
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月2日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月18日 00:38 |
![]() |
1 | 3 | 2011年5月8日 13:40 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月12日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月22日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月6日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05N
安くなったので一つ購入してみました。
今までCSーW04Gやもっと古い機種を使っていましたが、画質はこのCSーW05Nがはるかによく、ブラウザで見る動画もスムーズで、1世代でこんなに違うのかとびっくりしました。
ただ、デフォルト設定のままということを差し引いても、今までのものに比べて、暗くなってくるとあまりにもすぐに粘り無くあっさり画面真っ暗になってしまいます。夜間の防犯用途には向かないように思います。
0点

そうですね、夜間には全くダメですね。
販売終了になっている CS−WMV02G これは良かったですね。わずかな明かりでも見えましたね。
追加で購入しておけば良かったと思ってます。
書込番号:13575486
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
本、商品の情報とは違いますが。
私は、CS−W4GCを一年以上使い続けております。
幸い目立った故障もなく我が家のセキュリティに貢献
してくれています。
ネットワークカメラの醍醐味は、やはり外出先のPC
でカメラ設置場所の状況がTV中継のように見える所
ですよね。
そのために、皆様一番苦労するのがWAN側設定だと
思います。私は、この件で2週間も悩み続け、ネット
で情報探しまくりでした。
出来てしまえば「コロンブスの卵」なんですがね。
そんな私の試行錯誤結果を、恥ずかしながらご紹介
いたします。ビギナーの方は、必読かも。
【ネット回線】YahooBB12M(ADSL)
【モデム】Trio3G(例のヤツです)
Trio3G ポート開放について
設定例:
TCP/UDP WAN側5050-5050 LAN側5050-5050 IP 192.168.3.50 ← HTTPサーバ開放
TCP/UDP WAN側5055-5055 LAN側5055-5055 IP 192.168.3.55 ← ビデオサーバ開放
※当然ながら、カメラのネットワーク設定は、モデム設定に準じています。
(もちろん、無線LAN接続ですよ。)
URL入力 http://221.49.○○○.×××:5050/
※YahooBBは、WAN側固定IPとなっているもよう。何回モデム再起動
しても、アドレス変動しない。
※光BBユニットでも、同様の結果です。
★ただし、ソフトバンクでは「WAN側固定IPと謳っていない」
(もしかしたら、ダイナミックDNS設定不要かも?)
★この方法で1年以上使ってますが、全く問題ありません。
面倒なDDNS設定不要、固定IP追加費用もなし。
意外と、SOFTBANK様々なんですね。
市販ルータとフレッツ系プロバイダの組み合わせでは、この様に
簡単にはいかないですね。また、PPPoAネットワークだとさらに
複雑極まりなし!
できましたら、皆様のご意見参考情報UPお願いします。
0点

ユーザー認証をIDとパスワードで行う方式の場合(PPPoE、PPPoA等)は
端末のインターフェースが同じでも断続の度にグローバルIPアドレスが変わります。
Yahoo! BBの場合はユーザー認証が行われず、貸し出されたモデムを使うことでユーザーを特定し、
接続された端末(PC、ルータ等)のインターフェースに特有のアドレスを基にIPアドレスをDHCP機能で付与します。
従って、同一端末で常に接続している場合はIPアドレスが変化しません。
(端末が変更されると別のIPアドレスが付与されます)
自分としては、このように認識しておりますが。
書込番号:13380087
0点

Mild7-1Soft様、レスありがとうございます。
YahooBB・ADSLモデムの詳細は、関連HPで確認できるかと思います。
確かに、コンボモデム8Mtype(NAT機能が無いADSLモデム)を回線獲得
のため街頭で無料配布していた頃は、Mild7-1Soft様ご指摘の【決定的なミス設計】の
ために、ネット接続設定に苦労された訪問スタッフがどんだけ〜、とは有名なお話。
このモデム、「LAN側設定リセットのために30分も間をおいてから電源再投入」
とは、なんと恐ろしい事やら。
幸いな事に、現状配布されるモデムはTrio3かそれ以上のtypeとのことなので、ポート
開放も、今ではラクチンかなですね。もちろんNAT機能標準ですから、、、。
nevernever納豆食う→7109???アー寒い (T_T)。
ちなみに、Yahooご利用の皆様。すでに、ご確認済みとは思いますが。
172.16.255.254で管理画面にログイン。設定情報一覧の項目からWAN側IPアドレス
書き留めておけば、何かのときにお役立ちですよね。
毎度ながら、駄文で失礼いたしました。by smk-kakuda
書込番号:13387180
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
コレガ製(ナイトモード)の低レベルにがっかり(クチコミ投稿済)
こちらのレーポトを読みコンバーターと共に購入しました。
とても満足です♪
コレガとは比べ物になりません(^^;
1枚目昼間
2枚目ナイトモード
3枚目赤外線投光器追加
(カメラから小屋奥まで7m弱)
1点

はじめまして
大変恐縮ですが教えて下さい。
3枚目赤外線投光器追加 とありますが、赤外線投光器について教えて下さい。
カメラ自体の赤外線とは別に追加されているのでしょうか??
自分も付けたいのでこの赤外線投光器を購入したいと思います。
申し訳ございませんが購入先とか価格などの情報をお願いします。
書込番号:12953237
0点

saitou-h さま
こんにちは。
当方計3ヶの投光器で照射してます。
1(前方) 秋月(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00656/)より購入。
照射角が狭いため大きめの基盤に余裕を持って自作しました。
2(中間) 海外から購入しましたが同じような物が上記秋月で売られてます。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04458/
クリップスタンド使用。
私のは850nmで秋月は940nmなので多少光量は落ちるかも知れません。
3(後方) ワールド無線(http://world-musen.com/h009.htm)より購入。
アームスタンド使用。
8畳部屋程度でしたらこれ1つあれば十分ではないかと思います。
ただ中国製のため耐用年数は未知の世界です(^^;
それぞれ照射角も最大電流(照度)も違いますが参考になれば幸いです。
書込番号:12953727
0点

連絡遅くなりました。
情報ありがとうございます。
秋月電子、よく利用しております。私も自作してみようと思いました。
では。。。。
書込番号:12986105
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
こちらの掲示板でNEC製品と無線接続出来なかったとの書込を見ましたが、動体検知機能が
どうしても使いたくて人柱覚悟で購入しました。
本日到着し早速開梱して、スタートガイドに沿って設定を行いました。有線はすぐに接続
出来てカメラ画像も確認出来たので、次に無線接続にチャレンジ。当方は無線ルーターに
NECアクセステクニカのWR-8700Nを使用していますが、もともとVAIO,WALKMAN,
Xperiaの接続は全て手動で行ってきたので、今回もWPSは使用せずに手動で行いました。
しかしあっさりと接続出来て、拍子抜けした程です。
その後、Eメール設定,ftp設定と順調に進み、最後に動体検知を設定しましたが、これも
思惑通りに設定が出来、現状はEメール通知のみ有効にしています。外部からの接続は
また時間がある時にやってみたいと思いますが、当面の目的通りの設定が出来たので
良かったです。本体は多少暖かくなる程度で、それほど神経質にならなくても良いと
思います。(WR-8700Nに比べるとずっとましです。)
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
当初、同機種をバッファローのルータでつなごうとしたのですが、やはり外から映像を見るのにポート設定で苦労をしたためMZK-W300NAGを追加購入しました。
接続はマニュアルみてもなかなか難しかったのですが、サポート情報に
簡単にセットアップできるソフトがあり、クリック一発でらくらく接続完了。
もちろん外部から簡単に接続できるので非常に重宝しています。
ぜひお勧めです。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
しかし、接続が難しすぎる!!
固定IPにしないとサーバーが受け付けてくれないと言う欠点があり、
私が、接続をした時もわからず家からしか見えなくて苦労をしました。
彼が外のそういう貸してくれるサーバーを見つけて固定IPでなくても
キッチしてくれる所を見つけたおかげで外から見れるようになりました。
しかし、家の中では同じネットワーク環境の中では見れません。
iphoneの3Gで見るなら見れますが、しかし、接続に他のパソコンも1台必要になるので
これは素人でつなぐのは非常に難しと思います。
しかし、一度つなぐと優れものでiphon.ipad.ipot のアプリも出ていて見れますし、パソコンからは、声も聞こえる優れものです。私のブログにその時の様子のチューブの映像を載せています。夜だったので綺麗に写っていませんがよいですよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





