないそうです。
もう少し試してみてダメだったらDeco側で質問してみたいと思います。

書込番号:23168681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマカメ どんどん遅延

2019/12/22 12:42(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

【困っているポイント】
iPad mini でスマカメアプリを使ってますが、画像がどんどん遅延して、ずいぶん以前の映像になってしまいます。

【使用期間】
1週間目

【利用環境や状況】
フレームレートは3から6の状態です。
iOSが古いので、スマカメ2ではなく、スマカメです。
iPadは初期モデルです。
カメラと同じLAN上での使用です。
同じ環境でiPad proでは、フレームレートは12くらいで、問題ないです。

【質問内容、その他コメント】
感覚的には、1秒が2秒くらいかかるスローモーションに見えてます。
古いiPadなので、映像がカクカクするのはしかたないのですが、遅れないようにすることはできないでしょうか?

書込番号:23122257

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/12/22 18:28(1年以上前)

>ニックネーム登録できませんさん

こんばんは。
さぞかしお困りのことでしょう。

以下の順にお試しになってみてはいかがでしょうか。
また、以下の点についてご教示いただけば幸いです。

【試してみたいこと】
@ カメラを再起動してみる。
A iPad miniを5GHzのSSIDに接続してみる。
 →いまが2.4GHzのSSIDなら、です。
B SDカードをフォーマットしてみる。
C カメラをLANケーブルで有線接続してみる。
 →いまがWi-Fiでの無線接続なら、です。
D 画質を下げてみる。
 →いまが「最高」なら、です。

【ご教示いただきたい事項】
・iPad miniは、第1世代ですか? iOSは9.3.6ですか?
・iPad miniは、2.4GHz, 5GHzどちらのSSIDに接続してますか?
・その症状が出るのは、録画映像と現在映像のどちらですか?
・カメラは無線接続ですか?有線接続ですか?
・カメラの画質は「最高」「高」「中」「低」のうち、どれですか?

書込番号:23122993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/12/22 18:31(1年以上前)

カメラの再起動方法は、以下のとおりです。
[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [その他の設定] - [再起動]

書込番号:23122999

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/12/22 18:45(1年以上前)

>@ カメラを再起動してみる。
>A iPad miniを5GHzのSSIDに接続してみる。

@とAのあいだに、
・iPad miniの再起動
も試してみたいところです。

書込番号:23123029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/12/22 19:36(1年以上前)

>ニックネーム登録できませんさん

本カメラはH.265による映像圧縮技術を採用していて画像の再生にとてもCPUパワーが必要です。
なので再生端末のパワーが足りないと再生が追い付かずに、

>感覚的には、1秒が2秒くらいかかるスローモーションに見えてます。

の状態になります。
自分のパソコンは1秒が3秒くらいかかって、再生が遅れていく→灰色画面で追いつく→再生が遅れていく…となり、
私もそれでパソコン新しくしました。(笑)
今は再生スペックは十分だと思うのにPC版スマカメの出来が悪いのか夜間ローライトだと再生が不安定(カメラパワーが明かに足りてない?)

>古いiPadなので、映像がカクカクするのはしかたないのですが、遅れないようにすることはできないでしょうか?

カメラのファームが最新だと映像のズレは改善されたと思うのですが、

#○Version 1.41 から Version 1.49 への変更点
#■変更点
#映像と音声が一致しない問題の改善

今度は再生が途中で放り出されて最後まで見れなくなるので、
個人的にフVersion 1.41 からァームアップはせずに現状で使うのがベストだと思います。
一度アップすると戻す方法がない(?)みたいなので。

書込番号:23123119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/12/23 10:57(1年以上前)

>tanettyさん
>いgsdさん
アドバイスありがとうございます。古いiPad miniを活用して、お店の状況をバックヤードからリアルタイムで常時モニターしたいというのが始まりです。

・iPad miniは、第1世代ですか? iOSは9.3.6ですか?
第1世代で、9.3.6です。

・iPad miniは、2.4GHz, 5GHzどちらのSSIDに接続してますか?
こちらも古い無線LANルーターの再活用なので、2.4GHzオンリーです。

・その症状が出るのは、録画映像と現在映像のどちらですか?
両方です。

・カメラは無線接続ですか?有線接続ですか?
カメラは有線接続です。

・カメラの画質は「最高」「高」「中」「低」のうち、どれですか?
「中」です。

ファームウエアは、1.49.0.0 です。

結果として、リアルタイムで表示することができました。
試しに、カメラの画質を「最低」にしたところ、カメラも再起動され、フレームレートも11〜12になり、リアルタイムで見ることができるようになりました。iPad Proと並べて表示しても、同じ動きで見ることができました。

ちなみに、もう一度「中」に戻し、カメラの再起動とiPad miniの再起動をしましたが、やはりフレームレートは3〜5になり大幅な遅延に戻ってしまいました。

「低」でもやりましたが、こちらは11〜12で正常に見ることができました。画質は、最低も低もあまり変わらず残念な物になってしまいましたが、当初の目的は果たすことができました。

改めまして、アドバイス頂き、誠にありがとうございました。

仰る様にiPad miniの性能不足だと思いますので、もう少し高性能な中古のタブレットでも探そうかと思います。

書込番号:23124142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

モバイルWIFIでの使用について

2019/11/11 11:23(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:11件

planexのFAQには、「弊社ネットワークカメラの「スマカメ」は、モバイルルータ(ポケットWi-Fi)でもご利用可能でございます。」
とありますが、スマホに全く映りません。
自宅で、カメラとモバイルwifiを設定したときには映っていました。
しかし、遠方の建物に設置し、その時はスマホに映っていましたが、自宅に戻ると全く映らないのです。
ただ、動態検知をしたという通知はスマホに届きます。
一体、なぜ映らないのでしょうか?
どうすればいいでしょうか?
ご教示お願いいたします。

書込番号:23040267

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/11 11:54(1年以上前)

>キラリヒカルさん

こんにちは。
つながらないとのこと。やきもきしますよね。心中お察しいたします。

さて、動体検知の通知が届くということは、ネットワークには問題がなさそうです。

以下の順でお試しになってみてはいかがでしょうか。
@ アプリ上から再接続
 [メニュー] - [再接続] (iOSの場合)
A アプリの再起動
B iPhoneなど端末の再起動
C スマカメアプリ上で「オンライン」になるなら、
 アプリ上からカメラの再起動。
 (iOSの場合、[メニュー] - [カメラ設定] -[詳細設定] - [その他の設定] - [再起動])
D スマカメアプリ上で「オフライン」になるなら、
 カメラの電源抜き差し

Dについては、現地の人しか作業できません。
Cまでに解決するとよいのですが....。

書込番号:23040308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/11 14:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やってみました。すると映るようになりました。
しかし、画像は拡大などできず固まった状態です。
スマオの表情は「わるい」になっています。
カメラとモバイルWIFIの距離は2メートル以内ですが、モバイルWIFIを電源のボックス(金属製)の中に
入れています。それが原因で画像が動かないのでしょうか。
ちなみにスマホの表示は
オンライン/MOBILE
1920×1080/FPS:0
となっています。

書込番号:23040584

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/11 17:44(1年以上前)

>キラリヒカルさん

>モバイルWIFIを電源のボックス(金属製)の中に

金属は電波を遮蔽します。
ルータは、箱から出してご使用ください。

書込番号:23040803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/12 09:18(1年以上前)

>tanettyさん

ありがとうございます。
金属はダメなんですね。
気付かなかったです。

ウォルボックス(プラスチック製)を取り付けて、
その中だといいかもですね。

書込番号:23042128

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/12 20:59(1年以上前)

白より黒のが膨れてしまっています。

中央部が膨らんでいます。

500円玉の傾きから、膨らみが大きいことがわかります。

>キラリヒカルさん

こんばんは。

>その中だといいかもですね。

はい、プラ製なら電波遮断はされないと思います。

ちょっと話は変わりますが。
<重要な注意喚起>をさせていただきたく...。

バッテリーを内蔵したモバイルルータを
常時電源につなげたままにすると、
「火災の恐れ」があります。

私は約2年間、スマカメを接続するため、
店舗A, 店舗Bにそれぞれモバイルルータを置き、
「常時電源につなげたまま」にしてたことがあります。
(キラリヒカルさんと同様、プラ製の箱に入れてました)

そのうちの1台は、1年過ぎたあたりから、
バッテリーがパンっっパンに膨れて、
いつ破裂するかわからない状態になりました。
(添付画像の黒いほうです)

破裂→発火→火災 ... という最悪のシナリオに恐怖を感じ、
熟考の末、次のように変更しました。
・店舗Aについては、ADSL回線に変更。(=バッテリーを内蔵しないルータに変更)
・店舗Bについては、モバイル回線のまま、バッテリーを内蔵しないルータに変更。

変更したら、心配がなくなり、変えてホントにによかった、と感じております。

バッテリー「非」内蔵のモバイルルータ(=SIMが挿せる)の例としては、次の機種があります。

<NECプラットフォームズ Aterm PA-HT100LN-SW>
https://www.amazon.co.jp/dp/B0744CD9LR

13,000円とけっこうなお値段がするのですが、火災になる恐れを軽減できるなら、安いものかと...。

書込番号:23043257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング